トップページ
こうなるとPVでちらっと出てきた「お酒くれる妖精のE.G.O着たイシュメール」「お札くれる木の人形のE.G.O着たシンクレア」も人格かもしれませんね
かもというかEGOの特殊演出じゃなくて普通に攻撃してるから人格で確定してる 狐雨ヒースがこういう風に出てきたから間違いないだろうな
EGO人格、これは欲しい。
傘がEGO武器でケープがEGO防具かな? 狐も支部に収容されてた幻想体の1体だったのかな…撫でるとデレるし愛着系か
確率は!?鏡から出てくる確率は"どっち"なんだファウスト!? お金をケチりたい訳じゃないんだ!ただ知りたいだけなんだって!
ファウストは天才なので確率が出たらいくらかかるかの期待値だけお知らせします。
出るまで回せば100%ですよ、ダンテ。
ファウストは天才なのでシーズンパス込み鏡ダンジョンと抽出パッケージを奨めます。自販機から出せば100%です。
持ち越したイシュメールの欠片が使える日はいつになるかなぁ
4章の終わりには最終的に『K社九人会 イサン』って人格が実装されるとは思ってるが、それ来たら来たで辛いだろうなァって
HPサンプルと崩壊サンプルで刺突してくるK社最優秀職員イサンじゃないかなぁ
Lobotomy社の特異点ってどこまで特許にしてたんだろう。調律者が把握してなかった以上はE.G.Oについての全てをA社に伝えていたわけじゃなさそうだし。 Lobotomyの特異点が幻想体から半永久的にエンケファリンとE.G.Oを抽出することなら、メフィがやってるみたいな人間からエンケファリンを生成するのは割と簡単なのかな。 あと、人生で1度会うか会わないかの天才がファウストなら、人生で1度会うか会わないかの狂人がアインだろうね。いくらファウストでも、アインのアンジェラ豊胸技術は(いろんな意味で)理解できなそうだし。
都市でも最大級の狂人であり天才はまあ間違いなくカルメンなんだろうけど、その理想を叶えるためにやらかしまくったのがアインだからなあ…
ふと思ったけど、K社の技術についてはナノマシンということで言及も描写もあったけど、1章のD社や2章のJ社が保有する特異点が結局なんだったかに関する明確な記述がゲーム中にあったっけ? そもそも自分の記憶がすっぽり抜けてるだけかも知れんが、N社も釘と金槌をモチーフとした狂信者集団ってのはハッキリすれど、N社の特異点が何だったかについては正直認識してなかったりするけど
訂正 1章のD社→1章の舞台となったD社
ずっと「クボが新入りってことはN社九人会とイサンやクボが居た9人組(旧九人会?)は別だよな……」と思ってたけど、今リヴァイアサン読み返したら「N社九人会の新入り」じゃなくて「薬指のオークションの新入り」とも取れますね そうなるとやっぱりあの9人組ってN社九人会ってことでいいのかな
九人会ってそもそもなんです? リヴァイアサン読んだはずなのに覚えてないか聞いた覚えがないや
N社の研究チームが9人会 作中に登場している9人会に所属している/所属していたであろう人物は,クボ,アセア,ヨンジ,イサン,ドンラン
4章ボリュームヤバない!?
今までのこと考えるとダンジョン前とダンジョンでちょうど半々くらいだから、まだ半分残ってる。 ヤバイ。
延期するときにちらっと言ってた4章の予定テキスト量がまあまあヤバいらしい ハングルでのテキスト量だったから俺らにはピンと来なかったけど
9万字だっけ 同じ文章でもハングルのほうが日本語より1割くらい少なくなるらしいから日本語だと10万字くらい ラノベの文庫本一冊(200ページ弱)くらいはあるかもしれない
握る者ファウストが倒されて、そのまま次のターンに握らんシンクレアが侵食EGOでカレンダー2回発動したら、ファウスト倒した敵に2発とも叩き込んでそのまま倒し切るとかいうミラクル起きて笑っちゃった
ダンテさんの時計くるくる蘇生って死ぬ直前の時間に体だけ戻して蘇生してるのかな? だとしたら死なない程度にじわじわ苦しむ良くない薬打たれて結構間が空いた後に死んで蘇生されても体に薬は残ったまま? 4章でイシュメールちゃんが良くない挙動をしていたのでちょっと気になってしまった
単なるトラウマだと思いたい。いやトラウマならそれはそれで深刻だが
ダンテの元の性格についてはまだ何も手掛かりは無いけど、ヴェルの塩対応とファウストの反応を見るにすげえ嫌なヤツだったんじゃないかという気がしてる。
少なくとも、人命を気にしたダンテが、記憶戻った時どんな反応するのかファウストが興味を示すぐらいには違いが…?
記憶消えかけダンテ(表記上は私)は口が悪かったし単純に顔から火が出るほど恥ずかしいって意味かも 味方陣営で口が悪いキャラは意外と良いやつパターンが多い印象(良秀は除く) 丁寧な口調の人物は危険って話もあったはずだからむしろ信頼できる(かもしれない)
嫌な奴というより、合理的な判断しかしない研究者だったんじゃないかな? (ヴェルギリウスの塩対応は、ダンテがイオリの計画の一旦を担っているせいな気がする。)
前半だからなんだろうけどイサンが思ったより影薄かった感ある
意図してずっと黙ってたからね
今回の章で黄金の枝がどういうものなのかわかるかな…?ヴェルギリウスからドンキにもわかるレベルの説明もあったし
ウーティスが戦場で意見を求める相手ってムルソーなんだな。元軍人のおじさんではなく
合理的で冷静な判断ができるって意味でのチョイスなんでしょうかね 元軍人のおじさんは…まあ…報告書で怒られてたし…
雰囲気、ウーティスがガチな軍人側で、グレおじは軍人をさせられていた側だから、知識は近寄っていても、感覚的には齟齬大きいのかも
ウーティスはおそらく『最後まで戦った』んだろうけどグレッグは『途中で逃げた』ではあるだろうからなぁ…
タブレット勢としてはグラフィック設定が大きく変えられる用になったのがありがたいわ 本当にサクサク動く
13人同時攻略してるギャルゲみたいだよね。 ドンキホーテの評価が上がった(人助け)、ヒースクリフの評価が上がった(敵を排除)、グレゴールの評価が上がった(人助け) 良秀の評価が下がった(判断遅い)、ムルソーの評価が下がった(合理的ではない)、ウーティスの評価が下がった(合理的ではない) ヴェルギリウスの評価が下がった(ダンテ)
ヴェルおじが無理ゲーすぎる
彼は評価ゲージがみえないツンデレタイプだから大丈夫大丈夫
せめてリヴァイアサン前なら話は通じるだろうけどリヴァイアサン後はもう無理や…事務所全滅+面倒かけてた施設壊滅の状態で心を開けという方が無理や
ロボトミーEGOの方に話題を持っていかれたけど技術開放連合のヒースクリフってキャラ的に変…かと思いきや”都市の技術”を破壊することが技術開放なんだな 都市の技術に切り込んでいくとなるとそりゃ長くなるよね
人格ページにパニックタイプ="パニック"でコピペ挿入したので、"パニック"じゃない人格があればWiki運営方針まで
狐EGOさんって雨降ってるし狐の嫁入りってことなんかな
バトルパスしか買ってねぇのに紐が2700個あるぜ‼︎‼︎‼︎ プロムン‼︎‼︎‼︎同期Ⅳバッチこいや‼︎‼︎‼︎
7月中旬だっけ。既存の全人格まで影響するから一番環境が変わりそうだが、どういう方向で行くのか 何にせよ紐はその時にあっという間に無くなるんだろうなぁ
現在、人格の体力の成長係数を推定中です。 Lv1状態の体力があるとはかどるため、該当ページのコメント欄にでも記載いただければありがたいです。 対象の人格
あ!Lv1のときの各スキル(1~3+守備)Lvと防御Lvも書いといてくれればありがたいです いつぞやのアップデートで値が1Lv分ずれたみたいなので...
攻撃/防御レベルって同期化段階で変わらないよな? 変わるんだったら紐使って撮らなきゃいけなくなるキャラが居るから、流石にちょっと確認したい
多分メイビー変わらないはず...
なら紐300本は取っておけるかな… 引いたまま放置人格の情報でも使えるとなれば、ハードルは大きく下がるだろうし
今7良秀でやってみたけど、変わらないっぽいね(該当人格のとこにはあとで張っておきます)
Youtubeのガチャ配信とかの映像漁っていくつか編集しました ただ、防御レベルと守備スキルが同じじゃない人格(握クレアとか)は間違ってる可能性あります
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
こうなるとPVでちらっと出てきた「お酒くれる妖精のE.G.O着たイシュメール」「お札くれる木の人形のE.G.O着たシンクレア」も人格かもしれませんね
かもというかEGOの特殊演出じゃなくて普通に攻撃してるから人格で確定してる 狐雨ヒースがこういう風に出てきたから間違いないだろうな
EGO人格、これは欲しい。
傘がEGO武器でケープがEGO防具かな?
狐も支部に収容されてた幻想体の1体だったのかな…撫でるとデレるし愛着系か
確率は!?鏡から出てくる確率は"どっち"なんだファウスト!?
お金をケチりたい訳じゃないんだ!ただ知りたいだけなんだって!
ファウストは天才なので確率が出たらいくらかかるかの期待値だけお知らせします。
出るまで回せば100%ですよ、ダンテ。
ファウストは天才なのでシーズンパス込み鏡ダンジョンと抽出パッケージを奨めます。自販機から出せば100%です。
持ち越したイシュメールの欠片が使える日はいつになるかなぁ
4章の終わりには最終的に『K社九人会 イサン』って人格が実装されるとは思ってるが、それ来たら来たで辛いだろうなァって
HPサンプルと崩壊サンプルで刺突してくるK社最優秀職員イサンじゃないかなぁ
Lobotomy社の特異点ってどこまで特許にしてたんだろう。調律者が把握してなかった以上はE.G.Oについての全てをA社に伝えていたわけじゃなさそうだし。
Lobotomyの特異点が幻想体から半永久的にエンケファリンとE.G.Oを抽出することなら、メフィがやってるみたいな人間からエンケファリンを生成するのは割と簡単なのかな。
あと、人生で1度会うか会わないかの天才がファウストなら、人生で1度会うか会わないかの狂人がアインだろうね。いくらファウストでも、アインのアンジェラ豊胸技術は(いろんな意味で)理解できなそうだし。
都市でも最大級の狂人であり天才はまあ間違いなくカルメンなんだろうけど、その理想を叶えるためにやらかしまくったのがアインだからなあ…
ふと思ったけど、K社の技術についてはナノマシンということで言及も描写もあったけど、1章のD社や2章のJ社が保有する特異点が結局なんだったかに関する明確な記述がゲーム中にあったっけ?
そもそも自分の記憶がすっぽり抜けてるだけかも知れんが、N社も釘と金槌をモチーフとした狂信者集団ってのはハッキリすれど、N社の特異点が何だったかについては正直認識してなかったりするけど
訂正
1章のD社→1章の舞台となったD社
ずっと「クボが新入りってことはN社九人会とイサンやクボが居た9人組(旧九人会?)は別だよな……」と思ってたけど、今リヴァイアサン読み返したら「N社九人会の新入り」じゃなくて「薬指のオークションの新入り」とも取れますね
そうなるとやっぱりあの9人組ってN社九人会ってことでいいのかな
九人会ってそもそもなんです?
リヴァイアサン読んだはずなのに覚えてないか聞いた覚えがないや
N社の研究チームが9人会
作中に登場している9人会に所属している/所属していたであろう人物は,クボ,アセア,ヨンジ,イサン,ドンラン
4章ボリュームヤバない!?
今までのこと考えるとダンジョン前とダンジョンでちょうど半々くらいだから、まだ半分残ってる。
ヤバイ。
延期するときにちらっと言ってた4章の予定テキスト量がまあまあヤバいらしい
ハングルでのテキスト量だったから俺らにはピンと来なかったけど
9万字だっけ
同じ文章でもハングルのほうが日本語より1割くらい少なくなるらしいから日本語だと10万字くらい
ラノベの文庫本一冊(200ページ弱)くらいはあるかもしれない
握る者ファウストが倒されて、そのまま次のターンに握らんシンクレアが侵食EGOでカレンダー2回発動したら、ファウスト倒した敵に2発とも叩き込んでそのまま倒し切るとかいうミラクル起きて笑っちゃった
ダンテさんの時計くるくる蘇生って死ぬ直前の時間に体だけ戻して蘇生してるのかな?
だとしたら死なない程度にじわじわ苦しむ良くない薬打たれて結構間が空いた後に死んで蘇生されても体に薬は残ったまま?
4章でイシュメールちゃんが良くない挙動をしていたのでちょっと気になってしまった
単なるトラウマだと思いたい。いやトラウマならそれはそれで深刻だが
ダンテの元の性格についてはまだ何も手掛かりは無いけど、ヴェルの塩対応とファウストの反応を見るにすげえ嫌なヤツだったんじゃないかという気がしてる。
少なくとも、人命を気にしたダンテが、記憶戻った時どんな反応するのかファウストが興味を示すぐらいには違いが…?
記憶消えかけダンテ(表記上は私)は口が悪かったし単純に顔から火が出るほど恥ずかしいって意味かも
味方陣営で口が悪いキャラは意外と良いやつパターンが多い印象(良秀は除く)
丁寧な口調の人物は危険って話もあったはずだからむしろ信頼できる(かもしれない)
嫌な奴というより、合理的な判断しかしない研究者だったんじゃないかな?
(ヴェルギリウスの塩対応は、ダンテがイオリの計画の一旦を担っているせいな気がする。)
前半だからなんだろうけどイサンが思ったより影薄かった感ある
意図してずっと黙ってたからね
今回の章で黄金の枝がどういうものなのかわかるかな…?ヴェルギリウスからドンキにもわかるレベルの説明もあったし
ウーティスが戦場で意見を求める相手ってムルソーなんだな。元軍人のおじさんではなく
合理的で冷静な判断ができるって意味でのチョイスなんでしょうかね
元軍人のおじさんは…まあ…報告書で怒られてたし…
雰囲気、ウーティスがガチな軍人側で、グレおじは軍人をさせられていた側だから、知識は近寄っていても、感覚的には齟齬大きいのかも
ウーティスはおそらく『最後まで戦った』んだろうけどグレッグは『途中で逃げた』ではあるだろうからなぁ…
タブレット勢としてはグラフィック設定が大きく変えられる用になったのがありがたいわ 本当にサクサク動く
13人同時攻略してるギャルゲみたいだよね。
ドンキホーテの評価が上がった(人助け)、ヒースクリフの評価が上がった(敵を排除)、グレゴールの評価が上がった(人助け)
良秀の評価が下がった(判断遅い)、ムルソーの評価が下がった(合理的ではない)、ウーティスの評価が下がった(合理的ではない)
ヴェルギリウスの評価が下がった(ダンテ)
ヴェルおじが無理ゲーすぎる
彼は評価ゲージがみえないツンデレタイプだから大丈夫大丈夫
せめてリヴァイアサン前なら話は通じるだろうけどリヴァイアサン後はもう無理や…事務所全滅+面倒かけてた施設壊滅の状態で心を開けという方が無理や
ロボトミーEGOの方に話題を持っていかれたけど技術開放連合のヒースクリフってキャラ的に変…かと思いきや”都市の技術”を破壊することが技術開放なんだな
都市の技術に切り込んでいくとなるとそりゃ長くなるよね
人格ページにパニックタイプ="パニック"でコピペ挿入したので、"パニック"じゃない人格があればWiki運営方針まで
狐EGOさんって雨降ってるし狐の嫁入りってことなんかな
バトルパスしか買ってねぇのに紐が2700個あるぜ‼︎‼︎‼︎
プロムン‼︎‼︎‼︎同期Ⅳバッチこいや‼︎‼︎‼︎
7月中旬だっけ。既存の全人格まで影響するから一番環境が変わりそうだが、どういう方向で行くのか
何にせよ紐はその時にあっという間に無くなるんだろうなぁ
現在、人格の体力の成長係数を推定中です。
Lv1状態の体力があるとはかどるため、該当ページのコメント欄にでも記載いただければありがたいです。
対象の人格
あ!Lv1のときの各スキル(1~3+守備)Lvと防御Lvも書いといてくれればありがたいです
いつぞやのアップデートで値が1Lv分ずれたみたいなので...
攻撃/防御レベルって同期化段階で変わらないよな?
変わるんだったら紐使って撮らなきゃいけなくなるキャラが居るから、流石にちょっと確認したい
多分メイビー変わらないはず...
なら紐300本は取っておけるかな…
引いたまま放置人格の情報でも使えるとなれば、ハードルは大きく下がるだろうし
今7良秀でやってみたけど、変わらないっぽいね(該当人格のとこにはあとで張っておきます)


Youtubeのガチャ配信とかの映像漁っていくつか編集しました
ただ、防御レベルと守備スキルが同じじゃない人格(握クレアとか)は間違ってる可能性あります