トップページ
イーシュンの撤退パッシブで、Kルに汚血でダメージ蓄積させてから、防御スキル使ったら普通に撤退できてびっくりした。 次元裂きの蘇生と合わせるとどういう挙動になるんだろう。
水袋を見るたびに語感で水ぶくれを思い出して「血だらけの水ぶくれっていたそうだな」って思う
レイホン人格が今来るのは驚いたけど、そういえばサンチョもまだ勝てるような相手じゃないのだった…
だけどそんな囚人たちもついに次の章ではレベルが上がるなら60レベルになりリカルド(深夜清掃参照)と同じレベルになる
つまり次の対決がリカルド人格実装チャンス!
絶望の騎士って結局誰になりそうなのヨォ!
守れなかった繋がりでロージャか魔法中年じゃない?
絶望ちゃんのE.G.O男でも似合うから魔法中年がありえる
魔法少女たちって無粋なこと言うとそういう設定でしかないのはわかってるんだけど WAWがマイナーアルカナ相当、ALEPHがメジャーアルカナ相当らしいからとんでもなく過酷な世界で戦ってきたんだよな
一説にはフィクサー黎明期にありふれた悲劇が元とも言われる魔法少女`s
いまさら生放送アーカイブ見たけど、当時のデータまんまの復刻イベとか素材プッシュ期間とかのいわゆる虚無を長くして休みを取ってほしい…。あと最近始めたので中身を少なくした章バナーセットを売ってほしい…
ロードマップ生放送での紹介順通りなら鏡ダンジョン更新の後にヴァルプルギスが来るんですかね?
配信見た感じ鏡ダンジョンも7人編成になるのかな ノーマルならレベル無関係とはいえ初心者のハードルがちょっと上がりそう
そのための人格貸し出し機能ですよ
どのみちレンタルできても6人編成だったら5人人格揃えて育成したらレンタルで済むようになるわけだからハードル上がるのは変わらないと思う どのみち誤差な気はするけど
見た感じコムゲシンクとかシドンキとかいたからチュートリアルのシイシュと合わせれば決意斬撃あたりはすぐ組めそうなのかな
Nが今と同じく囚人人格に初期EGOで周回できる難易度なら7人になっても必要な事前準備は変わらない むしろ7人で挑めると楽になりそうなボスも居るし結局は調整次第かな
今後UIの改善があるなら敵のスロットにカーソル合わせたときにその部位に付いてるバフデバフも出してくんないかな 攻撃対象のデバフ数値参照して強化されるスキル結構あるし
複数部位の合算の数値しか表示されないもんね、慣れたけど。あと邸宅の木霊も残りターンをデバフ欄に表示してほしい。
悲しい時―!(悲しい時―!) 4コインスキルを撃って全部裏でカスダメしか出なかった時―!😭
魔法少女アンケート、憎しみや貪欲、憤怒が0票の囚人もいる中で絶望は満遍なく票が入っているの面白いな
PVでのスキル中の枠見る限りムルホンはマッチ可能反撃で超絶猛虎殺撃乱斬を打つと思うんだけど 後悔パッシブって防御スキルに乗るのかな? Wiki見ても特にそれっぽいこと書いてないし後悔持ってないカリジャナリなので教えてほしい
・超絶猛虎は恐らく強化S3 ・操作パネル上の防御スキルにはパッシブがのる ・強化S3は操作パネルに出ないのでパッシブは発動しない(例:骨断)
防御スキルにも乗るんですねありがとうございます! 自分も多分強化S3だろうなーと思ってるんですけどS3使用すると出るダメージ表示の枠が超絶猛虎(ryの演出中に出てなくて 骨断、ラ・サングレ、雲解顕現はPVでも枠出てるんでマッチ可能反撃から発動なのかなと思った次第です
一応強化スキルを使用できるターンにS3をスロットに入れた上で使わずにウェーブを跨ぐと次ターンに強化スキルがスロットに入るからそれで無理やり使うことも出来なくもない
な、何その仕様……!?
どうやれば再現できるんだそれ?肉斬でマッチ負けて敵のスキルを受けた時に敵が出血で退場した時とか?
これは純粋な強化S3であれば再現できるけど防御からの派生の場合は無理だな このテク自体は上手く使うと姫ロージャのフィナーレを自分で広域対象を選びながら打てたりする
ソルダートⅡのシンクレアをみるに、弾丸の爆風で加速して斬るのが東部親指の特徴?普通に弾丸を撃つのが南部親指っぽくない?
炎拳グレおじのパッシブ表示枠過剰にデカく見えるんだけど同じ人おる?
憎しみEGO誰に着せるかってなったらドンキかエイハブの2択になるだろうし当然の人選ではあるよね〜
しれっとバスに乗り込むな
チャ マガネェラ!!
鏡の世界の人かな?
中指、薬指は東西南北で大して変わらないのに親指は少なくとも東西南北で分けて武器をキッチリ変えているの 親指的には「都市は東西南北で雰囲気が変わる、協会などにはそれが顕著に見られる」が都市のルールだからそれに逆らってはならないと思ってる説
西部の親指は赤色のサーコートで固めた騎士団みたいな奴らかもね
東部親指は武器自体はほぼ変わりない 戦い方に変化はある レイホンに関してはあいつの戦闘スタイルが特殊過ぎるだけなんだろうな
南部は射撃+殴打やったけど、西部は刃主体に推進弾で加速してるから武器も割と違う
勝気な性格と拳だけでカポ勤めてる人も居るし実力があれば戦闘スタイルはあまり気にしないのかも知れないね
プロムンって戦闘演出の向上にはめっちゃ熱心だけどノベルパートにはあんまり手を加えないよね 今どき立ち絵が動かないどころか口パクも瞬きもしないのはソシャゲとしてはだいぶ稀では?
使える時間には限界があるので、 会話パートを最低限で済ませて戦闘演出に振るのは実際正解
そもそも立ち絵動かしたら深みが増す訳でもなく…
人には人の通ってきたソシャゲによるからなんとも…自分としては表情差分があって(一言語だけとはいえ)フルボイスが基本な時点で演出は十分凝ってる印象だったけど。むしろ下手に立ち絵そのままスライド多用より今のままで良いかなって感じ
まぁ立ち絵動かすとかではないけど 8章やった時に図書館みたいな場面転換あって「おお」とはなった
たまにLive2Dの立ち絵のノベルゲームあるけどそんなふらふらしないだろってぐらいテキスト欄の裏でふらふらするから文章読むときすげえ気になる。 ノベル部分に求めるのは面白い文章、読みやすい文章であってキャラの動きじゃないから差分とボイスで充分すぎるぐらい。 というかレイホンとズールのところとかテキスト内での動きをゲームシーンを使って表現してたし、ノベルパートの表現の幅を広げるとしてはあれが大正解じゃない?
5個ソシャゲ回してるけど立ち絵差分以上のものがあるのは一つもねぇな 顔有りモブまで動かすとなると死にそうだし顔有りモブは動かさない・出さないとなるとそれはそれで違和感ありそうだし、キャラの魅力にフォーカスしたソシャゲ特有のもんではないの
表情変化やエフェクト、あとボイスがあれば十分でない? むしろソシャゲのノベルパートは大手でも大体これくらいで留まるイメージ 口パクとかも見ないではないけど、正直あって嬉しいと感じる要素では無いような
明確なモーションない方が二次創作やりやすいんですよね(小声)
むしろソシャゲでは今でもそのスタイルが圧倒的に主流で最も多いでしょ
この手の疑問、リンバスに限ってはゲームとしての善し悪しとかじゃなくてまず運営のキャパを考慮しないとな… ただ、メインキャラだけじゃなくてその辺のモブまでフルボイスなのはそういう事情を抜きにしても相当力入れてる方だと思うわ
今更なんだけどダンジョンや鉄道内で枝能力使ってて進めてる途中で日付変わったら再度使えるの?鉄道TAでやってるの見たことないし無理なんかな
ダンジョンはわからんが鉄道は一回の挑戦で一回固定で回復はしない
鉄道は一周で一回しか使えないよ(他のコンテンツで使っても消費されない) 確かではないけどダンジョンは他コンテンツ合わせて一日一回だったはず
もしかして今ストーリークリアしてたら2回(2種)使えるのかな?
前の鉄道でもそうだったけど、7章クリア時点と同じスキルと回数になります
9章実装のため鉄道は無い的なこと言ってたけどそうなると報酬の下線付きテキストシーズン限定星3チケはどうなるんやろ
復刻鉄道報酬、虚空の彼方、コラボ報酬、9周年ログボ 好きなのを選ぶんじゃ
次の鏡のアチーブメントにある...はず...
1号線復刻するからいつでも会えるね♡私のシンクレア♡
復刻って今の鉄道の仕様がどこまで反映されるんだろう(表6人編成、5人以下編成でもスロット増えない辺り)。あとは強化されて破壊不可コインとか付いてたりするのかな。
鉄道ないってことは応龍がどんな幻想体か分からないのか…
鏡最終更新で急に飛んでくるかもしれない
名前的に鑑ダンジョン10階層限定ボスとかで出てきそう
急に応龍とか灼熱公爵が生えてきたということは久方ぶりの新規幻想体のイベントマス追加来そうでめちゃくちゃ楽しみ
ジフン、俺いいアイデアが思いついたんだ 人手が足りないならR社に依頼してジフンのクローンを1万人用意してもらえばいいんじゃないか
次のかがダン、狐やら牛やらがかがダン限定でスキル威力強化されてるみたいに色んなのがかがダン限定で破壊不能コインばら撒かれそう。
サイチーム、というかマクシムのあの頭まですっぽり入ってるアーマーが一体どんな構成なのか気になって夜しか眠れない。 参考までに聞きたいんだがああいうヘルメットじゃなくて顔の周りまで覆ってるアーマーが出てるゲームとか漫画やアニメってある?
アイアンマン?
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
イーシュンの撤退パッシブで、Kルに汚血でダメージ蓄積させてから、防御スキル使ったら普通に撤退できてびっくりした。
次元裂きの蘇生と合わせるとどういう挙動になるんだろう。
水袋を見るたびに語感で水ぶくれを思い出して「血だらけの水ぶくれっていたそうだな」って思う
レイホン人格が今来るのは驚いたけど、そういえばサンチョもまだ勝てるような相手じゃないのだった…
だけどそんな囚人たちもついに次の章ではレベルが上がるなら60レベルになりリカルド(深夜清掃参照)と同じレベルになる
つまり次の対決がリカルド人格実装チャンス!
絶望の騎士って結局誰になりそうなのヨォ!
守れなかった繋がりでロージャか魔法中年じゃない?
絶望ちゃんのE.G.O男でも似合うから魔法中年がありえる
魔法少女たちって無粋なこと言うとそういう設定でしかないのはわかってるんだけど
WAWがマイナーアルカナ相当、ALEPHがメジャーアルカナ相当らしいからとんでもなく過酷な世界で戦ってきたんだよな
一説にはフィクサー黎明期にありふれた悲劇が元とも言われる魔法少女`s
いまさら生放送アーカイブ見たけど、当時のデータまんまの復刻イベとか素材プッシュ期間とかのいわゆる虚無を長くして休みを取ってほしい…。あと最近始めたので中身を少なくした章バナーセットを売ってほしい…
ロードマップ生放送での紹介順通りなら鏡ダンジョン更新の後にヴァルプルギスが来るんですかね?
配信見た感じ鏡ダンジョンも7人編成になるのかな
ノーマルならレベル無関係とはいえ初心者のハードルがちょっと上がりそう
そのための人格貸し出し機能ですよ
どのみちレンタルできても6人編成だったら5人人格揃えて育成したらレンタルで済むようになるわけだからハードル上がるのは変わらないと思う
どのみち誤差な気はするけど
見た感じコムゲシンクとかシドンキとかいたからチュートリアルのシイシュと合わせれば決意斬撃あたりはすぐ組めそうなのかな
Nが今と同じく囚人人格に初期EGOで周回できる難易度なら7人になっても必要な事前準備は変わらない
むしろ7人で挑めると楽になりそうなボスも居るし結局は調整次第かな
今後UIの改善があるなら敵のスロットにカーソル合わせたときにその部位に付いてるバフデバフも出してくんないかな
攻撃対象のデバフ数値参照して強化されるスキル結構あるし
複数部位の合算の数値しか表示されないもんね、慣れたけど。あと邸宅の木霊も残りターンをデバフ欄に表示してほしい。
悲しい時―!(悲しい時―!)
4コインスキルを撃って全部裏でカスダメしか出なかった時―!😭
魔法少女アンケート、憎しみや貪欲、憤怒が0票の囚人もいる中で絶望は満遍なく票が入っているの面白いな
PVでのスキル中の枠見る限りムルホンはマッチ可能反撃で超絶猛虎殺撃乱斬を打つと思うんだけど
後悔パッシブって防御スキルに乗るのかな?
Wiki見ても特にそれっぽいこと書いてないし後悔持ってないカリジャナリなので教えてほしい
・超絶猛虎は恐らく強化S3
・操作パネル上の防御スキルにはパッシブがのる
・強化S3は操作パネルに出ないのでパッシブは発動しない(例:骨断)
防御スキルにも乗るんですねありがとうございます!
自分も多分強化S3だろうなーと思ってるんですけどS3使用すると出るダメージ表示の枠が超絶猛虎(ryの演出中に出てなくて
骨断、ラ・サングレ、雲解顕現はPVでも枠出てるんでマッチ可能反撃から発動なのかなと思った次第です
一応強化スキルを使用できるターンにS3をスロットに入れた上で使わずにウェーブを跨ぐと次ターンに強化スキルがスロットに入るからそれで無理やり使うことも出来なくもない
な、何その仕様……!?
どうやれば再現できるんだそれ?肉斬でマッチ負けて敵のスキルを受けた時に敵が出血で退場した時とか?
これは純粋な強化S3であれば再現できるけど防御からの派生の場合は無理だな このテク自体は上手く使うと姫ロージャのフィナーレを自分で広域対象を選びながら打てたりする
ソルダートⅡのシンクレアをみるに、弾丸の爆風で加速して斬るのが東部親指の特徴?普通に弾丸を撃つのが南部親指っぽくない?
炎拳グレおじのパッシブ表示枠過剰にデカく見えるんだけど同じ人おる?
憎しみEGO誰に着せるかってなったらドンキかエイハブの2択になるだろうし当然の人選ではあるよね〜
しれっとバスに乗り込むな
チャ マガネェラ!!
鏡の世界の人かな?
中指、薬指は東西南北で大して変わらないのに親指は少なくとも東西南北で分けて武器をキッチリ変えているの
親指的には「都市は東西南北で雰囲気が変わる、協会などにはそれが顕著に見られる」が都市のルールだからそれに逆らってはならないと思ってる説
西部の親指は赤色のサーコートで固めた騎士団みたいな奴らかもね
東部親指は武器自体はほぼ変わりない 戦い方に変化はある レイホンに関してはあいつの戦闘スタイルが特殊過ぎるだけなんだろうな
南部は射撃+殴打やったけど、西部は刃主体に推進弾で加速してるから武器も割と違う
勝気な性格と拳だけでカポ勤めてる人も居るし実力があれば戦闘スタイルはあまり気にしないのかも知れないね
プロムンって戦闘演出の向上にはめっちゃ熱心だけどノベルパートにはあんまり手を加えないよね
今どき立ち絵が動かないどころか口パクも瞬きもしないのはソシャゲとしてはだいぶ稀では?
使える時間には限界があるので、
会話パートを最低限で済ませて戦闘演出に振るのは実際正解
そもそも立ち絵動かしたら深みが増す訳でもなく…
人には人の通ってきたソシャゲによるからなんとも…自分としては表情差分があって(一言語だけとはいえ)フルボイスが基本な時点で演出は十分凝ってる印象だったけど。むしろ下手に立ち絵そのままスライド多用より今のままで良いかなって感じ
まぁ立ち絵動かすとかではないけど
8章やった時に図書館みたいな場面転換あって「おお」とはなった
たまにLive2Dの立ち絵のノベルゲームあるけどそんなふらふらしないだろってぐらいテキスト欄の裏でふらふらするから文章読むときすげえ気になる。
ノベル部分に求めるのは面白い文章、読みやすい文章であってキャラの動きじゃないから差分とボイスで充分すぎるぐらい。
というかレイホンとズールのところとかテキスト内での動きをゲームシーンを使って表現してたし、ノベルパートの表現の幅を広げるとしてはあれが大正解じゃない?
5個ソシャゲ回してるけど立ち絵差分以上のものがあるのは一つもねぇな 顔有りモブまで動かすとなると死にそうだし顔有りモブは動かさない・出さないとなるとそれはそれで違和感ありそうだし、キャラの魅力にフォーカスしたソシャゲ特有のもんではないの
表情変化やエフェクト、あとボイスがあれば十分でない?
むしろソシャゲのノベルパートは大手でも大体これくらいで留まるイメージ
口パクとかも見ないではないけど、正直あって嬉しいと感じる要素では無いような
明確なモーションない方が二次創作やりやすいんですよね(小声)
むしろソシャゲでは今でもそのスタイルが圧倒的に主流で最も多いでしょ
この手の疑問、リンバスに限ってはゲームとしての善し悪しとかじゃなくてまず運営のキャパを考慮しないとな…
ただ、メインキャラだけじゃなくてその辺のモブまでフルボイスなのはそういう事情を抜きにしても相当力入れてる方だと思うわ
今更なんだけどダンジョンや鉄道内で枝能力使ってて進めてる途中で日付変わったら再度使えるの?鉄道TAでやってるの見たことないし無理なんかな
ダンジョンはわからんが鉄道は一回の挑戦で一回固定で回復はしない
鉄道は一周で一回しか使えないよ(他のコンテンツで使っても消費されない)
確かではないけどダンジョンは他コンテンツ合わせて一日一回だったはず
もしかして今ストーリークリアしてたら2回(2種)使えるのかな?
前の鉄道でもそうだったけど、7章クリア時点と同じスキルと回数になります
9章実装のため鉄道は無い的なこと言ってたけどそうなると報酬の下線付きテキストシーズン限定星3チケはどうなるんやろ
復刻鉄道報酬、虚空の彼方、コラボ報酬、9周年ログボ
好きなのを選ぶんじゃ
次の鏡のアチーブメントにある...はず...
1号線復刻するからいつでも会えるね♡私のシンクレア♡
復刻って今の鉄道の仕様がどこまで反映されるんだろう(表6人編成、5人以下編成でもスロット増えない辺り)。あとは強化されて破壊不可コインとか付いてたりするのかな。
鉄道ないってことは応龍がどんな幻想体か分からないのか…
鏡最終更新で急に飛んでくるかもしれない
名前的に鑑ダンジョン10階層限定ボスとかで出てきそう
急に応龍とか灼熱公爵が生えてきたということは久方ぶりの新規幻想体のイベントマス追加来そうでめちゃくちゃ楽しみ
ジフン、俺いいアイデアが思いついたんだ
人手が足りないならR社に依頼してジフンのクローンを1万人用意してもらえばいいんじゃないか
次のかがダン、狐やら牛やらがかがダン限定でスキル威力強化されてるみたいに色んなのがかがダン限定で破壊不能コインばら撒かれそう。
サイチーム、というかマクシムのあの頭まですっぽり入ってるアーマーが一体どんな構成なのか気になって夜しか眠れない。
参考までに聞きたいんだがああいうヘルメットじゃなくて顔の周りまで覆ってるアーマーが出てるゲームとか漫画やアニメってある?
アイアンマン?