議論Wiki掲示板アーカイブ

議論Wikiアーカイブ(おに★×10) / 13041

14827 コメント
views
0 フォロー
13041
名前なし 2022/08/30 (火) 21:55:07 修正 b186a@11ac3

提案 愛と浄罪の森の低レベル削除。中下位を名乗ってる割には中盤以降がちょっと癖ありすぎるというか。第1ゴーゴーの高速地帯はこのBPMでは珍しく偶数複合が主体でリズムが把握しづらく非常に崩されやすい。第2,第3ゴーゴーは大音符認識難ゾーンであり、低速HSと16分が複合まみれなのも相まって非常に見づらく第1ゴーゴーとは違った崩され方をされる。特に第3のほうはかなりの認識難なうえ複合にほぼ規則性が無く、記憶していない段階では全く叩けないプレイヤーも多いだろう。そのような中盤以降がありながら前半の稼ぎやすさはあまり感じず、リズムが取りにくい箇所もところどころあり、休憩も少ないので体力を削られやすい。なにより低速HSのせいでここも若干見づらい。近い難易度で近い傾向の譜面が思い浮かばないが(個人的にはやや上位くらいあってもいいと感じる)、どのみち、中盤以降の「前例のなさ」は難易度を上げる要因であり、かなり個人差も出やすい傾向にあると思うので、議論はやってみてもいいんじゃないかなということで提案。

通報 ...
  • 13052
    名前なし 2022/09/01 (木) 04:41:17 5a58a@64538 >> 13041

    議論は賛成。個人的にはあの地帯もそうだが、後半以降が高速の偶数連打からの大音符地帯であり、(譜面の、かつその地帯での)密度が濃い上に、弾丸表のようにパターンがある訳でもないので中々叩きにくい。しかしながら、それ以前はAh部分で多少崩れる配置があるくらいの稼ぎとなっている(それでも稼ぎとしては若干叩きにくいが)ので、そこを稼いだ上で、難所の感覚を掴んでおけば問題なさそう、という感じ。個人的に下位かどうかは判断し難い(中やや下位のエビエビらと差があるかは微妙)ものがあるけど、確かに譜面傾向は独特で個人差は結構出易い譜面ではあると思うので、そこを再議論で分からせたい意味でも再議論には賛成とする。

  • 13099
    名前なし 2022/09/07 (水) 00:45:01 5a58a@64538 >> 13041

    明日から開始