㊳知りたい
白丸の19
こんな感じの修正を行ったら界隈がどんな反応するのか気になる 千本桜の尺を短くする。それに伴ってソライロからある既存の千本桜は削除
❺
コネクトカラーズ46時間耐久
違う
(色々考えた結果)2025玄人第三予想
1曲目⇨寅トラ 技術枠。24分逆手入りなどの要素がある。しっかり譜面研究をし、回数を詰めば安定させられる。
2曲目⇨孤 物量枠。複雑な複合に加え24分もあり、なかなか難しい。いかに体力を抑えて叩けるかが重要。
3曲目⇨新曲(裏)BPMは270程で、8分と16分が程よく混ざっている超高速譜面。道中ではHS0.8が掛かり12分(見た目24分)が頻繁にでてくる。まだ、この速さで偶数打も出てくる。ただ、アレンジすればなんとかなる。(dd dd dd ⇨ddd ddd dddっていう感じ)この説明だけだと難易度が高く感じるが、密度はそこまで高くない。一言で表すと別の次元の4T。
段位のコンセプトは前座大事タイプ (いかに3曲目に可を残せるかが重要)。 可と不可は例年通り。
新規裏譜面や復活曲、Xでの暗号やラジオ、バグにサ終と色々な面でずっと話題になり続けた「リズコネ」で(2024年の新語ではないけど)
第六裏はもうあるから別のを出すと、「以後別」(ごめんなさい変えました)
(例 兼 自分で単語挙げる)第六裏
2024年の太鼓の達人での流行語決めようと思います!ツリーで候補単語集めたいと思います!
流石にアプデはあるでしょ ガヴopがドンフェス限定になったら大事件起こりそう
❶
たまたまです。
ご指摘ありがとうございます。ひとまず、RHYTHM CONNECTに関する記述を削除しました。
かんたんの下に「はじめて」とかあってもよさそう
学マス曲は電音部とかと同じ自社レーベルから出てるからその辺のしがらみもなくすんなり太鼓に追加されると思ってたんだけどなー
12月2日15:00にRCがサービス終了しましたが、本wikiトップページの上のニジイロVer. ドンダフルフェスティバル・・・と続いている枠にある、RHYTHM CONNECTの欄はこれからどうされるのでしょうか。
⑳お願いします
候補曲をみてみるとわかることなんですが、1、2曲目がどちらも2024人段位候補曲なんですよ(採用はされてない)(練習曲(裏)→玄人、メジェド→名人)なので、これは意識してなのか、たまたまなのかが気になりました。
(予想自体に異論は無いけど、ギガロに技術要素加えたら確実に刻竜より難しくなるし、バランス重視というより3曲目ぶっぱ型なのでは……?カゲキヨとスペクトラルは玄人だとどちらも軽めな前座だし)
確かに1、2曲目逆の方が250→120で落差は大きいよね ブルー超人の束ね糸→デブステ、24七段のはやさい→令和みたいに速度がガタ落ちするのもそれはそれで難易度上がるし
「来年の段位のためにまだ温めてます」とか?
ウニはソシャゲとのコラボも結構してるから今回先になったんじゃない?太鼓に関しては大体アニメやってからコラボしてるし。じゃあなんで過去に放映されたU149とかはコラボしないんだって話だけどあれは原作がマンガだし・・・まぁシャニマスはどっかでやってほしい気持ちはあるな。
太鼓に限った話ではないのですが曲のコーラス部分やSolitude Starの煮込み大根地帯のような部分の歌詞を公開しないがちなのは何か理由があるのでしょうか?
第三予想は皆さんのご意見、ご指摘を参考にさせていただきます。
2025玄人第二予想
1曲目⇨練習曲(裏)技術枠。独特なリズムと若干の速度変化にしっかり対応しなければいけない難曲。譜面研究をしないとポロポロ可が出てしまうので対策が必要。
2曲目⇨秘ナルメジェドノ悲ナル憂鬱 高速物量枠。そこそこの速さの中で24分が出てくる。回数をこなしていけば意外となんとかなるタイプ。
3曲目⇨新曲(BPM250)オペレートミーを全体的に簡単にしたような譜面だが、偶数打が多々あるので、自分なりに運手を決めておくと良い。
段位のコンセプト⇨バランス重視 可と不可は例年通り
【朗報】Solitude Starの歌詞判明 【悲報】煮込み大根地帯の歌詞判明せず
2曲とも曲尺長いからカットとか譜面作成とかで時間がかかってるんだろうな
前回(Muse Dash)も発表から収録まで3か月くらいかかってるみたいだからそろそろか?
多分もう太鼓はアニメでもしない限りアイマスコラボしないと思う、U149も音沙汰ないし なんならツバサグラビティとか段位終わったら即サヨナラとかありえそう
①(開放希望)/世阿弥(回答)
↑広義の意味ではナムオリでしょ
最近他の情報とかもあまりでてないので、生放送で来ると思いますよ
2025玄人予想
1曲目⇨KAGEKIYO裏(達人譜面固定)技術枠。24分逆手入りや偶数打が多く、玄人の足切りにふさわしいと思う。
2曲目⇨スペクトラルライダー 高速枠。単色三連打が頻繁にでてくる譜面。この辺出来るか出来ないかで結構個人差が出てきそう。 3曲目⇨新曲(BPM240)ギガロに技術要素を加えたような譜面。偶数打も出てくるのでなかなか厄介。 緊張すると叩き間違えてしまうかも。
段位のコンセプト⇨バランス重視 可の条件 50未満(全体) 不可の条件6未満(全体)
例年通りならドンフェスにも入るGot Boostと夢幻は12月にACにも来るはず あとライラックとかジャンボリミッキー辺りの移植もあるんでない?座して待て
他のWikiでも同様見づらくなってる
まさか太鼓より先にチュウニズムが学マスとコラボするとは…
㊳知りたい
白丸の19
こんな感じの修正を行ったら界隈がどんな反応するのか気になる
千本桜の尺を短くする。それに伴ってソライロからある既存の千本桜は削除
❺
コネクトカラーズ46時間耐久
違う
(色々考えた結果)2025玄人第三予想
1曲目⇨寅トラ
技術枠。24分逆手入りなどの要素がある。しっかり譜面研究をし、回数を詰めば安定させられる。
2曲目⇨孤
物量枠。複雑な複合に加え24分もあり、なかなか難しい。いかに体力を抑えて叩けるかが重要。
3曲目⇨新曲(裏)BPMは270程で、8分と16分が程よく混ざっている超高速譜面。道中ではHS0.8が掛かり12分(見た目24分)が頻繁にでてくる。まだ、この速さで偶数打も出てくる。ただ、アレンジすればなんとかなる。(dd dd dd ⇨ddd ddd dddっていう感じ)この説明だけだと難易度が高く感じるが、密度はそこまで高くない。一言で表すと別の次元の4T。
段位のコンセプトは前座大事タイプ
(いかに3曲目に可を残せるかが重要)。
可と不可は例年通り。
新規裏譜面や復活曲、Xでの暗号やラジオ、バグにサ終と色々な面でずっと話題になり続けた「リズコネ」で(2024年の新語ではないけど)
第六裏はもうあるから別のを出すと、「以後別」(ごめんなさい変えました)
(例 兼 自分で単語挙げる)第六裏
2024年の太鼓の達人での流行語決めようと思います!ツリーで候補単語集めたいと思います!
流石にアプデはあるでしょ ガヴopがドンフェス限定になったら大事件起こりそう
❶
たまたまです。
ご指摘ありがとうございます。ひとまず、RHYTHM CONNECTに関する記述を削除しました。
かんたんの下に「はじめて」とかあってもよさそう
学マス曲は電音部とかと同じ自社レーベルから出てるからその辺のしがらみもなくすんなり太鼓に追加されると思ってたんだけどなー
12月2日15:00にRCがサービス終了しましたが、本wikiトップページの上のニジイロVer. ドンダフルフェスティバル・・・と続いている枠にある、RHYTHM CONNECTの欄はこれからどうされるのでしょうか。
⑳お願いします
候補曲をみてみるとわかることなんですが、1、2曲目がどちらも2024人段位候補曲なんですよ(採用はされてない)(練習曲(裏)→玄人、メジェド→名人)なので、これは意識してなのか、たまたまなのかが気になりました。
(予想自体に異論は無いけど、ギガロに技術要素加えたら確実に刻竜より難しくなるし、バランス重視というより3曲目ぶっぱ型なのでは……?カゲキヨとスペクトラルは玄人だとどちらも軽めな前座だし)
確かに1、2曲目逆の方が250→120で落差は大きいよね
ブルー超人の束ね糸→デブステ、24七段のはやさい→令和みたいに速度がガタ落ちするのもそれはそれで難易度上がるし
「来年の段位のためにまだ温めてます」とか?
ウニはソシャゲとのコラボも結構してるから今回先になったんじゃない?太鼓に関しては大体アニメやってからコラボしてるし。じゃあなんで過去に放映されたU149とかはコラボしないんだって話だけどあれは原作がマンガだし・・・まぁシャニマスはどっかでやってほしい気持ちはあるな。
太鼓に限った話ではないのですが曲のコーラス部分やSolitude Starの煮込み大根地帯のような部分の歌詞を公開しないがちなのは何か理由があるのでしょうか?
第三予想は皆さんのご意見、ご指摘を参考にさせていただきます。
2025玄人第二予想
1曲目⇨練習曲(裏)技術枠。独特なリズムと若干の速度変化にしっかり対応しなければいけない難曲。譜面研究をしないとポロポロ可が出てしまうので対策が必要。
2曲目⇨秘ナルメジェドノ悲ナル憂鬱 高速物量枠。そこそこの速さの中で24分が出てくる。回数をこなしていけば意外となんとかなるタイプ。
3曲目⇨新曲(BPM250)オペレートミーを全体的に簡単にしたような譜面だが、偶数打が多々あるので、自分なりに運手を決めておくと良い。
段位のコンセプト⇨バランス重視
可と不可は例年通り
【朗報】Solitude Starの歌詞判明
【悲報】煮込み大根地帯の歌詞判明せず
2曲とも曲尺長いからカットとか譜面作成とかで時間がかかってるんだろうな
前回(Muse Dash)も発表から収録まで3か月くらいかかってるみたいだからそろそろか?
多分もう太鼓はアニメでもしない限りアイマスコラボしないと思う、U149も音沙汰ないし
なんならツバサグラビティとか段位終わったら即サヨナラとかありえそう
①(開放希望)/世阿弥(回答)
↑広義の意味ではナムオリでしょ
最近他の情報とかもあまりでてないので、生放送で来ると思いますよ
2025玄人予想
1曲目⇨KAGEKIYO裏(達人譜面固定)技術枠。24分逆手入りや偶数打が多く、玄人の足切りにふさわしいと思う。
2曲目⇨スペクトラルライダー 高速枠。単色三連打が頻繁にでてくる譜面。この辺出来るか出来ないかで結構個人差が出てきそう。
3曲目⇨新曲(BPM240)ギガロに技術要素を加えたような譜面。偶数打も出てくるのでなかなか厄介。
緊張すると叩き間違えてしまうかも。
段位のコンセプト⇨バランス重視
可の条件 50未満(全体)
不可の条件6未満(全体)
違う
違う
例年通りならドンフェスにも入るGot Boostと夢幻は12月にACにも来るはず
あとライラックとかジャンボリミッキー辺りの移植もあるんでない?座して待て
他のWikiでも同様見づらくなってる
まさか太鼓より先にチュウニズムが学マスとコラボするとは…