空売り族の株仲間(優良銘柄はBuy&Hold)の掲示板

まだまだカブは抜けません。(全体相場・個別銘柄。売買双方OK) / 26441

26540 コメント
views
9 フォロー
26441
SAS999C6248(デーモンコア withクレア) 2024/03/23 (土) 14:56:53 修正

>> 26440
まずは先生、読み通りにJ-REITが含み益になったことをお慶び申し上げます。
これで、少なくとも一旦はリバウンドしたわけですが、問題は「この後」ですね。
ご紹介くださった村越さんの「機関投資家の動向とその理由の把握」は本当にものすごく、これぞ上級者、という感じがしました。脱帽です。(あたしは当掲示板で一番のヘタッピ、下手の横好きw ⇐笑えない現実😢💦

と同時に「これは1~3月の話としては素晴らしい一方で、今後も含めて長期的展望としてはどうなのだろうか?」とも思ったのですが...。
東証J-REIT指数を見ると、ご存じの通りアベノミクスで日銀がJ-REITの買い入れを始めてから上昇基調を続け、2019年10月~2020年2月にピークをつけ、直後のコロナショックで急落した後、2021年7月に二番天井をつけて、以降は下落トレンドになっています。これには理由があると思います。

以下にコラム「景気後退寸前で利上げに直面する日本経済、不動産市場の暴落は不可避か」のリンク先を貼ります。
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/46350
(以下、抜粋。途中で中略がありますが、具体的な箇所の明示は省略させていただきます)
> ここ数年不動産が不調なのは、明らかに金利のせいである。先日ついに日銀がマイナス金利を解除したが、長期金利の上昇はそれより前から始まっている。
> 長期金利の上昇は不動産だけではなく、株式市場や日本経済全体にとってもマイナスのはずである。
> だが例えば株式市場は、ある程度長期金利の上昇を無視することができる。アメリカでは金利の上昇を無視した株高が続いている。
> それは、株式市場がファンダメンタルズをすぐに反映するわけではない市場だからである。また、経済全体がただちに金利上昇の影響を受けるわけではない。
> しかし一方で、経済の中には金利上昇の影響をすぐに受けてしまう産業が存在する。その筆頭が不動産市場である。
> 長期金利は住宅ローンの金利に影響を与え、住宅ローン金利が上昇すれば住宅購入者の購入意欲に直接影響するため、株式市場が一定期間金利を無視できたとしても、不動産市場は金利を無視できない。だから東証REIT指数は下がっているのである。
> 金融政策は経済全体に作用するため、局所的に脆弱なセクターを避けることができない。金利感応度の高い業界は経済全体より先に死んでゆくが、経済全体のインフレが収まらない限り中央銀行は利上げを続けざるを得ないのである。
> 日本の不動産市場には2つの道しかない。インフレ抑制のために利上げが行われ、住宅ローン金利に影響を及ぼすか、逆に利上げしなくて良い状況になるならば、それは日本経済がこのまま沈んでゆくことを意味している。
> 利上げか景気後退か、どちらにしても不動産市場にはマイナスである。経済の調子が良い場合の利上げならば株式市場は延命される可能性もあるが、不動産市場は高金利の直撃を避けられない。消費が落ち込んでいることが、日本国民に高いローン金利を払う余裕のないことを示している。
> 金利上昇シナリオの方が不動産市場には打撃だと考えているが、どちらにしても不動産のパフォーマンスは株価より悪くなる可能性が高い。
> どちらのシナリオになるかは、これからのインフレの動向と植田総裁の利上げ速度によるだろう。更なる考察が必要だが、東証REIT指数がこのまま上がれば良い空売りの機会となりそうなので草案段階で記事にしてみた。
(抜粋ここまで)

金利上昇に弱く低下に強いのは、不動産に限らず、例えば半導体製造装置関連銘柄などハイテク・グロース株も類似すします。この点、あたしには興味深く、多くの識者のご高説を拝読して、よく考えてみる必要があると思っています。

通報 ...
  • 26443

    直感的にはグローバルマクロリサーチさんの分析は的外れのような気がしますね。

    >金利上昇シナリオの方が不動産市場には打撃だと考えているが、どちらにしても不動産のパフォーマンスは株価より悪くなる可能性が高い。

    売買動向、出来高を見ても、この1ヶ月は短期的な売りがかさんで下がったとしか思えませんし、そもそもその他の不動産株はTOPIXと同程度の上昇を見せています。
    REITの下落は短期的な異常事態としか思えず、他の不動産株との乖離は修正されると考えるのが自然だと思います。

    また、現在の2%以上のインフレ率を差し引くと実質金利はかなりのマイナスであり、金融緩和は継続しています。
    そしてイールドカーブを見ると債券市場もここから先の金利の急激な上昇は織り込んでいません。せいぜい5年くらいかけて0.5%上がるかどうかってところ。

    日銀は中立金利について言及はしていませんが、今回の利上げで1%まで上げられるとはとても思えません。

    26444
    ishi 2024/03/24 (日) 10:30:33 修正 >> 26443

    今調べたら、不動産株は日銀のマイナス金利政策終了が報じられてからはTOPIXをアウトパフォームしていますしね
    画像1