>> 25179
ドル円、さらに下落 イエレン発言でダウが530ドル超下落(フィスコ)
https://zai.diamond.jp/list/fxnews/detail?id=416503&utm_source=zaifxrss&utm_medium=rss&utm_term=zaifxnews&utm_campaign=zaifxrss
イエレン米財務長官、「全面的な」預金保険の提供検討せず-証言(Bloomberg)
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-03-22/RRXM88T1UM0X01?srnd=cojp-v2-markets
【米国市況】株下落、パウエル・イエレン両氏の発言で-ドル131円台(Bloomberg)
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-03-22/RRXJ74DWLU6801
・米国債利回りは低下、2年債一時25bp下げ-利下げ観測も影響
・ドル下落、一時131円01銭-米国債利回り低下などで
(以下、冒頭部分を抜粋)
22日の米株式相場は反落。イエレン財務長官の議会証言を受けて銀行株が売られたほか、パウエル連邦準備制度理事会(FRB)議長の発言で年内の利下げ期待が後退した。KBW銀行株指数を構成する22銘柄は全て下落した。
株式 終値 前営業日比 変化率
S&P500種 3936.97 -65.90 -1.65%
ダウ30種平均 32030.11 -530.49 -1.63%
ナスダック 11669.96 -190.15 -1.60%
イエレン氏は米国の銀行システムを安定化させるために「全面的な」預金保険を提供することを規制当局が検討していることはないと述べた。これを受けて金融株が急落し、株価指数への重しになった。連邦公開市場委員会(FOMC)が予想通り0.25ポイントの利上げを決定した後、株式相場は当初上昇していた。FOMCは2023年末の金利予測も据え置いた。しかし、記者会見でパウエル氏がインフレ鈍化の兆しが見られるまで利上げを継続する用意があると語ったことで売りが強まった。
インタラクティブ・ブローカーズのチーフストラテジスト、スティーブ・ソスニック氏は「イエレン氏の発言が銀行株にマイナスの影響を及ぼしたのは明白だ。しかし同氏のコメントは、予想以上の利上げを含めインフレとの闘いで必要な行動を続けるとするパウエル議長の発言とほぼ同時だった。従って、これらを切り離すのは難しい」と述べた。
(後略)