非常に久しぶりに、ワインのお話。(あたしは、日本酒はほとんど嗜みません。ワインとビールは、たまに飲みますw)
あたしは個人的に、イタリア・トスカーナ名産キャンティと、全世界レベルで栽培されるカベルネ・ソーヴィニョン、この2つが特に好き(銀河鉄道999の食堂車の赤ワインにピッタリ❤ あ、他の品種でも白ワインでもロゼでも飲みますね)
しがない勤め人あたし(苦笑)、「良い作柄」の生産年で「安くておいしい」ものを、時間があるときコツコツ探したい。
(ちなみに、2005年・10年・15年という「なぜか5年おきの当たり年」のボルドーは、それぞれ数本ずつ保管してます)
近年、日照時間と降水環境に恵まれたのか、あるいは栽培技術や発酵・熟成技術の向上のおかげか「良い年」が増えた。
そろそろ2020年産が出回るかな、作柄が良ければ数年後にはそれなりの値段になりそう、ならば安い今のうちに買おう。
(あ、ボルドーばかり飲んでカオールを知らない「表面だけのワイン通」は鼻持ちならないのですw ←個人の感想です)
特に今年は円安ですね~、まぁ対ユーロでは対ドルほどではありませんが、でも輸入物価は全般的に上昇してますしw
(なおオーストラリア・カリフォルニア・南アフリカ・チリ・アルゼンチンなど「新世界ワイン」も近年良いですよね)
...というわけで、2020年のボルドー産とキャンティ・クラシコについて、それぞれ2本ずつレポートをどうぞw
あと別の観点で、「ナチュラルワイン」と「サステナブルなワイン」についても、1本ずつ記事をご紹介します。
⇩
世界的に有名なボルドーワイン、「2020年ヴィンテージ」の出来は?
https://serai.jp/gourmet/1010968
2020ボルドー・ヴィンテージ・レポート
https://www.bbr.co.jp/fs/berrybros/c/Bordeax2020VintageReport
キャンティ2020が直面する危機
https://saporitaweb.com/2020/04/17/chianti2020_crisi/
キャンティ・クラッシコ 2020 サン・ジュスト・ア・レンテンナーノ
《イタリア/トスカーナ/赤/サンジョヴェーゼ95%、カナイオーロ5%/ミディアム》
http://www.nishino-yoshitaka.com/?pid=170249174
「二日酔いしない」って本当? いま人気の「ナチュラルワイン」は一般的なワインと何がどう違う?
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7152aaa2be487df0d27ec5ee59d8b69853c5ae6
「サステナブルなワインを飲む!」 が世界のトレンド 国産ワイナリーの“美味しいだけじゃない”取り組み
https://news.yahoo.co.jp/articles/35f8c39392a717d93d9e1d025e93d634b51abff8