①2024/2/29 実装。
初のハイキャリ限定調和で、色んなキャラが花火によって強化された。しかし、花火と完璧に相性のいいキャラ(所謂SP爆食い量子アタッカー)はまだ実装されておらず、今後の量子アタッカーに期待といった感じだった。
②ver2.2〜
調和主人公とルアン・メェイによる撃破パーティが台頭。会心バフが超撃破ダメージには意味をなさず、向かい風な環境に。
③ver2.3
ゼーレ以降久しぶりの限定量子アタッカーであるジェイドが実装。全体攻撃ができるアタッカーと組まないとポテンシャルが引き出しづらい性能であり、ダブルアタッカー御用達調和の歌姫が対抗馬にいたが、量子パ完成一歩手前くらいまで来ていた。
④ver2.4
雲璃実装。もとから相性が良かったクラーラに似た性能のキャラであり、相性が良いんじゃないかと期待された。が、雲璃はクラーラと違い通常のカウンターや戦闘スキルのダメージが低く、必殺技の後の一撃に全てを乗せるキャラであるがゆえに、通常のカウンターも付加ダメージで火力が出せるようになる歌姫がまたしても対抗馬に。
⑤ver2.5
飛霄、ロビン、トパーズ、アベンチュリンによる追加攻撃パが台頭。手数が必要な飛霄にとって全体を加速させ、バフも全体であるロビンはベストパートナーで、後輩調和に花火は遅れをとることになった。けれど、ここまでは今ほど危機感のあるキャラではなかった。
⑥ver2.7
サ ン デ ー 実 装。
サンデーは花火とかなり似た特徴を持つ調和で、召喚物を扱う記憶特化かと思いきや、バフが2ターン、EP回復、会心率アップ、行動順100%アップ、デバフ解除と、花火を使っていて痒かったところに手が届く性能を携えてきたゆえにほとんどのパーティで花火とサンデーか入れ替わる事態に。一応、黄泉パや青雀パなど、花火の方が明確に相性のいいパーティはある。
⑦3.0 マダムヘルタ実装。
超撃破や追加攻撃などがない久しぶりの純正会心アタッカーで、SPも重めで相性は良かった。知恵がもう1人必要という点を除けば。これのせいでダブルアタッカーは必須であり、ダブルアタッカーということは、歌姫が対抗馬に入ってくる。またお前か。さらに、知恵指定のせいでメインアタッカーを待っていたジェイドを量子パから取られることに。それに加え、記憶主人公が実装されたことで、仮にマダムヘルタの火力を集中して上げようとしても、サンデーと記憶主人公が対抗馬に入ってくるという八方塞がりな状況に。その裏で、後輩調和のサンデーくんはアグライアというベストパートナーを獲得していた。
現在
トリビーの性能がよりにもよってHPを参照して殴る調和で、ここでも花火は梯子を外される(トリビーと花火の相性自体は最高に良いけど、花火の攻撃力バフが死んでるから量子染めするメリットが薄く、サンデーが対抗馬に入ってくる可能性がある)とともに、キャストリスがHP参照のアタッカーだという説が出てきた。もしキャストリスがHP参照なら、SPを複数消費するとかでもない限り、花火を採用する理由がなく、サンデーのベストパートナーがまた一人増えることになるかもしれない
あまりにも不遇すぎないか?サンポ、救ってくれよぉ
このコメントに反応した人
- ゲストユーザー 1 人
とりあえず昇格6で量子キャラのHPと防御力も上げられるようにしよう(提案)
花火はまじでバフのターン数が伸びるかスキルの対象が3人とかになってくれたら強くなるのにと思う
縛りは愉悦最大のタブーとか言ってたのに量子3人要求してきたのは花火さんじゃないですか昇格6の最大効果発動条件を「パーティに同じ属性のキャラが2名以上の時」に緩和、かつこの条件が揃っている場合味方全体に(=違う属性のキャラにも)効果が適用されるように変更するのは?更に条件達成時は全体与ダメバフ等も追加して属性揃えのリターンを増やす。無理に量子キャラ全員と合わせにいくよりこっちのがやりやすくて良いと思う。正直もう量子染めする意義自体薄いし使われてた時期まで下げて不遇って言いたいだけに見える
花火板で言ったら顰蹙を買いそうだけどあまりにも不遇と評するほどでは無いよね
絶対的な性能が落ちたわけでは無いからそういう意味では全然現役で使えるし不遇でもなんでもないんだけど、実際環境上は木の言うところに間違いがあるわけでも無いしなぁ
ちょっと上二人の基準が分からないんだけども、同じ限定調和なのにルアンやロビンみたいに最適キャラ貰えないまま1年が経って、似た性能のサンデーが出て先にサンデーの方が最適キャラ貰うのは十分不遇じゃない?
ルアンは汎用性高い代わりに撃破が活かせるキャラがいなかったんだよ…まあそれはそれとして、ロビンのアタッカーパーツのレイシオ→飛霄みたいにほぼ同じパーティーで単純強化できるSP爆食いキャラが来てもいいとは思ってる
汎用ハイキャリ調和としてしばらく強かったし実装前から最適キャラがいるとも言えるし
こう言われると不遇ではあるんだけど常に雑に強かったし周回でも不可欠だし下げられる程か?とは思う。サンデー以降は流石にアレだが
サンデー実装されてから不遇って話なら分かるけど、ずっと不遇だったかと言われたら違うよね
ポテンシャルはあるのに発揮する場が無い(無くなった)って感じの不遇ではあるかな 姫子ヘルタが虚構実装までそうだったのとは逆で、汎用バフの強みが段々薄れていく中で最大SP増+量子対象バフを活かしてくれるキャラを全然出してくれないっていう
まぁ限定で攻撃で量子でSPバク食いはめっちゃ欲しい(重要)だが、逆を言えばセイジャクでちょっと安くできるじゃんとは考えれない?(ポジティブ)まぁでも新オーナメントみると今後はHP環境の可能性がある(ネガティブ)
環境的には不遇だけど実性能的に使ってみるとそこまで弱いわけじゃないもんで、ワンちゃん強化調整スルーされて更なる不遇道を突き進む可能性ありそう
サンデーの実装等は別に大した話じゃなくて、結局は花火を最適とするアタッカーが未だに実装されないっていうのが最大の不遇要素だわ。もう少し言うなら、使い勝手が変わる凸がよりにもよって完凸についてるんだけど、運営はこの効果を活かせるキャラをどのくらいの周期で実装するつもりがあるのかわからんところも不遇
なんか色々言われてるけど、ピッタリハマる量子でSP食うのが青雀しか居なかっただけで、ブローニャに次ぐ行動加速に当時では十分なバフ量だったから便利に使われてたし、2パーティ必要だから超撃破パ出ても裏で使う事もあったし、2凸黄泉パの調和枠にはサンデー出るまでずっと居座ってたから十分使い倒してるんだよな。サンデーで世代交代されても結構使ったしなとしか思わんかったわ。
飲月青雀との相性もあったし最初はそんなに不遇感なかった ただハイキャリがこれから全部サンデーになるのもなんだから、キャストリスだけは相性良くしてほしい(キャス本体が強化状態になったりでドラゴンだけを動かせるとお得とか、ドラゴン側は攻撃力依存とか)
記憶でサンデーより花火の方が相性よかったらさすがに違和感あるけどな
そこは別に違和感無くない? 記憶だからって言ったら記憶開拓者がいるしどういう調整きてもなんでもあり感(仮にアグライア実装されてなくてまだ一人もサンデー活かせる記憶居なかったらわかる)