名前なし
2024/05/23 (木) 17:47:28
3d3dd@179be
先行体験サーバーの情報を確認してる人って多いのかな?配信者の動画全く見ない(先行体験したこともない)し、公式のプレビューや実装日に自分で確認するのを楽しみにしてるから、「あのキャラの〇凸が✕✕な効果あるから〜」みたいなの見るとモヤモヤしてしまう。リークと違うことは分かるんだけどね。あと、コメントBANされてないところみると、そういった情報って「将来のバージョン情報が書かれているもの」に相当しないってことでOK?
通報 ...
ここの掲示板のスタンスとしては管理板のモデレーターの見解を見るのが一番手っ取り早いよ
まぁ公式の許可でお出しされてる情報だしなぁ、不当に将来のバージョン情報書いてるわけではないわけだしBANするのも違うんでは?
公式からキャラ性能紹介動画が出る日程も早まったし、公式としては一週間前に性能が分かるのが基本になるんじゃないかね
たまに先行性能の話を白文字にしてる人もいるけど、ここは普通に話す人多いからあんまり知りたくない派だと薄目で見た方が良い感じだね
配信者の動画はキャラが実装されたら見るな。やっぱ自分で最初に確かめたいし
理想は先行体験サーバーの内容は実装予定キャラの個別ページでのみで発言可能にすることだと思うけどね。雑談で意図せず目にしなくなるだけでかなり住み分けできそう
自分は配信者とそれを囲う運営のスタイル苦手だから配信者一切見ないし、運営に「今後先行プレイ控えてほしい」ってご意見ご要望送る。hoyolabより配信者の先行プレイのが情報早いのすごくモヤるし、公式にはフラットに情報出してほしいって思ってるリーク対策なら配信者に先行プレイさせるよりはリーカーを直接罰するかリークされないように社内の人間でテストしてほしい
そもそも先行体験サーバーってリーク対策ですよって明言されてたっけ
俺はむしろ実装一週間前からみんなで公開された情報見ながらわちゃわちゃ話すの好きだからこれからも続けてほしい派だわ。リークを見ている配信者が不当に実装直後から解説動画出して視聴回数稼ぎするよりよっぽど健全だし、先行公開情報が嫌なユーザーに関しては自分からその情報避けて見なければいいだけだしな
まぁ先行は先行の良さがあるさ。自分はこれはこれでいいと思ってる
リークよりはよっぽど健全なのは同意。「動画観なきゃいい」は個人的には全く解決策でなくあくまで自衛策や妥協案で、真に嫌なのは「運営からしたら配信者もそうでない人も等しくプレイヤーであるはずなのに、運営がプレイヤーの間で与える情報量に差をつけること」なのよ。何で公式が情報を出すのに配信者を優先する必要があるのか、情報が欲しいプレイヤーは配信者を介さなきゃならないのかが全く理解できない。運営が公式アカウントから「このキャラはこういう性能です!」って全プレイヤーに向けてスキル説明なり倍率なり凸効果なり記載した子細な動画や記事を出して、配信者もそれ見て動画作ればよくない?配信者は配信者で先行プレイできる人とできない人でまた差があるし、迂闊なこと言えないから運営にもリスナーにも配慮したバニラな意見しか言わないし。実装前の過剰なagesageで注目集めたい人はその限りじゃないだろうけど
リーク対策でするにしても、一回先行動画のもっと前の時期にトレンド見に行ったときチュリンのリーク踏んだし、ちょっと情報の時期早くなったとこで解決策になってるのかは微妙だなと思ってる。思いっきりキャラ名入れてリークばらまくやつが一番悪いんだけどさ
リーク対策ではなく、優良配信者に特権を与えて褒美で首に縄付ける狙いだと思うけどねこれ。 お行儀悪いヤツは実際に先行権から弾かれてるわけで配信者としてこれはデメリットすごい。
リーク見ないとガチャ計画がとか言ってる人いるから事前にユーザー目線の使用感分かるようにしてる意味もあると思うよ
あれこれ言ったけどブートヒルに関しては大雑把にこういう性能だよってのが既に公式からある程度出てるし、この掲示板でする実装前の新キャラの性能の話題に関しては、最新話のネタバレと同じ感じで配慮したいと思った人が伏字にする、キャラの個別ページでやるを心がける、見たくない人は薄目で見る、木枝ごとミュートする、そも此処に来ないようにするなどして自衛する…くらいでちょうどいいと思う。木の話題からやや逸れた話を長々としてごめんよ🥲
ただの公式による販促でしかないと思うんだけど首輪だとかリーク対策だとか考えすぎや
上でも書かれてるが管理掲示板見るといい。下のルールに関しても、ルールの変更も検討されてる。
先行は結局公式から開示された情報なわけだしシャットダウンは難しいね。自分も先行動画嫌だし見ないから気持ちはわかる。管理板でモデレーターの見解は示されてるから現状それに従ってるけど、異議がある人が多ければ編集板で議論するのもありかもね。
ほよらぼの公式プレビューをもっと詳細にしてくれれば大体解決するのになって思う。スキルのテキストをゲーム内と同じにして凸効果も載せて欲しい。公式だけで情報は完結して、そこから更に詳しく実際の挙動知りたかったら動画見る感じで
管理掲示板確認して来ました。先行プレイの情報や投稿ルールなど色々検討されていたんですね、全然知りませんでした。管理者の方々お疲れ様です。個人的には、雑談板・キャラ板関係なく見たくないので、ネタバレ書く時みたいにマスク?白字?してもらえると嬉しいです。
先行情報もネタバレと同じで「配慮しましょう」どまりなわけでそれ以上のルール化を求めるなら編集板で議論してルールを決めて管理板で制定してもらうしかないと思うよ。
まあこういうのは多数決、というか過半数超えたら変えれば良いんじゃないかなと。公式直々の発表以外目に入れたくないという人が多数になればルールも変えて良いと思う。それが皆で作る掲示板の在り方だと思ってる
自分が見たくないからやるなってのは乱暴すぎる。それが通るならネタバレ(リーク不可)オーケー掲示板分けてほしい。同じく個人的な意見言うなら白文字だらけの掲示板とか嫌すぎ
まぁ見たくない情報あるけど自衛したくありませんってただの我儘だしね
公式で出されている情報な以上、それを目にしたくないなら自分でSNS(ここ含む)断ちするしかない気が
「個人的には、雑談板・キャラ板関係なく見たくないので」ってのは気持ち分かる人が居たとしても、全員に配慮して!は流石に難しいものがあると思うんだ……
このゲーム実際に触ってみないとわからないところ多いし、個人的には性能に関しては公式で発表出てる分に関してはいいんじゃないかな~って思う わざわざ動画は見に行かんけどここで語られてる分には個人的には気にならないかな
テキストの読み辛さが災いして動かしてみたら「あれこれこの挙動しねーの???」みたいなのが度々発生するしなぁ