Splatoon2 - スプラトゥーン2 攻略&検証 Wiki

ガンガゼ野外音楽堂 / 269

494 コメント
views
4 フォロー
269
名前なし 2018/08/03 (金) 21:05:58 2c714@a9f35 >> 265

ヤグラは得意じゃないけどガンガゼは勝率65%あるので多少でも参考になれば

定義
中央ステージと自軍(敵軍)高台の間の谷間を「死の谷」と呼ぶ。全ルール通してガンガゼのワンサイドゲーム製造地点で、スペシャルからの逃げ場がない、複数の高台から狙われ放題、同地点と高台を同時に対処するのが極めて困難などの特徴から1回取られたら死ぬほど取り返しにくい特性がある。

攻め
左高が中央なのか奥なのかわからんけど奥の方は無理して取らなくていいと思う
第一関門取る段階で奥の左高抑えるのはちょっと早すぎで、別のコース使って自分とヤグラの間を抜けられる可能性が高い。そのフェーズは敵陣の死の谷を塗りで制圧するのが第一で、奥を荒らすのはその次。
乗る側の立場で言えば第一なら敵の人数減らさなくても相手のポジション悪かったら強引に乗り進めてから考えるくらいでもいい。第一抜けて下がったとこあたりが一番迎撃激しいのでできればそこでバブルやジェッパを切りたい。死の谷と高台両方からマークされるとヤグラもきついし前線担当もキープできないので、最低片方は放逐できるようにする。
味方が第二関門を越えたら左奥の高台に戦略的価値がなくなるのでそこを抑えている場合ははさらに上げてリスキルを仕掛ける。
相手が死の谷に立てないようにすることと敵側の左・中央高台を制圧することを両方達成できれば相手の前線が死んで無理攻めするしかなくなるのでこれをプチプチと潰して負け筋をなくしていく。
目標は第三突破。

守り
自陣の右高台と中央高台の二択でヤグラと自陣の死の谷に睨みを利かせる。
どの高台も立っていいのは最大で各1人。2人以上は空気になるし死の谷を塗り負けて取られる。
誰かが死の谷に立って相手の視線を引くことによって高台も生きてくる。
目標は第二までで止める。
第二関門くらいまでは右取られても中央さえ守れていればヤグラに撃ち下ろせるし、最悪飛び込みもできる。逆にそれ以上にカウント進められると右が役に立たなくなって攻め側が簡単に中央高台制圧しだすのでカウントが止まらない。左高台はどうしても第二と中央高台が守れそうにない時にギリギリでヤグラ止めてカウンターワンチャンかける時に使う。
第二付近でスペシャル切られるのがつらい以上、その前段階で相手にスペシャル使わせるのも重要。

死の谷の攻防
ここに立ってる時に相手にスペシャル切られたら死ぬ。ボム投げ込まれただけで動きに大きな制限があるし、潜伏ローラーも怖いしブラスターからも逃げづらい。でもここに関与できるようにしないと荒らされ放題になるし、万一複数人が立った高台取られたらゲームが終わる。左右に広いので、取り返す時は相手がいない場所やステージ側をうまく使って状況有利を仕掛けないといけない。

通報 ...
  • 274

    レスありがとう…ここまで解説してくれる相手もサイトも動画も無かったから本当に嬉しい。
    全文読んでいくつも気づけた部分があった。便利な呼称を借りるけど、自分の場合
    防衛時に死の谷よりステージ側へ行こうとしなかったのが最も問題だったかもしれない。
    (強力な中央ステージも利用せず、不利ポジションにばかり居たらそりゃ勝てんわな…。)
    攻めを読んで今まで自分が焦り過ぎていたこと(苦手意識からの焦りもあった)、
    守りを読んで相手の守りの何処が辛かったのかって部分が解明できた。
    有利ポジションを押さえるタイミング、どうやって押さえ/取り返すかの戦略すら立てられていなかったけど、>> 269のおかげで間違いなく勝率上げていける自信がついたよ。
    今月はステージ抽選でガンガゼが無いけど、来たら積極的に挑戦していこうと思う。ありがとう!