Splatoon2 - スプラトゥーン2 攻略&検証 Wiki

スプラッシュシールド / 918

1050 コメント
views
4 フォロー
918
名前なし 2021/07/23 (金) 13:03:56 2a81b@76fe7 >> 917

塗りって怖いね

通報 ...
  • 919
    名前なし 2021/07/24 (土) 16:24:24 85385@069bb >> 918

    ごめん普通になんで塗り?説明して欲しい

  • 920
    名前なし 2021/07/24 (土) 17:59:11 2a81b@76fe7 >> 918

    塗り能力がアップする
    その影響で持ち手が増える
    シールドでうざいことされる場面が増える
    そしてこうなる訳です

  • 921
    名前なし 2021/07/24 (土) 21:02:35 85385@069bb >> 918

    なるほど

  • 922
    名前なし 2021/07/26 (月) 23:08:10 ffda1@2e282 >> 918

    52に関しては300どころか8でも高いわと思うけど、それはそれとして52始めとした銃系統は「投げると読んだ瞬間を殺すか読み外して死ぬか」みたいなのが本当どうもこうも。裏表両面から撃ったら通るんですかね。
    それでいて味方のシールドには即爆の被害以外にはコレと言った効果無いし正直味方に要らない・・・

  • 923
    名前なし 2021/07/27 (火) 08:03:18 7fb75@8a9b3 >> 918

    読み外して死なない位置から狙えばいいだけ
    自分がシールド対策できてないからって耐久減らしてって喚くのはダサい

  • 924
    名前なし 2021/07/27 (火) 10:16:27 5b9e2@58d34 >> 918

    でもシールドには投げた後に影響するデメリットってほぼないよね。
    ボムほどの1確性能は無いがある程度進行方向にゴリ押せるのは事実。
    誘爆で死ぬ場合はあるけど、滅多に裏ボムは無いし、
    ほぼ0距離で裏表少しくぐっただけで無傷扱いってのもね。
    ボムの反対側だったとしても距離によっては50ダメ食らって欲しい

  • 925
    名前なし 2021/07/27 (火) 10:22:40 7fb75@8a9b3 >> 918

    塗りが発生する他のサブと違って塗りが発生しないから投げるだけじゃインク重い分アド損ってデメリットあるが
    52憎しで頭いっぱいなのかもしれんがそんなにゴリ押し性能高かったら風呂もボトルもヴァリアブルも無印だらけだからもう少し考えて書き込んだ方がいいよ

  • 926
    名前なし 2021/07/27 (火) 11:03:01 dcf61@bf358 >> 918

    黒ギャルデコ……

  • 927
    名前なし 2021/07/27 (火) 11:15:39 1c796@76fe7 >> 918

    チャクチだから論外なんだよ()

  • 928
    名前なし 2021/07/27 (火) 11:22:54 1c796@76fe7 >> 918

    >> 924
    それフォトナでやって大失敗になった調整…
    (建築物があっても爆発物のダメージの25%が貫通するようにしました)

  • 929
    名前なし 2021/07/27 (火) 22:11:54 ffda1@2e282 >> 918

    >> 923
    それって具体的にどこですか?

  • 930
    名前なし 2021/07/27 (火) 22:32:24 f3175@8a9b3 >> 918

    そもそも「今投げてたら殺せたけど投げなかったからこっちが死んだな」ってシーンなんてあるか?
    読み以前に>> 922の時点でおかしいだろ

  • 931
    名前なし 2021/07/27 (火) 22:48:32 6339e@c8916 >> 918

    スプラッシュボムやシールドにヘイト買ってるやつの言い分を見ると、大体立ち回りに頭を使ってない

  • 932
    名前なし 2021/07/27 (火) 23:00:37 ffda1@2e282 >> 918

    >> 931
    あなたもアタマ使った立ち回りでのシールド対策を答えてくれるんですね、ありがとうございます。

  • 933
    名前なし 2021/07/28 (水) 01:21:06 5b9e2@58d34 >> 918

    ボトルもヴァリアブルもSPとの組み合わせで使われてないだけだろ。
    そもそも風呂は用途が違う。ボムの塗りとか微々たるものだぞ
    それに52憎しで言ってるんじゃないんだよね深読みしすぎ

  • 936
    名前なし 2021/07/28 (水) 09:08:08 f3175@92f91 >> 918

    ボムの塗りが微々たるものはさすがにこのゲームを理解してなさすぎる
    キューバン持ちシューター使ったことないのか?

  • 937
    名前なし 2021/07/28 (水) 09:19:48 a4590@f0eaa >> 918

    >> 933
    シールドの裏側50ダメとかいうアホなナーフ提案しといて52意識してないって何にそんなやられてるんだ…
    やっぱナーフ厨って野上に甘やかされて努力できなくなった下手糞の末路だわ

  • 943
    名前なし 2021/07/29 (木) 15:56:54 5b9e2@58d34 >> 918

    裏側とか言ってないし、表から裏に行く際の判定の話な?
    キューバンくらい例外なの分からんのか?
    ボムの発動時間に差があるくらい分かるだろ?
    シールド展開中は意図した攻めや塗りがしやすいだろ。
    関係ない野上の話は別でやれな。逆にシールドをそのままにしていい理由を教えて欲しいわ。

  • 944
    名前なし 2021/07/29 (木) 16:16:43 cfd36@6bc90 >> 918

    シールドなんて1→2で弱体食らってずっと中間未満でしょ…
    展開前の隙とか狙って突いてる?そこらへんの立ち回り習得してないと実態以上に強く感じちゃうかもね

  • 945
    名前なし 2021/07/29 (木) 16:21:36 df73c@26417 >> 918

    >> 943みたいなナーフ厨が出ちゃうのはもう仕方ないんだよな、他のプレイヤーは対象できる物に自分だけ苦しんでること事実を認められないから防衛機制が働いて掲示板にナーフナーフ書き込むようになる

  • 946
    名前なし 2021/07/29 (木) 19:00:07 修正 1f795@c8916 >> 918

    >> 943
    貫通して裏側に50ダメと取れば全然間違ってない。
    憎しで視野狭窄起こしてるから冷静になれ。

    戦場では冷静になれないやつから死んでいく、FPSやTPSでもそんなもんだ。

  • 947
    名前なし 2021/07/30 (金) 01:02:28 ffda1@2e282 >> 918

    シールド投げてから展開までを60Fとして、その間52を4発発射(27~30F)できます。
    つまりシールドのメイン硬直は30F前後と考えられ「シールド入力から40F以内には致死弾が飛んでくる」訳ですので、読み切って殺すならその40Fもの長~~~~~~い時間に”踏み込んで、十分な数撃てば良い”わけですね。

    で、これほどの性能しておいて他の味方にはキューバン被害発生装置と。

  • 949
    名前なし 2021/07/30 (金) 04:43:48 85f16@aae04 >> 918

    ?????
    シールド展開前の4発で死んだら単に撃ち殺されてるだけでシールドなくても負けてるじゃん

  • 950
    名前なし 2021/07/30 (金) 10:02:06 修正 800c5@c8916 >> 918

    まあ安全にシールドを設置できる状況は元から不利状態なのでローラー潜伏キルと同じようなもので無理に突っ込まず適度にけん制しとくのが安全ってことやね。

  • 952
    名前なし 2021/07/30 (金) 10:32:26 91ffe@b1b07 >> 918

    >> 948
    40Fも敵の弾当たるところに突っ立ってたら相手がモデラーでも死んで当然なんだよなあ
    マジでシールドナーフとか関係なく自分が下手なだけって自覚した方がいい