良いプレイヤー→ゲームの深淵を楽しんでいる
雑魚→自らのルールに縛られており損をしている
という論ですかね。
こちらもどうぞ。ことゲームに関してはこちらの方がしっくりくるかも。
「ティミー・ジョニー・スパイク理論」
https://gachi-matome.com/p-dm-3twc-10/
通報 ...
良いプレイヤー→ゲームの深淵を楽しんでいる
雑魚→自らのルールに縛られており損をしている
という論ですかね。
こちらもどうぞ。ことゲームに関してはこちらの方がしっくりくるかも。
「ティミー・ジョニー・スパイク理論」
https://gachi-matome.com/p-dm-3twc-10/
プレイヤーにもプレイングの種類があって、という前提の記事ですね。面白い。1306の著者はこれのスパイク成分多めの考えにあたるんでしょうね。
この記事にもあるように単純に3つのタイプに分類できるわけではないのですが、例えば、
・エンジョイ勢→ティミー
・マイナーブキ勢→ジョニー
・ガチ勢→スパイク
といったカンジかと。追加で
・イラストとかグッズ好き→ヴォーソス
・システム解析系→メルヴィン
自己表現もプレイヤーそれぞれなわけですよ。
ただどんなプレイスタイルにしろスプラトゥーンは記事中のようなタイマンでの勝負事ではなく、協力が必須なゲーム。負けの負い目を自分以外にも追わせてしまうためスパイクを重要視されがちでそれ以外は嫌われがちなゲームだ、というのもありますね。
スプラはネット多人数型であり相手を選べない、という事実、大前提をどこまで許容できるか?という命題ですね。そもそもスパイクはチーム戦、大会を主戦場としているでしょうし。
自分はプレイスタイルもウデマエも混沌とした野良マッチが好きです。