スメーシーワールドのコメントページです。
ここのエリアって一回とったら押し込んで終わるのが多いな 何で高いところにあるんだ…
ここのホコとかで野良のリッターがみんな苦戦してるのを見ると やっぱ今作のリッターヘイトは3のステージのせいなのが分かる
スパッタリー使ってるけどおれはここ一番好きだぞ 上下の二層構造のおかげで、上で中央を見てる敵は当然下ルートが死角になりやすいし(高台への床が繋がってる時は尚更) ビーコンを使った索敵もやりやすいしで、敵陣に抜けられるタイミングが結構ある 今にして思えば2のステージの死角を作っていくスタイルの特徴が一番丁度良く詰まってると思う
ここかザトウが一番まともかな。
ここも含めた全ステージの塗り面積を個人検証ですが描いてみました 検証してるとそこ塗れるんか…とかも割とあって面白かったですね ステージで言うとスメーシーが唯一の3000越えですね
ルートがたくさんあるってことは逃げ道もたくさんあって見失いやすいってことなので 打開時も丁寧なクリアリングでじわじわ押し返す必要がある 時間半分切ってて押し込まれて、敵が調子に乗らず生存意識高めだともう無理感
個人的にナワバリはここが一番クソだと思うわ。初手裏抜けされたらどうしようもないし無能が一人居るだけで前線崩壊するし中央からだと裏抜け気づけんし
エリアの下の壁、ホコみたく穴あけてくれ
ここのナワバリは塗りで活躍しやすいから一番好き。潜入ルートが多くて攻める側が有利だから中央制圧で止まらず前に踏み込む事を意識すると勝ちやすくなる。あと裏取りされてないかこまめなマップ確認も大事
ここは自陣側を塗られてステルス野郎とかに潜られるとちょっと打開できないよね。あまりにも広すぎる面積を丁寧に塗り替えしながらステルス中の敵の奇襲に対応する、を4連続して初めて逆転のスタートライン。 逆転が難しすぎて接戦にならない編成ゲーになるって不人気になるのも納得だわ。
ここのアサリはゴール下が広範だから一度塗られると巻き返し辛いように思える。叩いても叩いても割られて後手に回る
ここのホコの開幕の茶番感なんとかならんのか お互い長射程いると床動くまで試合も動かない
このステはリッターが陣取ってても簡単に落とせるのがいい所
スス…スシー?
スメーシー
スキヤキッ
オレヌシー!!
ここのガチホコだけがどうやって勝てば良いか分からん。広過ぎてホコ持ちの思うルートじゃ無い方に先回りしたら合流できんし自分で持ったらなぜかみんな一直線に敵陣いってやられて孤立する。
ビッグランのときそのまま満潮で水没しとけばよかったのに
シューター使っててここで勝てないなら向いてない
一番リスキルが適してるステージの一つだと思うけどやけに評価されてる気がする 3のステがひどすぎるだけか
2では評価高くなかったし相対的にあがっただけなんだな
そもそも(マヒマヒとかじゃないまともな)ギミックがあるステージが少なすぎるから……
ゴミステもいいところだし大改装してほしいな それもできないなら次回作では出さないでほしい
広いステージと相性いいとは聞いていたが、 実際のところここだと広すぎて相手の逃げ場も多く意外とナイスダマが刺さらない。 スペ増積むにも自陣塗りだけに1回目使うまである。 前線がスペースに余裕がある場合が多く、不意打ちより射程とキルタイムがものを言う。 というわけでなんだかんだこの広いスペースを塗りたくれる塗り武器より純粋に対面の戦闘力、キルテクが重視されるステージに感じる。
このステージが一番好きだからこのままで居て欲しいわ 敵地に入れるルート沢山あるし、一番長射程に怯えず前線上げやすい 強いて言うなら中央の脇にある塗れない床かな あんま気にしてないけど
マジ?ここエリアとかめちゃくちゃ長射程きついけど 一回押さえられたら大体そのまま終了だし
ボトル使っててここのエリア勝率がいいんだけど、解説にある >エリアの確保・維持には正面切っての押し合いに勝つのが王道となる。 の部分でめちゃめちゃ納得した(シールド張ってメインとウルショの射程を押し付けてる)
ひたすら自陣に突っ込んでくるボールドや金モデがうざ過ぎるし うっかり突破されたらブキによっては追いつけないのちょっとどうかしてると思う
このステージ重くない?スプラ3自体が重い、ってかラグいけど中でもここは顕著な気が。回転台が悪さしてるのかね?
ナワバリで無駄な自陣広くてめんどくさい
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ (WIKIWIKIでは実際の埋め込み時に、Wikiのスキンに合わせて表示が調整されます)
ここからもあなたのコンテンツ
ここのエリアって一回とったら押し込んで終わるのが多いな
何で高いところにあるんだ…
ここのホコとかで野良のリッターがみんな苦戦してるのを見ると
やっぱ今作のリッターヘイトは3のステージのせいなのが分かる
スパッタリー使ってるけどおれはここ一番好きだぞ
上下の二層構造のおかげで、上で中央を見てる敵は当然下ルートが死角になりやすいし(高台への床が繋がってる時は尚更)
ビーコンを使った索敵もやりやすいしで、敵陣に抜けられるタイミングが結構ある
今にして思えば2のステージの死角を作っていくスタイルの特徴が一番丁度良く詰まってると思う
ここかザトウが一番まともかな。
ここも含めた全ステージの塗り面積を個人検証ですが描いてみました
検証してるとそこ塗れるんか…とかも割とあって面白かったですね
ステージで言うとスメーシーが唯一の3000越えですね
ルートがたくさんあるってことは逃げ道もたくさんあって見失いやすいってことなので
打開時も丁寧なクリアリングでじわじわ押し返す必要がある
時間半分切ってて押し込まれて、敵が調子に乗らず生存意識高めだともう無理感
個人的にナワバリはここが一番クソだと思うわ。初手裏抜けされたらどうしようもないし無能が一人居るだけで前線崩壊するし中央からだと裏抜け気づけんし
エリアの下の壁、ホコみたく穴あけてくれ
ここのナワバリは塗りで活躍しやすいから一番好き。潜入ルートが多くて攻める側が有利だから中央制圧で止まらず前に踏み込む事を意識すると勝ちやすくなる。あと裏取りされてないかこまめなマップ確認も大事
ここは自陣側を塗られてステルス野郎とかに潜られるとちょっと打開できないよね。あまりにも広すぎる面積を丁寧に塗り替えしながらステルス中の敵の奇襲に対応する、を4連続して初めて逆転のスタートライン。
逆転が難しすぎて接戦にならない編成ゲーになるって不人気になるのも納得だわ。
ここのアサリはゴール下が広範だから一度塗られると巻き返し辛いように思える。叩いても叩いても割られて後手に回る
ここのホコの開幕の茶番感なんとかならんのか
お互い長射程いると床動くまで試合も動かない
このステはリッターが陣取ってても簡単に落とせるのがいい所
スス…スシー?
スメーシー
スキヤキッ
オレヌシー!!
ここのガチホコだけがどうやって勝てば良いか分からん。広過ぎてホコ持ちの思うルートじゃ無い方に先回りしたら合流できんし自分で持ったらなぜかみんな一直線に敵陣いってやられて孤立する。
ビッグランのときそのまま満潮で水没しとけばよかったのに
シューター使っててここで勝てないなら向いてない
一番リスキルが適してるステージの一つだと思うけどやけに評価されてる気がする 3のステがひどすぎるだけか
2では評価高くなかったし相対的にあがっただけなんだな
そもそも(マヒマヒとかじゃないまともな)ギミックがあるステージが少なすぎるから……
ゴミステもいいところだし大改装してほしいな
それもできないなら次回作では出さないでほしい
広いステージと相性いいとは聞いていたが、
実際のところここだと広すぎて相手の逃げ場も多く意外とナイスダマが刺さらない。
スペ増積むにも自陣塗りだけに1回目使うまである。
前線がスペースに余裕がある場合が多く、不意打ちより射程とキルタイムがものを言う。
というわけでなんだかんだこの広いスペースを塗りたくれる塗り武器より純粋に対面の戦闘力、キルテクが重視されるステージに感じる。
このステージが一番好きだからこのままで居て欲しいわ
敵地に入れるルート沢山あるし、一番長射程に怯えず前線上げやすい
強いて言うなら中央の脇にある塗れない床かな あんま気にしてないけど
マジ?ここエリアとかめちゃくちゃ長射程きついけど 一回押さえられたら大体そのまま終了だし
ボトル使っててここのエリア勝率がいいんだけど、解説にある
>エリアの確保・維持には正面切っての押し合いに勝つのが王道となる。
の部分でめちゃめちゃ納得した(シールド張ってメインとウルショの射程を押し付けてる)
ひたすら自陣に突っ込んでくるボールドや金モデがうざ過ぎるし
うっかり突破されたらブキによっては追いつけないのちょっとどうかしてると思う
このステージ重くない?スプラ3自体が重い、ってかラグいけど中でもここは顕著な気が。回転台が悪さしてるのかね?
ナワバリで無駄な自陣広くてめんどくさい