Splatoon3 - スプラトゥーン3 攻略&検証 Wiki

ヴァリアブルローラー

1657 コメント
views
9 フォロー

ヴァリアブルローラーのコメント欄です。

食べてすぐ寝て丑になる
作成: 2022/08/10 (水) 22:56:45
最終更新: 2023/11/30 (木) 14:38:05
通報 ...
  • 最新
  •  
1587
名無しのイカ 2025/01/01 (水) 07:30:01 50ee1@26311

昔はミサイルに紛れて前線に潜伏したもんだがイカニン仕様変更後はやんなくなっちゃったな

1588
名無しのイカ 2025/01/06 (月) 10:24:22 83dca@8c068

縦振りと横振りで遠近両用出来るから中射程グループに入ってるんだろうけど、対中射程が一番きついうえに他の中射程武器みたいなキル枠を担いづらいのが終わってる
対抗戦で使う分にはそこまで性能に文句ないんだけど

1590
名無しのイカ 2025/01/10 (金) 05:56:00 50ee1@26311

戦闘ではほぼ横振りに頼らなきゃいけないのにローラー種特性のせいで足元塗り発生しないのウンコ過ぎるだろ

1591
名無しのイカ 2025/01/23 (木) 01:49:15 76e21@5f020

オフロと並んで地雷が好む武器筆頭って感じ

1592
名無しのイカ 2025/02/04 (火) 17:36:04 28dc8@e3942

よく塗りもキルも出来る万能ブキって言われてるけど圧倒的に塗りの方が強力だよな
基本塗りメインだけどキルも一応出来なくはないって思いながら持った方が立ち回りやすい

1593
名無しのイカ 2025/02/14 (金) 16:13:19 94470@9760e

そもそもこいつ全然ヴァリアブルじゃないだろ
どいつもこいつも後ろで縦振りしかしねえじゃん

1594
名無しのイカ 2025/02/14 (金) 20:52:53 728bf@17adf >> 1593

長射程モードが塗り担当なせいで、ずっとタテ振りで牽制してるだけである程度安牌になっちゃうんだよな
ヨコの塗りの圧とタテのキルの圧をシビアに使い分けてゴリゴリ前でなきゃいけないワイドローラーの方がよっぽど「ヴァリアブル」してると思うわ

1596
名無しのイカ 2025/02/15 (土) 10:11:49 修正 761af@4110f >> 1593

後ろで縦振りばっかのプレイヤーがいることも横振りは使っても後ろにいる時間が長すぎるプレイヤーがいることも否定はしない……がそれはそれとして、縦振りはやってるだけで無駄に目立つけど横振りの仕事と成果は見えにくいもんだから、感じる印象が実際以上に傾いてることは多少ありそうな気もする
味方にいたのがスロラだったとして、「あ、あのキルはローラーが入れてくれたんだな」って認知を毎回はしないじゃろ

1597
名無しのイカ 2025/02/15 (土) 14:48:50 a23ea@cc141 >> 1593

定期的に味方のブキに対して文句言うやついるけど、今の3で2600にすら到達しない奴は文句言う前に自分の立ち回り見直した方がいいよ
たいてい自分がうまければ勝てる試合なんだから

1599
名無しのイカ 2025/02/15 (土) 16:41:04 90e80@d2cb0 >> 1593

「もこいつ」って何だろうって一瞬思ってしまった
寝よう

1595
名無しのイカ 2025/02/15 (土) 06:06:14 50ee1@26311

横振りが弱すぎるのもある

1600
名無しのイカ 2025/02/16 (日) 15:38:59 9eee7@4e51a

この武器って縦振りがダイナモで横振りがスプラローラーって考えておけばええのね

1601
名無しのイカ 2025/02/16 (日) 17:23:55 b6cb7@894ab >> 1600

性質は似てるけど、スプロラより飛沫の数少ないし、二確は出ない、咄嗟の塗りも小さいとデメリットも多いからあんまり同じと考えると痛い目見るよ。

1602
名無しのイカ 2025/02/16 (日) 23:02:40 1df01@2b40d

スプロラとかカーボンデコとかいう環境武器が並んでて
影薄くなってるの可哀想すぎる

1603
名無しのイカ 2025/02/28 (金) 02:59:44 55440@d92c5

最近使い始めたんだけど後衛2枚(特にチャー入り)の時辛くない?詰める機会が無さすぎて一生壁裏から出れない。良ければアドバイス求…

1606
名無しのイカ 2025/02/28 (金) 11:55:58 90e80@745e3 >> 1603

たぶんローラー種共通でキツい。射程の長い塗りがあるだけマシまである
足場を整えて味方のシューターに倒してもらうのが基本方針にはなるんだけど(もち横振りで暴れられるならそれに越した事はないがそれが出来ない盤面の話をしてるよ)、それに+αで敵チャーのタスクにどれだけ負荷をかけるかってのを意識してる
接近に使えそうな塗りを作ったり、味方の逃げ道を常に2本以上維持したり、届きそうで届かない位置で縦振り構えたり、無意味にトラップを遠隔起爆してみたり、狙撃に集中出来ないようにするんさね。画面の向こうで操作してるのも結局は人間なのだ

1611
名無しのイカ 2025/03/16 (日) 01:21:42 55440@d92c5 >> 1606

相手の注意先を増やして攪乱しながら盤面を整えてみるって感じかな?返信気付かなかったありがとう!

1604
名無しのイカ 2025/02/28 (金) 06:13:25 06ab0@90718

こいつのマルミサマンに最近やけに遭遇する
Xマッチで持ってくんなよ

1605
名無しのイカ 2025/02/28 (金) 09:45:00 b713f@2bb0c

中射程ミラー枠なのに対抗にくる武器殆どに不利を取るかわいそうな武器
使いやすいのは間違いないんだけどことXマッチとなるとかなり勝ちづらい武器でもあるな

1608
名無しのイカ 2025/03/09 (日) 08:52:53 eccdb@c6bc7

マルミサ弱体化したんだしスペシャル必要P200に下げて、縦振りほんの少し早くしたら今の環境でももうちょっと戦えるんじゃないかな。Sブラのあの連射速度が許されるならさ。

1609
名無しのイカ 2025/03/12 (水) 11:03:47 562d5@a8c90

どこまでも環境からおいて行かれる名誉武器
イカ研はインタビューでもヴァリアブルの存在を忘れてたし、徹底的に興味ないんだろうね
興味ない武器なんて実装しなかったらいいのに

1612
名無しのイカ 2025/03/16 (日) 11:59:45 b7240@2821f >> 1609

極論だけど、カーボン、スプラローラー、ダイナモでもう役割きっちり別れてるからね。
ユニーク枠は弱くしないと全部食っちゃうからな。
今のSブラだったり、かつてのクーゲルだったり。

1613
名無しのイカ 2025/03/21 (金) 03:30:43 71fb7@1338c >> 1609

そもそもユニーク武器って必要なのか?

1614
名無しのイカ 2025/03/21 (金) 09:28:49 90e80@d66b0 >> 1613

個性に振り切るのは初代からの伝統ではある(三点バースト、異様に短いチャージャー、直撃で一確が取れないブラスター、爆風だけがデカすぎるブラスター、固有のスクリュー弾)
そういう分かりやすさもスプラがウケてる一因だと思う

1615
名無しのイカ 2025/03/21 (金) 09:42:10 8e8dd@1c2e3

前よりに戦うだけならフィンセントヒューで良くなった感が強いな。
もちろん膠着状態遠くから塗れるとか後衛よりに動いて、カウントドカンと取る必要ある時に段差下入ったり、潜伏でカウントゴリッと稼ぐとかのスイッチはこっちにしかできないからそのへんの臨機応変さをある程度計算に入れて動いたほうが良さそう。

1616
名無しのイカ 2025/04/05 (土) 03:56:45 91841@23e5e >> 1615

それはない 絶対にない
サブがポイセンとかいうシナジーゼロな時点でヴァリの方がいくらか上

1617
名無しのイカ 2025/04/05 (土) 12:41:58 370e7@c5254 >> 1616

フィンセントのほうが簡単にキル取れるとは思うけど
フィンセントのライバルってヒッセンとかじゃないんか

1618
名無しのイカ 2025/04/05 (土) 15:15:33 91841@20168 >> 1616

比較にフィンセントヒュー出されてるから答えたけど正直スペはフィンセントヒューもヴァリもあんま噛み合ってない
サブがヴァリのがマシっていう点とフィンセントヒューは自分から前に出る手段が無さすぎて弱い
かと言って待ちの戦法になるともちろん横振りが早いヴァリのが良い
だからフィンセントヒューのがキル取れるってのは完全に間違いだと思う使ってるからこそわかる
強いて言えばフィンセントヒューの方がヴァリよりもエイムは要らないからそこだけはヴァリにはない強み

1619
名無しのイカ 2025/04/05 (土) 16:31:58 36403@3bc39 >> 1616

ヴァリアブルの横振りなんて死んだ方が悪いくらいのゴミカスなんだから待ちの戦術でヴァリアブルに軍配が上がるかは微妙な気がする。
ヴァリアブルと違ってミラーに呼ぶ相手に対して有利を取れる事が多いのもおフィンの利点だからヴァリアブルよりおフィンの方がミラー先への対面勝率は高いと思う。

1620
名無しのイカ 2025/04/05 (土) 19:37:37 91841@23e5e >> 1616

フィンセント持ったことないね?フィンセントヒューはXマッチ相手に対して先手取る方法がないのに先手をとらないと前隙で死ぬブキなのよ
横振り縦振りで難易度高いとは言え臨機応変に動けなくもないヴァリの方がほんとマシなのよ使ってて
どっちもそんなにXマッチで強くない?それはそう

1621
名無しのイカ 2025/04/06 (日) 02:16:39 36403@3bc39 >> 1616

そっちこそほんとにおフィンヒュー使ったことある?
スレチになるからあまり深くは語らないけど、敵からの先制攻撃を防ぐためにポイセンがあるんだし、先制攻撃を仕掛ける隙を作るためにミサイルや味方のスペシャルを活用するんだぞ

1622
名無しのイカ 2025/04/06 (日) 13:39:15 91841@23e5e >> 1616

使ったことあるしなんなら現在進行形で使ってるからこそわかるよ
サブスペ使えばこちらの位置が大体バレて先手に繋がりにくいからやはり相性良くないのよ
というか味方のスペシャル頼みにしてる時点でヴァリよりキルが取りやすいって木の趣旨から大分離れてる気がする
そう考えるとフィンセントヒューの方がキルを取りやすいってことはない
まあ連打振りが出来るので敵が集まってれば連続キルがしやすい、と言い換えればキルは取りやすいかもね
Xマッチの相手を考えてもヴァリと同じくらいのパワーの持ち主

1624
名無しのイカ 2025/04/07 (月) 21:44:27 b4aa8@29237 >> 1616

「フィンセントのライバルはヒッセンじゃないの?」を読み違えてフィンセントヒューのレスバになってるやん ヒッセンもヒューがつくから勘違いしたんだろうけど

1625
名無しのイカ 2025/04/07 (月) 22:46:48 90e80@af934 >> 1616

彼らは一体何と戦っていたんだ…

1623
名無しのイカ 2025/04/07 (月) 08:04:49 ea124@c6bc7

ヴァリで今一番アサリが勝てなくて沼ってるんだけど、どんな事意識したらいい?

1626
名無しのイカ 2025/04/07 (月) 23:00:02 90e80@57857 >> 1623

ガチアサリ自体がガチルールの中で特殊な方になるんで、ガチアサリの攻略記事見るのがオススメ
ヴァリ特有の問題としてはガチアサリ保持してても縦振り主体の動きは出来てしまう事かも。ヘイトを切る動きがついつい頭から抜けちゃう(自戒)

1627
名無しのイカ 2025/04/10 (木) 14:05:51 ea124@c6bc7 >> 1626

んーやっぱり基本ができてないのかな。
ヴァリってキルも塗りも、前衛も後衛も色々とできちゃうからこそ全体がちゃんと見えてないといけないなと思う今日この頃。特にアサリはその必要性が顕著なルールって気がする。

1628
名無しのイカ 2025/04/10 (木) 14:31:20 06ab0@60d8a >> 1623

アサリでマルミサが弱いのでまだフォイルの方が良くないかなあと思ったり

1629
名無しのイカ 2025/04/11 (金) 09:52:57 ea124@c6bc7 >> 1628

過去シーズン一通り見たけど最高パワーフォイルの方が上って事は一度もなかったからスミナガもキツそう。ミサイルは確かにアサリだと敵が散らばってて複数ロックし辛い。トラップは良い仕事するんだけどね。

1630
名無しのイカ 2025/04/11 (金) 10:16:37 90e80@e47ac >> 1628

索敵と2体ロック程度でも仕事としては充分なんですけどね。攻めのターンでセンプクしてるシャーカに着弾マーカー貼り付けたり。SPとしてパワーが物足りないのは思う
アサリゴール近辺での攻防ならスミナガの方が影響大きそうな気はするけど、自分では使わないのでそっちはよくわからないです
サブで比較するならトラップは迎撃寄りで切り込み役ならキューバンが使いやすい。割と一長一短

1632
名無しのイカ 2025/04/26 (土) 22:43:10 605b0@938c8 >> 1623

編成にもよりますが、後衛寄りの動きなら、
表彰「注目度」「ガチアサリキープ」を狙うように動くと良いのかなと思っています。

・塗り:
 ・侵入経路は塗り返す
 ・アサリ湧き場所を塗る
 ・ダッシュジャンプをされる場所を塗る(ヒラメの坂上など)
・トラップ:
 ・通常の場所
 ・侵入経路
 ・アサリが湧く場所に配置
 ※可能ならば、サブ性能UPを積んで相手の攻め行動を牽制
・マルミサ:相手のアサリの数次第では、隠密中の相手を優先的に含める
 ・味方に気づかせる
 ・隠密中の敵を引かせる
 ・他敵への牽制
※倒せれば良いが一方的に倒されるのは敗因に直結
・ガチアサリ:索敵を活かし、積極的に生成+保持+ゴールへ進む
 ・SP自動上昇によるマルミサによる索敵回数を増やす
 ・シュート失敗しても味方が追撃してくれるように、カモンなどで攻める意思を共有
・その他:基本的な動きを把握
 ・縦振り時などマップ確認必須
  ・アサリ湧き+敵の位置・塗り+味方の位置(敵ゴール付近なら安全性もより重要)
 ・敵ガチアサリが消滅確定まで牽制
  ・トラップも撒いておくと便利
 ・攻め終了時などに、トラップ設置+潜伏 でビーコンになる手もあり
  ・形勢によっては素直に自陣に戻ること
 ・積極的にガチアサリ作成
  ・味方に分けてもらうようにカモン
  ・味方が多いなら、しつこく投げてでも作らせる
  ・場合によっては、スパジャン確定でガチアサリ作成・回収

1633
名無しのイカ 2025/04/28 (月) 12:07:44 ea124@c6bc7 >> 1632

質問者です。自分の動きはかなり前衛寄りです。沢山リストアップしてくれてありがとう。少しずつ実践してみます。
最近コーチングを受けて特に味方の位置把握ができてないという事だったので、敵位置の把握に加えて味方の状況にも気をつけるようにしたら少しずつですが調子が上向き、一時12まで落としていたのを16まで戻せました。アサリの最高は18なので、まずはそこまで戻していきたいです。

ちなみにコーチングで「そもそもブキが弱くね?」と言われたけど、ヴァリが好きなんだ!

1634
名無しのイカ 2025/04/28 (月) 12:56:11 d5038@7f52b >> 1632

別にヴァリ使うなとは言わない。だが苦手なルルステが来たときくらいに、そのルールのxマッチ500位以内の使用武器バーッと見て、多い武器を、使ってみる。みたいなのはしていいんじゃないかな?やっぱり強い武器使って勝ち方とか強い武器が何故強いか知ることで、ヴァリでの勝ち方も見えて来るというものだからね。

1635
名無しのイカ 2025/05/03 (土) 22:58:55 605b0@938c8 >> 1632

比較的に前衛寄りの動きだと
他の前衛ローラーと比べ、明確な強み・弱みを意識して動いた方が良さそうですね。
・有利不利や編成によるポジション切り替え
 ・前衛・後衛
 ・塗り・キル
・横振り確1の速度 ※要エイム+距離詰め
 ・不安ならとりあえず2回振って仕留める
 ・トラップを前方に仕掛けておく
・縦振りによるヘイト集め
 ・潜伏するだけで、より圧力を与えられる
他にも、攻めの起点としてキューバンボムを使えるフォイルの検討も良いのかなと思います。

後は前回書きましたが、
攻めるときはカモン連打したほうが、味方にも伝わると思います。
味方も攻めるタイミングを分かっていないときがあるので……
(イカランプの数や索敵した結果などの根拠が必要)
そこまでしても、事情もないのに前線を上げられない味方には期待しないでください。

様々な武器を比較した上で、
前衛寄りヴァリアブルローラーで上達することを期待しています!

1636
名無しのイカ 2025/05/10 (土) 19:42:26 ea124@c6bc7 >> 1632

皆様ありがとうございます!目標の20目指してがんばります!

1637
名無しのイカ 2025/05/26 (月) 01:07:20 7df66@89662

典型的なローラームーブ向きの型(イカニンフォイル)でほどよく塗りつつ積極的に前張るぞ!って思ってフォイル握るより、イカ速スペ増で塗りとミサイルとちゃっかり潜伏をぶん回してる方が何故かキル関与も勝率もいい謎
お、おれの生来の気質に前衛はあってないっていうのか……

1638
名無しのイカ 2025/05/26 (月) 01:14:58 7df66@89662 >> 1637

何故かわからないんだけど、フォイルより無印のほうが「前に出られそう」と感じる機会が多い
試合全体的に塗り状況に無理がないって言えばいいのかな
塗り状況に無理がないから結果的に相手から見えづらいルートも選べてイカニンなくても刺しに行けることが多い
何が違うんだろう? フォイル持ってるときに塗らなさすぎなのかなあ

1639
名無しのイカ 2025/05/26 (月) 03:35:55 1e183@996a8 >> 1638

サブのインク消費の差では?
トラップのインクロック無しって想像以上にデカい。使えるインク量が違うから、縦振り数回分塗り状況良くなってたりするじゃないかな。

1640
名無しのイカ 2025/05/26 (月) 20:46:00 修正 7df66@89662 >> 1638

サブのインク消費の差か、考えたことなかった
確かにポイポイ投げすぎだったかもわからん

1641
名無しのイカ 2025/05/26 (月) 23:48:54 修正 90e80@d66b0 >> 1637

典型的なローラーってのをスロラだと仮定しての推測だけど、
カーリングの機動力はやっぱり大きいと思う。ヴァリで再現しようとすると縦振りしか無いんで、比較するとどうしてもワンテンポ遅れるんだよね。塗りが整ってない中で咄嗟には前に出れない
対してヴァリフォの強みとして、キューバンと縦振りを併用するとそこそこ大きくて形も融通の効く足場を割と短時間で形成出来るってのがある。戦いやすい形とか爆風に紛れる接近経路とかマネジメントするのは割と楽しい。こっちに慣れちゃうとカーリングの細い塗り跡が頼りなく思えるレベル(個人の感想です)

1642
名無しのイカ 2025/05/27 (火) 22:55:45 69a51@938c8 >> 1637

他に考えられそうなことは下記2つですかね。
・トラップ・マルミサと敵の位置を把握しやすい
 ・攻めるタイミングに自信を持てる
 ・1人で追撃可能
・イカニンのデメリットが重い

フォイル使用時に下記を確認してみてください。
・塗りポイントやSP使用回数
・イカニンを抜いたギアの使用

1643
名無しのイカ 2025/05/28 (水) 08:02:07 修正 3aa2e@2070b >> 1637

いただいた返信見て思い返してみれば、非イカニン無印で前に出るのはもっぱら味方が人数有利をつくったときか、位置取りがちょうどいいときか、ミサイル直後(、あと編成的に出ざるをえないとき)が主かもしれない……そりゃ確かに塗り状況がいいことが多いだろうと
そこで不思議なのが何故これでキル数も勝率も伸びてるのかってとこで……だってこの動きって前線不利を生むからって一部から嫌われるタイプのやつじゃあないですか

……後衛軸が得意なんじゃなくて前衛軸が下手くそすぎて相対的に後衛軸がマシな戦績に見えてるだけのような気がしてきた

1644
名無しのイカ 2025/05/28 (水) 10:15:22 修正 90e80@ffba6 >> 1643

後衛しかしないヴァリ(マルミサマン)と同じくらい前衛しかしないヴァリ(スロラで良くね?)も弱いと思う…(^^;
>> 1641の補足で、前に出たいと思った時にヴァリフォだとキューバンで足場作りをブースト出来るんで、無印と比較して前に出やすいって感じです
一部の人はそもそも編成にヴァリが入るのを嫌がっている節があるので、そこは気にしなくて大丈夫かと

1645
名無しのイカ 2025/05/28 (水) 10:50:51 562d5@a8c90 >> 1643

この武器は塗り後衛だからそれを理解してないやつが下手くそってだけ
無視していいよ

1646
名無しのイカ 2025/05/28 (水) 11:22:04 4d51a@56445

ミラー相手殴り殺すこと視野に入れるなら、多分ワイコラのほうが楽なのよね。
マッチンググループは短射程で、キツイノーチザミナースプスピエスブララピデコナモ呼ばない、二確射程3.0でl3とドライブ以外射程で殴れる、ワイコラならダメージの出るサブでメインとのコンボやカバーができると。塗りも横が十分だし。

塗り後衛はなのでヴァの強みは活かせてはいるのだけど、問題はspp重いし、ゲージロックあるしで、だいぶ頑張って生存しないと稼いだアドが消えるところ。

1647
名無しのイカ 2025/05/31 (土) 16:25:16 3d075@2d912

3600ヴァの方視点見たけど、その人も基本塗り後衛って感じだな。
もちろん突っ張る場面や自衛、カバーなどがめちゃくちゃ上手いし、基本死なないのだけど基本塗り後衛って感じ。
変に前衛やるならやっぱり他ブキなのかね。

1648
名無しのイカ 2025/06/01 (日) 08:56:26 ea124@e6df8

今シーズンがんばりましたが最高195で20の壁に跳ね返されました‥来シーズンもヴァリでがんばります

1649
名無しのイカ 2025/06/10 (火) 01:39:07 7df66@89662

このブキの横振りって平地で曲射にならなければ射程端でも50ダメ出るんだな。
1発で仕留めるに越したことはないのはそうだけど、真っ直ぐ当てる意識があれば意外と侮れないダメージが出るのは頭に入れといて損なさそう

1650
名無しのイカ 2025/06/12 (木) 18:44:42 b7bb6@2cb57

追加亜種なし😢

1651
名無しのイカ 2025/06/12 (木) 23:37:03 08f83@dcdda

キルだけならスプロラでカーリング流して導線つくるだけでいいんだけど動ける範囲が狭くて合わないんだよな。
ヴァリは塗り状況自分で管理できるし塗り状況見てたら勝手にミサイル溜まって自分で攻めのきっかけ作れるし攻めた後も塗り状況良いことが多くて動きやすい。
味方に塗りまかせるスプロラだとインクが繋がってないことが多くて結局自分で塗りやりてえってなる。

1653
名無しのイカ 2025/06/15 (日) 23:43:39 b7393@d9c07

このブキの最大の弱点は編成事故にあいやすい
短射程 他チャー&ハイドラという虚無
前線張ろうにも塗りがない 塗りをやるとキルを取ってもらえないの地獄に落ちる

1654
名無しのイカ 2025/06/27 (金) 17:06:11 9d89e@c6bc7 >> 1653

このブキの要は塗りもやってキルもやる、それを如何に上手く両立していくかって事だと思ってるけどな
むしろ味方の編成に左右されづらいって感じてる

1655
名無しのイカ 2025/06/27 (金) 19:32:59 f7e16@1ccfd

こいつ持ってるやつ7割方マルミサマンだから味方に来るとがっかりする

1656
名無しのイカ 2025/06/30 (月) 18:34:52 562d5@a8c90 >> 1655

マルミサマンか塗り後衛をやってるのかわかってない可能性
某実況者もかつて前に突っ込んで死んでるだけのヴァリをマルミサマンと勘違いして動画出してたし、傍から見てるやつが味方の行動を判断するのって難しいのかもな