サーモンランの雑談用。
最近でんせつ700辺りに来られるようになったんだが、もしかして高難易度帯ではWAVE終了毎にナイスするのってあまり好かれてない? 自分のナイスだけ響くことが多いので同僚がイラっとしてたら嫌だなぁと思って
別に好まれないわけではない。祝砲しながらナイスとか、最悪な動きしといてナイスとかでもなければむしろ嬉しい寄りの感情 キケン度MAXでもほぼクリアできる層にとってはクリア自体は普通のこととかそういう面も無くもない
自分の体感の話になっちゃうけど600〜800あたりは確かにナイス出ない職場が他レート帯と比較して多い、そこ抜けて度Mになると言ってくれる人増える 理由考えるならこの辺は難易度的に壁があるから疲れてる人が多いんかなぁといった感じ 私はナイスしてくれる人めっちゃ好きやで
デスしまくって迷惑掛けてる奴がナイス連打してたらイラっとするかもしれない
SP吐きまくりグリルやラッシュのクリアは押すけど、基本的に押さないな
編成的に厳しいなら別だけど、だいたい変な動きしてる人いてキツくなってるだけな溜息Waveのイメージ(特にグリル)
奴ら鮭畜マシーンだから。 クリアした瞬間、電池切って充電モードに入るんだよ…。
次のシフト始まるまで目を閉じて休息してるんだってさ。
自分はナイス返ってこないのが悲しくておさなくなっちゃった 戯れたりはするけど
木主です。みんな回答ありがとう ナイス自体は嫌われてなさそうなので、空気読みつつ押して行こうと思います! (ギリギリのレートでお荷物気味だけど、あまりやらかしてない時など…)
毎日シフト1200(or1回オカシラ)勢だけど銀ウロコ貰えな過ぎて禿げそう 評価400とか600とか超えなきゃ銅以外しょっぱいのかな
キケン度によって銀と金の確率はそれぞれ5~20%、0~3%で変動するから本当に稼ぎたいならMAX周回にはなる でんせつ40とは倍くらい確率違う
日に2時間くらいしかできないからその辺まで行けないや😢 せめて銅100:銀1とかでもいいから交換させてくれたらなぁ
銅10で銀1、銀3で金1ぐらいで交換して欲しい(ドロップ率的に
願望とはいえレート滅茶苦茶だろw 金出ても嬉しくなくなるわ 任意でレア度上げられるなら、ドロップ率よりレートが大分厳しくなるのが普通 銅30→銀1 銀10→金1 くらいが現実的
そのレートでも相当破格な気が…よくサーモンランしてる程度の人でも金プレート+キンシャケオキモノ複数体余裕で、逆に報酬の種類が足りなくなりすぎる
やっぱり交換導入するなら>> 94641みたいに100:1くらいが落とし所になるのかねぇ 大分キツいけど選択肢が増えること自体は良いと思う
>> 94648 言うほど余裕か? キンシャケオキモノの金100枚に交換するとなると、銅9000枚と銀700枚が必要だぞ ツナギとか金プレートとか交換してたらごっそり無くなるか足りない人が大半だと思うが ただそれでももう少し厳しいレートの方がいいかもしれないけど
>> 94658 銀10→金1だとね。普通に平日8時間(+α)仕事した上でゲームしてるけど、オキモノ/ステッカー以外の銀ウロコ報酬全部取った上でまた銀ウロコカンストしかけてるし もちろん平均よりはやってる方だろうけど、自分でもその状態ならやりこみ勢には全く足りなさ過ぎるくらいだと思う
カンストは間違えたわ…銀999の意
廃人前提の交換レートにしないと文句言う奴居るけど理解できん 元の仕様が糞なんだからもっと緩和されていいだろ ビッグランのウロコ2倍には文句言わないで喜んでるくせに
収集要素というやり込み向けコンテンツをやり込まずとも取れるようにする…てこと? 2年更新が約束されてるゲームだし、社会人生活してたら明らかに2年で取り切れないとかならわかる、けど無理せず社会人生活しつつ1年時点でめぼしい報酬取れてるんよな
親方!空からテッパンが!(轢死)
こんなウロコ(銅)、オレは360枚持っているよ…
クマサンはバチコンの報酬にウロコを配るべきだ。
隠してんだろぅ?裏によぉお!
良い事考えた!!! クマサン商会の地下に賭場開こうぜ!!! ウロコ賭けてポーカーだ!!!
ナワバトラーのカードでブラックジャックやろうぜ!!
デュアルでヌルヌル動き回るのは楽しいけど ただそれだけなんだよなぁ…
精度と回避能力があるだけマシ スペシュは許さねえ…バクダンの撃ち漏らしに何度泣かされたか 射程詐欺いい加減にしろよ…
スペシュはギリギリ塗れるからマシだぞ クアッド、お前船降りろ
この回は確実にバイトリーダーだった…! 1wave目のデスカタパと2名救助+納品タイムでナイス玉無くなってからすごい集中できた デスないのはダムで本当に大事だと思う
画像忘れた!
編成評価(7fac7) 10/02(月)17:00~10/04(水)09:00(アラマキ砦) ●今回の編成 ・ワイドローラー ・N-ZAP85 ・14式竹筒銃・甲 ・ハイドラント ●詳細評価 ・塗り ○ 塗り広げは良好。竹とハイドラの足元が不安だが、高台があるのでなんとかなりそう。 ・対バクダン ◎ ワイロラZAPで倒すには厳しいときがたまにあるので、長射程2本が見てあげたいところ。 ・対タワー ◎ 竹ハイドラがいるので大丈夫そう。ZAPも遠征しやすい。 ・対ザコ ○ 良い部類なのだが、ワイロラZAPはサボらないこと。ちゃんと掃除してあげないとハイドラが困る。 ・対テッキュウ ○ キホン的には倒しやすいのだが、通常潮左奥がネック。最悪SPもあり。 ●総合評価 68点[易しい] 大味な編成。塗りと範囲攻撃できるブキ、機動力のあるブキ、器用なブキ、超火力なブキ…コイツら揃ってればゴリ押しで勝てるだろと言わんばかりの編成。 役割が明確に分かれているとはいえ、総合的に見ればシャケには苦戦しなさそう。問題はノルマ。 回収しやすいブキがZAPのみである上にハイドラによる回収は期待できない。 残るブキもワイロラと竹なので、高台の間などのチョークポイントや、海岸付近では回収が困難。むやみにキルすると、処理はできているが全くノルマに足らないという事態に陥るので注意。 タマヒロイへの意識が足らないとクリアが安定しない編成なので気をつけたい。 その他に注意すべきは通常左湧きの沿岸三銃士と満潮か。 通常左湧きがZAP以外アプローチ困難。グダりそうならSPを切ること。 満潮は竹とハイドラのポジションが被りがち。高台で仕事がなさそうなら竹が降りて戦いたい。 ラッシュはワイロラZAPが壁役、ハイドラが高台ポジと戦いやすくはある。カゴ周り・金網下セミどちらもいけるが、カゴ周りで戦う場合は挟撃に注意。 グリルはZAPとワイロラがコジャケを封殺、竹ハイドラがグリル本体を見れば楽にクリアできるはずだが、役割が機能していなければSPを。 ●個別 ・ワイドローラー ザコ処理枠 カゴ周り〜高台で整地とオオモノカウンター。タマヒロイの風向きが良いときは見張ること。 ・N-ZAP85 エース枠 穴を埋めるように。得に通常左湧きはZAP以外厳しいので必ず自分が見ること。 ・14式竹筒銃・甲 エース枠 安易に外周へ降りないようにしつつ、穴を埋めるように。塗りが保持できていれば軽量級で動きやすいので、沿岸三銃士を見たい。 ・ハイドラント 主砲枠 リスキル要注意。キホンは自分が回収できる位置でキルすること。ノルマが不味く、寄せも期待できないときは早めのSPで投げられる時間を捻出すること。 ・タマヒロイ活用記事を確認。 ●よくある質問>> 93090
いい感じ(๑•̀ㅂ•́)و✧
今気づいたんだけどダム通常潮だとコンテナ横の崖から干潮側右端のタワーにオフロの弾届くのね 使えるときはあんまないけど知ってると便利
ハイドラ苦手なんだよなあ…… 編成評価や諸々のコメントを聞く限り、今回のアラマキは簡単みたいだけどだいぶ弱気
・全弾斉射にはこだわらない ・フルチャはノーダメでできそうな時だけにする ・マメに潜伏
これら意識するだけでかなり楽になる。特に1つ目。 いくらDPS高くて射程長くて継続時間長くても、範囲内のシャケが少なければただのムダな垂れ流しだからね。
ハイドラは典型的な「理論値は強い」ブキだと思ってる 実際に運用すると足遅いチャージ遅い塗り弱いでザコがすごい辛い 何よりも味方依存が強い上に弱い味方をフォローする能力もないのがきつすぎる 自分が意識してハイドラのフォローしてクリアしても、次waveで自分が背負った途端味方が一切フォローなく好き勝手動いて散っていく、自分は雑魚で手いっぱいな事態が多すぎて
味方がハイドラを持っているときは普段よりフォロー意識を強くしたほうがいいのですかね 自分がハイドラを持つと、雑魚に囲まれての情けない死に方をすることがほとんどなので
とりあえず、非ハイドラ持ちは満潮で高台に登らず耐えること 緊急時は登ってもいいけど坂から登って金網から降りるのは確実にアウト インク回復したら坂を降りて雑魚を押し返す 通常と満潮に限らず、坂の下にいて坂を登ろうとしてるシャケがいたら見つけ次第潰すこと
味方のフォローが無いときはザコ処理武器として使ってとにかく生存するイメージ 味方のフォローがなくてカタパタワー複数に狙われたらもうトビウオ専用マシーンになる
上と少し被るけど ・ハイドラはチャージは0.5周ちょい(500族を余裕持って狩れる)orフルチャ。1周はどっちつかずで勿体無い ・無駄弾は撃たずにセンプクするべきだけどインクに余裕ある時のフルチャ後は要所の塗りもしておく(チャージさえできれば瞬間的な塗りは強いので即センプクでこれを捨てるのは惜しい)。ドスコイ処理も率先してやる ・チャージする時は大きく下がってからを意識してチャージ中に殴られない ・アラマキ高台に雑魚が登ってきた時は0.5周で倒し切れるなら倒す、チャージできないなら高台放棄してカゴ横にザコ誘導
ハイドラ以外の時はフォローよりも高台に雑魚連れて行かない&カタパ即処理の方が助かる
フルチャ使わないと劣化バレルにしかならんけど、フルチャにこだわりすぎて死にまくってたら意味ない訳だから慣れてこないと塩梅難しいよね。 ただ、腰の引けた立ち回りだとかえってピンチになりがちだし、フルチャ撃ちまくって攻めてた方が実際楽ってのはあるから、寄せたいヤツだけ残しつつ常に敵をぶっ壊してまわるような攻めの意識は個人的には重要だと思う。 天敵カタパが複数沸いて位置的に仲間が倒しに行きそうにないなら、早々にSP切って有利タイムを伸ばしたりするのは個人的に全然アリだと思う。 フルチャの有効利用を考えると、チャージ完了時に敵に触られない程度の距離で、かつ有効射程内に多数の敵がいる状態ってのを考えると、誰よりも早く前に出てその状況に合わせて行く必要が出てくる訳だから、索敵スピードもかなり重要になってくる。
安置のハイドラとはおらのことだッペ🤓
やろうかなー いやでも今やるとなんか嫌な予感がなー もうちょい待つか…
ヨコヅナ戦でカニ+ハイドラというヨコヅナ直接殴るビルドが来て生を実感した
●難癖評価 平日である -20点
アラマキの坂で低速ローラー流行ってるの? あんまり信じてないんだけれど
コンテナ横の坂のことなら ハエ付いてる人が坂の下のほうにいないといけないことを理解してるならそれなりに有力 ビビって下がるとすぐ挟み討ち食らって崩壊しちゃうね
高台への坂なら納品不足必至だからやめたほうがいい
普通に強いしノーミスでオカシラ2周目までやったけど、SP切らない野良にイライラしかしなくなってきたから終了。 残り2秒でナイスダマ掲げて何の役に立つと思ってんのよ。
通常ハコビヤで突然あとひとりからの納品不足と干潮逆誘導するゆうたに脳を破壊される
回線が何度も不良起こしやがったせいでゲームにペナルティ押しつけられた 回線仕事しろ おかげでオカシラ討伐がなかったことにされたじゃねえかふざけんな、ウロコ返せ
普段からハイドラ使ってるけどバイトリーダーでも使いこなせてるのはそう多くないと思う 色々考えられるけど特にタワーカタパモグラのロック系に弱いのがある 対策としては金網をうまく使うといい。足を取られないから即死は免れられる インクはリング一周分有ればその後のチャージは速いし回復も周囲殲滅後に行う余裕が出てくるはず 他にも言いたいことはあるけど、まあとにかく難しいブキだよね…
金網上で動くは盲点 タワーカタパに狙われても即落下で避けられるな
竹さんや高台ハイドラの隣に居座らないでおくれ
やはり弾幕…! 弾幕は全てを解決する…!
他の重量級キツいは甘えだろと思うけどハイドラだけはちゃんと難しいと思う
足元は取られるわ、咄嗟のザコ処理が厳しいわ、↑のコメントで言われてるようにチャージ周りに慣れが必要だわで、「スペックをイカせれば強いけど、そうでなければ宝の持ち腐れ」を地で行くブキよね…😥
攻撃しか能が無いような性能のクセして、機動力の無さやチャージの遅さを超えた向こう側にしか本来の強さが無いような矛盾の塊みたいな武器だけど、そこがたまらなく楽しい😆
ハイドラントは雑魚処理をイカにしておくかが大事な気がする。ハイドラントは楽しい
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
最近でんせつ700辺りに来られるようになったんだが、もしかして高難易度帯ではWAVE終了毎にナイスするのってあまり好かれてない?
自分のナイスだけ響くことが多いので同僚がイラっとしてたら嫌だなぁと思って
別に好まれないわけではない。祝砲しながらナイスとか、最悪な動きしといてナイスとかでもなければむしろ嬉しい寄りの感情
キケン度MAXでもほぼクリアできる層にとってはクリア自体は普通のこととかそういう面も無くもない
自分の体感の話になっちゃうけど600〜800あたりは確かにナイス出ない職場が他レート帯と比較して多い、そこ抜けて度Mになると言ってくれる人増える
理由考えるならこの辺は難易度的に壁があるから疲れてる人が多いんかなぁといった感じ
私はナイスしてくれる人めっちゃ好きやで
デスしまくって迷惑掛けてる奴がナイス連打してたらイラっとするかもしれない
SP吐きまくりグリルやラッシュのクリアは押すけど、基本的に押さないな
編成的に厳しいなら別だけど、だいたい変な動きしてる人いてキツくなってるだけな溜息Waveのイメージ(特にグリル)
奴ら鮭畜マシーンだから。
クリアした瞬間、電池切って充電モードに入るんだよ…。
次のシフト始まるまで目を閉じて休息してるんだってさ。
自分はナイス返ってこないのが悲しくておさなくなっちゃった
戯れたりはするけど
木主です。みんな回答ありがとう
ナイス自体は嫌われてなさそうなので、空気読みつつ押して行こうと思います!
(ギリギリのレートでお荷物気味だけど、あまりやらかしてない時など…)
毎日シフト1200(or1回オカシラ)勢だけど銀ウロコ貰えな過ぎて禿げそう
評価400とか600とか超えなきゃ銅以外しょっぱいのかな
キケン度によって銀と金の確率はそれぞれ5~20%、0~3%で変動するから本当に稼ぎたいならMAX周回にはなる
でんせつ40とは倍くらい確率違う
日に2時間くらいしかできないからその辺まで行けないや😢 せめて銅100:銀1とかでもいいから交換させてくれたらなぁ
銅10で銀1、銀3で金1ぐらいで交換して欲しい(ドロップ率的に
願望とはいえレート滅茶苦茶だろw
金出ても嬉しくなくなるわ
任意でレア度上げられるなら、ドロップ率よりレートが大分厳しくなるのが普通
銅30→銀1 銀10→金1 くらいが現実的
そのレートでも相当破格な気が…よくサーモンランしてる程度の人でも金プレート+キンシャケオキモノ複数体余裕で、逆に報酬の種類が足りなくなりすぎる
やっぱり交換導入するなら>> 94641みたいに100:1くらいが落とし所になるのかねぇ
大分キツいけど選択肢が増えること自体は良いと思う
>> 94648
言うほど余裕か?
キンシャケオキモノの金100枚に交換するとなると、銅9000枚と銀700枚が必要だぞ
ツナギとか金プレートとか交換してたらごっそり無くなるか足りない人が大半だと思うが
ただそれでももう少し厳しいレートの方がいいかもしれないけど
>> 94658
銀10→金1だとね。普通に平日8時間(+α)仕事した上でゲームしてるけど、オキモノ/ステッカー以外の銀ウロコ報酬全部取った上でまた銀ウロコカンストしかけてるし
もちろん平均よりはやってる方だろうけど、自分でもその状態ならやりこみ勢には全く足りなさ過ぎるくらいだと思う
カンストは間違えたわ…銀999の意
廃人前提の交換レートにしないと文句言う奴居るけど理解できん
元の仕様が糞なんだからもっと緩和されていいだろ
ビッグランのウロコ2倍には文句言わないで喜んでるくせに
収集要素というやり込み向けコンテンツをやり込まずとも取れるようにする…てこと?
2年更新が約束されてるゲームだし、社会人生活してたら明らかに2年で取り切れないとかならわかる、けど無理せず社会人生活しつつ1年時点でめぼしい報酬取れてるんよな
親方!空からテッパンが!(轢死)
こんなウロコ(銅)、オレは360枚持っているよ…
クマサンはバチコンの報酬にウロコを配るべきだ。
隠してんだろぅ?裏によぉお!
良い事考えた!!!
クマサン商会の地下に賭場開こうぜ!!!
ウロコ賭けてポーカーだ!!!
ナワバトラーのカードでブラックジャックやろうぜ!!
デュアルでヌルヌル動き回るのは楽しいけど
ただそれだけなんだよなぁ…
精度と回避能力があるだけマシ
スペシュは許さねえ…バクダンの撃ち漏らしに何度泣かされたか
射程詐欺いい加減にしろよ…
スペシュはギリギリ塗れるからマシだぞ
クアッド、お前船降りろ
この回は確実にバイトリーダーだった…!
1wave目のデスカタパと2名救助+納品タイムでナイス玉無くなってからすごい集中できた
デスないのはダムで本当に大事だと思う
画像忘れた!
編成評価(7fac7) 10/02(月)17:00~10/04(水)09:00(アラマキ砦)
●今回の編成
・ワイドローラー
・N-ZAP85
・14式竹筒銃・甲
・ハイドラント
●詳細評価
・塗り ○ 塗り広げは良好。竹とハイドラの足元が不安だが、高台があるのでなんとかなりそう。
・対バクダン ◎ ワイロラZAPで倒すには厳しいときがたまにあるので、長射程2本が見てあげたいところ。
・対タワー ◎ 竹ハイドラがいるので大丈夫そう。ZAPも遠征しやすい。
・対ザコ ○ 良い部類なのだが、ワイロラZAPはサボらないこと。ちゃんと掃除してあげないとハイドラが困る。
・対テッキュウ ○ キホン的には倒しやすいのだが、通常潮左奥がネック。最悪SPもあり。
●総合評価 68点[易しい]
大味な編成。塗りと範囲攻撃できるブキ、機動力のあるブキ、器用なブキ、超火力なブキ…コイツら揃ってればゴリ押しで勝てるだろと言わんばかりの編成。
役割が明確に分かれているとはいえ、総合的に見ればシャケには苦戦しなさそう。問題はノルマ。
回収しやすいブキがZAPのみである上にハイドラによる回収は期待できない。
残るブキもワイロラと竹なので、高台の間などのチョークポイントや、海岸付近では回収が困難。むやみにキルすると、処理はできているが全くノルマに足らないという事態に陥るので注意。
タマヒロイへの意識が足らないとクリアが安定しない編成なので気をつけたい。
その他に注意すべきは通常左湧きの沿岸三銃士と満潮か。
通常左湧きがZAP以外アプローチ困難。グダりそうならSPを切ること。
満潮は竹とハイドラのポジションが被りがち。高台で仕事がなさそうなら竹が降りて戦いたい。
ラッシュはワイロラZAPが壁役、ハイドラが高台ポジと戦いやすくはある。カゴ周り・金網下セミどちらもいけるが、カゴ周りで戦う場合は挟撃に注意。
グリルはZAPとワイロラがコジャケを封殺、竹ハイドラがグリル本体を見れば楽にクリアできるはずだが、役割が機能していなければSPを。
●個別
・ワイドローラー ザコ処理枠 カゴ周り〜高台で整地とオオモノカウンター。タマヒロイの風向きが良いときは見張ること。
・N-ZAP85 エース枠 穴を埋めるように。得に通常左湧きはZAP以外厳しいので必ず自分が見ること。
・14式竹筒銃・甲 エース枠 安易に外周へ降りないようにしつつ、穴を埋めるように。塗りが保持できていれば軽量級で動きやすいので、沿岸三銃士を見たい。
・ハイドラント 主砲枠 リスキル要注意。キホンは自分が回収できる位置でキルすること。ノルマが不味く、寄せも期待できないときは早めのSPで投げられる時間を捻出すること。
・タマヒロイ活用記事を確認。
●よくある質問>> 93090
いい感じ(๑•̀ㅂ•́)و✧
今気づいたんだけどダム通常潮だとコンテナ横の崖から干潮側右端のタワーにオフロの弾届くのね
使えるときはあんまないけど知ってると便利
ハイドラ苦手なんだよなあ……
編成評価や諸々のコメントを聞く限り、今回のアラマキは簡単みたいだけどだいぶ弱気
・全弾斉射にはこだわらない
・フルチャはノーダメでできそうな時だけにする
・マメに潜伏
これら意識するだけでかなり楽になる。特に1つ目。
いくらDPS高くて射程長くて継続時間長くても、範囲内のシャケが少なければただのムダな垂れ流しだからね。
ハイドラは典型的な「理論値は強い」ブキだと思ってる
実際に運用すると足遅いチャージ遅い塗り弱いでザコがすごい辛い
何よりも味方依存が強い上に弱い味方をフォローする能力もないのがきつすぎる
自分が意識してハイドラのフォローしてクリアしても、次waveで自分が背負った途端味方が一切フォローなく好き勝手動いて散っていく、自分は雑魚で手いっぱいな事態が多すぎて
味方がハイドラを持っているときは普段よりフォロー意識を強くしたほうがいいのですかね
自分がハイドラを持つと、雑魚に囲まれての情けない死に方をすることがほとんどなので
とりあえず、非ハイドラ持ちは満潮で高台に登らず耐えること
緊急時は登ってもいいけど坂から登って金網から降りるのは確実にアウト
インク回復したら坂を降りて雑魚を押し返す
通常と満潮に限らず、坂の下にいて坂を登ろうとしてるシャケがいたら見つけ次第潰すこと
味方のフォローが無いときはザコ処理武器として使ってとにかく生存するイメージ
味方のフォローがなくてカタパタワー複数に狙われたらもうトビウオ専用マシーンになる
上と少し被るけど
・ハイドラはチャージは0.5周ちょい(500族を余裕持って狩れる)orフルチャ。1周はどっちつかずで勿体無い
・無駄弾は撃たずにセンプクするべきだけどインクに余裕ある時のフルチャ後は要所の塗りもしておく(チャージさえできれば瞬間的な塗りは強いので即センプクでこれを捨てるのは惜しい)。ドスコイ処理も率先してやる
・チャージする時は大きく下がってからを意識してチャージ中に殴られない
・アラマキ高台に雑魚が登ってきた時は0.5周で倒し切れるなら倒す、チャージできないなら高台放棄してカゴ横にザコ誘導
ハイドラ以外の時はフォローよりも高台に雑魚連れて行かない&カタパ即処理の方が助かる
フルチャ使わないと劣化バレルにしかならんけど、フルチャにこだわりすぎて死にまくってたら意味ない訳だから慣れてこないと塩梅難しいよね。
ただ、腰の引けた立ち回りだとかえってピンチになりがちだし、フルチャ撃ちまくって攻めてた方が実際楽ってのはあるから、寄せたいヤツだけ残しつつ常に敵をぶっ壊してまわるような攻めの意識は個人的には重要だと思う。
天敵カタパが複数沸いて位置的に仲間が倒しに行きそうにないなら、早々にSP切って有利タイムを伸ばしたりするのは個人的に全然アリだと思う。
フルチャの有効利用を考えると、チャージ完了時に敵に触られない程度の距離で、かつ有効射程内に多数の敵がいる状態ってのを考えると、誰よりも早く前に出てその状況に合わせて行く必要が出てくる訳だから、索敵スピードもかなり重要になってくる。
安置のハイドラとはおらのことだッペ🤓
やろうかなー
いやでも今やるとなんか嫌な予感がなー
もうちょい待つか…
ヨコヅナ戦でカニ+ハイドラというヨコヅナ直接殴るビルドが来て生を実感した
●難癖評価
平日である -20点
アラマキの坂で低速ローラー流行ってるの?
あんまり信じてないんだけれど
コンテナ横の坂のことなら
ハエ付いてる人が坂の下のほうにいないといけないことを理解してるならそれなりに有力
ビビって下がるとすぐ挟み討ち食らって崩壊しちゃうね
高台への坂なら納品不足必至だからやめたほうがいい
普通に強いしノーミスでオカシラ2周目までやったけど、SP切らない野良にイライラしかしなくなってきたから終了。
残り2秒でナイスダマ掲げて何の役に立つと思ってんのよ。
通常ハコビヤで突然あとひとりからの納品不足と干潮逆誘導するゆうたに脳を破壊される
回線が何度も不良起こしやがったせいでゲームにペナルティ押しつけられた 回線仕事しろ
おかげでオカシラ討伐がなかったことにされたじゃねえかふざけんな、ウロコ返せ
普段からハイドラ使ってるけどバイトリーダーでも使いこなせてるのはそう多くないと思う
色々考えられるけど特にタワーカタパモグラのロック系に弱いのがある
対策としては金網をうまく使うといい。足を取られないから即死は免れられる
インクはリング一周分有ればその後のチャージは速いし回復も周囲殲滅後に行う余裕が出てくるはず
他にも言いたいことはあるけど、まあとにかく難しいブキだよね…
金網上で動くは盲点
タワーカタパに狙われても即落下で避けられるな
竹さんや高台ハイドラの隣に居座らないでおくれ
やはり弾幕…! 弾幕は全てを解決する…!
他の重量級キツいは甘えだろと思うけどハイドラだけはちゃんと難しいと思う
足元は取られるわ、咄嗟のザコ処理が厳しいわ、↑のコメントで言われてるようにチャージ周りに慣れが必要だわで、「スペックをイカせれば強いけど、そうでなければ宝の持ち腐れ」を地で行くブキよね…😥
攻撃しか能が無いような性能のクセして、機動力の無さやチャージの遅さを超えた向こう側にしか本来の強さが無いような矛盾の塊みたいな武器だけど、そこがたまらなく楽しい😆
ハイドラントは雑魚処理をイカにしておくかが大事な気がする。ハイドラントは楽しい