R-PEN/5Hのコメント欄です。
キューバンボム付けて起爆前にチャージしてコンボとか楽しそうだなって予想してたけどよく考えたらキューバンの爆風じゃぎりぎりコンボにならないのか サブで削ってトドメ刺す路線はソイとか竹でやってくださいって事かな
なんじゃこの弱ブキ!って言われてたのにいつの間に強ブキになってたrpen君だから、使ってみたらすげえシールドと噛み合わせいいかもしれんよ
呼び方は5B鉛筆になるのかな? 名前的に3種目は恐らく出ないだろうなあ
カタいエンピツ やらかいエンピツ
鉛筆には中間の硬さでFがあるから一応3本目は作れるぞ
それが、Fは中間だから2Fとか3Fはなくて… (というかこう書くとなんか建物みたいだな)
まあマジレスすると「R-PENベッチュー」みたいになるだけだと思う 特殊な命名されたのおちばだけだし
ネクロとかソーダとかベリーとか無かったっけ?
いや…ヘンなの付くよか良いのは良いけど…つまr…無難…。 それはそれとして何となくダメージ20くらい落ちてそうな名前。予想通りではあるけどw
シールドは正直あり アメは微妙
アプデでメインのダメージ量増やして欲しい
アメフラシで相手をじわじわ削ればメイン一撃でトドメでし!って言ってくるブキチが脳裏に浮かんできた 1発68ダメージはアメフラシとのコンボを狙うには火力不足なのよ…
5Bはアメフラシとコンボを狙うのは難しいけど、塗りで盤面を制圧しつつ 傷ついた敵からキルを拾うコンセプトかな お風呂やエクスに似た感じで
ふと思ったんだが、アメフラシの継続ダメージって足元のスリップダメージは重複しないの? するならコンボはそんなに難しく無さそうだけど…
もちろん重複する 安全靴を履いてなければ合わせて46Fで32ダメージに達するね ただ、まばら塗りなので必要ダメージ到達までの時間はこの値よりは確実に遅くなるからその辺りは実際に使ってみないとなんとも
アメで敵のいる場所の選択肢減らしてから5発撃てばさすがに1発当たるやろ、っていう初心者向けのコンセプトかもしれん
味方にリッター来て敵にペン亜種行って一生塗りリソース取られ続けてじわじわ殺されるのが見える見える。チャー使い(もしくは使われ)の評価は知らんがチャーの中じゃ敵に来てほしくない筆頭武器になりそう
火力は微妙だけど、塗りの強さは活かせる構成なんかな?サポート重視するならシールドじゃなくてビーコンあたりが良かったな。
エナドリだから強かった はありそう
後衛の中ではエナスタだからマシだっただけで、亜種は弱いと思う。ガチエリアならまあ強いかも。
呼び方は何になるだろう? そのままだと5Hと5Bだと思うけど、個人的には別称として青ペン(5H)と赤ペン(5B)を推したい。
気持ちは分かるけど赤ペンだとイグザミナーが被るんだよなぁ…
イグザミナーは採点ペン≒赤ペンがモチーフなのか! 知らなかった、残念……
単純な略称としてアルエイアルビーになりそう 三人組のロックバンド?そりゃアルフィーだ
硬ペン、やわペン
みんなってスペ性どのくらい積んでる? 自分は10積んで効果時間ほぼ20秒にしてるけど、6積みで19秒に落としてもエナスタの使用感あんまり変わらないかな?
同じく10積んでる。6積みとの差は試してないから分からないけど、少量でも入れたいギアパワーがあるから10の枠にスペ性来てもらってる
68ダメージというジメッとした嫌さ
100ケツに各陣営2人ずつランクインしてて(もちろんチャージャー最多)喜ばしいですね
塗りの強いチャージャーとしての立場を確立しつつあるな
高台居るときに下で戦ってる味方のとこにスタンド投げようとして、近くにある障害物にぶつけて自分のためだけに高台にスタンド置いたみたいになった鉛筆使いは多いはず スタンドの当たり判定意外と大きくて、しっかり身体出さないと端っこがぶつかるんだよな…
あるある
ナメロウエリアだけならジムボトル並に強え
周知されてきたせいか、最近ナメロウエリアに持ち込むと恐ろしい程ボム投げられて妨害される
チョウザメエリアの立ち回りが分からない 出すべきでは無いのか
ミラー変更でリッタースプチャと当たりやすくなったのは向かい風かと思いきや塗りの強さとドリンクによる前衛強化でやり合えてしまえる鉛筆
エリアなら一番勝ちやすいチャージャーじゃねこいつ 他の長射程チャージャー(リッタースプチャ)は下振れたら塗りがないから負けるけどこいつは塗りがあるのが偉すぎ竹ソイチュスクイクには射程を押し付けるだけだしある程度までならこいつが一番勝てるチャージャーだよ
チャージャーとしての強さは残したまま、他の武器にとって理不尽な部分をなるべく廃していったらどうなるか?っていうのを体現した武器だと思う
なんかミラーマッチリッター優遇とか思ってたけど一番やべーの鉛筆ってオチかもしれん リッターとか鉛筆の塗りとドリンクの処理についていけないじゃんんで他チャーには射程勝ち この理不尽な要素は一個もないから許されてる感
鉛筆持ってて一番相手に来て嫌なのが鉛筆ミラーだったから正直マッチング幅が広がったのはかなりありがたいです
このゲーム、塗りという概念があるからやっぱり「とりあえず撃つ」という行動が強いように1からデザインされてるんだな〜って実感できるチャージャーだよね 7年間チャージャー種そのものがが癌だったとも言うが……
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
キューバンボム付けて起爆前にチャージしてコンボとか楽しそうだなって予想してたけどよく考えたらキューバンの爆風じゃぎりぎりコンボにならないのか
サブで削ってトドメ刺す路線はソイとか竹でやってくださいって事かな
なんじゃこの弱ブキ!って言われてたのにいつの間に強ブキになってたrpen君だから、使ってみたらすげえシールドと噛み合わせいいかもしれんよ
呼び方は5B鉛筆になるのかな?
名前的に3種目は恐らく出ないだろうなあ
カタいエンピツ
やらかいエンピツ
鉛筆には中間の硬さでFがあるから一応3本目は作れるぞ
それが、Fは中間だから2Fとか3Fはなくて…
(というかこう書くとなんか建物みたいだな)
まあマジレスすると「R-PENベッチュー」みたいになるだけだと思う
特殊な命名されたのおちばだけだし
ネクロとかソーダとかベリーとか無かったっけ?
いや…ヘンなの付くよか良いのは良いけど…つまr…無難…。
それはそれとして何となくダメージ20くらい落ちてそうな名前。予想通りではあるけどw
シールドは正直あり
アメは微妙
アプデでメインのダメージ量増やして欲しい
アメフラシで相手をじわじわ削ればメイン一撃でトドメでし!って言ってくるブキチが脳裏に浮かんできた
1発68ダメージはアメフラシとのコンボを狙うには火力不足なのよ…
5Bはアメフラシとコンボを狙うのは難しいけど、塗りで盤面を制圧しつつ
傷ついた敵からキルを拾うコンセプトかな
お風呂やエクスに似た感じで
ふと思ったんだが、アメフラシの継続ダメージって足元のスリップダメージは重複しないの?
するならコンボはそんなに難しく無さそうだけど…
もちろん重複する
安全靴を履いてなければ合わせて46Fで32ダメージに達するね
ただ、まばら塗りなので必要ダメージ到達までの時間はこの値よりは確実に遅くなるからその辺りは実際に使ってみないとなんとも
アメで敵のいる場所の選択肢減らしてから5発撃てばさすがに1発当たるやろ、っていう初心者向けのコンセプトかもしれん
味方にリッター来て敵にペン亜種行って一生塗りリソース取られ続けてじわじわ殺されるのが見える見える。チャー使い(もしくは使われ)の評価は知らんがチャーの中じゃ敵に来てほしくない筆頭武器になりそう
火力は微妙だけど、塗りの強さは活かせる構成なんかな?サポート重視するならシールドじゃなくてビーコンあたりが良かったな。
エナドリだから強かった はありそう
後衛の中ではエナスタだからマシだっただけで、亜種は弱いと思う。ガチエリアならまあ強いかも。
呼び方は何になるだろう?
そのままだと5Hと5Bだと思うけど、個人的には別称として青ペン(5H)と赤ペン(5B)を推したい。
気持ちは分かるけど赤ペンだとイグザミナーが被るんだよなぁ…
イグザミナーは採点ペン≒赤ペンがモチーフなのか!
知らなかった、残念……
単純な略称としてアルエイアルビーになりそう
三人組のロックバンド?そりゃアルフィーだ硬ペン、やわペン
みんなってスペ性どのくらい積んでる?
自分は10積んで効果時間ほぼ20秒にしてるけど、6積みで19秒に落としてもエナスタの使用感あんまり変わらないかな?
同じく10積んでる。6積みとの差は試してないから分からないけど、少量でも入れたいギアパワーがあるから10の枠にスペ性来てもらってる
68ダメージというジメッとした嫌さ
100ケツに各陣営2人ずつランクインしてて(もちろんチャージャー最多)喜ばしいですね
塗りの強いチャージャーとしての立場を確立しつつあるな
高台居るときに下で戦ってる味方のとこにスタンド投げようとして、近くにある障害物にぶつけて自分のためだけに高台にスタンド置いたみたいになった鉛筆使いは多いはず
スタンドの当たり判定意外と大きくて、しっかり身体出さないと端っこがぶつかるんだよな…
あるある
ナメロウエリアだけならジムボトル並に強え
周知されてきたせいか、最近ナメロウエリアに持ち込むと恐ろしい程ボム投げられて妨害される
チョウザメエリアの立ち回りが分からない
出すべきでは無いのか
ミラー変更でリッタースプチャと当たりやすくなったのは向かい風かと思いきや塗りの強さとドリンクによる前衛強化でやり合えてしまえる鉛筆
エリアなら一番勝ちやすいチャージャーじゃねこいつ 他の長射程チャージャー(リッタースプチャ)は下振れたら塗りがないから負けるけどこいつは塗りがあるのが偉すぎ竹ソイチュスクイクには射程を押し付けるだけだしある程度までならこいつが一番勝てるチャージャーだよ
チャージャーとしての強さは残したまま、他の武器にとって理不尽な部分をなるべく廃していったらどうなるか?っていうのを体現した武器だと思う
なんかミラーマッチリッター優遇とか思ってたけど一番やべーの鉛筆ってオチかもしれん リッターとか鉛筆の塗りとドリンクの処理についていけないじゃんんで他チャーには射程勝ち この理不尽な要素は一個もないから許されてる感
鉛筆持ってて一番相手に来て嫌なのが鉛筆ミラーだったから正直マッチング幅が広がったのはかなりありがたいです
このゲーム、塗りという概念があるからやっぱり「とりあえず撃つ」という行動が強いように1からデザインされてるんだな〜って実感できるチャージャーだよね
7年間チャージャー種そのものがが癌だったとも言うが……