Splatoon3 - スプラトゥーン3 攻略&検証 Wiki

サーモンラン雑談/ログ2 / 20913

29200 コメント
views
9 フォロー
20913

編成評価(7fac7) 4/5(金)09:00~4/7(日)01:00(トキシラズいぶし工房)
●今回の編成
・スパッタリー
・ガエンFF
・フィンセント
・バレルスピナー
●詳細評価
・塗り     ○ やや足元不安。荒らされると辛くなる。
・対バクダン  ○ 射程は良好だが、ブキはやや癖あり。
・対タワー   ○ 全員倒しやすい部類なのだが、機動力の低いブキや降りる必要のあるブキが混ざる。
・対ザコ    ○ スパッタリーにフィンと一見強く見えるが、フィンバレルは詰められると弱い。ガエンもスライド1回制限で逃げにくい。
・対テッキュウ ◎ 高火力で溶かしやすい。砲台まわりで夢中になって死なないように。
●総合評価  64点[普通]
夢の高火力編成。とはいえ、フィンなど使うのが難しいブキがいるので注意。
特にカゴ周り台地でザコに詰められると弱い。自衛しやすいのはスパッタリーのみで、他ブキは何かしらの理由でややしんどい。
処理とタマヒロイに注意すればノルマは比較的何とかなるため、前線維持を意識して戦いたい。
その他注意すべきオオモノは足元を悪くするコウモリとカタパ。コウモリはガエンが雨玉を見たいところ。フィンバレルも射程上は見れるが、他のシャケに倒されないように。
カタパは機動力や燃費の観点で天敵に近い。複数湧いたらSPもアリ。
フレだと強力と言える編成だが、野良だと不安定な編成なので、油断せずSP切りを備えておきたい。
ラッシュは壁役がスパッタリーのみ。他ブキは攻撃が途切れやすいので、SPでの壁維持を考えたい。
グリルは本体撃破が早いからこそ、コジャケ処理を注意すること。
●個別
・スパッタリー エース枠 穴を埋めるように。カゴ周りの保全を定期的に行うためにも、遠征からは素早く戻りたい。
・ガエンFF エース枠 やや番長寄り。雨玉ハシラ、味方がマークしていないタワーを見たい。物量にはスライド射撃が有効だが、インクに注意。
・フィンセント ザコ処理枠 難易度高め。囲まれると折角の高火力・範囲攻撃をイカせなくなる。索敵でシャケの攻撃の芽を摘むこと。
・バレルスピナー 主砲枠 射程をイカしてオオモノへ先制攻撃。ガエンの見ていないハシラタワーをマーク。
●オススメの事前確認
・満潮壁セミを数分間練習。
●想定している読者>> 41、よくある質問>> 37

通報 ...
  • 20918
    名無しのイカ 2024/04/05 (金) 07:46:18 e8e8e@013a4 >> 20913

    シャケ側を押せる編成はそれだけでかなり強いんですが、崩れないような立ち回りと崩れた時の打開が腕の見せ所ですね。荒場で一番しぶとく輝くのがスパッタリーになるのは間違いないです。