Splatoon3 - スプラトゥーン3 攻略&検証 Wiki

サーモンラン雑談/ログ2 / 20757

29206 コメント
views
9 フォロー
20757

編成評価(7fac7) 4/3(水)17:00~4/5(金)09:00(難破船ドン・ブラコ)
●今回の編成
・LACT-450
・クアッドホッパーブラック
・ドライブワイパー
・スプラチャージャー
●詳細評価
・塗り     ○ 塗り良し2つに塗り悪いの2つ。とはいえクアッドは一応マニュなのでカタパを見ることができる部類なのは救いか。
・対バクダン  ○ 射程はある部類。エース3つはややブキの練度を要求する点がタマに傷。
・対タワー   ○ エースは遠征可能。問題は道中のザコだが。
・対ザコ    ○ ザコ処理枠不在。高火力や貫通があるとはいえ、遠征の道中邪魔されやすいのが面倒。
・対テッキュウ ○ イメージよりは火力があるものの、やはりザコに絡まれたくない。
●総合評価  55点[難しい](難ブキ込みのため5点減点)
一見かなり弱い編成のような気がするが、3エース+主砲なのと、ラクトドライブは火力がある部類なので、そこまでは弱くない編成。
とにかく物量やザコの散兵が面倒。ラクトやドライブは素早くオオモノに接近したいが邪魔されやすい。残る2つは散らばったザコに強くないクアッドとスプチャなので、より辛く感じる。
そんなクアッドとスプチャがどのように動けるかがカギ。前述のとおりドライブとラクトは処理するために接近が必要なので、先んじてスプチャが間引いたり、クアッドがハシラ処理や遠征、雨玉落としなど細々としたサポートをできるかが重要になる。
ブキ理解は勿論、索敵力が問われる編成になるだろう。
ラッシュはドライブの横振りに加え、スプチャの貫通、クアッドのスライド射撃をイカす。壁や処理が不安定なのでSPは切る覚悟で。
グリルはコジャケが倒しづらい。ドライブの横振りこと薙ぎ払いがキホンだが、LACTの微チャージでの援護も必要かも。
●個別
・LACT-450 エース枠 塗りで味方の機動力を確保しつつ、チャージを使い分けて処理。余裕があるならマズイクラの回収も。
・クアッドホッパーブラック エース枠 少なくともハシラは見たいところ。加えて、タワカタ遠征や雨玉管理なども行いたい。野良があまり担当しない仕事を率先して行いたい。
・ドライブワイパー エース枠 満潮などでザコが物量作戦で来ているときは丁寧に手前からまとめて処理。焦らず高火力をイカす立ち回りをしたい。
・スプラチャージャー 主砲枠 間引きと貫通巻き込み。ハシラの側面を塗ったり、雨玉を落としたりとこまごまとした仕事も。
●オススメの事前確認
・スプチャで100ダメが出せるチャージ量とその射程を確認(時計の7時まで。約35ライン超)
●想定している読者>> 41、よくある質問>> 37

通報 ...