ブキメーカーのコメント欄です。
大胆な変更を同意無しに入れたんだから荒らしと大して変わらないと思う 一旦元に戻してそれから議論するに一票
これ なんで荒らしの編集がそのままになってるんだ あとで変えるにせよ今はとっとと戻すべきだ
今回の件について後に議論はするとして、一旦差し戻しを行ってもよろしいですか? >> 235この方の編集内容は反映させます
遅くなりましたが差し戻しを行いました。
追記 追加の編集も終わりました。
ぶっちゃけ初見では意味不明だったわ ゲーム内に全く出てこない固有名詞がさも当たり前の様に語られてて読みづらかった というか今でも俗称なんてちゃんと覚えてない 編集後の状態は知らんがゲーム内の言葉使ってくれる方がたまにしか来ないページとはいえ見やすい
わざわざ言わなかっただけでずっと違和感あったわ 他にもブキの小ネタ欄に好き放題書いてるのとかあるけどここは特に酷いと思う 実質個人の妄想が大々的に書かれてる状態ってどうなの
少なくとも目次や表のヘッダに書くような内容じゃない ロゴとブキの関連性だけまとめてれば本来は十分なのにこじつけの理屈で妄想企業名なんて書くなよ そういうのは自ブログでやってくれ
ウィキはともかくブキメーカーページは割とスプラにのめり込んでる人しか来ないと思ってるから非公式って記載があるなら載せたままでも良いと思うけどな 実際に販売されてる攻略本とかなら確定情報じゃないのに載せるなよってなるかもしれないけど、ここはあくまで愛好家たちが集って蓄積していってるサイトな訳で… ロゴが○○に読める気がする、このメーカーはこういう事業にも関わってるよねって知れるのはここならではって感じがするよ
非公式宣言は別に免罪符にはならない、とはいえ多少の自由度はあってもいい でも今の呼称を前面に出す書き方はどうかと思うな 純粋に見にくいしやっぱり見出しとか一覧表はさっきのやつのがわかり易い
カスタムとかデコ表記でいいよ 海外wikiでもそうだし ハイドロとかペトロとか意味わからん
「"マイチェン名"/(主要事業)メーカー」と書くのはどうか。じはんき(仮)などは「(主要事業)メーカー」とだけ書く感じで もっとも主要事業の情報も推測によるものが半分以上を占めるので見出しに適した情報じゃないと言われたら言い返せないんだけどね……
慣例的に呼ばれてた名称は補足欄に考察を添えて残す感じで
今よりよっぽどマシだわ 変な名称は本文中のどっかにあればOKだろ
複数人が納得できる非公式の考察が公式の内部資料を当ててる事はよくあるから捨てるのはもったいないよー 何年も答え合わせを待つ楽しみもあるよ
内部データ兄貴がブキのパーツ解析したらプラスチック部分のマット加工が何パターンかに絞れるって言ってた 原因は非公式設定なのか人間デザイナーなのか…?
「"(マイチェン名)"/(主要事業)メーカー」および「(主要事業)メーカー」 慣例名は補足欄に記載 ついでに憶測マシマシの情報も補足欄に移動 この形式で整備したいと考えているのですが、よろしければ賛成なり反対なりのご意見をうかがいたいです。
・私の立場は「慣例名のことは好きだしよく使っていたが、見出しとして相応しいかと言われれば臆せず『はい』と答えられるものではないとは思っていた」。 ・マイチェン名は文字で表せる公式な情報の中では最も適切に近いが、>> 236のいう通り名詞の性質としては商品名の一部であるため「ブキメーカー」の見出しとして100%適切であるとは考えられない。 ・またマイチェン名のみの表記ではメインウェポンを一切開発していないメーカーに対応できない。 ・マイチェン名が『コラボ』のメーカーがふたつあるため、事業内容が添えられているほうが目次がより適切に機能する。
・懸念点は主要事業についてもユーザーの推測を多分に含む非公式な情報が多いこと。固有名詞でないだけ慣例名よりマシってレベル。
前者で賛成 ただしマイチェン名がわかっているものに関しては主要事業にを見出しに書く必要はないという考え(五番目の考えを支持)
コラボやカスタムの付くブキがどののロゴになるのか目次からアクセスしやすくなる また見出しや目次は元来そういうアクセスの為の側面もあり二番目の考えは問題にならない
コラボが二種類ある問題も例外が一つあるだけでそれいがいは全て同じメーカーなので三番目の考えを以て改訂を拒否する根拠にはなり得ない
ポケモンダイパ考察17年の身ですが、ファン個人製作のまとめwikiに画像+慣例名+慣例名の英語版があった為、新規と古参の壁が薄く海外の方とも情報の共有がスムーズでした。 混乱も少なかったので空間をしっかり分けるのは結果的にアリだと思います。
メーカー名不明のものは原則マイチェン名だけで良い マイチェン名すら不明なものは事業名で妥協
補足欄に色々移すのはあり あと通称の説明以外で通称の使用はなるべく排除して欲しい
あと公式で事業内容が判明しているメーカーの情報存じてましたらください~。(情報の公式非公式の切り分け整理のため)
トラスト:釣り具メーカー(ツイート) ワイロのコラボ先:飲料メーカー(ツイート) エナドリ:飲料メーカー(アートブック3) カサ:カサメーカー(アートブック2)
マイチェン名不明かつ公式から情報無いのはオリオンだけか まあ実質JAMSTECがモデルって公言してるようなもんだし海洋機構って表記にすれば>> 255のツリーに出てる方式で書けば良いんじゃね
フカヒレもアートブックで飲料メーカー確定してたか オリオンはあからさまにそうだし海洋機構でいいと思う
スプラ1でパブロホクサイヒッセンを開発 そのまま一般普及させコアなファンを獲得 スプラ2では新武器「スパッタリー」の開発を手掛け、武器市場へ本格加入するかと思いきや、 何をトチ狂ったかクイボをヒッセンにつけてしまい、クレームの嵐におそわれる その後さらにクーゲルシュライバーという悪魔の武器を開発してしまい、さらにクレーム対応に追われる ただクレームはあってもその強さ、特殊さによって様々な人が購入した事により莫大な利益を得、スプラ3ではとうとう「ジムワイパー」という完全新メインを作り出す スクスロトゥーンでクゲヒッセンのクレームはおさまり、開発環境も安定しだしたキャンバスの勢いは止まることなく、そのまま「R-PEN/5H」、「フィンセント」、「イグザミナー」などの新たな武器を制作し、武器市場をキャンバス色に染め上げていく…
みたいなことが背景で起きてたらいいなっていう妄想でした えっ? スクスロトゥーンのあとはジェッパクゲヒッヒュージムアルペントゥーンだって?こまけぇことはいいんだよ!
ペトロはスポーツ用品とは何か違う気がしなくもない
浄水ノズル(52、96)、携行設置型ドリンクサーバー(バレル)、洗車用放水ノズル(ラピッド)、ロードバイクとアウトドア用給水ボトル(カーボン)、洗車用ワイパー(ドライブ) バスタブ(風呂)、グルーガン(ケルビン)、ヤクルト(ラクト)
青字の方だけ見てると「アウトドア用品」のメーカーなんだけど、下の赤字3つはなんだ。まるで関連性がないぞ バスタブをキャンピングカーの設置物、グルーガンをキャンプの時に使う携行接着剤と強引に解釈すればギリギリわからなくもないが
どうしたってヤクルトだけ浮いてるんですが。なんでこれペトロなの?
既存の呼称も事業考察もガバガバなんだよな 見出しぐらいはデコとかの表記のほうが安牌だし分かり易い
ニ◯リとかハ◯ズみたいな生活雑貨or家具みたいな会社だと思うんだよな
ラクトはやくると
ごめん途中送信 ラクトはヤクルト以外のパーツ要素が自転車パーツと言われてる ホームセンターっぽいななんか
放水・散水・浄水機構、バスタブを取り扱ってるなら家具よりかはタ◯ギやT◯TOなどの蛇口メーカーっぽさを感じる
ケルビンはグルーガンの他にタイルの目地に使われるシリコーンコーキングガンっぽさもなくはない ラクトに関してはなんとも言い難いが、元ネタのヤクルトはガロン系元ネタのウォーターボトルと同じく定期的に家に届けてくれるあたりが少々似ている…?
竹和弓とかあったら楽しそうなので つり(仮)は作って あとチェイスボム改良版復刻もよろ
既出だったら申し訳ないんですけど、「任天堂」がブキメーカー名としてゲーム内/外で公式に使われたことってあるんでしょうか? ここでもInkipediaでも「Nintendo」は公式っぽい扱いになってるんですけど、情報源が見つけられなくて……
公式Twitterのブキ紹介でブキメーカーのロゴの部分がNintendoのロゴになっているので任天堂が作っているのでは?ということだと思ってる
今更だから見てるかわからないけど… ブキメーカーとしては使われてないけどスプラ2の「スプラトゥーン2 ver.4 夏は終わらない」のPVで該当ロゴが使われてる(タイミング的にNintendoって出てきそうな部分) あとはブキが任天堂が実際に販売したものを元にしてるからほぼ公式と言って過言じゃないみたいな雰囲気になってるのでは?
またハイドロ社が重量級ブキっぽいの作ってる…
あの歯ブラシもしかしてアロメなんじゃ?
ツカサだそうですよ
https://zawazawa.jp/spla3/topic/280/17084
新シーズンハイドロ社忙しいな マイチェン含めて4つ武器出すしガエンは無印出したばかりですぐマイチェン出るし
ツカサ…? え、アレ電動歯ブラシなのか?
よく見ると手元にランプらしきものがあったり、持ち手が重厚だったりと、歯ブラシ側はそれっぽいね
スローで見てみると抜刀してるときにバイブレーションしてるよ
こういうの観るのほんと好き
公式ツイートの画像でもスプライカロゴが乗ってるように、初代以外ではもはやブキチはもみじシューターと無関係なのでは?ということで直したいと思います 2での紹介 3での紹介
イカの世界の掲示板でブキメーカーについて語ってるときのスレとか読んでみたいな
「キャンバス社にハズレ無し」とか 「スプライカ社の新製品について物申す」とか 「ルーキーにオルカ製を勧めてくるヤツとは関わるな」とか 「アロメ、ブキの新作はよ」とか そんな感じの書き込みがあるんだろうか
【悲報】ハイドロさん、またやらかす… ハイドロ製品って良くも悪くも問題児だらけな気がするし荒れてそう
ジェット デュアル ホッブラ ロンブラ ハイドラ リッター エクスロ ソイソイ
なんか特徴的というか、123のどこかで絶対やらかしたことのあるブキしかいねえ… 新参のガエンFFくんが大人しすぎるまである
1はやってないからわからないけどハイプレは無くなった今になっても延々と批判の的になってそう
エッソとアダクラのスレの雰囲気が気になる
火力と射程に特化しすぎて取り回しと燃費がやばい大艦巨砲主義を字でいくメーカーだこれ…
現実見てみろ、そんな微笑ましいスレは確実に無い 「ロンカス発表!ハイドロ豚大勝利www」 「ジムをリコール回収しろキャンパス」 「ドロ豚『スプライカは運営に賄賂握らせてスシ優遇させてるんだあああ』←これ」 「アロメの決算発表、クアッド以外はロクに売れていない模様w本業は死産続出w」
こんなんばっかだよ
スレ住人の解像度が高い
スプライカ:一番伸びが早く、一番荒れてそう。どうせスプライカヲチ界隈も生まれてる。 ペトロ:なんでお前注目されないんだ…?のレベルでスレが過疎。ハイドロとの対立煽りがいる ハイドロ:たまに自動車ガチ勢が出て盛り上がる。アンチスレは怨嗟の塊 ツカサ:メンテの仕方について個別スレが立っている。 オルカ:こいつらガーデニングの話しかしてない。 キャンバス:「名無し・ヒュー」 アンチが幼稚。 アタリメイド:ここの14式竹筒銃・甲の会話と大差無い。 カンブリ:ユーザーもアンチも永遠にブキチを叩いてる。 アダグラ:ボロ傘を独自改良する輩はブキチと呼ばれる。 アロマ:クアッドのことは忘れられている。 エッソ:空気。ボトルねとはあまり言われない。 つり:バンカラ民が多すぎて気性が荒い。アンチするとすぐ噛みつく。
オルカスレ民 キューインキの存在を認識しないようにしてそう
スプラシューターコラボ=アロメみたいな提携先のまとめってないですか?
上の楽しそうなスレ予想に釣られて、関係ない話題だけどここに書き込ませていただく。
サモラン今回のシフトでヴァリアブルをコロコロしてドスコイで跳ね返るという無駄な動きしながら思ったんだけど、イカタコの社会で 「彼氏がローラーでコロコロする姿に蛙化現象…」 とかありそう (雑談掲示板はごちゃまぜすぎるし、イカタコ世界の考察書き込むのここぐらいしか良いのないよね?)
予想・考察板というものがあるぞ
あれ、もしメガホンがハイドロ製ならガエン無印って史上初の純メーカー製なんじゃ!?
一応シリーズで見れば初代デュアカスがビーコンメガホンだったよ
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
#zcomment(t=spla3%2F150&h=350&size=10)
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
大胆な変更を同意無しに入れたんだから荒らしと大して変わらないと思う
一旦元に戻してそれから議論するに一票
これ
なんで荒らしの編集がそのままになってるんだ
あとで変えるにせよ今はとっとと戻すべきだ
今回の件について後に議論はするとして、一旦差し戻しを行ってもよろしいですか?
>> 235この方の編集内容は反映させます
遅くなりましたが差し戻しを行いました。
追記
追加の編集も終わりました。
ぶっちゃけ初見では意味不明だったわ
ゲーム内に全く出てこない固有名詞がさも当たり前の様に語られてて読みづらかった
というか今でも俗称なんてちゃんと覚えてない
編集後の状態は知らんがゲーム内の言葉使ってくれる方がたまにしか来ないページとはいえ見やすい
わざわざ言わなかっただけでずっと違和感あったわ
他にもブキの小ネタ欄に好き放題書いてるのとかあるけどここは特に酷いと思う
実質個人の妄想が大々的に書かれてる状態ってどうなの
少なくとも目次や表のヘッダに書くような内容じゃない
ロゴとブキの関連性だけまとめてれば本来は十分なのにこじつけの理屈で妄想企業名なんて書くなよ
そういうのは自ブログでやってくれ
ウィキはともかくブキメーカーページは割とスプラにのめり込んでる人しか来ないと思ってるから非公式って記載があるなら載せたままでも良いと思うけどな
実際に販売されてる攻略本とかなら確定情報じゃないのに載せるなよってなるかもしれないけど、ここはあくまで愛好家たちが集って蓄積していってるサイトな訳で…
ロゴが○○に読める気がする、このメーカーはこういう事業にも関わってるよねって知れるのはここならではって感じがするよ
非公式宣言は別に免罪符にはならない、とはいえ多少の自由度はあってもいい
でも今の呼称を前面に出す書き方はどうかと思うな
純粋に見にくいしやっぱり見出しとか一覧表はさっきのやつのがわかり易い
カスタムとかデコ表記でいいよ
海外wikiでもそうだし
ハイドロとかペトロとか意味わからん
「"マイチェン名"/(主要事業)メーカー」と書くのはどうか。じはんき(仮)などは「(主要事業)メーカー」とだけ書く感じで
もっとも主要事業の情報も推測によるものが半分以上を占めるので見出しに適した情報じゃないと言われたら言い返せないんだけどね……
慣例的に呼ばれてた名称は補足欄に考察を添えて残す感じで
今よりよっぽどマシだわ
変な名称は本文中のどっかにあればOKだろ
複数人が納得できる非公式の考察が公式の内部資料を当ててる事はよくあるから捨てるのはもったいないよー
何年も答え合わせを待つ楽しみもあるよ
内部データ兄貴がブキのパーツ解析したらプラスチック部分のマット加工が何パターンかに絞れるって言ってた
原因は非公式設定なのか人間デザイナーなのか…?
「"(マイチェン名)"/(主要事業)メーカー」および「(主要事業)メーカー」
慣例名は補足欄に記載 ついでに憶測マシマシの情報も補足欄に移動
この形式で整備したいと考えているのですが、よろしければ賛成なり反対なりのご意見をうかがいたいです。
・私の立場は「慣例名のことは好きだしよく使っていたが、見出しとして相応しいかと言われれば臆せず『はい』と答えられるものではないとは思っていた」。
・マイチェン名は文字で表せる公式な情報の中では最も適切に近いが、>> 236のいう通り名詞の性質としては商品名の一部であるため「ブキメーカー」の見出しとして100%適切であるとは考えられない。
・またマイチェン名のみの表記ではメインウェポンを一切開発していないメーカーに対応できない。
・マイチェン名が『コラボ』のメーカーがふたつあるため、事業内容が添えられているほうが目次がより適切に機能する。
・懸念点は主要事業についてもユーザーの推測を多分に含む非公式な情報が多いこと。固有名詞でないだけ慣例名よりマシってレベル。
前者で賛成
ただしマイチェン名がわかっているものに関しては主要事業にを見出しに書く必要はないという考え(五番目の考えを支持)
コラボやカスタムの付くブキがどののロゴになるのか目次からアクセスしやすくなる
また見出しや目次は元来そういうアクセスの為の側面もあり二番目の考えは問題にならない
コラボが二種類ある問題も例外が一つあるだけでそれいがいは全て同じメーカーなので三番目の考えを以て改訂を拒否する根拠にはなり得ない
ポケモンダイパ考察17年の身ですが、ファン個人製作のまとめwikiに画像+慣例名+慣例名の英語版があった為、新規と古参の壁が薄く海外の方とも情報の共有がスムーズでした。
混乱も少なかったので空間をしっかり分けるのは結果的にアリだと思います。
メーカー名不明のものは原則マイチェン名だけで良い
マイチェン名すら不明なものは事業名で妥協
補足欄に色々移すのはあり
あと通称の説明以外で通称の使用はなるべく排除して欲しい
あと公式で事業内容が判明しているメーカーの情報存じてましたらください~。(情報の公式非公式の切り分け整理のため)
トラスト:釣り具メーカー(ツイート)
ワイロのコラボ先:飲料メーカー(ツイート)
エナドリ:飲料メーカー(アートブック3)
カサ:カサメーカー(アートブック2)
マイチェン名不明かつ公式から情報無いのはオリオンだけか
まあ実質JAMSTECがモデルって公言してるようなもんだし海洋機構って表記にすれば>> 255のツリーに出てる方式で書けば良いんじゃね
フカヒレもアートブックで飲料メーカー確定してたか
オリオンはあからさまにそうだし海洋機構でいいと思う
スプラ1でパブロホクサイヒッセンを開発
そのまま一般普及させコアなファンを獲得
スプラ2では新武器「スパッタリー」の開発を手掛け、武器市場へ本格加入するかと思いきや、
何をトチ狂ったかクイボをヒッセンにつけてしまい、クレームの嵐におそわれる
その後さらにクーゲルシュライバーという悪魔の武器を開発してしまい、さらにクレーム対応に追われる
ただクレームはあってもその強さ、特殊さによって様々な人が購入した事により莫大な利益を得、スプラ3ではとうとう「ジムワイパー」という完全新メインを作り出す
スクスロトゥーンでクゲヒッセンのクレームはおさまり、開発環境も安定しだしたキャンバスの勢いは止まることなく、そのまま「R-PEN/5H」、「フィンセント」、「イグザミナー」などの新たな武器を制作し、武器市場をキャンバス色に染め上げていく…
みたいなことが背景で起きてたらいいなっていう妄想でした
えっ? スクスロトゥーンのあとはジェッパクゲヒッヒュージムアルペントゥーンだって?こまけぇことはいいんだよ!
ペトロはスポーツ用品とは何か違う気がしなくもない
浄水ノズル(52、96)、携行設置型ドリンクサーバー(バレル)、洗車用放水ノズル(ラピッド)、ロードバイクとアウトドア用給水ボトル(カーボン)、洗車用ワイパー(ドライブ)
バスタブ(風呂)、グルーガン(ケルビン)、ヤクルト(ラクト)
青字の方だけ見てると「アウトドア用品」のメーカーなんだけど、下の赤字3つはなんだ。まるで関連性がないぞ
バスタブをキャンピングカーの設置物、グルーガンをキャンプの時に使う携行接着剤と強引に解釈すればギリギリわからなくもないが
どうしたってヤクルトだけ浮いてるんですが。なんでこれペトロなの?
既存の呼称も事業考察もガバガバなんだよな
見出しぐらいはデコとかの表記のほうが安牌だし分かり易い
ニ◯リとかハ◯ズみたいな生活雑貨or家具みたいな会社だと思うんだよな
ラクトはやくると
ごめん途中送信
ラクトはヤクルト以外のパーツ要素が自転車パーツと言われてる
ホームセンターっぽいななんか
放水・散水・浄水機構、バスタブを取り扱ってるなら家具よりかはタ◯ギやT◯TOなどの蛇口メーカーっぽさを感じる
ケルビンはグルーガンの他にタイルの目地に使われるシリコーンコーキングガンっぽさもなくはない
ラクトに関してはなんとも言い難いが、元ネタのヤクルトはガロン系元ネタのウォーターボトルと同じく定期的に家に届けてくれるあたりが少々似ている…?
竹和弓とかあったら楽しそうなので
つり(仮)は作って あとチェイスボム改良版復刻もよろ
既出だったら申し訳ないんですけど、「任天堂」がブキメーカー名としてゲーム内/外で公式に使われたことってあるんでしょうか?
ここでもInkipediaでも「Nintendo」は公式っぽい扱いになってるんですけど、情報源が見つけられなくて……
公式Twitterのブキ紹介でブキメーカーのロゴの部分がNintendoのロゴになっているので任天堂が作っているのでは?ということだと思ってる
今更だから見てるかわからないけど…
ブキメーカーとしては使われてないけどスプラ2の「スプラトゥーン2 ver.4 夏は終わらない」のPVで該当ロゴが使われてる(タイミング的にNintendoって出てきそうな部分)
あとはブキが任天堂が実際に販売したものを元にしてるからほぼ公式と言って過言じゃないみたいな雰囲気になってるのでは?
またハイドロ社が重量級ブキっぽいの作ってる…
あの歯ブラシもしかしてアロメなんじゃ?
ツカサだそうですよ
https://zawazawa.jp/spla3/topic/280/17084
新シーズンハイドロ社忙しいな
マイチェン含めて4つ武器出すしガエンは無印出したばかりですぐマイチェン出るし
ツカサ…?
え、アレ電動歯ブラシなのか?
よく見ると手元にランプらしきものがあったり、持ち手が重厚だったりと、歯ブラシ側はそれっぽいね
スローで見てみると抜刀してるときにバイブレーションしてるよ
こういうの観るのほんと好き
公式ツイートの画像でもスプライカロゴが乗ってるように、初代以外ではもはやブキチはもみじシューターと無関係なのでは?ということで直したいと思います
2での紹介
3での紹介
イカの世界の掲示板でブキメーカーについて語ってるときのスレとか読んでみたいな
「キャンバス社にハズレ無し」とか
「スプライカ社の新製品について物申す」とか
「ルーキーにオルカ製を勧めてくるヤツとは関わるな」とか
「アロメ、ブキの新作はよ」とか
そんな感じの書き込みがあるんだろうか
【悲報】ハイドロさん、またやらかす…
ハイドロ製品って良くも悪くも問題児だらけな気がするし荒れてそう
ジェット
デュアル
ホッブラ
ロンブラ
ハイドラ
リッター
エクスロ
ソイソイ
なんか特徴的というか、123のどこかで絶対やらかしたことのあるブキしかいねえ…
新参のガエンFFくんが大人しすぎるまである
1はやってないからわからないけどハイプレは無くなった今になっても延々と批判の的になってそう
エッソとアダクラのスレの雰囲気が気になる
火力と射程に特化しすぎて取り回しと燃費がやばい大艦巨砲主義を字でいくメーカーだこれ…
現実見てみろ、そんな微笑ましいスレは確実に無い
「ロンカス発表!ハイドロ豚大勝利www」
「ジムをリコール回収しろキャンパス」
「ドロ豚『スプライカは運営に賄賂握らせてスシ優遇させてるんだあああ』←これ」
「アロメの決算発表、クアッド以外はロクに売れていない模様w本業は死産続出w」
こんなんばっかだよ
スレ住人の解像度が高い
スプライカ:一番伸びが早く、一番荒れてそう。どうせスプライカヲチ界隈も生まれてる。
ねとはあまり言われない。
ペトロ:なんでお前注目されないんだ…?のレベルでスレが過疎。ハイドロとの対立煽りがいる
ハイドロ:たまに自動車ガチ勢が出て盛り上がる。アンチスレは怨嗟の塊
ツカサ:メンテの仕方について個別スレが立っている。
オルカ:こいつらガーデニングの話しかしてない。
キャンバス:「名無し・ヒュー」 アンチが幼稚。
アタリメイド:ここの14式竹筒銃・甲の会話と大差無い。
カンブリ:ユーザーもアンチも永遠にブキチを叩いてる。
アダグラ:ボロ傘を独自改良する輩はブキチと呼ばれる。
アロマ:クアッドのことは忘れられている。
エッソ:空気。ボトル
つり:バンカラ民が多すぎて気性が荒い。アンチするとすぐ噛みつく。
オルカスレ民
キューインキの存在を認識しないようにしてそう
スプラシューターコラボ=アロメみたいな提携先のまとめってないですか?
上の楽しそうなスレ予想に釣られて
、関係ない話題だけどここに書き込ませていただく。
サモラン今回のシフトでヴァリアブルをコロコロしてドスコイで跳ね返るという無駄な動きしながら思ったんだけど、イカタコの社会で
「彼氏がローラーでコロコロする姿に蛙化現象…」
とかありそう
(雑談掲示板はごちゃまぜすぎるし、イカタコ世界の考察書き込むのここぐらいしか良いのないよね?)
予想・考察板というものがあるぞ
あれ、もしメガホンがハイドロ製ならガエン無印って史上初の純メーカー製なんじゃ!?
一応シリーズで見れば初代デュアカスがビーコンメガホンだったよ