名前なし
2023/08/01 (火) 02:46:10
198ee@d2bed
api更新されたけど、まだbotを排除しきれてないな。
でも前回よりはbotの影響は大分小さくなっている。
多分直近50戦にbot戦があるプレイヤーが上位に少なくなったからだけど。
apiでトレーナー名に#等を含んでもプレイヤー情報にリンクされるようにはなって、botを幾分判別しやすくなったと思われる。
でもユナイト側も土曜から実在のトレーナー名から文字を削った名前のbotを増やして判別されにくくなったため、apiでbotと表示されないbot戦の数は維持か増加していると感じる。
通報 ...
APIが異常というよりはBOTマッチという糞システムが増えてることを異常と考えるべきだよな。
つまり過疎化が進んでる、と。これも全てゲームバランスを糞にした運営の問題だよ。
BOTが増えれば増えるほど間接的に運営が糞であるってことだと思うわ。
botの名前の規則を変える必要は特になかったのに何故変えたのか?
それはapiでbotと判別されないようにするための可能性が高い。
Twitterでもapiのスクショやリンクつきで公式にbot戦が多いと言ってる人がいたし、公式問い合わせフォームでも数多く言われていると思われる。
これを誤魔化すためにbotの名前の規則を変えたというのが自分の推測。
副次効果でシーズン開始後2週間ほどポケモン毎の勝率の統計が乱れるけど、こっちも狙っていた可能性もある。
apiのポケモン毎の勝率統計で大きい効果があったことから、土曜から新しい命名規則のbotを増やしたのかもしれない。
それとbot戦が増えた人ばかりではない。今シーズンになって勝率良くてもbot戦が1割弱混ざる人が増え、酷い動きの奴はbot戦がさらに多くなったように感じる。でも自分のようにbot戦にならない人は依然存在する。
売上は伸びてるから過疎になってるとは考えにくい。それにポケモン本編のSV発売後はマッチングに時間もかかり明らかに歴代で最も過疎になっていた。そのときより今の方がbot戦が増えているから過疎が原因ではないと考えている。マスター昇格条件はかなり緩和されたのだから、1年前のようにエリートで5連敗後、エキスパートで7連敗後にbot戦にして、マスターではbot戦なしでいいだろうし、その方が公平だと思う。
bot戦で下手な奴の救済がしたいのはわかる。最近はbot戦頼りでランク上げられるようになってるから過剰になってるけど。
でも同じランクやレートで同じように勝ったり負けたりしていても、bot戦になる人とならない人がいるのはおかしい。アンケートでも書いたけど、運営から説明がほしい。