編集掲示板のコメント https://wikiwiki.jp/poke-unite/編集掲示板
一つ提案なんですけど、進化前の技をa技、b技、進化後の技をA技、B技、C技、D技。ユナイト技をU技という略称はどうでしょうか 自分の個人的なメモ書きで「いちいち技名を表記すると見づらいので」という感じで使ってる呼び方ですが、色々と具合がいい感じなのでこちらでも提案してみます よければですが
wikiの中でしか通用しない言葉を作るのは良くない
aがAとBになって、bがCとDになるってこと? わかりにくいのでまだA1、A2とB1、B2のほうがいい(【わざ1】【わざ2】が一般に使われてるからこれはこれでわかりにくい) 私はふつうに技名書いてあるほうがわかりやすいので、見づらいなら太字にするとか「」でくくるとかしたらどうでしょうか?
進化後の技を上から順にABCDって割り振るだけですね これすると「キュウコンのゆきなだれ+こごえるかぜ構成」みたいなワードを「ACキュウコン」みたいな感じで表記できて大分便利で 他にも「キュウコンのa技」とか「キュウコンのU技」とかって感じで表記できるとそのポケモンの技名まで把握してなくても技名を特定できて便利なんですが お気に召さない感じなら大丈夫です。余計な提案しちゃってスミマセンでした
あっ、キュウコンのC技はこごえるかぜじゃなくてふぶきだった。 このゲームまだ始めたばっかりなもんであんまり技把握しきれてなくて、スミマセン
アカンやんけ
1人でコントすなw
意見出してくれることはありがたいことだよ 各ポケモンの技呼称をあえて統一するならSwitchの操作に合わせてわざ1、わざ1とかかな(スマホの場合はと) アローラキュウコンについて言えば、ふぶきのときはゆきなだれ、オーロラベールのときはマジカルシャインで基本的には2パターンだから、ふぶき型、ベール型で十分短く伝わる フシギバナなんかだと、ソーラービーム+ヘドロばくだん、はなびらのまい+ギガドレインが基本なので、ソラビ型と花舞型、ソラビ型の場合は相手の構成によってギガドレインも選択肢、みたいな言い方になる 2x2の4パターン存在するのは珍しいけど、ブラッキーみたいに存在することは存在する
ユナイト技は略してもいいかもしれないけど、通常わざは代名詞で言われても「どれ?」ってなる人の方が多いと思うから反対 どっちがわざ1、2でどっちがセット1、2とか全部暗記してる人の方が少ないでしょ
ステータス表のギルガルドとハッサムについて フォルム違いを改行して同カラムに入れる形になっていましたが、ソート機能に対応するため別カラムに分離しておきました 支障あって差し戻しがあるかもしれないので、とりあえず今時点ではLv15時のものだけ この形式でなにか問題があるかご確認願いします
各ポケモンのページにアチーブメント条件載ってると便利かも?とちょっと思ったので提案。 クイックCPUかソロチャレ前提ってのを書いたうえでそれ用のおすすめ持ち物とか相対的な難易度(星1~5)乗せてると初心者でも便利そうだけど初心者がアチーブメントやるのかわからん・・・ 難易度表はナーフで変わったりしそうだからアチーブメントページの方がいいのかな?
折りたたみで解説置いても良さそうだね バトルデータに置くのはちょっと違う気がするから、その他データのところが第一候補?
エリコンの検証してて気づいたんだが、テイアのゴールシールド量って1000,1500,2500の固定値じゃない? HP割合って書いてるあるけど、レベル上げてもシールド量変わらなかった
一括で差し戻しを行っているので異議あれば各ページの掲示板でコメントお願いします
「ユナイトの歴史」ページ、作成していただいてありがとうございます。 実は自分も歴史に関するページは作ろうと思っていて、途中まで進めてはいたのですが、なかなか時間が捻出できず、オーロット実装あたりまでで頓挫していました…… せっかく苦労して書いたので、勝手ながら補完する形で追記させていただきました。ちょっと冗長になりすぎた部分もあると思うので、添削はご自由にしていただいて構いません。
追記ありがとうございます。 ダークライ実装まで記載した後で折りたたみ等で調整するかどうか検討します。
環境ポケモンの変遷まとめたページが欲しかったため、ページ作成しました。 作成中のページですが、他の方も自由に添削・追記いただいて大丈夫です。
ホームのバトルパスシーズン27の一枚絵が、従来道理ならこの絵だと思うのですがどうでしょうか?
Menubarについて 「バトル準備」と「攻略」を近くに配置したかったのと「小ネタ」を一番下に持ってきたかったので並び順を大移動しました 使いづらかったら言ってください
コダックの先行プレイが公開されていたため、コダックのページを作成と関連ページの更新を行いました。 見にくかったら変更お願いします。
コダック追加に伴い、フロントページにコダック追加の記載、アップデート情報にコダック追加の旨を追記しました。 また、コダックページの先行体験情報等の削除もしました。 必要であれば元に戻す等の処置をお願いします。
アップデート情報の更新ともちものの更新は行いましたが、時間がなく、ポケモンの個別ページまだなので、もしできる方いたらお願いします。
反映完了しました。
ステータス表、一覧ページを編集すれば個別ページにも反映されるようにしたんだと思うけど、現状のレイアウトだと個別ページでは要らない情報(型とか)も含まれちゃうからちょっと良くないな
ステータス表のLv.15と個別ページのアブソルのステータスをincludexに置き換えてみました あとはよしなによろしくお願いします
LoLの分類もかなり変遷を経てる&何とも言えないので、ユナイト独自のサブクラス定義を作ってもいいと思いました。
回復系サポート:ヒーラー →LoLではエンチャンターに含まれるけど、ユナイトではLoLよりも回復スキルが強すぎるのであえて分割して良いかと。「サポート型が必要!」は大体ヒーラーを出してくれ!の意味ですし。
妨害系サポート:コントローラー →エンチャンターとキャッチャーを包括するメインクラスだけど、キャッチャーの必須スキル(方向/対象指定のフック技)ではないバリアバリヤードや金縛りコダック、議論になるヤミラミなど強力なCC(Crowd Control)を持ちつつもタンクはできないというポケモンたちを一緒に分類できるかなと。
LoLのメインクラスとサブクラスをより詳細に記述したページを作成し、上記独自分類を追加するというのもあって良いかと思いました。
ロール別(ロール一覧)の初めの表、編集で中を見ると詳しいロール分けにしているのにビューではそれぞれ大枠の5つのロールでしか書かれていないうえ、変に段で区切られていて誤解を招きます。 LoL特有のロール名を付け解説に加えないのであれば、2段、もしくは3段に分かれているロールの理由をそれぞれ解説に書き加えて欲しいです。
一部ページでビルド関連の項目が怒涛の編集ラッシュを受けてるけど、こうも短時間に何ページも変えられると荒らしを疑ってしまうのは自分だけだろうか
あとXの未来予知ビルドとかデカヌの耐久ビルドは何で消した?
ホロウェア一覧を作成しています。 もし不評であれば削除します。
各ポケモンへの反映でめっちゃ更新多くなっちゃってます すみません...
ホウオウのページ、対策の部分ですっごいナチュラルに「自分がホウオウを使っていて特にきついと感じたポケモンは〜」って書いてあるけど、(前後の情報の正誤はともかく)こういう編集者の個人的感想みたいに思わせる表現って不適切じゃないのだろうかと気になった
確かに良くないね 説明の文章ではない
箇条書きで羅列してあったほうが個人的には読みやすいけど、不適切って言い方されるとwikiが何なのかを勘違いしとりゃせんかと気になるな
共同編集のwikiという形なんだから「自分が◯◯と感じた〜」っていういかにも個人の主観ですって文章は普通に本文として不適切だよ 主観から書かれたものであってもそれを感じさせない工夫はすべき
>> 614さんの表を正規表現で引用する形で各ポケモンの個別ページとテンプレートに反映させました。 これにより、ホロウェア一覧が更新されると個別ページのホロウェアも更新されるはずです。
ついでに>> 616さんの報告通り、個人的感想みたいな表現の行は非表示にしました。
今日一日のwikiの更新内容キモいよ… またピカにプラパ持たせようとするし、インテのピントのダメージ計算は要領を得ないし、コメ欄には荒らし紛いが湧くし…
2週間間隔でやってるバランス調整一つも面白いことなかったから早くやめろとアンケートに書き込んでおいた 一般ポケモンでぶっ壊れ作って遊ぶな
ユナイトの歴史を見てきた感想 シャドウフレイムから続いてる2週間バランス調整でゲコジュナエスバの強化が入ってジュナ以外キャラ勝率50%越えのopになったにも関わらずなんの小手入れもなく放置 リザアママッシの妨害無効貫通は大きな顰蹙を買ったにも関わらず別の技をナーフしてこれでいいでしょと言わんばかりに妨害無恋貫通残したまま無視してると言うところを書かずにexポケモンや新参ポケモンのぶっ壊れ具合ばかり書き込んでるところが気持ち悪い あと必中即死の騙し討ち最終攻撃がずっと下方されずに放置されてきたところとかあえて書かないように見える
シャドウフレイム〜 ゲコエスバはOPではないです。OPとは一般的にドラフトで最初にBANされるようなポケモンのことですよ。そもそもエスバのシャドウフレイムの調整はバフではなくブレキナーフによるマイナスの影響の方が大きいです。 リザアママッシ〜 アマとマッシは妨害無効貫通ではなく妨害耐性貫通です。アマの妨害無効貫通のバグ期間は長かったですが現在では修正されています。 騙し討ち〜 ユナイトにおける強力だけど放置されてる技はいくらでもあります。騙し討ちをあえて書いてないということはないと思いますよ。そもそもゾロは一部の上手い人が使って初めて強いポケモンなので大会はともかくランクマで環境ポケになったことはないです。歴史にわざわざ書く必要がなかったのだと思います。
私が編集してる訳ではないですが目に余る部分が多かったので… 意見するならまず正しい知識を身につけましょう。
そもそもユナイトの歴史自体がかなり恣意的な要素が多いし割となんでもいい感
歴史ページに追加された年表?みたいなの、作ってくれた人には悪いけど要る? アイコンは小さいし横に長くて見辛いし、環境の変遷自体わざわざこの表にギュッとまとめるべき情報でもないと思う
渦アルマの傷薬スピーダー、じたカビの気合冠に代表されるビルドの編集合戦をいい加減なんとかしてください ビルドに関しては何かルールを設けないと、こういう不毛な編集合戦が今後も続いてしまいます
じたカビはともかく渦アルマに傷薬スピーダーは普通に勝率出てるビルドなんだが……
もうスピーダーor傷薬の表記でいいんじゃない? 無闇やたらにこの表記は使わないことを前提として
ステータス表のLv.15がやたら見辛いけど、これは何か意図があっての事ですか? ①並びのデフォルトが五十音順ではなく図鑑ナンバー順である事。 ②Lv.15でまとめているのにレベルのソートがある事。 ③クラス別のソートが無い事。 これらが他のレベル帯の記載と違っている為参照しにくいです。特に図鑑ナンバー順である必要性を感じ無いので、五十音順の昇降のみで良いかと思います。
①自分が「五十音順でソートできるから図鑑ナンバーでもいいよね?」でやりました。ごめんなさい。 ②③ステータス/一覧をステータス表と個別ページに反映させようとして放置状態>> 609>> 610
①は自分がやったことなので直しました。ごめんなさい。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
#zcomment(t=poke-unite%2F33&h=350&size=10)
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
一つ提案なんですけど、進化前の技をa技、b技、進化後の技をA技、B技、C技、D技。ユナイト技をU技という略称はどうでしょうか
自分の個人的なメモ書きで「いちいち技名を表記すると見づらいので」という感じで使ってる呼び方ですが、色々と具合がいい感じなのでこちらでも提案してみます
よければですが
wikiの中でしか通用しない言葉を作るのは良くない
aがAとBになって、bがCとDになるってこと?
わかりにくいのでまだA1、A2とB1、B2のほうがいい(【わざ1】【わざ2】が一般に使われてるからこれはこれでわかりにくい)
私はふつうに技名書いてあるほうがわかりやすいので、見づらいなら太字にするとか「」でくくるとかしたらどうでしょうか?
進化後の技を上から順にABCDって割り振るだけですね
これすると「キュウコンのゆきなだれ+こごえるかぜ構成」みたいなワードを「ACキュウコン」みたいな感じで表記できて大分便利で
他にも「キュウコンのa技」とか「キュウコンのU技」とかって感じで表記できるとそのポケモンの技名まで把握してなくても技名を特定できて便利なんですが
お気に召さない感じなら大丈夫です。余計な提案しちゃってスミマセンでした
あっ、キュウコンのC技はこごえるかぜじゃなくてふぶきだった。
このゲームまだ始めたばっかりなもんであんまり技把握しきれてなくて、スミマセン
アカンやんけ
1人でコントすなw
意見出してくれることはありがたいことだよ
、わざ1
とかかな(スマホの場合は
と
)
各ポケモンの技呼称をあえて統一するならSwitchの操作に合わせてわざ1
アローラキュウコンについて言えば、ふぶきのときはゆきなだれ、オーロラベールのときはマジカルシャインで基本的には2パターンだから、ふぶき型、ベール型で十分短く伝わる
フシギバナなんかだと、ソーラービーム+ヘドロばくだん、はなびらのまい+ギガドレインが基本なので、ソラビ型と花舞型、ソラビ型の場合は相手の構成によってギガドレインも選択肢、みたいな言い方になる
2x2の4パターン存在するのは珍しいけど、ブラッキーみたいに存在することは存在する
ユナイト技は略してもいいかもしれないけど、通常わざは代名詞で言われても「どれ?」ってなる人の方が多いと思うから反対
どっちがわざ1、2でどっちがセット1、2とか全部暗記してる人の方が少ないでしょ
ステータス表のギルガルドとハッサムについて
フォルム違いを改行して同カラムに入れる形になっていましたが、ソート機能に対応するため別カラムに分離しておきました
支障あって差し戻しがあるかもしれないので、とりあえず今時点ではLv15時のものだけ
この形式でなにか問題があるかご確認願いします
各ポケモンのページにアチーブメント条件載ってると便利かも?とちょっと思ったので提案。
クイックCPUかソロチャレ前提ってのを書いたうえでそれ用のおすすめ持ち物とか相対的な難易度(星1~5)乗せてると初心者でも便利そうだけど初心者がアチーブメントやるのかわからん・・・
難易度表はナーフで変わったりしそうだからアチーブメントページの方がいいのかな?
折りたたみで解説置いても良さそうだね
バトルデータに置くのはちょっと違う気がするから、その他データのところが第一候補?
エリコンの検証してて気づいたんだが、テイアのゴールシールド量って1000,1500,2500の固定値じゃない?
HP割合って書いてるあるけど、レベル上げてもシールド量変わらなかった
一括で差し戻しを行っているので異議あれば各ページの掲示板でコメントお願いします
「ユナイトの歴史」ページ、作成していただいてありがとうございます。
実は自分も歴史に関するページは作ろうと思っていて、途中まで進めてはいたのですが、なかなか時間が捻出できず、オーロット実装あたりまでで頓挫していました……
せっかく苦労して書いたので、勝手ながら補完する形で追記させていただきました。ちょっと冗長になりすぎた部分もあると思うので、添削はご自由にしていただいて構いません。
追記ありがとうございます。
ダークライ実装まで記載した後で折りたたみ等で調整するかどうか検討します。
環境ポケモンの変遷まとめたページが欲しかったため、ページ作成しました。
作成中のページですが、他の方も自由に添削・追記いただいて大丈夫です。
ホームのバトルパスシーズン27の一枚絵が、従来道理ならこの絵だと思うのですがどうでしょうか?
Menubarについて
「バトル準備」と「攻略」を近くに配置したかったのと「小ネタ」を一番下に持ってきたかったので並び順を大移動しました
使いづらかったら言ってください
コダックの先行プレイが公開されていたため、コダックのページを作成と関連ページの更新を行いました。
見にくかったら変更お願いします。
コダック追加に伴い、フロントページにコダック追加の記載、アップデート情報にコダック追加の旨を追記しました。
また、コダックページの先行体験情報等の削除もしました。
必要であれば元に戻す等の処置をお願いします。
アップデート情報の更新ともちものの更新は行いましたが、時間がなく、ポケモンの個別ページまだなので、もしできる方いたらお願いします。
反映完了しました。
ステータス表、一覧ページを編集すれば個別ページにも反映されるようにしたんだと思うけど、現状のレイアウトだと個別ページでは要らない情報(型とか)も含まれちゃうからちょっと良くないな
ステータス表のLv.15と個別ページのアブソルのステータスをincludexに置き換えてみました
あとはよしなによろしくお願いします
LoLの分類もかなり変遷を経てる&何とも言えないので、ユナイト独自のサブクラス定義を作ってもいいと思いました。
回復系サポート:ヒーラー
→LoLではエンチャンターに含まれるけど、ユナイトではLoLよりも回復スキルが強すぎるのであえて分割して良いかと。「サポート型が必要!」は大体ヒーラーを出してくれ!の意味ですし。
妨害系サポート:コントローラー
→エンチャンターとキャッチャーを包括するメインクラスだけど、キャッチャーの必須スキル(方向/対象指定のフック技)ではないバリアバリヤードや金縛りコダック、議論になるヤミラミなど強力なCC(Crowd Control)を持ちつつもタンクはできないというポケモンたちを一緒に分類できるかなと。
LoLのメインクラスとサブクラスをより詳細に記述したページを作成し、上記独自分類を追加するというのもあって良いかと思いました。
ロール別(ロール一覧)の初めの表、編集で中を見ると詳しいロール分けにしているのにビューではそれぞれ大枠の5つのロールでしか書かれていないうえ、変に段で区切られていて誤解を招きます。
LoL特有のロール名を付け解説に加えないのであれば、2段、もしくは3段に分かれているロールの理由をそれぞれ解説に書き加えて欲しいです。
一部ページでビルド関連の項目が怒涛の編集ラッシュを受けてるけど、こうも短時間に何ページも変えられると荒らしを疑ってしまうのは自分だけだろうか
あとXの未来予知ビルドとかデカヌの耐久ビルドは何で消した?
ホロウェア一覧を作成しています。
もし不評であれば削除します。
各ポケモンへの反映でめっちゃ更新多くなっちゃってます
すみません...
ホウオウのページ、対策の部分ですっごいナチュラルに「自分がホウオウを使っていて特にきついと感じたポケモンは〜」って書いてあるけど、(前後の情報の正誤はともかく)こういう編集者の個人的感想みたいに思わせる表現って不適切じゃないのだろうかと気になった
確かに良くないね
説明の文章ではない
箇条書きで羅列してあったほうが個人的には読みやすいけど、不適切って言い方されるとwikiが何なのかを勘違いしとりゃせんかと気になるな
共同編集のwikiという形なんだから「自分が◯◯と感じた〜」っていういかにも個人の主観ですって文章は普通に本文として不適切だよ
主観から書かれたものであってもそれを感じさせない工夫はすべき
>> 614さんの表を正規表現で引用する形で各ポケモンの個別ページとテンプレートに反映させました。
これにより、ホロウェア一覧が更新されると個別ページのホロウェアも更新されるはずです。
ついでに>> 616さんの報告通り、個人的感想みたいな表現の行は非表示にしました。
今日一日のwikiの更新内容キモいよ…
またピカにプラパ持たせようとするし、インテのピントのダメージ計算は要領を得ないし、コメ欄には荒らし紛いが湧くし…
2週間間隔でやってるバランス調整一つも面白いことなかったから早くやめろとアンケートに書き込んでおいた
一般ポケモンでぶっ壊れ作って遊ぶな
ユナイトの歴史を見てきた感想
シャドウフレイムから続いてる2週間バランス調整でゲコジュナエスバの強化が入ってジュナ以外キャラ勝率50%越えのopになったにも関わらずなんの小手入れもなく放置
リザアママッシの妨害無効貫通は大きな顰蹙を買ったにも関わらず別の技をナーフしてこれでいいでしょと言わんばかりに妨害無恋貫通残したまま無視してると言うところを書かずにexポケモンや新参ポケモンのぶっ壊れ具合ばかり書き込んでるところが気持ち悪い
あと必中即死の騙し討ち最終攻撃がずっと下方されずに放置されてきたところとかあえて書かないように見える
シャドウフレイム〜
ゲコエスバはOPではないです。OPとは一般的にドラフトで最初にBANされるようなポケモンのことですよ。そもそもエスバのシャドウフレイムの調整はバフではなくブレキナーフによるマイナスの影響の方が大きいです。
リザアママッシ〜
アマとマッシは妨害無効貫通ではなく妨害耐性貫通です。アマの妨害無効貫通のバグ期間は長かったですが現在では修正されています。
騙し討ち〜
ユナイトにおける強力だけど放置されてる技はいくらでもあります。騙し討ちをあえて書いてないということはないと思いますよ。そもそもゾロは一部の上手い人が使って初めて強いポケモンなので大会はともかくランクマで環境ポケになったことはないです。歴史にわざわざ書く必要がなかったのだと思います。
私が編集してる訳ではないですが目に余る部分が多かったので…
意見するならまず正しい知識を身につけましょう。
そもそもユナイトの歴史自体がかなり恣意的な要素が多いし割となんでもいい感
歴史ページに追加された年表?みたいなの、作ってくれた人には悪いけど要る?
アイコンは小さいし横に長くて見辛いし、環境の変遷自体わざわざこの表にギュッとまとめるべき情報でもないと思う
渦アルマの傷薬スピーダー、じたカビの気合冠に代表されるビルドの編集合戦をいい加減なんとかしてください
ビルドに関しては何かルールを設けないと、こういう不毛な編集合戦が今後も続いてしまいます
じたカビはともかく渦アルマに傷薬スピーダーは普通に勝率出てるビルドなんだが……
もうスピーダーor傷薬の表記でいいんじゃない?
無闇やたらにこの表記は使わないことを前提として
ステータス表のLv.15がやたら見辛いけど、これは何か意図があっての事ですか?
①並びのデフォルトが五十音順ではなく図鑑ナンバー順である事。
②Lv.15でまとめているのにレベルのソートがある事。
③クラス別のソートが無い事。
これらが他のレベル帯の記載と違っている為参照しにくいです。特に図鑑ナンバー順である必要性を感じ無いので、五十音順の昇降のみで良いかと思います。
①自分が「五十音順でソートできるから図鑑ナンバーでもいいよね?」でやりました。ごめんなさい。
②③ステータス/一覧をステータス表と個別ページに反映させようとして放置状態>> 609>> 610
①は自分がやったことなので直しました。ごめんなさい。