ゲッコウガのコメント https://wikiwiki.jp/poke-unite/ゲッコウガ
>> 1182 じゅうてんチャームの意図だけ聞きたい 水手裏剣型はまだしも波乗りでチャームを持たせる意味が分からない。 無難にアンプじゃダメか?
>> 1184 分かりやすい文章ありがとう!参考にする
ゲコの連打って波乗り分身だと最有力候補じゃないですか? この型って波乗りは自衛寄りに使うことが多く純ADCに近いですし
ビルド1と2でダンベルが被ってる感じだったのでむしろダンベルかどうかっぽい感じにしました 個人的には手裏剣型のチャームが怪しい気も…
編集中に思ったけどちかはち・ダンベル・(アンプ)採用するなら波乗り煙幕型でも使えるし、いっそ汎用ビルドでもいいか? あと波乗り影分身ゲコに対するみんなの捉え方も聞きたい。 自分は2ブリンク持ちで出てきた相手を通常攻撃で削りつつ削れた相手に波乗りを刺すみたいなイメージ。 同じマークスマンだとブレイズキックニトチャエスバに近い。
だから個人的にはちかはち連打までは持たせたい。 残りの枠をダンベルかピントにするかっていう択がエスバと違うところ。
分身波乗りでピント切ってダンベルにする理由はないと思う フルダンベルよりもピントの方がAAの期待値高くなるんで
更新しました
操作簡単なのにめっちゃ火力出て楽しい
連打スカーフに攻撃速度メダルは過剰?
記憶不確かだけど確か大した違い無かった気がする 脳死でちかはち連打持たせて茶6でいいと思う
ありがとうございます!
なんか滅茶苦茶勝率上がってんな とうとう時代が来たのか
こいつの相手苦手すぎるんだけど使い手の方対策欄誰か書いて(他力本願)
ゲコ使いじゃないので参考までに (一応タンクの場合想定)
①序盤舐めないこと レーンゲコエスバジュナを舐めてる人が結構いるけど、ADCなので殴り合ったら普通に火力出るから注意 相手の野生まで取ろうとするとキルされるから(序盤よっぽど強い場合以外は)中央の野生までにしてさっさと帰る
煙幕波乗りの場合 ②技を残すこと 煙幕波乗りにやられるパターンはほぼ疲弊したところを波乗りで回収されることだけど、波乗り自体に妨害無効がなく、基本プラパが多いので、相手のインに合わせてccを打てればなんとかなる
③ミニマップ見ることと後ろの視界を取ること ②を見て「上手いゲコは技使った瞬間入ってくるから無理じゃん」って思ったと思う 実際そうだけどやりようがあって、 一つ目がミニマップを見ること ゲコはオブジェクトを触れるキャラなので戦闘中と逆レーンに湧いたオブジェクトを削りに行くことがよくある この時はゲコの後入りを気にしなくていいので攻め時 二つ目は後ろの視界を取ること まず煙幕波乗りはアサシンなので視界を取られたらきつい また後ろでタンクがゲコをうつすことで学習枠が相手キャリーを抑えてる状況になり正面での戦闘が有利に進む ここでゲコが焦って入ってきてもタンクが技を残してるので波乗りドリームを防げる
※ ここで「タンクは正面にいるものだろ」と思った人がいると思うけど、それは半分間違ってる まず煙幕波乗りをゲコが選ぶということは味方にアタッカーが多めの構成で正面からの撃ち合いは自分チームが有利なことが多い そのため正面は味方に任せても問題ない また正面からのエンゲージを防ぐためにタンクで正面にいる人もいるけど、アタッカーのハラスがあるので相手目線正面からエンゲージするのはかなり難しいしやりにくいのでわざわざ相手がして来づらい正面に待機する必要はない(余計な被ダメも増えるし)
③HPが減ってたらさっさと撤退ピンを打つこと 波乗りはHP半分以下の相手に対しての火力が高いのでいつも以上に体力の減りに気をつける これを踏まえるとサポがいるかいないかでゲコの難易度が上下する
④オタバリを持つ オタバリを持つことで味方の耐久力を上げて波乗りドリームを防げる 応用として自身のHPがわずかな時 大体のゲコはトドメを狙ってくるのでそこに合わせてユナイトを返すことで相手のキルラインの見誤りを誘える
水手裏剣分身の場合 ⑤水手裏剣を頑張って避ける ゲコは他のADCとは違い技も含めて削ってくる 水手裏剣はブッシュの中にも攻撃できて便利な一方、途中で向きを変えられないので垂直に動くことやムーブ技で避けることができる 水手裏剣1発で900ダメぐらいあるのでできるだけ避けたい
⑥無視する 水手裏剣分身ゲコは煙幕波乗りと比べてキル回収力がかなり落ちる その代わりチクチク削る力は強い また影分身が優秀で技も避けられるしユナイト技も逃げようで使われるのでヤドユナぐらいしか現実的な捕まえ方がない なのでこの場合ゲコ以外のキャラでエンゲージしやすい場所を見つけてさっさと人数有利を作るのが楽 ラスヒ自体もユナイト技のナーフがあったことも含めてなんとかなるレベルなので人数有利作ってさっさとラッシュでも十分勝てる
波乗り分身ゲコの場合 ⑦草むらを使う 水手裏剣型と違って草むらに攻撃する手段を持たないので草むらにいもるようにして詰めて来たらさっさと下がる とにかく被弾を減らすのが重要 波乗り分身ゲコの強みは自分で削り→キル回収の流れができること でも削る力が他のADCに比べて弱いのでそこを突くのが大切 波乗りドリームを起こさせない限りゲコは他のADCの劣化にしかならない
⑧分身後を狙う できるキャラは限られて来るがイワパのがんぷうやカビのヘビボンを分身使用後合わせることで味方アサシンの追撃含めて倒せることがある
まあ色々書いたけど、出来るだけ被ダメを抑えてHPを高く維持することと煙幕型の場合はインに対応できるようにリソースを残しことの2点意識すればいい その他はほぼタンクの基本的なことだから
※一応〇〇型の場合って分けたけど、ほとんどが他の型でも使えることだからあんま分類しすぎないほうがいい
もう3馬鹿とはいえんなあ てかジュナエスバも弱くないし、3馬鹿はサナマフォ+何かな気がする
まじでそれは思う 特にゲコは高勝率高使用率かつ外れビルドもほぼなしのデータだけ見れば完全強キャラ
サナマフォにニンフを入れたい…
上下だと下が主流なの? バランスが上に来ることが多いので 上にADC置いとくと通常で殴れるので序盤有利って 最近はけっこう言われてない?
その場合、味方のファイターはどこに行くの? 中央採用とか序盤から強いルカリオが下に行くとかあり得はするけど、基本はファイター上で空いてる下にゲコジュナオロキュウ
基本中央、妥協で下ってとこ 上はちゃんとしたキャリーに譲りな
上はレベル先行されると一生野生管理されるしケロマツはラスヒない上に紙すぎるから最低限育てる下の方がいいと思う
エスバやキュウコンならまだしも、ゲコでダンベル阻止は難しくない?
序盤のレーン戦は不意打ちやムーブ技数が少ないのでレンジが強いのは事実なんだけど、ファイターをどこで育てるかが一番問題で、次点でダンベルムーブなしだと5までが少し遠いことも問題
手裏剣でも波乗りでも力連打ピントで良い気がするけどどうなんじゃろか? 前のアプデで攻撃上がってるしなかなか積めないしゲコガシラのガンク強くするためにも連打ピントが欲しいと思った
AAの期待値はダンベルよりピントの方が高くなる まあ代わりにピントだと技火力が伸びないのだが
波乗りで野生巻き込んで連キルとかしない限りはAAに頼る時間が大半だと思うし、ダンベルの制約まで考慮すると無難なのは力連打ピント構成だろうな
どう見るかではある 波乗りは普段は結局AAで削って波乗りだからピントでいい気もするけどユナイトからの爆発力とかもあるし
ゲコってソロラン適正高い? どっちも自衛力あるけどエスバに比べるとエイムやキルラインの見極めで難しそうなイメージあるけど フレックスできるの楽しそうだし練習しようと思ってるんだけど
中央取れたなら一人で試合荒らせるからだいぶ高い寄りではある
ピクシー使ってるとき、来ると嫌なポケモンがゲッコウガ。回復してるのに超火力で体力削られる。相手のゲッコウガはバングル付けてないのに、回復阻害されてる感があります。
こいつ3バカと言われていたときからキャラ愛で使い続けた職人が多いからか 一部のプレイヤーの波ゲコが育ったたら止まらなすぎる
こいつが一番環境に居座ってた時間長いからね しばらく中央はゲコ固定でいい時期あったし
編成考察によると中央準環境なのまじか出世したな
強化されてからずっと普通に勝率高いよ
使用率勝率共に高い方だけど地雷にもかなり当たるから味方に来ても安心は出来ないわ
毎週安定して勝率出してるけど野良で当たるカエルにそんな感じ全くしないんよな
ADCは脆すぎるから人による上振れ下振れが激しいんよなー
今日のニ句 アマユナを 影分身に 吐いちゃった マリユナも 影分身に 吸われたよ み、みんなもあるよね…?
ヤドユナを 影分身に 吐いちゃった
リザユナを 影分身に 吐いたらよ ユナは発動 ゲージは90
きちんと下の句まで…
50では?試合だと90なのか?
味方ザシエーフィバリヤド 相手ソウブレアマジュナブラピク の時、手裏剣取る?波乗る? 相手フロント硬いけどジュナ誰が狩るんだって悩む
悩ましいけど俺だったら波乗り影分身かなあ
別に手裏剣でもジュナはKOできる。ユナイトで張り付いた時点でジュナは倒せると思う。 ソブレ、アマ、ブラ(イカサマ)が脅威でしかないので味方のバリとヤドから離れない事のが大事。 しっかりバランスとタンクにカイトする必要がありそうだから手裏剣だろ 波乗りだとブラッキー、ピクシー(重力)にやって終わる未来しか見えんが
まあ分身波乗りはありかな 手裏剣押した瞬間にアマユナソウブレユナでキャッチされる未来もありうるし
やっぱユナイト130秒代は時代にあってなかったんだな 威力下がってでもバンバン打てた方が強かったんやな、と今のゲコを見て思う
まあユナイトだけで敵倒すわけじゃないしな
波乗りゲッコウガはダンベルのフルスタックを目指した方がいいの?あと、ダンベルを積むタイミングも教えてほしい
手裏剣楽しいんだけど思うように当たらなくてダメ伸びないんだけど当てるコツとかある?
同じくエイム下手くそ スリケン当たらない状況はAA使えばええんや それでもちゃんとダメージ出せる
自分以外と交戦しているメレーに対しては、時に立ち止まって撃つことを意識するといいぞ 撃ちながら動ける技だからと言って動く必要はない
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
>> 1182
じゅうてんチャームの意図だけ聞きたい
水手裏剣型はまだしも波乗りでチャームを持たせる意味が分からない。
無難にアンプじゃダメか?
>> 1184
分かりやすい文章ありがとう!参考にする
ゲコの連打って波乗り分身だと最有力候補じゃないですか?
この型って波乗りは自衛寄りに使うことが多く純ADCに近いですし
ビルド1と2でダンベルが被ってる感じだったのでむしろダンベルかどうかっぽい感じにしました
個人的には手裏剣型のチャームが怪しい気も…
編集中に思ったけどちかはち・ダンベル・(アンプ)採用するなら波乗り煙幕型でも使えるし、いっそ汎用ビルドでもいいか?
あと波乗り影分身ゲコに対するみんなの捉え方も聞きたい。
自分は2ブリンク持ちで出てきた相手を通常攻撃で削りつつ削れた相手に波乗りを刺すみたいなイメージ。
同じマークスマンだとブレイズキックニトチャエスバに近い。
だから個人的にはちかはち連打までは持たせたい。
残りの枠をダンベルかピントにするかっていう択がエスバと違うところ。
分身波乗りでピント切ってダンベルにする理由はないと思う
フルダンベルよりもピントの方がAAの期待値高くなるんで
更新しました
操作簡単なのにめっちゃ火力出て楽しい
連打スカーフに攻撃速度メダルは過剰?
記憶不確かだけど確か大した違い無かった気がする
脳死でちかはち連打持たせて茶6でいいと思う
ありがとうございます!
なんか滅茶苦茶勝率上がってんな
とうとう時代が来たのか
こいつの相手苦手すぎるんだけど使い手の方対策欄誰か書いて(他力本願)
ゲコ使いじゃないので参考までに
(一応タンクの場合想定)
①序盤舐めないこと
レーンゲコエスバジュナを舐めてる人が結構いるけど、ADCなので殴り合ったら普通に火力出るから注意 相手の野生まで取ろうとするとキルされるから(序盤よっぽど強い場合以外は)中央の野生までにしてさっさと帰る
煙幕波乗りの場合
②技を残すこと
煙幕波乗りにやられるパターンはほぼ疲弊したところを波乗りで回収されることだけど、波乗り自体に妨害無効がなく、基本プラパが多いので、相手のインに合わせてccを打てればなんとかなる
③ミニマップ見ることと後ろの視界を取ること
②を見て「上手いゲコは技使った瞬間入ってくるから無理じゃん」って思ったと思う 実際そうだけどやりようがあって、
一つ目がミニマップを見ること ゲコはオブジェクトを触れるキャラなので戦闘中と逆レーンに湧いたオブジェクトを削りに行くことがよくある この時はゲコの後入りを気にしなくていいので攻め時
二つ目は後ろの視界を取ること
まず煙幕波乗りはアサシンなので視界を取られたらきつい また後ろでタンクがゲコをうつすことで学習枠が相手キャリーを抑えてる状況になり正面での戦闘が有利に進む ここでゲコが焦って入ってきてもタンクが技を残してるので波乗りドリームを防げる
※ ここで「タンクは正面にいるものだろ」と思った人がいると思うけど、それは半分間違ってる まず煙幕波乗りをゲコが選ぶということは味方にアタッカーが多めの構成で正面からの撃ち合いは自分チームが有利なことが多い そのため正面は味方に任せても問題ない また正面からのエンゲージを防ぐためにタンクで正面にいる人もいるけど、アタッカーのハラスがあるので相手目線正面からエンゲージするのはかなり難しいしやりにくいのでわざわざ相手がして来づらい正面に待機する必要はない(余計な被ダメも増えるし)
③HPが減ってたらさっさと撤退ピンを打つこと
波乗りはHP半分以下の相手に対しての火力が高いのでいつも以上に体力の減りに気をつける これを踏まえるとサポがいるかいないかでゲコの難易度が上下する
④オタバリを持つ
オタバリを持つことで味方の耐久力を上げて波乗りドリームを防げる
応用として自身のHPがわずかな時 大体のゲコはトドメを狙ってくるのでそこに合わせてユナイトを返すことで相手のキルラインの見誤りを誘える
水手裏剣分身の場合
⑤水手裏剣を頑張って避ける
ゲコは他のADCとは違い技も含めて削ってくる 水手裏剣はブッシュの中にも攻撃できて便利な一方、途中で向きを変えられないので垂直に動くことやムーブ技で避けることができる 水手裏剣1発で900ダメぐらいあるのでできるだけ避けたい
⑥無視する
水手裏剣分身ゲコは煙幕波乗りと比べてキル回収力がかなり落ちる その代わりチクチク削る力は強い また影分身が優秀で技も避けられるしユナイト技も逃げようで使われるのでヤドユナぐらいしか現実的な捕まえ方がない
なのでこの場合ゲコ以外のキャラでエンゲージしやすい場所を見つけてさっさと人数有利を作るのが楽
ラスヒ自体もユナイト技のナーフがあったことも含めてなんとかなるレベルなので人数有利作ってさっさとラッシュでも十分勝てる
波乗り分身ゲコの場合
⑦草むらを使う
水手裏剣型と違って草むらに攻撃する手段を持たないので草むらにいもるようにして詰めて来たらさっさと下がる とにかく被弾を減らすのが重要
波乗り分身ゲコの強みは自分で削り→キル回収の流れができること でも削る力が他のADCに比べて弱いのでそこを突くのが大切
波乗りドリームを起こさせない限りゲコは他のADCの劣化にしかならない
⑧分身後を狙う
できるキャラは限られて来るがイワパのがんぷうやカビのヘビボンを分身使用後合わせることで味方アサシンの追撃含めて倒せることがある
まあ色々書いたけど、出来るだけ被ダメを抑えてHPを高く維持することと煙幕型の場合はインに対応できるようにリソースを残しことの2点意識すればいい
その他はほぼタンクの基本的なことだから
※一応〇〇型の場合って分けたけど、ほとんどが他の型でも使えることだからあんま分類しすぎないほうがいい
ありがとうございます!
もう3馬鹿とはいえんなあ
てかジュナエスバも弱くないし、3馬鹿はサナマフォ+何かな気がする
まじでそれは思う
特にゲコは高勝率高使用率かつ外れビルドもほぼなしのデータだけ見れば完全強キャラ
サナマフォにニンフを入れたい…
上下だと下が主流なの?
バランスが上に来ることが多いので
上にADC置いとくと通常で殴れるので序盤有利って
最近はけっこう言われてない?
その場合、味方のファイターはどこに行くの?
中央採用とか序盤から強いルカリオが下に行くとかあり得はするけど、基本はファイター上で空いてる下にゲコジュナオロキュウ
基本中央、妥協で下ってとこ
上はちゃんとしたキャリーに譲りな
上はレベル先行されると一生野生管理されるしケロマツはラスヒない上に紙すぎるから最低限育てる下の方がいいと思う
エスバやキュウコンならまだしも、ゲコでダンベル阻止は難しくない?
序盤のレーン戦は不意打ちやムーブ技数が少ないのでレンジが強いのは事実なんだけど、ファイターをどこで育てるかが一番問題で、次点でダンベルムーブなしだと5までが少し遠いことも問題
手裏剣でも波乗りでも力連打ピントで良い気がするけどどうなんじゃろか?
前のアプデで攻撃上がってるしなかなか積めないしゲコガシラのガンク強くするためにも連打ピントが欲しいと思った
AAの期待値はダンベルよりピントの方が高くなる
まあ代わりにピントだと技火力が伸びないのだが
波乗りで野生巻き込んで連キルとかしない限りはAAに頼る時間が大半だと思うし、ダンベルの制約まで考慮すると無難なのは力連打ピント構成だろうな
どう見るかではある
波乗りは普段は結局AAで削って波乗りだからピントでいい気もするけどユナイトからの爆発力とかもあるし
ゲコってソロラン適正高い?
どっちも自衛力あるけどエスバに比べるとエイムやキルラインの見極めで難しそうなイメージあるけど
フレックスできるの楽しそうだし練習しようと思ってるんだけど
中央取れたなら一人で試合荒らせるからだいぶ高い寄りではある
ピクシー使ってるとき、来ると嫌なポケモンがゲッコウガ。回復してるのに超火力で体力削られる。相手のゲッコウガはバングル付けてないのに、回復阻害されてる感があります。
こいつ3バカと言われていたときからキャラ愛で使い続けた職人が多いからか
一部のプレイヤーの波ゲコが育ったたら止まらなすぎる
こいつが一番環境に居座ってた時間長いからね
しばらく中央はゲコ固定でいい時期あったし
編成考察によると中央準環境なのまじか出世したな
強化されてからずっと普通に勝率高いよ
使用率勝率共に高い方だけど地雷にもかなり当たるから味方に来ても安心は出来ないわ
毎週安定して勝率出してるけど野良で当たるカエルにそんな感じ全くしないんよな
ADCは脆すぎるから人による上振れ下振れが激しいんよなー
今日のニ句
アマユナを 影分身に 吐いちゃった
マリユナも 影分身に 吸われたよ
み、みんなもあるよね…?
ヤドユナを 影分身に 吐いちゃった
リザユナを 影分身に 吐いたらよ
ユナは発動 ゲージは90
きちんと下の句まで…
50では?試合だと90なのか?
味方ザシエーフィバリヤド
相手ソウブレアマジュナブラピク
の時、手裏剣取る?波乗る?
相手フロント硬いけどジュナ誰が狩るんだって悩む
悩ましいけど俺だったら波乗り影分身かなあ
別に手裏剣でもジュナはKOできる。ユナイトで張り付いた時点でジュナは倒せると思う。
ソブレ、アマ、ブラ(イカサマ)が脅威でしかないので味方のバリとヤドから離れない事のが大事。
しっかりバランスとタンクにカイトする必要がありそうだから手裏剣だろ
波乗りだとブラッキー、ピクシー(重力)にやって終わる未来しか見えんが
まあ分身波乗りはありかな
手裏剣押した瞬間にアマユナソウブレユナでキャッチされる未来もありうるし
やっぱユナイト130秒代は時代にあってなかったんだな
威力下がってでもバンバン打てた方が強かったんやな、と今のゲコを見て思う
まあユナイトだけで敵倒すわけじゃないしな
波乗りゲッコウガはダンベルのフルスタックを目指した方がいいの?あと、ダンベルを積むタイミングも教えてほしい
手裏剣楽しいんだけど思うように当たらなくてダメ伸びないんだけど当てるコツとかある?
同じくエイム下手くそ
スリケン当たらない状況はAA使えばええんや
それでもちゃんとダメージ出せる
自分以外と交戦しているメレーに対しては、時に立ち止まって撃つことを意識するといいぞ
撃ちながら動ける技だからと言って動く必要はない