三階建てのケージが届きましたが、組み立て図がいい加減で、さすが中華製です。それで、あ~じゃない、こ~じゃない、と女房と共同作業でパーツの取っ替えヒッカエ。50kg ほどあるので一人じゃ無理なのです。組み上がって最後の天井を取り付る段階で、一階部分のパーツと最上階部分の取り違えに気づきました。もう一度最初からやり直しで~す。
Windows の新規アップデート 23H2 を、三台のPCに強引に入れ込みました。案内があったのは一台だけで、残りの二台は強制的なインストールです。所要時間は、案内が来ているモノは5~10分ほど、強制インストールは Windows を丸ごと入れ直すので1時間~1時間半ほど掛かります。
今どき、XP や 7 を使っている人はいないですね。WinXP が 7 になり 8 になり 10 となり、最後に Win11 が出てきました。その Windows の変遷が現在では 22H2~23H2 となっているのです。現在は 22H2 が入っていますが、これはあと2年で切れます。ですから、その1~2年前に次のバージョン 23H2 を出します。そして何年か後には 24H2 となる。ですから特徴などは特に無く、より安全でより安定性が増す、ということなのです。ユーザー側にすれば、用はなくとも「押し付けられる」ので、ならば早めに入れて慣れておきましょ、となります。ただし、旧タイプのハードでは使えなくなるのが現代のPCなので、ハード類は3~4年保てば御の字です。突き詰めれば、3~4年使ったら「買い換えろ」ってことなんですよ。
お疲れさまです。組み立て図のいい加減さにはまいりましたね。子猫君に来てもらうなら大きな豪邸ですね。 23H2の特徴は何でしょうか。当面わたしには用はないと思うけど。
三階建てのケージが届きましたが、組み立て図がいい加減で、さすが中華製です。それで、あ~じゃない、こ~じゃない、と女房と共同作業でパーツの取っ替えヒッカエ。50kg ほどあるので一人じゃ無理なのです。組み上がって最後の天井を取り付る段階で、一階部分のパーツと最上階部分の取り違えに気づきました。もう一度最初からやり直しで~す。
Windows の新規アップデート 23H2 を、三台のPCに強引に入れ込みました。案内があったのは一台だけで、残りの二台は強制的なインストールです。所要時間は、案内が来ているモノは5~10分ほど、強制インストールは Windows を丸ごと入れ直すので1時間~1時間半ほど掛かります。
コタローのケージは数mmの白い鋼線みたいなもので二階作りになってます。女房殿がハンモックを作ってあげてよくここで寝ています。古物は大きい物や私にとって高価な物は控えています。個人的に実生活に役立ちそうな物を買うこともありますね。
4時間経過して、99%で固まって諦めました。通達が来てからでないとムダな努力になりますね。や~れやれです。
女房殿が次に来るネコの為にケージをオーダーしました。二匹飼う予定なので大型になります。「ネコの生活の場は、やっぱ木製でなくっちゃね」だそうです。わたしのベッドより高そうで・・・ネコが羨ましい。
マイクロソフトくん、23H2 という半期に一度の大量のアップデートをやってます。メインは案内が出たので10分ほどで終わったのですが、サブ機は案内無しで強引に入れたら風呂に行ってきてもまぁだ終わりません。もう一時間半は過ぎました。まだ入れちゃマズかったようです。困った困った・・・。
古物市場に行って、また余計なものを買い込んで、女房に逃げられてもし~らない。
この世界のことは疎いけど今はGoogleが独り勝ちなんですかね。人質事件は解決したようだね。きょうは久しぶりに古物市場へ行ってみようと思います。
Google は、マイクロソフトから目の敵にされていて、落ちないアプリソフトがかなりあり、そういう場合は Edge や FireFox に頼ります。ただ YouTube は、今や Google の持ち物ですからね、Google で観る方が何かと便利なのです。
念のためサーバーレンタル料の支払いを確認しました。わたしもサーバー側原因と思うのでそのうち直るでしょう。
状況は、「さくらのレンタルサーバ」と出て、ノリさんのデータ先には進まなくなります。
やはりダメです。でも、何日か前までは異常なく見れたのです。Google がそんな細かい修正まではやらないでしょうから、サーバー側で手を入れたときにバグったのかも知れませんね。
ホントだ、Edge だと見れるけど、Google だとダメ。なんだこりゃ? わたしゃ Edge も FireFox ダメで Google 一辺倒なんだけどなぁ・・・Google の最新版を入れてみよう。
ファイアーフォックスでアクセスしてるけどトップページ見れましたよ。
そう言われれば、こっちのプールも周回するだけのような・・・子供は喜んでますけどね。
それと、この掲示板以外は立ち上がらないですね。一時的に停止させてますか?
口座からの引き落としが増えました。車買ったり、モニター買ったり、せがれたちの独り立ちの後始末を手伝ったり、その後のリフォームもいささかやり過ぎました・・・。よりなにより医療保険が高すぎる~っ! 年金より高いって、なんでだぁ!
焼却場余熱の市営プールがあるんだけどリバープールと称する周回プールやキッズ専用などで泳ぎのプールがないのです。街中に市営25mがあるんでそこしかないかな。プール付きジムはいくつかあるけど会費を払ってまでもねぇ。渋柿をもらいました。女房殿がせっせと皮むきして干してくれました。
アクセルを踏んでいればサイドブレーキは解除ですから、普通のサイドターンは無理でしょうね。一瞬、ドライブからニュートラルにしてサイドスイッチを入れたら、出来るかも・・・。
プールがダメなら、どこぞの温泉旅館の温水プール、あっ、うちの近くに焼却場がやっている温水プールがありますよ。
サイドブレーキで180度反転や交差点で半クラとサイドブレーキ併用で急発進などの悪さもできないね。テレビでCMを見たくないのは録画だね。よく行く公営のプールは12月から2月までお休みでさてどこへ行こうか思案中です。
車は N-Box ですが、今のオートマ車には物理的なサイドブレーキがありません。ボタンで入り切れするので、ドライブに入れてアクセルを踏めば自動でブレーキ解除になります。坂道のサイド発進は、ブレーキのロックボタンがあるのでそれを入れれば発進までブレーキが保持します。これは素人さんには簡単でいいんですが、いずれにしても、アクセルオンでブレーキ解除は飛び出し事故の要因のひとつでしょうね。さらには、ハンドルもブレーキもアクセルも、非常に軽くなってますし、コーナリングのコントロールはレーシングドライバーを越えてます。それに緊急避難対策やGPSも完備していて、事故が起きるとボタンひとつで連絡が出来るので、免許が無くても子供でも運転できます。癖の無い車は面白味がありません。
CMカットのソフトは大抵が有料ですが、それなりのものです。YouTubeを眺めていてCMで切られるとガッカリしますからね。わたしのPCでは、YouTubeを見てもネットサーフィンをやっても、CMは滅多に出ませんが、テレビだと切る方法が無いので、延々とCMを見させられてます。
そもそもCMをカットするソフトなんてしらなかったです。理由はわからないけどクリアされなかったということはそんな作りしてるんだね。車は何ですか。サイドブレーキが明らかに目に見えないとちょっと不安だね。わたしの軽トラはクラッチ式で昔ながらの手動ブレーキで不満はないね。電磁レバーじゃオンオフで半クラなんてできないのかな。
PCで不思議なトラブルが起きました。CMをカットするソフトを入れていますが、それが突然動作しなくなり、二進も三進もいきません。ソフトメーカーに連絡しろと出てもメーカーの対応が遅く、やむなくソフトを完全クリアしてみました。最後の手段で、PCの再起動後に再インストールのつもりです。そして、再起動後、突然にそのソフトが復活し、完全動作しています。まだ再インストールの作業はやっていないのに、なんで出てくるの? です。この頃は、ほぼ毎日、こういうワケの分からない状況が発生しています。
車を入れ替えましたが、足下にも手許にもサイドブレーキがありません。小さな電磁レバーがあるだけです。なんか不安・・・。
ネコは家の周囲のみの外出を許可する、ことで纏まりそうです。いくつかネットの設置が必要ですが。
今朝方は妹が「PCがウイルスにやられて何も出来な~い」と持ち込んできました。マウスは効かないキーボードもダメ、「困ったらこちらに電話」はサギなので絶対に掛けてはダメです。電源ボタン長押しで消すのが最終手段ですが、今回は Cont Alt Delete の3ボタン同時押しで再起動させました。サギも手が掛かるように進化させてますね。
家ネコはひとが思ってるほど外出したい気持ちでないとも聞きますよ。コタローは現在家ネコだけど飼い始めは外へも出していたので可哀そうだとは思うけど。昨日玉ねぎ苗を60本買ってきました。
イヌもネコも何年も一緒にいればまさに家族です。女房はペットロスで毎日泣いてます。早いとこお変わりを見つけるべく、手配中ですが、今度は二匹飼おう、ってことでは衆議一致してます。ただ、女房は「家から出さない」わたしは「自由に外を出歩かせたい」ってのでいまだに審議中なのです。これが纏まらないと離婚条件になるかしらね。
こちらでも動物専用のお墓やお寺を見かけるけど火葬のことは知らなかったです。我が家もコタローがいるからよくわかるけどペットって人間と同じ家族なんだよね。ニャーしか言わないけど。
一見したぐらいでは分かりませんよ。煙突も見えないし、匂いもかなり抑えられてます。よく見る高圧洗浄車よりはるかに静かです。昨今は一人暮らしの女性たちがペットを飼うようになり、以前のように寺に運ぶ時間が取れないので、家まで来てくれる移動火葬車の需要が高まっているとか。わたしも朝一番に電話してその夕方に来ました。しかも、骨だと埋める場所が限られる上にいつまでも残りますが、パウダー状にすれば大地に戻り土地の滋養となるそうです。知らなかったとは言え合理的なことです。因みに、骨壺やペンダント類も含めて2万円でしたが、これを寺でやると数万は掛かります。
寝不足はわたしも同様で、昨夜は11時頃に寝て、今朝起きたら9時半、10時間半も寝ました。
ネコ君成仏されたと思います。移動火葬車って見たことないけど一見して分かりますかね。パウダー状の件は知らなかったです。きょうは少し長距離運転したので疲れました。早く寝よっと。
そうそう、その移動火葬車の人に聞いたんですが、人間もパウダー状にして陸地から3.7km離れれば誰が放出しても構わないのだそうです。近い将来、人間を粉末状にする時代が来るかも知れませんね。
ネコは現在は綺麗な袋に入ってテーブルに飾ってあります。生前はテーブルに載ると怒られましたけどね。骨ってのは粉末状にするとホントにわずかで、盃に収まる程度の量しかありません。「これじゃ人間も粉状にしたらご飯茶碗一杯もないね」と参列者たちと話してました。隣近所が大勢集まってくれてネコも喜んでいたと思います。
いま火葬中です。冷めてパウダー状にするまであと1時間半ほど掛かるそうです。パウダーにして骨壺に収め、頃合いを見て庭に埋めます。ドブに落ちて泣いていた子猫が我が家に来てくれたのです。寿命を全うしたのでヨシヨシなのです。
ネコ君とお別れ寂しいと思うけど事故でなく寿命で安心の自宅からの旅立ちは幸せだったと思います。我が家もコタローが先かわたしが先か考えることがあります。
今朝方、ネコが旅立ちました。16歳と半でした。最後に水を一口飲み、それが末期の水となりました。夕方、移動火葬車が来てお別れになります。人間の葬儀同様、ペットの葬儀もかなり簡素化・省略可がされています。
確かに、生きているだけで丸儲けの人が多いんでしょうね。せがれみたいに、生きるのもイヤになったのもいますけれど。
なかなか手強いですね。まぁ生きてるだけで丸儲けと喝破したひともいるのでそれもありですかね。家庭菜園に手作りコンポスト試しています。
いやいや、PCに対する拒否反応は強いですね。触りたくない、勉強したくない、何かが出来るかどうかなど考えたくもな~い、ってヤツです。わたしもスマホや携帯は触りたくもないので気持ちは十分に分かりますから、無理強いはしないことにしています。
我が家のテレビでは、地上波やBSはまず観ません。とはいえ一日中電源は入ってますが、大抵 Youtube か NETFLIX です。録画は Youtube をダウンロードするのが多いですね。先日の Sax 動画はすべて YouTube です。
パソコンでしたいことありますか。でなくて何かしたいことありますか。それパソコンでできるよ。の順番の方がいいかも。自分もテレビ見る時間が増えたよ。ほとんど録画だけどね。録画は細切れに見れるので便利です。
物質的に豊かだと先進国、貧しいと後進国などと称しますが、大きな勘違いですね。ボロ屋に住んでいても心の美しい国民もいれば、超近代的な環境でも民度の低い連中もいます。上昇以降や学歴なども、人間性とはまったく関係ありません。群れてくっちゃべるだけの人間関係では、時間が勿体ないだろう・・・って思うので、年寄りクラブでの年寄りの扱い方で悩んでます。PCを使える人たちは独自の動きをしているのですが、それすら縁が無いとコミュニケーションが取れません。
くっちゃべっていないときは、皆さん何をしているんでしょうね。この辺は庭のある家も少ないので家庭菜園も無しなのです。
屋外の社交場だけど市内で知っているのが二カ所あるけどどこからか箱や椅子を持ってきて囲碁将棋などやってます。韓国で見た光景だけど公園のような一角でたくさんの人たちが立ったまま長い時間話していました。自分は相変わらずプールへボチボチ行ってます。ユーチューブの初心者水泳サイトを時々見てます。便利な時代だね。
年配者の社交場といえば、近所の公園で朝から酒盛りしている年寄り連中がいました。大声で騒ぐので顰蹙をかってましたが、一人・二人と減り今や誰もいません。あの世に旅立ったのか、施設にお入りになったのか・・・。
ジムに通っていた友人が、おばちゃん連中がウルサすぎると辞めました。ジムですら老人の社交場となり、病院の待合室もいまや社交場と化しつつあるようです。「あのひと今日は来ないけど、病気になったのかしら?」とかなんとか・・・。お陰で総合病院は2~3時間待ちです。
後期高齢者医療保険の納付書が届きました。年金から天引きのはずなのに何をやってるんでしょう。もっとも、年金額とほぼ同額なので落ちないのかも知れません。
イスラエル問題は根が深いね。500年も1000年も昔からのことだから。プールへ行ってきました。年配者の社交場の様子です。
まだ使えるから、という電化製品は考えものですね。電気ガシャ食いだったり、接点不良で動作不安定だったり、ここのところ、ターミナルの接触不良のPCが続々と出ていて困ってます。本日も女房が「PCの音が出な~い!」って騒ぐので諸々調べたら単なるプラグの接触不良でした。なんで似かよった不調が続くんでしょうかネェ。
イスラエルは四面楚歌状態になってるし、日本の周りも地震だらけだし、地球規模での物理現象に人智を超えた大きな異変が起きているんじゃないかしら。
我が家も二階は冷凍ものやビールなど飲み物やアイスなどですね。もう一つ単身赴任で使っていた小さいのがあるけど電源を入れてありません。我が家はむかし四重生活の時期があって逐次解消されたけど電気製品がたくさん余りました。懐かしい我が家の歴史です。