ライブ・ア・ヒーロー!

views
1 フォロー
10,000 件以上ヒットしました。361 - 400 件目を表示しています。
11957
名前なし 2024/05/03 (金) 11:15:05 8c87b@d6e04 >> 11956

ロマンティックで素敵。ただ鉱物学者の道を選んだのなら腕輪はともかく体に関しては他の力を借りないと厳しいのでは……?ラクタやテオレオールと縁を結べたのは幸運だったと思う。(あとオBUシディウスです……🤐)

11956
名前なし 2024/05/03 (金) 10:10:47 6fbed@160bb

「自分の謎を解き明かすのが至上命題」っていう背景を見て、オプシディウス良い夢を持ってんなーって感心してたら。アホのラサルハグェが容赦なく身体モデルを解析し始めて絶叫した。未遂とはいえ、えげつない尊厳破壊だったな

367
名前なし 2024/05/03 (金) 02:36:34 324f0@3f67c >> 364

強敵S級やイベント高難易度までならボスに沈黙が効くことが多いので、2ターン沈黙させられるアルキバか、スキル2&3が優秀なシデマスがおすすめです(☆6ランクアップの重要度は低めなのでコスパもいいです)。でも沈黙でクリアするのは正攻法とは言えないので、攻略を楽しみたいなら個人的にはテオレオールをおすすめします。

11955
名前なし 2024/05/02 (木) 23:46:01 43c3e@a80fa >> 11943

まあ、一応肉体労働だし日頃から体動かしてるんだよきっと。

80
名前なし 2024/05/02 (木) 23:03:31 88dd9@811c0

今回のイベントで年齢22歳とでましたね。

71
名前なし 2024/05/02 (木) 22:08:27 7d2d3@0b30a >> 28

母星では小さい方だと言ってたから比率だと人間の青年と同じ...かも....?

11954
名前なし 2024/05/02 (木) 21:23:37 eef9d@8d86f >> 11949

オブシディウスが言及してたので鉱石や宝石繋がりだとすると、オリバーは「オリーブ銅鉱」または「カンラン石」(カンラン=オリーブ)、ウィリアムは「ウィリアムサイト」(蛇紋石の一種)が由来っぽいかな〜と。

11953
名前なし 2024/05/02 (木) 21:09:15 a98f4@c9376 >> 11949

てっきり1話でオブシディウスさんが「キョウイチの他にヒーローが4人」って言ってたから、一緒にいたトレイニー二人じゃないと思ってた

11952
名前なし 2024/05/02 (木) 20:57:09 a2bb6@0d4b4 >> 11949

関係あるかどうかは知らないが、オリバー・ウィリアムソンさんと言う経済学者はいらっしゃるな

11951
名前なし 2024/05/02 (木) 20:53:11 b8c9d@d6e04 >> 11949

文脈的にも連れてきたトレイニー二人のことやね。クリイベのレスラーとかモブに名前がつくのは珍しくない。新ヒーローでもないと思うなぁ。

11950
名前なし 2024/05/02 (木) 20:39:48 8c87b@d6e04 >> 11947

心情的にラサルハグェを厳しく見ているのは否定しない。しかしヘイト抜きにして考えても、ヒーローを思考操作して操れるAIの存在が世界に許される道理がない。実際に秩序崩壊してるし、これが大型船という限られた範囲じゃなく都市や軍隊で起きたら?カイブツより容易に国を滅ぼせてしまう。ラサルハグェがこんな手段を持てたのが知られた時点で終わりなのよ。こんな存在を生み出したライダルクも対外的にけじめを見せないといけないしね。

11949
名前なし 2024/05/02 (木) 20:18:12 12a85@72cf0

オリバーとウィリアム、一般的によく使われてる(?)ような名前で特に由来とかが無いように思えて、オブシディウスと一緒に来てたモブのキャラのことを言ってるのかなと思ったんですが、どうなんでしょうか…?

11948
名前なし 2024/05/02 (木) 20:06:36 2c00b@fc0c5 >> 11917

5月中旬に大阪方面でワンチャン…

11947
名前なし 2024/05/02 (木) 20:03:01 a2bb6@0d4b4 >> 11946

別に「お咎め無しにしろ」とまでは言わないが、彼はトロネシオン組の後輩にあたる存在ともいえるんだよな。メタ視点でもトロネシオン組の心情を考える視点でも、そんな存在を完全破壊なんてするんだろうか?と思うんだがな

11946
名前なし 2024/05/02 (木) 19:18:52 8c87b@d6e04

オブ兄さんはバリバリ抜いてる(公式)ですって!?😍……まぁそれはそれとしてネームドキャラの洗脳は無言で助かった。これで奇声あげられてたらイベ後の感想にお気持ち追記するとこだったわ。ラサルハグェもギャグ調出してるけど、操作人員とかいってコマ扱いしてるの読んだからな?許さんぞ絶対。流れ的に対話挟まりそうだから今のAIぶっ壊して完全にリセットする感じかな。それならまだ許容できるが、なぁなぁで許されるのは絶対に嫌だ😖

249
名前なし 2024/05/02 (木) 19:00:31 6fbed@160bb >> 247

彼の狙いは配信の視聴者で、且つ「自分の美学を分からない人間は醜い。可哀想」ってスタンスだから。本人はヴィランからの評価を毛ほども気にしてなさそうなんだよな…w ただウルペクラは怪盗になってから、己が過去に負った傷を誰にも話してないように見える。もし今後主人公にそれを吐露する機会があったら、相互理解ののちに共闘もあるかもしれない

248
名前なし 2024/05/02 (木) 18:46:16 6fbed@160bb >> 245

そうだね。起源についてはピンと来ないけど、交流の件は去年のクリスマスに少しヒントがあった。アスター達の乗ってた宇宙船のヒトは「地球人に見つかると大目玉を食らう」と慌ててたから、宇宙側から地球は隔離&保護されてたんだと思う。それが隠し通せないほどの大規模な接触事故(宇宙人墜落、カイブツ被害?)が起きたか、地球の文明が宇宙の定めた基準まで成長したから宇宙側からアプローチをかけた。とかじゃないかな

11945
名前なし 2024/05/02 (木) 18:44:43 a98f4@c9376

最近未実装のヒーロー増えてきたな…放サモの新学期転光召喚みたいなのでも来るんか?

11944
名前なし 2024/05/02 (木) 18:32:46 9f7e9@241a5

勘弁してくれよまじでとはこちらの台詞何だが…計画雑すぎないか…?そしてオブシディウスの異なる変身が弱体化の役割になった理由が判明したな

11943
名前なし 2024/05/02 (木) 18:32:42 e05ef@39c39

クローネさんが健康体なのが納得できない。

11942
名前なし 2024/05/02 (木) 18:21:51 a98f4@c9376

ラサルハグェの「勘弁してくれよ、マジで…」で笑った、だけど依然とヘイトは溜まる

11941
名前なし 2024/05/02 (木) 18:14:58 55e41@405a3

やはり芋だけではダメだったか……

11940
名前なし 2024/05/02 (木) 10:18:21 7f902@e4ab2

現時点のオキタカさんの変身だと、ガジェットがテクスチャバグ起こして残ってるけど、エピローグで首輪と囚人服無しのスキンがお披露目されるの感じなのかな?

11939
名前なし 2024/05/02 (木) 10:15:19 7f902@e4ab2 >> 11938

安全性を〜云々で建設とか全部マシンにやらせるようにして無人化かつカメラ映像に細工·····みたいな感じで誤魔化したんですかね?

11938
名前なし 2024/05/02 (木) 07:29:28 c8966@497b0

ラサルハグェがガジェット改造したまではまだしも牢獄じみた部屋作っても誰も気づかない管理体制ガバガバ過ぎる。それとも何か理屈付けて建設通してたんだろうか

11936
名前なし 2024/05/01 (水) 23:58:56 b8c9d@d6e04 >> 11935

文脈から武器だけ切り替えてたと解釈。それならリグザみたいな前例がある。今の扇ウェポンに定着するに当たりコスチュームも合わせて変化はしてそうだけど時間をかけて変化したんじゃないかな。観測者はそもそも全く別種の武器とコスチュームに瞬時に変えるから驚かれるのかと。パラレルウェポンが武器もコスチュームも内包してるから少しややこしいよね。

247
名前なし 2024/05/01 (水) 23:12:09 7f902@e4ab2

ウルペクラさんって、やってることが他のヒトからしたら許せない行為だし、ギアンサルに批判されてるし、スハイルのポリシー(面白くねェって言いそう)、ガイセイの生き甲斐とは確実に対立するだろしでヴィラン側なのに肩身狭そうですよね。しかも主人公側とは一度も共闘してない·····(ギアンサル→ムイラウカSOS、スハイル→チョコフェス、ガイセイ→月光群舞)

246
名前なし 2024/05/01 (水) 23:03:53 7f902@e4ab2 >> 245

ありがとうございます。そうなると、今後気になってくるのは地球圏におけるエーテルの起源とかですかね? 最初から地球もエーテルを使ってたのか、180年前のカイブツ襲来とヒーローの登場をきっかけにエーテルを知ったのかとか、あとは外宇宙の存在と地球がどうやって出会って交流をはじめたか、あたりでしょうか

11935
名前なし 2024/05/01 (水) 22:59:34 7f902@e4ab2

今回、オキタカさんのパラレルウエポンは能動的に変化するタイプだと判明しましたが、観主がその人の可能性を視て新たな姿に変身させてあげるのが驚かれているのに、過去のオキタカさんがパラレルウエポンを変化させても驚かれたみたいな話がなかったあたり、パラレルウエポンを自由に変化させられるタイプのヒーローはそれなりに居たんですかね?

11934
名前なし 2024/05/01 (水) 21:30:28 6fbed@aac22

ラサルハグェが檻の破壊に驚いたり、手段を選ばなくなってきた所に人間味を感じるな。「やはり人間は、素晴らしい…」って某吸血鬼みたいに素直に賞賛して破壊されるより、こうやって泥臭くラスボスしてくる敵の方が好きだわ

11933
名前なし 2024/05/01 (水) 19:43:37 6d06c@87d8b >> 11923

主人公が年の離れた友人ポジ確立しちゃってるだけで事務所的にも社会的にも中堅・ベテランポジだしね

11932
名前なし 2024/05/01 (水) 14:16:31 9f7e9@241a5

よく考えたらそもそも一話の時点で主人公が殴られて気絶させられた状態から目覚めたっぽい流れだったし、途中で暴走が酷くなる事は既に示唆されていた…?

11931
名前なし 2024/05/01 (水) 13:44:22 0a84d@0d4b4 >> 11930

個人的&結果的にだけど、掘り下げと有能度をあわせて限ヨシオリ、片言なのと変な所でピュアなのが魅力的なタビトを産み出しただけでクルーズトレインは価値あったよ。異論は認める

11930
名前なし 2024/05/01 (水) 12:01:59 4de4a@b3576

ユーザー間でトロネシオンの評判がどんどん悪くなってしまいそうな中、次の復刻は順番的にクルーズトレイン…

11929
名前なし 2024/05/01 (水) 05:15:51 15f96@abc0f >> 11922

あの世界のトロネシオン出身者に対する認識が気になるな。単に高性能AIを搭載したロボットなのか、精神に準ずるナニカを宿したヒトなのか。まあ、どっちにせよライダルクは生まれたばかりのラサルハグェに多くを求めすぎたんだろう

11928
名前なし 2024/05/01 (水) 01:44:43 8c87b@d6e04 >> 11922

タビトといいラサルハグェといいトロネシオンのネガキャンでもやってんのかってくらい良い印象がないよね。アンドリューの経歴といいトロネシオンってやっぱり悪しき文明なんじゃ😅

11927
名前なし 2024/05/01 (水) 01:37:14 8c87b@d6e04 >> 11923

教授だし、でもオキタカに敬語なのをみると30後半から40前半かなぁ。これでも教授としては若い。

11926
名前なし 2024/05/01 (水) 01:30:44 8c87b@d6e04 >> 11921

4話まではギャグの範疇だったけど5話はライン超えた。ラサルハグェが完全に洗脳兵器の域になってる。これどう収集付けるつもりなんかな。上で推測の通りこの行動に出るAIなりの動機があったとしても擁護できるレベルじゃないんだが。既にヘイトが高レベルで大嫌いになってる。5話がまだモブ描写で済んだけどこれでネームドまで描写されたら尊厳破壊、不快指数がクルーズトレイン並みになりかねない。正直ラサルハグェ完全抹消してくれないかなって思ってる。

11925
名前なし 2024/05/01 (水) 00:16:31 a3fd7@cba2e

ハロンが血液検査の結果を見るより怖い!って言ってたり、甘いものを控えてるあたり前に健康診断で引っかかったんだろうなあ
そのせいで囚人服スキンが見られじゃないか!

11924
名前なし 2024/04/30 (火) 22:45:49 00fcc@3d64d >> 11923

30代前半位かな