🔰 質問掲示板 🔰
- 艦これ攻略wikiの質問掲示板です!仲良く使ってね!
- このコメント欄はwikiの姉妹サービスであるZaWaZaWaを利用しています
- wikiとは使える文法が異なります。zawazawaの投稿練習や解説などはこちら
画像の投稿方法
画像アップロードボタンをクリック
ファイルを選択、またはドロップします
「サムネイルで表示」「リンク形式」から好きな方を選んでアップロードボタンをクリック
※基本的には「サムネイル」推奨なのです!
※質問板では一番右の「最大サイズで表示」は非推奨なのです! コメント欄が見辛くなるのです…
画像表示用の式が完成しました! 好きな文章を追加したりして投稿なのです!
成功にゃ! うまくいくか心配な場合、投稿前に「プレビュー」ボタンを押すといいにゃ
艦これの質問……というよりネット環境に関しての質問かもしれませんがネットに詳しくないのでご容赦ください。「キャッシュ」という言葉が運営やユーザー間で度々使われます。これについては「通信のたびにすべての情報を送受信しなくていいように、ブラウザ(PC・スマホ本体?)にある程度の情報を保存しておくもの」と解しているのですが、艦これの場合はどのタイミングで保存・抹消されるのでしょうか? 例えば削除はブラウザを閉じた時やパソコンを落とした時なのか、それとも意図的に消した時のみ(キャッシュクリアの操作をした時)なのか。保存についてはいわゆる「暁の水平線に勝利を刻みましょう!!」のボイスがかかる例のゲーム起動をやる度なのか、一回起動すればそのあと再起動・リロードしてもキャッシュはクリアされないのか……お願いします。
艦これの場合は大体起動したら以後何かしら行動するごとにキャッシュが増え続けてます(出撃したら1マス毎にとか)。ブラウザ側の設定で、「ブラウザを閉じるときにキャッシュをクリアする」みたいな設定をONにしていれば別ですがそうでなければ増え続けます。
削除については特に設定が無ければ累積していって消えることはない。取得・保存については行動のたびに行われる……(以降自分の考えですが)しかしキャッシュの趣旨からすると以前にとったものと同一行動なら前に保存したキャッシュを使うから再取得は行われないと考えていいのでしょうか?
「新艦のグラフィックは初ドロップ時に受信、以降はキャッシュ利用。しかし季節グラフィック等で例外があって、この場合は初表示時に受信。グラフィック以外でも同じ(例:海域データ)」と考えたら、だいたいあってると思う。
ありがとうございました。考えてみたら「キャッシュ」という言葉を常用している割にはその正体・仕組みが分かってなかったので質問させていただきました。
今イベントについての質問です。後段作戦のタイトルが「新MO作戦」ですが、そもそも「(旧)MO作戦」って通常海域はもちろんイベント海域でも実装されてないですよね?
海域名は調べてませんが遠征に1つありますね
元ネタとしては遠征にあるMO作戦と同じです。艦これイベントの「新○○」「第二次○○」は通常海域や過去イベの復刻や続編というよりも「史実では失敗したあの作戦をもう一度艦娘の手で!」というニュアンスが強いと思うので、過去の海域との繋がりは考えない方が良さそうです。
通常海域の5-2がMO作戦って説明文にあるよ
ありがとうございました。おおまかなイメージ的には5-2だけど中身は別物という感じですか。ギミックマシマシでないことを祈りたい…
イベント期間なので支援艦隊の駆逐艦の火力について質問です。装備ボーナス・補強増設ありの駆逐火力上位は誰になるか調べたページはありますか?
木主が自分で軽く組み合わせた感じでは綾波改二96、夕立改二91、タシュケント91、雪風改二90が上位4名でした。改修でボーナス増える艦娘はもう少し伸びるはず、こういうのも考慮しとけばよかった
なかった気がします、アプデで数値が変わる度に確認して最新の情報に更新して……というのが面倒ですし。こういうものがあれば便利なので作りたいです、試案としてはこんなページになります、試作したので皆さんのご意見をお聞かせください みたいな提案をすれば通るかもしれません?
現時点最強装備での支援火力一覧!とか作っても、そんな装備は支援じゃなくて本隊に回す方がだいたい良いから無駄になりそうではある。
増設の逆探は非現実的かもですけど電探装備マストでも近い値が出ると思います 何か間違ってたらすみません https://jervis.vercel.app/?p=sVsnEyFEn_s
ごめんなさい、初月に10cm改☆9×3と逆探☆0+精鋭司令部で火力97行ったので綾波より高いです
丹陽より改二のほうが高いのか…
何度もすみません枝です…。こちらのサイトに素晴らしい表がありました。時雨って110とか行くんですね。これはアニメ主人公だ…
イベントの海域?ドロップについてです。Z3を掘りにE-1のJを周回しているのですが一回もどの艦もドロップしません。運が悪すぎるだけなのでしょうか?
まず道中マスなので全体のドロップ率そのものが低いです(poiだのノードロ約73%)、残り約27%にドロップ艦が割り振られておりZ3は0.6%~0.7%くらいかなぁ(丁)。KCNavだと0.35%。出ない時は出ない数字ですね(現在某プリコネの水着アメスがPUで0.7%。運が悪いと天井交換(200連で0)はよくある)
そうだったのですね、ありがとうございます。辛抱強く頑張ります。
6,7年ぶりのイベント参加なんだけど友軍艦隊が光ってなくて押せないんです。どうすればいいですか。今はE1で止まってるからまだ出せない感じですかね。
毎回イベント期間後半~終盤に運営からアナウンスが出され、その後に来援する(ゲームに実装される)形となります。
後半海域が解放されたら前半海域でも使える感じですかね? ありがとうございます、何とか現在の戦力で突破してみます。
後半海域解放時点では恐らく来ないかな。だいたいイベント終了の2週間前くらいに来る印象。どの海域に来るかは運営発表次第だからE-1ボスに来るかは分からない。
思ったより限定的なんですねー。個人的に初めての友軍艦隊なんで楽しみにしときます!
「答えのない質問」にあたりましたらすみません。現在このような手持ちで毎回大体丙丁勢だったのですが、そろそろ前段は乙以上で行きたいと思いました(E1は甲済、欲を言えば後段も行けるところまで高難易度で)。しかし海外艦があまりおらず練度も低く、レベリングして間に合わせようと思うのですが、そもそもアクィラがいないため、(E3でアークとヴィクトリアス使用を考えると)E2の空母枠が日本艦となってしまいます。しかも海外の強い艦載機もあまりなく、パズルも厳しそうです。このような場合、日本艦ゴリ押しで行けたりするものなのでしょうか。あるいは、はじめから丙で攻略した方が沼らず、日本艦中心と言われている後段で、乙攻略できる可能性を高められるでしょうか。皆様のご意見を伺いたいです。
どちらかと言えばE-2ページのコメント欄に書いた方がいい内容かと思いますし、手持ちの状況を見せたいのであれば艦名スクショより制空シミュに反映してURL貼った方が喜ばれると思います。今イベは海外艦×海外装備特効で殴るゲームなので装備状況が分からないと有意義なアドバイスはできないかと思われます。パッと見ネルソン・ウォースパイトいてAU-1まであるならどうとでもなりそうな気がしますが
承知いたしました!ご回答いただきありがとうございます、なんとか自分で編成作ったあと改めてイベントページで質問させていただきます。
とりあえず、英国空母、英国戦艦は全員改にしましょう。乙以上なら「改にしたうえで近代化改修をMAX数値まで上げた状態が前提での攻略を運営側も考えているはずです」乙に挑むなら「やることやって」それからですね。このままでイベントに臨むなら、無難に丁と丙が良いと思います。
ありがとうございます。まだまだ乙攻略の道は遠いですね><今回は期間的に厳しそうなのっdレベリングを頑張ってまたいつか高難易度で行けるようにしたいと思います!
E-2のルート分岐の処に書いてある、「33式分岐点係数4で60以上」の意味が分かりません。どのような計算をすれば良いのでしょうか。
こちらをどうぞ https://wikiwiki.jp/kancolle/ルート分岐?word=分岐 索敵#los_formula
通常海域の2-5でボスへ行くのに一定以上の索敵値が必要になるでしょ。あれと同じ。単純に艦隊の索敵値合計ではなく、索敵スコアと呼ばれる複雑な計算で求まる値で分岐が判定される。手計算は厳しいから制空権シミュレータで確認するといい。分岐点係数1,2,3,4の索敵スコアがそれぞれ表示される。入力時は艦娘Lv99なので下げるのを忘れずに。
装甲破砕の効果はボスだけに適応されるのでしょうか?それともボス含む取り巻きにも適応されるのでしょうか?
海域によります。ボスだけだったり随伴の姫級もだったりします。
回答ありがとう御座います、ギミックについて疑問だったのですが解決いたしました
初めて改装設計図を使いたいと思っているのですがやはり大和武蔵に最優先で回すべきでしょうか?
戦略上有利になる艦を選ぶという意味でです
初めて使うということは、他に改装設計図が必要な改装を行った艦娘がいないということだと思われますので、個人的には必要枚数(の他に各種アイテム)がそろっていたとしても大和や武蔵に使うことはおすすめしません。戦略上有利になるのもごく一部の難関海域やイベント限定海域くらいで、ほとんどは大和や武蔵の改二がいなくても突破可能です。その分の設計図を駆逐や軽巡などにまわし、任務をこなして装備を集めるなどしつつ、余剰が出てきてから大和や武蔵に使うことを考えるほうが、結果的に艦隊強化につながるかと思われます。
回答ありがとうございます。現在4-5で躓き、またイベントでも前段は上の難易度で挑みたいためタッチ艦がいた方がいいのかと考えていました。重ねて質問にはなりますが、設計図を優先させる艦というのは基本的にネジや勲章をもらえるマンスリー、イヤリー等の開放、次点単発の後続任務での一線級装備の確保を早めることが目的で戦力的な大幅強化を最優先とするものではないということでよいでしょうか?また、重要マンスリー、イヤリーのトリガー任務一覧をまとめたサイトのようなものがあれば教えていただけないでしょうか?
ケースバイケースかなぁ。どうしてもタッチが出来ないと前段クリア出来ません、他の改二が後回しになっても大和武蔵を改二にしたいです(ただしやまむさタッチは強力だけど必ず前段を高難易度で突破出来る保証はない)というなら自己責任でお願いしますという話になるんじゃないかな(流石に設計図6枚+戦闘詳報2+αを最優先で突っ込んでいいですよとはアドバイスし難い面はある)。大和は武蔵以外の艦と組んでもタッチを撃てるけど、武蔵は大和以外不可・大和武蔵のペアを使おうと思うと余計なマスが増えたり高速化が必要になったり……等の制限も珍しくないのでその辺りをどう考えるかという問題もありますね(大和の相方になりそうな艦が他にもいるなら大和だけ改二にして様子を見るとか)。
大和がいるなら大和でもありだと思うけど設計図以外が重いから最初のタッチ改二艦は長門でも良いし、正直タッチ無いと無理ってのは通常海域にはないし、ネルソンやロドニーとか他タッチ艦が今イベントで掘れる分、設計図の優先は好みだから設計図優先順位とかで動画が色々あるからそれ見て判断するのがおすすめ。任務系はぜかまし、単発任務マネージャーとかリシュリューの任務マネージャ、任務リストマネージャーあたりで自分にとって使い勝手の良い所を使えば良いかと。
大和については推しなのでそちらで使い、武蔵については現状デメリットの方が大きいと判断し代わりに長波に使いたいと思います。回答ありがとうございました。
お世話になります。現在甲E-1にてこの編成で沼っています。当方7年ぶりに復帰したので最新鋭の装備は持っておりません。ご指導のほどよろしくお願いします。
装備画像を確認しましたが、甲個体の港湾夏姫に特四式内火艇と11連隊は無力と言ってもいいでしょう。量産可能な中では特二式内火艇★maxが効果的(それでも攻撃力は低いですが・・・)ですが、画像の艦隊を極力活かすのであれば、徹甲弾+イタリア水戦or海外水偵(海外夜偵かSwordfishMk.II改(水偵型)がベスト)+三式弾(補強増設枠)の3点セットを載せたItaliaを6番艦、主砲2積みで最も火力高い対地艦に特四式内火艇改を載せて5番艦に置いて、残りの4人は対地装備を載せず防空や対PT(主砲2積みは崩さない)の装備にしたら上手くいくかもしれません。
まさか主戦力が無力だったとは…特四式内火艇改を活かすように頑張ります。Ro.44水上戦闘機は2つあるのですがこれは無理矢理にでもRo.44水上戦闘機bisに改修した方がいいのでしょうか?
補正的にはどっちもA3だから無理に改修するほどではない(更新で制空状況が変わってネジが許すなら……程度)
問題が「トドメをさせない」なら、いっそ最後尾の駆逐を夜連撃を諦めて大発系+カミ車×2とかにして夜戦キャップ到達させるのも手だと思います。
なるほど所謂お祈りと言うやつですね?組み合わせは特大発+特四式内火艇改+特二式内火艇で改修は出来るだけすればよい…この認識でよろしいでしょうか?
イベントに挑むなら装甲艇ABや大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)系統装備改修は、できるだけ改修するのではなく…「★maxが基本」です。甲難度では猶更★maxを要求されます。E1甲だから手加減されているだけであり…後段作戦では中途半端に★6止めしてると沼る原因にも繋がりますので★maxを強くお勧め致します。
リットリオの装備は「Late 298B」があるならRo系統と別枠の特効を得られるので「Late 298B、Ro、主主、三式」の最も港湾に対するダメージ期待値は高いと思われます。ただしこの海域はボスを撃破するのと同じくらいにトーチカとボートを早々に破壊することが重要なので、トーチカケアでRoを徹甲弾に変えるのもアリです。bisにはしなくていいです。Late 298Bは枯れても一部特効が残るので枯れても良いです。
多くの艦で対地及びPT対策ができることが望ましいので小口径二本と対地で夜戦連撃とPT対策を並行しましょう。山風と鬼怒には特四改(持ってないなら特二式内火艇)、満潮には特二式内火艇max、谷風は内火艇maxを別に持っているなら装備できる艦に変えても良いですし11連隊でもトーチカ系統に有効なのでそのままでもいいです。鬼怒もPT対策で小口径二本です。
照月の装備は諸説。主/主/wg/穴電でトーチカへの押し込みを期待しても良いし主/主/機or見/電でPTへのケア重視でも良いです。
昼戦で旗艦を孤立させる上振れ狙いですので並びとしては、照月/谷風/鬼怒/山風/満潮/リットリオが良いでしょう
イメージ編成、主砲は強いものを適宜装備してくださいhttps://aircalc.page.link/tJPu
皆さん情報ありがとうございました!最後は徹甲弾積んだリットリオがぎりぎり決めてくれました!
天山一二型甲改二(村田隊/電探装備)の任務について。夜偵熟乙の任務はクリア済みですが、野中任務は未達成ですので任務自体が出現していない状態です。この状態で野中任務さえクリアすれば、新村田任務は出るのでしょうか?また、新村田任務で必要になる「消費装備の種類と個数。ネジ及び釘の消費数などを教えて下さい」
任務の前提条件は複雑なので「野中任務さえクリアすれば」なのかどうかは多分不明。野中任務がトリガー(の一つ?)なのは間違いないと思われます。「任務」ページのコメント欄参照。材料に何が必要ですかもそのうち向こうのコメント欄に誰か書いてくれるんじゃないかな。先回りすると、改修に必要な艦や装備は「改修」のコメント欄に誰か書いてくれるでしょう。
回答有難う御座いました。しばらく、待ちが必要そうですね。
↑任務のトリガーは出ない人の情報が重要だから君が検証してくれても良いのよ?w
もう少しで天山一二が必要数に達しますけれど、野中のためにネジ課金出来るほど経済的な余裕がなかったので検証できずにいますね。E4甲突破報酬である夜間熟練搭乗員x2が非常に不気味でして。もしかして甲難度クリア必須である2つ分要求してくるのでは?と思いましたから質問致しました。もしも、乙なら次のイベントで夜間熟練搭乗員を配布するまで夜間村田を作れない!とかなったら大変ですから。何が必要なのか?ぐらいは知りたいですね。
イベントページのE4概要見れば分かるけど、天山一二型甲改二(村田隊/電探装備)を任務で作るのに1個(1人?)、零式水上偵察機11型甲改二(名前に書いてないけど夜偵)を任務で作るのに1個で両方欲しければ夜間熟練搭乗員が(現状では)甲報酬の2個が必須。乙で夜間熟練搭乗員1個しか取れない場合は夜戦村田と最強夜偵のどっちを取るか自己責任で選ぶことになり、選べなかった方は今後何らかの形で夜間熟練搭乗員の入手機会が出来るのを待つことになる。
有用な情報を教えていただき有難う御座いました。E4に書かれていたんですか。wikiの攻略は遅れているのでもっぱらブロガーばかりに目を通していました。wikiでもE4攻略が始まっていたのですね。自分は誤字脱字が多いですから編集した事がありませんけど、E4のコメント欄ではなく、どなたか?任務欄に記載してくれると助かりますね。
当方、単発任務はすべて消化済みで最初から新任務二つは出現していました。お尋ねの任務内容は以下のとおりです。 最精鋭「天山」装備艦攻隊の配備旗艦「翔鶴改二/甲」第一スロに「天山一二型(村田隊)」配備。「天山」x4を廃棄。「天山一二型甲改(空六号電探改装備機)」x1、新型航空兵装資材x2、開発資材x48、夜間熟練搭乗員x1準備! 改修値の引継ぎについては、不明ですね。(「天山一二型(村田隊)」には+2が存在します)
甲難度E4及びE5の質問です。動画を見ている限りでは時雨、春雨の特効が非常に強力でありサブ艦が必要そうに見えました。甲難度の場合、E4とE5の両方で必須に感じています。今からでも時雨改三と春雨改二を作っておくべきでしょうか?
必須かといえば否だろうけど、牧場して腐ることはないし、そこはもうお好みでご自由にとしか。
艦これ2期以降前くらいからの復帰勢なんですがイベントの堀の仕方を忘れました。ゴトランドとかフレッチャーとかの海外艦を全く持っていないのでE-1で堀をしたいのですが、とはいえ甲だとギリ突破出来るかな?という感じです。昔はゲージ割りそうになったら難易度選択し直すとかしてた記憶があるんですが戦力に難があったらどう掘るべきか教えてください。
今でもその難易度選択し直す掘りは可能ですが、E-1はボスマス出現ギミックがあるので難易度を上げた場合最初のギミックからやり直しになります。報酬を考慮しないのであればまずは甲で挑んでみて安定してS勝利が取れる難易度まで段階的に落としていくのが無難かと思います。
今はルート解放や短縮、ボスマス出現ギミックが当たり前のようにあるので、基本的にリセマラでの堀は資源と時間が無駄なので非推奨です。なので、基本は突破後は削り編成相手に堀をすることになるので、そのまま削り時と同じように掘るか、イベントを全クリすれば札が関係なく使えるようになり、戦力を最適化して掘れるので、イベントをまずクリアするがベストです。 装甲破砕ギミックがあるマップは、突破後は破砕効果がついて堀の難易度は下がりますが、E1は今回ないので削り時の敵編成相手に戦力が厳しめなら左ルートで戦力重めにして掘るのが無難かと。今なら戦艦1軽巡1水母1軽空母1駆逐2とかあるみたいですし。
ありがとうございます。リセるにしても自分が周回しやすい難易度に落とす程度ってことですね。とりあえず乙で回ってみます。
初歩的な質問で申し訳ないのですが、ランカーの人が言っているday100と言うのは戦果を100稼ぐ事なのでしょうか?それとも100回回ると意味なのでしょうか?
一般的な解釈としては「特別戦果(EOや戦果任務)を除いて、出撃・遠征・演習等によって1日に戦果100を稼ぐ」ということでいいと思いますよ
回答ありがとう御座いました、ずっと疑問だったので助かりました
すいません、E2のForceHの札についてなのですがあれってどうやってつけるんでしたっけ?去年始めたばかりであんまり条件とかがわからなくて…
E2-1クリア後、連合艦隊で出撃すると【Force H】札が付く。通常艦隊では【本国艦隊】札が付くので気を付けて。
ありがとうございます!
プリンツオイゲンに一目惚れして初イベに参加しています。攻略サイトなどで丁でドロップするらしいのを確認し、現在e1丁だけを毎日ひたすら周回しているのですが、彼女一人だけ全然出ません。運が悪いだけなら全く構いませんが、そもそも丁でドロップするのでしょうか?Twitterで丁ではドロップしない旨のツイートも見かけたので、このまま資源の限り掘り続けて大丈夫か不安になってきました。始めて三ヶ月ほどなので戦力が心配ですが、上の難易度でしか出ないのならそちらで頑張るつもりではあります。
丁でもPrinzEugenはE1-M(ボスマス)で確認されていますね。ただしS勝利限定(乙以上ならA勝利でもドロップする模様)であることと、一度クリアした海域の難易度は変更不可であることに注意してください。
もしS勝利が厳しければ、ここかwiki内E1ページのその他情報提供欄で相談してみるとよいと思います。
自分も初めて三ヶ月ですけど、丁でドロップしましたよ。
YouTubeに丁で解説してる方がいるので編成を丸パクリしました。
あと、基地航空隊でカタリナと制空の高い戦闘機3機をボスマスに送るとたまにボスの艦載機が枯れるので多少楽にはなりました
丁でもドロップするようです。KCNavで見ると未所持は6/450で1.33%でした。件数が少ないせいかもしれませんが丁は2隻目以降がゼロでした。
それを聞いて安心できました。ベテラン提督達の初心者用装備などを真似てからs勝利安定してきたので、このままイベント終わるまで頑張ろうと思います。ありがとうございました!
ご指導お願いいたします。現在E2のUマスで沼っており駆逐艦ですら全機取り落とすレベルです。![画像1](//pic.zawazawa.jp/files/kancolle_wiki/s/90cd8713adc72.png)
難易度も書いてください。画像より制空シミュにデータ反映の上URL共有頂いた方がアドバイスもスムーズです。艦・装備の保有状況や札事情も出さずにこれだけ見せられると多分アクィラやめてアーク出せ戦車内火艇もっと積め那珂やめて海外4スロ軽巡出せって言われるだけです。ぱっと見陸攻3機しかなくて手数不足を感じるので陸攻4機に増やして決戦支援入れるとかでしょうか。あとネルソンタッチは1・3・5艦での攻撃になるのでワシントンと多摩入れ替えてください
大変失礼致しました。現在甲作戦ですが7年ぶりに復帰したため最新鋭装備はほとんどなく海外の軽巡もアークもありません。決戦支援は入れており多摩は純粋に順番を間違えてシュミレーターに入れておりました。重ねて申し訳ありませんでした。陸上装備は特四が2つ、特四改が一つ、戦車11連隊、89式中戦車、AB艇それぞれ1です。 https://aircalc.page.link/2pEH
昼メイン打点が三式持ち戦艦の昼連撃かパズル空母になると思いますが、制空拮抗止まりで連撃も弾着もFBAもできないのが痛いですね…。第二軽空母の仕事が薄いのでこちらを制空箱にして優勢取れないですかね。対地駆逐もラスダンUボスを考慮するとほぼ11連隊しか装甲抜けなさそうです。他は打点の順目を上げるために多摩を6番に下げる/ネルソンの夜偵を海外水偵に変える(米艦で開発できるはず)/(制空優勢取れるなら)那珂の主砲を夜偵に変える/フレジョンがカスダメ削りぐらいの役にしかなってないのでもし対地駆逐がいたら換えてワンチャン増やす、とかですかね
ご意見ありがとうございます!シミュでは拮抗なんですが9割がた優勢取れているんですよこれ…。多摩を第6に変更後、海外水偵はまだあるのでネルソンの夜偵を那珂ちゃんにしてみます!!対地駆逐は少ないですがある程度は居るんですが装備が足りず…
自分もE2-3沼りそうな程度の提督なのであまり鵜呑みにしないでほしいのですが……
基地派遣先がOマスになってしまっているせいで本隊拮抗になっていますがボス派遣に修正すればちゃんと優勢になります。加えて第2の軽空母を制空箱にすれば制空にかなり余裕が出るので
・Aquilaの2001OR改は艦載機パズル全部被ってて効果がないので下ろして適当な艦爆など(特効なしでも大丈夫、できれば射撃回避ほしい)に変更
・コマンダンテストの水上機をLate298B(今イベは枯れても特効は残るはず)と特効水偵に変更
・第2基地の隼III型甲を陸攻に変更(劣勢)
上3つやって制空足りなさそうならどれか調整してください
あと、多分駆逐の対ソフトスキンの強さは11連隊>陸戦隊>特四式改>特二式(陸戦隊と特二式は★max想定、特四式系はあやふや気味)です。これに沿って霰と荒潮の装備を変更、できれば対潜枠の2人も対地枠に変更。お互いE2頑張りましょう……
ありがとう!最終的にネルソンタッチ3連撃が刺さって落としました。あとはコマンダンテの特攻強かったでイメージでしたぁ
E4、E5の特攻倍率わかるHPおしえてもらえませんか?
英語wikiにあるよ
XでE4、E5の特攻検索するだけでも画像で出してくれてる人いるよ
昔のサイトにシンデレラ装甲破砕で0時になるとリセット…みたいなことが書いてあったんですが、現在装甲破砕のギミックはリセットされるんでしょうか?
されません。10年くらい前の事です
有難うございます。情報が古すぎた…
7、8年ぶりくらいの復帰勢で今E2-1甲が終わったのですが、海外戦艦がほとんどいません。ネルソンタッチ?ができる戦艦がないと甲は難しいでしょうか。装備、艦娘はこんな感じです。https://aircalc.page.link/9pSm
アークロイヤルとウォースパイトいるようなので、特効のある艦載機揃ってればなんとか行けると思います。特効機体はこのwikiのE2のページ参照で。個人的には乙あたりに落として海外艦掘るのも良いと思いますが。
見たところ特効水偵がかなり少なく海外タッチ艦(Nelson,Rodneyなど)が未着任のようなので、実質AquilaかArkRoyal(後者がベスト)しか主力がおらず苦戦が予想されます。上の方が言うようにWarspiteなどの特効大型艦を上手く使えばクリアは可能でしょうが、未着任海外艦の入手やE3甲乙突破報酬のLoire130M(熟練)の入手を優先したほうが今後の攻略に活かせるように思います。ただし、あくまで判断するのは質問者様なので、どうしてもということであればwiki内の該当イベントページのその他情報提供欄で相談するのが良いでしょう。
キツイけどArkRoyal切れば行けると思う。ArkRoyalの同航FBAならSwordfishII/江草/Re2005/フォッケで欧州壊に571~747、通常でも393~569出て敵回避が1だとして撃沈率33.4%。ただそれ以外が微妙でWarspiteの徹甲弾着でも、Wマスのネ改に235~361で撃沈率は20%(フル装備なら撃沈85%ある)、欧州壊に127~303。Richelieu改で欧州壊に149~325(Late298Bなら417まで増えるが枯れやすい)。Aquila改でもArkの構成でネ改撃沈31%なので、手数不足もあって随伴は減らせないし、Libeccio改やZara dueに夜戦やらせてもちょっと装甲値超えますみたいな感じなのでアークロイヤル運ゲーになりそう。
使った作戦室のリンク Nelsonあれば楽にはなるだろうけど、装備が無い以上結局アークに期待するしかなさそう。水爆Swordfishの入手手段があるなら鈴谷にでも積めば魚雷x2・Swordfish・Late298Bで欧州壊に対して200~376x2の2・連撃でも103~279x2が出る
E2-3沼りかけてる身としても厳しいと思う。3枝の通り空母がボス狙えばラスダンでも落とせるんだけどそもそも削れない。空母1人以外火力出ないから敵の第一艦隊がほとんど落とせず攻撃の択が絞れない上、敵に動かれる度にこっちの火力ソースが減っていく(アークはだいたい1巡目で壊される)ので割合ダメでなんとか100程度……みたいな感じになりやすい(体験談)。E2難易度落としてE3乙以上でがんばってloire熟練取るのがいい気がする
皆さんご丁寧にありがとうございます。装備が重要そうだったので甲でやりたかったのですが、復帰直後に背伸びは無理ですね…Loire130M(熟練)の方が大事そうなのでそこを目指してやってみます。ただでさえ少ない戦力なのにリベはもう切ってしまっているくらいなので、ネルソンとか掘った方がいいのかな。
6年ぶり復帰勢で現在E2-1甲を終えたところで、E2とE3の編成で悩んでいます。なお、E3もカタパルト目当てで甲挑戦予定(無理なら乙以下で)。E2はロドニーいないのでネルソン、ウォースパイトとあと1隻アメリカ艦(コロラドかサウス・ダコタ)でも大丈夫でしょうか?正規空母も欧州艦はアークかグラーフしかおらず、アークはE3に回したいので、グラーフまたは日本艦でも大丈夫でしょうか?コマンダン・テストをE2とE3どちらで使用した方が良いでしょうか?E3はジャンパールいないので長門陸奥リシュリューで長門タッチでも問題ないでしょうか?(大和武蔵はE4乙挑戦の夢のため温存予定。素直に諦めてE3に投入した方が良いかなぁ…)いろいろ質問してすみませんがアドバイス宜しくお願いいたします。
Q1;E2米艦…特効水偵あるなら全然大丈夫。というか無いとロドニー使ってもきつい。OSUならダコタ同航徹甲弾着→欧州壊で0~174なのに対し、Loireなら138~314出る。ぜかまし編成とかでもダコタと同程度のカブールを採用してる。Q2;正規空母…特効水偵なしアーク無しとなると決定打を出せる艦がいないのできつい。グラーフにSwordfishII/江草/Re2005/フォッケ・FBAで欧州壊に216~392、飛龍で282~458なので高火力日本艦の方が良い。Q3;コマンダン・テスト…E2に1.32倍特効あるのでE2一択な気が。Q4;E3長門…友軍待つならアリかもしれんが、ヴィクトリアスなし+特効なし戦艦じゃきつい。参考までに軽巡仏棲姫に対し長門タッチが271~422で、リシュリュー改OSU徹甲弾着が264~415、リシュリュー改二Loire徹甲弾着が510~662。場合によっては乙に下げたりコロラド/リシュリュー/ウォースパイトとかでタッチした方がいいかも
アドバイスありがとうございます。E2はネルソン/ウォースパイト/サウス・ダコタと飛龍で、E3は大和2隻持っていたのでコロダド/リシュリュー/大和改二とアークでやってみます。ダメそうなら難易度下げます。
大和改二あるならE3は空母機動で大和+リシュリューのタッチで良い気がします。あとE2の空母は結構中破するので大鳳とかもアリだと思います。
今回の後段イベの難所としてはE4-3(最終ゲージ)とE5-5(最終ゲージ)がハゲるくらいで、あとはぼちぼちってところなんか?
ごめんなさい、イベ総合コメント板と間違えました
E2-3で絶賛沼り中の復帰勢です。問題はフレッチャーとジョンストンが夜戦時確定で落とされて47戦中すべて攻撃できないこと。基地航空隊が落とせても駆逐艦2つまでなのでもう少し火力が欲しいこと。モガドールを拾えたのですがここで低レベルでも投入すればよいのかどうか。になります。編成についても7年ぶりの復帰勢なので装備類が不足しており開発すべき装備等を教えていただけると嬉しいです。 https://aircalc.page.link/cWBm
Jervisの方で(自分で)ダメージ計算をして欲しいけど(画面→の共有と書かれた緑のアイコン(作戦室で開く)を押す→通常艦隊を水上打撃に変更→ダメージ計算機→マップから入力→E2を選ぶ→ボスマスを選ぶ→計算したい自キャラを選択する→ダメージ計算したい敵を選ぶ→敵を変えたり装備構成を変えたり色々試して数字を見る)、Mogador改にして出来れば魚雷3見張り員+穴熟練見張り員(見張り員+熟練見張り員でCI二重取り・本当は80Lv以上欲しいけど特効がバカ強いせいで単発CIでも威力が出せる(ように計算上は見える))・熟練見張り員がいなければMogador改で魚雷3見張り1>Mogadorで魚雷2見張り1。素運の低さを考えれば第二旗艦がいいかもしれない。現状の第二艦隊は夜戦で3手捨ててるわけなので(このかわいらしい単発攻撃三人娘で誰が倒せるの?)、Fletcherが生き残り続けて神スナイプ決めない限りどうしようもないんですが。アクィラに火力を期待する方が間違ってるので3スロ目の艦爆外して岩本隊に置き換えれば大鷹抜きで優勢98%だから第二に夜戦火力一人増やせてマシになるのでは?
恥ずかしながら初めて作戦室の存在を知りました…詳しく教えていただきありがとうございます!モガドール現在練度17なので急ピッチでレベリングしてきます!アクィラ割とダメージ出してくれてたので強いのかと思ってました…
国籍による補正(イタリア艦共通で1.12)しかない、本人のステータスが低いので強くはないです(2-3ボスマスは国籍を問わず空母系全員に1.18の追加補正があるので艦載機補正も乗算すれば普段よりは強く見える)。ただ現状強く感じてる、実績も出してるならその現場感覚を大事にしてもいいです。アクィラはなるべく弄らない範囲で第二艦隊のCIを増やして殺意を高めるか、アクィラの装備を弄りつつ第二の殺意も高めるか。CI4人は欲しいと思うんだよなぁ。海外軽巡に水偵を2種類持たせて(=水偵A水偵Bで複数の特効補正を受けられる組み合わせにする)夜戦連撃でもダメージが出せる子はいるので(英>伊)使えそうなら計算してみるのも可(水偵水偵魚雷魚雷穴見張り員みたいなロマンを追うのも可)。
欧州艦掘らないと甲は無理かもしれません。フレッチャーのカットイン当たっても所詮割合35%~115x2です。まず対潜外して多摩荒潮に煙幕、残りカットインに。ネルソンの三式弾を徹甲弾に(できれば増設三式弾、ネルソンは高速化や対地のために穴開ける価値はある)。アクィラはFBA104~280なのに対し、飛龍は185~361なのであれば別の空母の方が良いです…が、アークくらいないとそもそもどうにもならない気がするので、割り切って上の方の言う通り夜戦要員増やしましょう。欲しい艦娘はとにかくアークです。欲しい装備は特効水偵/水爆です。アークならアクィラの構成で3割の確率でボスワンパンできます。Valiant初期装備かイヤーリー任務で手に入る水爆ソーフィがあれば、能代改二などに乗せて138~314の2回連撃ができます。
質問への回答としては、フレッチャーとジョンストン…旗艦に置けば先に殴れますが当たっても大したダメージになりません。基地航空隊…今のままでも悪くないというかそもそも強化しようがないです。一応陸攻x4という手はありますが微妙です。モガドール…枝1の方が言うように投入しないと無理です。開発すべき装備…開発では大した装備は手に入りません。日英米合同水上艦隊などの任務をこなしましょう。
お返事ありがとうございます。煙幕は潜水マスを抜けるための物…という認識で良かったでしょうか?またアークロイヤルは在籍しているのですが現在練度49,一隻のみなのでE3を抜ける際の切り札として置きたかったのですがやはりここで切るべきでしょうか?飛竜蒼龍は牧場しているので他の艦の練度上げで改二を用意できると思います
ネルソンタッチがいい感じに当たってモガドールがN択カットイン決めるまで回せるならアーク無しでもいいですが、あれば倍以上の確率で突破できると思います。E3甲狙いなら他が揃ってない限り温存したいので、その場合は数こなすか、第二に強い艦を置きたいです。たとえばlate298魚魚魚と積むだけでも300ダメージほど期待できます。能代(E4特効あり)などは連撃でもこのダメージを出せます。煙幕は開発で手に入る無印のを5個積んで潜水マスを抜けます。空母については飛龍が強いというよりアクィラが弱いという感じですね。
E3も甲狙いなので温存して見ます。ご意見本当に助かりました!能代…は戦闘諜報が足りずにまだ改造できてないので他任務こなしながらギリギリまで粘る戦略でいこうと思います。割とMVP取ってくれてたアクィラちゃんェ…
昨日割った者から、対潜艦多すぎかな、開幕結構よけてくれるので、1~2隻で十分。駆逐1を穴あき航巡で艦載機パズル連撃する(空襲経由)。4スロ軽巡で艦載機パズル連撃。大鷹を艦載機パズルの夜戦仕様にする。私はそんな感じでした。参考までに。
ご意見ありがとうございます。対潜はたしかに多いとは思っていました。航巡を誰か一人選定してみようと思います。4スロ軽巡はちょっと居ないので見送るのですが大鷹って改の状態で夜戦出来るんでしょうか?夜戦装備は天山12型甲改(空六号電探)位しか持っていません
夜間作戦航空要員と夜戦か夜功で可能です。沼ってるなら期間はまだあるので任務等調べて1手でも多くすることが突破の糸口かと思います。駆逐は魚魚見、運高ければ魚魚照明とか。私は航巡3種パズル穴連撃で夜戦700で割りました。熟練提督ではないので参考程度に。
夜間作戦航空要員が必要ですね…どの道友軍がないとE4突破できそうにないので任務を少し見てきます。色々ありがとう御座いました!