<Infinite Dendrogram> Wiki

<超級>能力考察 / 3188

3938 コメント
views
1 フォロー
3188
名前なし 2023/02/04 (土) 22:38:33 b27f8@e7bc6

○【ラピュータ】のエネルギー供給能力の詳細を教えてください。
(=ↀωↀ=)<本体からエネルギー流すし、外付けしたエネルギーシステムもある感じです
(=ↀωↀ=)<キャパシティが許す限り増設を繰り返すタイプ
【ラピュータ】って今みたいな土砂で構成してるよりしっかりとした装甲とか兵器類で固めた方が強いのかな?

通報 ...
  • 3191
    名前なし 2023/02/05 (日) 20:17:19 56788@c939e >> 3188

    多分金属とかの方が連結コスト高いんだと思う
    あと趣味

    3196
    名前なし 2023/02/07 (火) 01:11:50 b27f8@e7bc6 >> 3191

    やっぱ連結コストかな?
    あとは土砂だと切り離した際の補充が簡単とか?

    3197
    名前なし 2023/02/07 (火) 01:31:32 1d00c@e1bea >> 3191

    全力を出すと周りのが無くなるとか爆発して吹き飛ぶとかかもしれない

    3199
    名前なし 2023/02/07 (火) 09:28:34 11824@35da3 >> 3191

    連結コストっつーか普通にコストじゃね
    あれだけデカいのを全部金属で作ろうとしたら相当な金額になるでしょ
    高位金属なら尚更

    3200
    名前なし 2023/02/08 (水) 00:54:52 b27f8@e7bc6 >> 3191

    上に乗っかってるお城は連結コストとか戦力とか諸々どんな感じなんだろう?

    3206
    名前なし 2023/02/11 (土) 23:47:00 adf2c@58be8 >> 3191

    金銭的な価値はあってもリソースはかけてない装飾用なんじゃない?

    3210
    名前なし 2023/02/15 (水) 00:43:09 b27f8@e7bc6 >> 3191

    そういえば引力で集めてるって事は上に乗っける場合は連結コスト安めなのかな?
    まあ合計重量で浮上コスト増加もありそうな気もするけど。

    3259
    名前なし 2023/05/11 (木) 22:48:43 32055@fec7f >> 3191

    柔らかいほうが衝撃を吸収するとかあるかもしれない