名無しの<マスター>
2024/10/13 (日) 21:03:02
94824@c0c77
仕事引退したら普通に廃人プレーヤーになりそう。
若い身体が手に入って好きなことができるし、贅沢はマニゴルドみたいにデンドロ内でやればいいわけだから年金で暮らせそうだし。
エンブリオがキャッスル系統だったら引きこもるわ。
通報 ...
このコメントに反応した人
- ゲストユーザー 1 人
デンドロに限らないけどフルダイブ型VRゲーム普及したら長時間プレイによるリアルの体が体力低下するのとか社会問題になりそう。
デンドロでの高い身体能力に引っ張られて身体の感覚バグりそう。宇宙から帰還した時の感じに似てる。
間違えてトラック弾き返そうとして死ぬ【盾巨人】とかいそう
洒落にならんな・・・・・・
一時期はゲーム脳とかバカにされてたことあったけど、デンドロみたく現実とゲームの差が無いようなものが実際に出てくるとそういう問題も起こり得るよね
逆に、これまでのゲームだと現実味なさ過ぎて発散しきれなかった欲もデンドロなら発散できて現実に持ち越さないで済む、みたいなケースもありそうだよね
(別作品だけど)鯖癌患者がそんな感じだったんだろうな。
殺人衝動とか、マゾサド系の人とか、そういう人たちにはデンドロは天国だろうなぁ
>> 338
装備が必要な【盾巨人】や【鎧巨人】なら装備着けて無いから切り替えできそうだけど素のSTRやENDが高い人は結構危なそう。
瞬間装備、瞬間装着、アーマー・アジャスター、アストロガードって一瞬でスキルを使うも、切り替わらない装備で現実だと気づくも…みたいなパターンならあるかも?
てか、作中でフィガロが現実で発作おこした時、妹がとっさに主治医じゃなくてテイムモンスター呼ぼうとしてたことあったからな……注意しないと割とありえる
遊戯派はゲームと認識してるから大丈夫だろうけど世界派はかなり危うく感じる
これ一番やばいの司祭系統ついてる奴じゃね
緊急時にデンドロでのスキルを使う可能性が高そう
司祭系統は一回失敗した時点で思い出してから医者呼ぼうとすればいいけど医師系統の人がデンドロの感覚で応急処置とかしたらヤバいことになるかも。
なんかセイントお兄さんっていう漫画に現実世界でマウスをクリックして水を飲む、っていうネタがあったけど・・・・・・デンドロだとほんとにさぁ・・・・・・
>> 335
キャッスル系統は設置スペースに困る事ありそう。