ゲームに関係あることでも無いことでも何でも結構です。
お気軽にどうぞ。
3354424a9a
まい
通報 ...
>「パクリではないもの」
オリジナリティを出そうとすると行き詰ってしまいますよねぇ。
でも、WizとUltimaを合わせてそれをうまく昇華(消化)してドラクエが出来た、ということもあるので、パクリではなくオマージュということでいいのではないでしょうか。
>「長く遊べるもの」
クリアまでに時間がかかるものと、何度でも遊べるものと、どちらも長く遊べるものですが、どちらも難しいですよね。
前者は中だるみしそうだし、後者はアイデアが出にくいですし。
私も何度もゲームを作ろうと挑戦しましたが、大抵構想や序盤で投げ出してしまい、完成したことはありません(苦笑
ここ最近は、コロナにかかったり、最近のゲームを探してみたりしていました。
ニンテンドー以外やばくない?というぐらい日本製は衰退がヤバイですね。
外国製も含めて、倫理観のないゲームだらけになったのが悲しいです。
スマホゲームでは日本語でできるゲームは韓国製、中国製が支配している状態になり、国産のゲームは特に一般人、万人向けのやつのいい作品がありません。
今回探した中では「パワプロ栄冠ナインクロスロード」の昭和平成的町並みの背景にほっこりしたぐらいです。
つまんなくはないんですが、悪の課金ビジネスですし、毎日ログインしなければならない感じもツラく、サ終するかインフレでめちゃくちゃになる未来しかないというのが配信型ゲームですしね・・・
コンシューマーのメーカーもたくさんつぶれたので(タイトーなどが好きだったんですがいつのまにやらスクエニに吸収されました(^^;)、子供が安心できるおもろいゲームの復活の道は見えてきません。
最近のニンテンドーは売れてはいるけどなんか薄味なゲームか、またはアメリカ化してバタ臭すぎるかどちらかですね。
やはり当面は自分でゲームをつくるか、今まで数千本発売されてきたレトロゲームを集めるなどして暮らす羽目になりますね(^^)
最近のゲームは全くといっていいほどやらないので、詳しくはないのですが 汗
オンラインゲームは確かにサービスが終わるとそこで終わりなので、「データが残っていなくてもいいからプレイしたい」ということが出来ないのが悩ましいところです。
はまって課金する、でも後には何も残らない、というのは旅行やイベントなどと同じと思えば別に構わないのですが(私は思えませんが)
自分の腕を磨くのではなく金に物を言わせる、というのが何とも...。
まぁ、貧乏人の僻みですかね 苦笑
>コンシューマーのメーカーもたくさんつぶれたので
タイトーといえばアルカノイド(とたけしの挑戦状)!!
の他にも様々なゲームを出していましたし、ゲームセンターもありましたよね?
そうかぁ、タイトーも逝ったかぁ...。
ハドソンがコナミに吸収されて消滅したのは知っていたのですがタイトーもですか...。
>アメリカ化してバタ臭すぎる
最近のマリオのCMを見ててまさしくそう思いました。
世界(欧米?)を視野に入れての戦略なのかも知れませんが、ついていけませんです。
ふぁみふぁみさん、ゲームを作ったら是非プレイさせてくださいね!
途中でもテストプレイさせてください!
無料用のゲーム作ったらお知らせします!
まだDirectXと格闘しているような段階なので、ゲーム内容は変更になるかもしれないのでなんとも言えませんw
3Dは入れる予定がないので、もう作り始めてもよいのですが、一応ポリゴンもできるようなライブラリを作っとくみたいな。
ちなみに今までで一番作りやすかった開発環境はHSP3です。
「HGIMG4」とか仕様の組み合わせを決めるまでが迷いますが、仕様が決まれば、ある意味ツクールより楽です。
今回はHSP3を卒業してC++でやってるので開発が遅くなってます。
最近のゲームのことは裏でひそかに「あれはゲームではなくて集金アプリだ」と後ろ指を指してますw
客層も運営やスタッフに殺人予告するおじさんや、インターネットに常駐する差別おじさんみたいな人やインチキばかりするおじさんなどが多いのでもうほっときましょう。
スイッチ本体も売ろうかなーと思ったのですが、ファミコンのゲームができるサービスがあるので、やる予定はないけど残しとくことにしました。
実機やエミュにくらべてしっくりこないですが、同時プレイを一緒にやるフレンドがいたら面白いかもしれないです。
レトロフリークやエミュでファミコンゲームをやったらおもしろくて、スイッチの任天堂公式のファミコンが面白くないのはなんでやねん、って思います。中古市場へのいやがらせという、任天堂の邪念が混じっているのでしょうか。
今はレトロゲームに戻って、なぜか突然、ファミコンの「悪魔くん」が欲しくなったりしてます。
12使徒が入り乱れるバトルって…そんなことやって大丈夫かバンダイ!
あとは「スクウェアのトム・ソーヤ」がリアルタイム当時から持っているのに未クリアなので、これをなんとかクリアしたいです。
マッピングしないと詰まりやすいゲームですね。
「ウィザードリィ」「サイドポケット」などの奥の深そうなものも積みゲーの状態です。
ツールではなく全部自作ですか...、すごい!!
Cはポインタ(だったかな?)で挫折した口なので(苦笑
HSPも古くからあるので名前だけは知っていてちょっとだけ触ったことがありますが、今でも更新されているんですね、こちらも凄い。
>「あれはゲームではなくて集金アプリだ」
同じように思ってしまいますねぇ。
頭を使ってとか、時間をかけて腕を磨いてとかをすっ飛ばして、それらをお金で買い「オレ強ぇ!」するゲームが多いですよね。
それでゲームをやる意味があるのかと疑問に思うのですが、「ゲームをやって楽しい!」という思いよりも、爽快感や優越感を優先するんでしょうね、そういう人は。
価値観の違いといってしまえばそれまでですが、需要があるからまたそういう(鬼課金)ゲームが出てくるのでしょうね。
>ファミコンのゲームができるサービスがあるので
そういえば、EGGがスイッチに参入しましたね。
パソコンのゲームがどこまでキーボードを使わずに快適にできるかは分かりませんが、場所を問わず手軽にできるところが良さそうですよね、スイッチ持ってませんが(苦笑
「スクウェアのトム・ソーヤ」は発売当時やってみたかったですね、RPGが大量に発売された時代、FFのスクエアが出したゲームということで結構注目されていた気がします。
ウィザードリィ、ですか...。
私は攻略サイトを作るくらい大好きですが、目を瞑ってラスボスまで行ける、とか、レベル4桁まで育てる、というようなことは(もちろん)出来ません。
私は1~5の初期作品が好きなので、お薦めするとしたらスーファミですが「5」です。
シリーズを重ねて洗練されたUI、階層ごとに変わる世界感、NPCの活き活きとした様と彼らとの会話等、おすすめポイントは多数ですが、これはシリーズ作品をプレイしているからこそ言える台詞かもしれませんので、まずは積んでいるWiz(1)を是非プレイして頂きたいです!!
色々と面倒なゲームなので無理にお勧めはしませんが(苦笑
鬱気味でやる気がないので、開発はストップしてますw
しばらく遊んでから、やる気が回復したら開発再開しようと思ってます。
ライブラリ仕上げといて、そのあとゲーム作って…というので、しばらく時間がかかります。
>Cはポインタで挫折した口なので
Cはややこしくて、「ポインタのポインタ」とか関数呼び出し時の引数の指定の*と&の違いとか、細かい意味がわかんなくなることがありますね。
英語圏になっちまいますが「GoAsm」など、アセンブラから叩いて、アドレスの操作になれると
ポインタも少しはわかりやすくなります。めっちゃ趣味の世界になりますけど、CPUやプログラムの抽象的な次元での仕組みとかわかるようになるので良いです。英語圏のサイトでは初心者向けのわかりやすい解説のページがたくさんあるのでよくお世話になります。
>EGGがスイッチに参入
知らなかった…
EGGは入ろうと思っても、料金制度がなんかわかりにくいのでやめとこ、ってなって、入ってなかったです。おぉ、PC88版オホーツクに消ゆとかもあるんですね。
ウィザードリィは、なぜかPCエンジン版の5(ビクター製)を持ってますが、まだやってませんw
ビクターもメーカーとして結構好きでしたね。ビクターの中でも、PCエンジンの「マジカルサウルスツアー」めっちゃ好きです。
やるのであれば、まずファミコン版の1をやるつもりです。面白いのはわかってるんですが、キャラ作る時点で何を選んだらいいのかよくわからず、違うゲームに行ってしまいます。
訂正:
×「関数呼び出し時の引数の指定の*と&の違いとか」の部分、言ってること間違ってますw
正しくは引数の参照渡しとポインタ渡しの書き方の仕様を忘れやすいってことを言いたかったんですw
ここ数日サイトに繋がらなかったようで、今気づきました。
22日くらいから接続されないエラーが出てたと思いますが、現在は大丈夫です。
申し訳ございませんでした。
復旧ありがとうございます!
バットダイブさんありがとうございます。
こんなサイトですが、閲覧していただけると幸いです。
コメントを頂けるとモチベーションにもつながりますので、是非お気軽にどうぞ。懐かしいゲーム以外の世間話でも何でも喜びますので(私が)
>ふぁみふぁみ さん
EGGは毎月決まった料金を払うシステムですが、それとは別にゲームをダウンロードするのに料金がかかるシステムです。
昔は買いきりだったのですが現在は登録している限り毎月料金がかかります。
登録していると無料ゲームをダウンロードできる、のですが、退会してもパソコンを買い替えない限りダウンロードしたゲームはプレイできるので登録しているメリットはほぼありません。
まぁ、お布施というか応援というかそんな感じで毎月払っている人が多い印象です。
今日はイチオシのレトロゲームでも書いて帰ります。
ここでは知名度の低めのものを挙げます。
私も「レトロゲームといえば、スーファミまで」派ですが、初代PSを入れたらコレ↓
「ZOIDZ メカ生体の遺伝子」
レトロゲーマーなら心の琴線に触れること間違いなしのBGMが素晴らしいです。
中二病の時に植松やコナミ矩形波倶楽部を聞いたときのような衝撃があります。
ウォーシミュレーションゲームでプレイ時間100時間ぐらいのボリュームです。
21世紀のアニメが始まる直前の作品で、ファミコン版のゾイドに近い、渋い世界観のゾイドです。
初代ゲームボーイのこちら↓
「ウルトラマン倶楽部」
海戦ゲーム的なノリのシミュレーションゲーム
戦闘はカードバトル風で運の要素が強い(スリリングなバランスにできてる)
お買い物要素、HP成長要素あり
など、色んな要素がてんこもりです。
長時間プレイをする感じではありませんが、ゲームボーイのイメージとは裏腹にクオリティ、完成度が高いです。
「ダンジョンランド」
エニックスからひそかに出た、これまた見えないマスを開いていくタイプのゲーム。
通常戦闘はじゃんけんコマンド系、ボス戦は簡易アクション。
いつの間にかスクエニのアンチ気味になっていたのですが、ドラクエXを見ていたら「人間偏重でない種族選び」や、プレイヤーの国をごたまぜ放置にしない方針など、心の琴線に触れる部分の話を聞いたので、つい買ってしまいました。
1月中旬ぐらいまで、1~6バージョンセットで8割引き1000円ちょいでお買い得です。(20日プレイ権がついていて、月額利用料はその後取られますが)
子供向けの善良な内容、レトロゲーム時代から変に変えていない面白さなどに魅了されます。
「ドラクエ10の年越しイベントで年を越すぞ」といきまくほどハマッてしまいました。
導入まで敷居が高いですがオススメです笑
今年もよろしくお願い致します。
(サイト作成以来、新年のあいさつなんて初めてした気がするw)
>ふぁみふぁみ さん
コナミ矩形波倶楽部!!
コナミの音楽や音はすごかったですね。
拡張音源とかも。
マダラは原作もゲームもゲーム音楽も好きでしたが、その音もまた好きでした、キラキラしている感じで。
ドラクエXをプレイするにはまず本体を買わなければ...汗
でも、公式サイトを見るとブラウザでお試しができるんですね。
>ドラクエX
PS4やswitchのほか、PCでもできます。
制限がありますが、無料体験版でも何百時間かは遊べるので、それで様子を見てからでもよいと思います。
私も製品版を購入しましたが、体験版で遊べる範囲をまだ抜けてません。
残念な点は、ミニゲームによっては、過疎のためマッチングせず、対COMか遊べないかどっちかになります。
ドラクエ2~5の戦闘曲などは出てくるのを確認しました。
マーニャの踊りの音楽まで!
7までしかやったことがないので、8から9の曲はあるのかわかりません笑
ドラクエ2の曲でアトラスやバズズが出てきたり、なんの曲かわかりませんでしたがバラモスと戦えたりするのがなつかしいです。
レトロゲーマーとしては、カジノだけでもかなり遊べます。
ドラクエX一か月近く遊んだけど結局辞めました笑
ゲーム作りもほったらかしだったのでやめるのはちょうどよいです。
ファミコンをやって癒されていました。
「サラダの国のトマト姫」
ムズイので攻略サイトを参考にしましたが、これが良いサイトで、世界観をそこねず、丁寧な文章で書かれているので見ながらでもおもしろくプレイできました。
https://saradanokunino-tomatohime.kouryaku.red/
攻略本商品のような良い記事を作る方もいることを知って感激です。
「サラトマ」ですか...。
キャラの可愛さに比例しない難易度ですよね。
大昔に攻略メモを取った気がするのですが、どこに行ったのやら汗
ご紹介のサイトを拝見しましたが、仰るとおり文章が丁寧で読みやすくですね。
素敵なサイトをご紹介していただきありがとうございます。
聞き忘れてしまいましたが、ここにURL書いてしまってもよいのでしょうか?
こちらの「攻略サイト検索」に出てこないもので、いい攻略サイト少々見つけましたので、お知らせしたいです!
ちなみに「うっでぃぽこ」など笑
こちらの「攻略サイト検索」も、リンクがまだ生きてて、懐かしおもろいページが見つかったりして楽しいです。
ふぁみふぁみさん、いつもコメントありがとうございます。
もちろん、書いていただいて構いませんよ。
ぜひぜひお願いします。
ご紹介していただいたサイトは、当サイトからリンクを貼らせていただきます。
当サイトのリンク集、実は手元のメモファイルにはいくつも攻略サイトがあるのですが、そのほとんどがこのサイトを立ち上げたばかりの頃にメモしたサイトばかりで、リンク集に追加しないまま何年もほったらかしていたらその攻略サイトが無くなっていた、ということも多々あり...。
infoseekやgeocitiesなどの無料サービスが軒並み無くなってしまったのが痛いですね。
と思って少し検索したら、「tripod」「LYCOS」という懐かしい単語が検索結果に出たのと同時に、現存していたのに驚きました。
レトロゲーム用フリーメールを作ろうと思ったら、outlook様なども最近確認が厳しくなり、「その携帯番号は色んなところで使いまくってるからダメ」みたいに言われて長期間使えるメールが作りにくくなりましたw
そのためメールでお知らせしにくかったのです。
とりあえず2つほどサイトを…
うっでぃぽこ
http://knbox.web.fc2.com/retros/pocotop.htm
オホーツクに消ゆ:FC/PC98付録版をまとめた攻略
http://clannad247.html.xdomain.jp/others/game/okhotsk.html
あたりが良かったです。
人によっては前からかもしれませんが、ついに私の周りでも、ファミコンのカセットが古すぎて壊れているものが中古市場に出てくるようになりました。
安いものをてけとーに買うというのがやりにくくなり、チェックをしっかりしているお店の商品を買う感じになってきました。。。
バックアップメモリも寿命数年と言われていたのが、20年、30年と今まで頑張ってくれてたのが逆にすごいですけどね。
私もアドベンチャー系が結構好きで、
シューティングや「ファイナルファイト」みたいなゲームを
「息抜きにちょっと一周しよう」という人はかつて沢山いたと思いますが、
そのノリで「息抜きに「オホーツクに消ゆ」をちょっと一周しよう」とかやってますw
先日はアイドル八犬伝を一周しときました。
FLASH FLOODさんの攻略記事にもお世話になってます。
FLAT FLOODさまの名前を間違えてしまいました。
フラッシュフラッドはロマサガの光魔法です。
ファミコンは本体もそうですが、カセットも頑丈ですよね
高所から落としても起動した話は聞いたことがあります
CDやDVDなどのディスクは時間が経つと劣化により読み込めなくなるというのは聞いたことがありますが、カートリッジはどうなんでしょうね
>>「息抜きにちょっと一周しよう」
昔はポートピアでよくやってました
先の展開が分かっているのに、何で何度もやりたくなるんでしょうね
気分転換に丁度いい、30~60分位のプレイ
スーパーマリオだと、私がアクションゲームが苦手なこともあり3-1で増殖して、8-1、もしくは8-3で挫折…というパターンが多いですね 苦笑
アイドル八犬伝は、そういう意味では良いですね!
普通にやってもそんなに時間はかかりませんので
あの軽快なノリが楽しく、気分転換になりそうです
でも、当時のお小遣いをためて買った子供だったらボリューム不足を指摘されそうですが
攻略サイトのご紹介ありがとうございます
どちらも内容が濃く、懐かしい感じのサイトで楽しく拝見致しました
まだまだ知らないサイトがたくさんありますね
ネットの海は広いです
しかもロマサガにフラッシュフラッドという光魔法はなかった…
連続間違いですっかりやきが回りましたw
オホーツクに消ゆのPC98版「LOGIN DISC&BOOKシリーズ」は、絵を眺めているうちにファミコン版と同じぐらい気にいりました。なかなか情緒のある背景でキレイです。
でもフロッピーディスクで、値段も高いので手が出ないですw
オホーツクに消ゆを見てたら、今年の夏にリメイク版で出るそうです。
往年のファンとしては、ファミコン、スーファミのリメイク全般について「イマドキのゲーム会社の人々が昔の作品の墓をあばいて骨までしゃぶるようなマネをするなよ~、触らずにそっとしといてくれよー」と否定的ですw
昔のPCエンジンの本を見ていると、ハドソン企画開発部著の本で、
「他社のゲームを客として楽しむことはあっても、参考にすることはない」「ほかの人が作ったゲームは普段やらない」というノリの世界でした。ハドソンみたいなゲーム専門の会社でも常識ある普通のサラリーマンの感じが強いです。
だからどうしても昭和から平成初期の商品が好きですね。
オホーツクに消ゆのリメイク版には追加シナリオがあるそうですね。
シナリオは堀井雄二さんご本人、絵はFC版と同じ方が担当するそうで、ファミコン版のリメイクっぽい印象です。
https://gmodecorp.com/cs/okhotsk/
某掲示板で見たのでリメイクされるのは知っていたのですが、食指は動きませんねぇ。
めぐみの目の下の線が気になります...。
それでもまだ、制作者が関わっているからましな方なんでしょうね、今回のリメイクは。
>イマドキのゲーム会社の人々が
制作側もプレイする側も当時とは感覚が違うので、今どきの子供がやっても面白いと思うのかどうか?
買うのは当時プレイした人たちが大半な気がします。
数年前から北海道で「オホーツクに消ゆ」に関連したイベントがあり列車も走っているのですが、その盛り上がり(?)からのリメイク案なんでしょうか。
個人的にはオホーツクに消ゆのリメイクよりも、取材まで行って発売されなかった(作られていなかった?)「九龍の牙」と「白夜に消えた目撃者」を待っています w
オホーツクの絵の荒井清和さんは好きなのですが、今回はゲームのグラフィックの具合がなんか変ですw
新オホーツクを買うお金があるぐらいなら、荒井さんが昔出したイラスト集を買いますわ。
ちなみにPC98の93年版オホーツクに消ゆはamazonだと無茶な値段つける人のしかなく、駿河屋には置いてないです。
PCの3モード対応フロッピードライブ持ってますが、出番はもうないですw
だってディスク側がもう壊れてるのが増えましたから…
93年版オホーツクは、BGMが3曲に減っているらしく、基本的にファミコン版の簡易版みたいですが、カッコイイフェイスの猿渡クンや、うさぴょんヘアで小学生みたいになってしまった真紀子ちゃんなど、見所が結構あるので欲しいですw
欲望をそのまま吐露すれば、レトロゲーマーとしては、任天堂の偽ファミコンシリーズやアケアカみたいな移植系のものより、ファミコンカートリッジやファミコンディスクの吸出しデータをそのまま公式に販売してほしいです。無理でしょうけどw
例えばコナミさんから「愛戦士ニコル」の移植ものではなく、ディスクの吸出しデータが販売されたら欲しいですね。
FDはもう厳しいですよねぇ、カビとかで。
私もFC版オホーツクの荒井清和さんの絵は好きなのですが、今回のリメイク版には違和感が...。
老害、といわれるのかもしれませんが、やっぱりめぐみの目の下の線が気になってしまって...。
オホーツク、98版のグラフィックも気になりますが、88版はもっと気になるんですよ。
FC版とは違うシリアス(劇画?)調でまきこがもっと大人な感じで。
(プレイしたことが無いので詳しくは知りませんが)ストーリーが違うのでめぐみは出てきませんし、ゲンさんの設定も違うらしいのでプレイしてみたいのですが、98の本体(Canbe)はあっても88は無いのでプレイ出来ず...。
というか、例え本体があったとしても88のFDなんて今でも健在なものの方が希少でしょうし。
吸出しデータ販売にしては同感です。
媒体での復刻は本体にしろFDにしろ現状厳しいので、メーカーやsteam辺りで出してもらいたいものです。
それを担っているのがEGGなのですが、やっぱり著作権関係が難しいのでしょうね、昔のものはそのあたりがあいまいですし、チームが解散したらどこに著作権があるか分からなくなりますし。
ラストハルマゲドンなんか喧嘩別れらしいのでもっと難しいですよねぇ。
でも、買ったとしてもマニュアルだけ読んで満足してプレイしなさそうですw
めぐみの目の下の線は昔のイラストでもついてましたねw
ファミコン画面では消えたので美人になったのに…
PC88はエミュをいくつか見てみたんですが、エミュ自体も1999年製とかなので現行ウィンドウズではなんか動きにくかったです。
ファミコンやPC98はまだ大丈夫ですが、エミュまで途絶えて来ると少しまずいですねw
PC98canbe持ってらっしゃるのはいいですね
私もMS-DOS時代のPC98は所有したことがなく、はじめて買ったのはcanbeのwindows95搭載ものでした。
当時は電気屋などにも、パソコンソフトがたくさん置いてあって、すこし意識高い系またはファミリー向けの世界だったのが懐かしいです。いまでもソースネクストっぽいソフトなどを置いてるコーナーはひっそり残ってますが。
よく考えたら広井王子さんとかももう70歳ぐらいでは。
それ考えたら堀井雄二さんにリメイクぐらいやってもらってもいい気もしますけどね。
だがしかし!
カドカワはゲーム白書などでゲーム業界について「ゲーム人口増えた、儲かってる」という世界観を広げてるけど、やっぱりどこを見ても腐敗の極みにあるオワコン業界にしか見えん\(^o^)/
もはや「改善」というやり方で明るい未来が見えてこないので完全にオワってる気がします。
でも年取って死んでいく人もいるから、このまま腐ったのが残るんでなく、なんとかならんかなーって思います。
そんな儲からなくてもいいから、変な人が業界から去って行って、楽しいおもちゃの世界にもどってくれないかなーって思います。
ゲーム業界に限らず、メディアとその関係者から受ける不快がここ10年ぐらいで倍増してます。
その辺の癌みたいなものをまず取り除いてほしいなー
我が家で眠っているCanBeもWin95ですよ、98としても使えますが。
ただ、いつの間にかCD-ROMのドライブが壊れていて、Windowsを再インストールしようとしたときにそれに気づいたので、単なる現在は9821マシンです。
もう15年以上電源を入れていないので動かないとは思いますが。
「ガデュリン」についてですが、ディガンの指輪って何処で手に入るのでしょうか?
あと「あんこくまどう」と「いわくずし(メカver)」の出現場所はどこでしょうか?
データ保管中と書いておきながら更新を忘れていました、すみません。
ご質問の件に関しては、全て分かりませんです、すみません。
「あんこくまどう」に関しては某掲示板でも最近話題になっていましたね。
やっぱりファミコン/ディスクのゲームを買うときのドキワク感は格別です。
よいお店探して買いましょう(笑)
気に入ったお店があると買い物の楽しさ倍増です(本当かw)
90年代後半-2000年代前半のほうが今よりレトロゲームに距離があって、
電撃系の末尾についている漫画などで「定吉七番!」と叫んだだけでギャグが成立してたりしてました。
「なんだそのマイナーなものは」という笑いですね
今、定吉七番とか言われても「知ってるよそれぐらい」となって、笑いにはならないですね
そうですねぇ。
その当時は懐かしいゲームが中古ショップで投げ売りされていましたが、今では一桁(もしくはもっと)違ってしまい、気軽に手が出せなくなってしまいました。
(FCゲームの箱取説付きの買取金額が100円とか、中古ショップで捨て値で買ったSFCのゲームが今では何万円とか)
良くも悪くも広い世代に認知されてしまい、遊ぶ「ゲーム」とではなく、違う「ゲーム」になってしまった感があります。
情報が雑誌やテレビなどの広告や知人からの情報くらいしかなかったので、宣伝にお金をかけられないメーカーのものはマイナーになってしまった感がありますが、今ではそういうものこそ注目されたりしますからねぇ。
あ、でもでも「定吉七番」は私の中ではメジャー作品ですよ!
雑誌で見て、PCエンジンが欲しくなったくらいですからw
そこから何十年か後にようやく購入出来ました。もちろん、「お安く」ですがw
何十年ぶりかというネタでしたら、こちらは先日、ファミコンディスクの
「仮面ライダーBLACK」を購入後35年にしてついにクリアしました。
ステートセーブ機能を利用してですけど。
定吉七番は、手元の本によると、原作は東郷隆の小説で、ゲームのキャラクターデザインは
漫画家の安永航一郎だとあります。気づかなかったw
ゲーム化された際、少年サンデーで「安永氏による漫画の連載が予定だ」だって。
PCエンジンの89年の本ですが、その後のネット社会などを当ててますw
仮想通貨みたいな話もでてきた…
その後、さらに現在~未来にもかかわることが…
「とくに、これからコンピュータというメディアとどうつきあっていくかという問題は、ぼくたちの生活においてますます大きなウエートをしめてくるだろう。ここで、きちんと考えて、コンピュータとのつきあい方を選択しないと、せっかく面白くなりはじめたコンピュータによる表現がだいなしになってしまう。」
知性あるなー。すごい。
安永航一郎さんの番がは読んだことがありませんが、先見の明がすごいですね。
× 番がは
○ 漫画は
失礼しました。
ごぶさたしておりました。
バベルの塔の攻略にかかるとはさすがです。
私は女神転生(FC版)ですらクリアできず詰まってますよ。
Lvを10上げてはボスが1体倒せる感じなのですが、Lv25ぐらいでレベル上げ力尽きて死んでます。
最近は昔のファミコン雑誌を集めてます。
ゲーム本体を買うより、当時の盛り上がりやチビッ子の世界が感じられるのでノスタルジーには良いです。
雑誌1冊2000円もしますけどw
ふぁみふぁみさん、お久しぶりです。
バベルの塔は発売された当時、気になったのでお金を貯めて何とか買ったのですが難しすぎてほとんど進まず、攻略本を見ながらクリアしましたw
その攻略本がまだ手元にあったのでパスワードのみの記事なんです。
攻略法は文章では書ききれませんし、何より攻略本を丸写しすることになるので。
女神転生は私もやりました!
あのピラミッドっぽいところにナカジマとユミコが上っていくのがまたカッコいいんですよね~。
2人の大きな顔グラフィックがまた綺麗ですし、アニメーションする悪魔や格好いいBGMも好きです。
コンクリートをばらまくメデューサや逆立ち(?)するバグなどのシャレもあり大好きなゲームですね。
ただ、メデューサを倒した辺りで悪魔が強すぎて力尽きて断念したような記憶が...w
雑誌は高いですよねぇ、私も欲しいのですがとてもじゃないけど手が出ません。
ゲームの紹介記事もさることながら、広告のページも面白いんですよね。
攻略本も眺めるだけで楽しいのですが、昔は100円で売られていたものが今ではそれこそ2000円もしたりと、こちらも手が出ませんね。
>ファミコンターミナル
存じ上げませんでした。
ちらっと拝見しましたが、ファミコン発売の翌年に既にハドソンとナムコが参入していたんですね。
電源を入れたときのあの画面を眺めるだけでもわくわくします。
素敵なサイトをご紹介していただきありがとうございます。
>女神転生
攻略本やパッケージのイラストが、当時のゲーム用にしてはかなり凝ってるな!?
と思ってたら、アニメOVAが先に出ていたようで、それの絵みたいですね。
最初のアニメはDVDでも出てますがこれもまた値段が…w
原作の小説から読んでいるマニアはいるのだろうか…
>雑誌
ファミマガを見たら、大部分が広告ページなことに驚きました。
でもずっと読んでると、広告以外のページも結構深いですw。
ファミマガは何より、付録がミニ攻略本みたいになっていてよく出来ていました。
追伸:前言ったっけかな
ファミコンターミナル
https://fc.game-kit.net/
というサイトはご存知ですか
カタログ代わりによく眺めて楽しんでます
女神転生の小説は読んだことがありませんが、コミカライズされたコミックスなら、ちらっと読んだことがあるような気がします。内容は全く覚えていませんが😅
ファミマガと言えばやはり「大技林」ですね!
他にも攻略データを載せた別冊付録が付いてきたりもしましたね、懐かしい。
でもファミマガよりもヒッポン(ファミコン必勝本)の方が勝った数が多い気がします。
Wizardryの記事目当てに。