自転車道場

ロードバイクの首の痛み

7 コメント
views
3 フォロー

スレ主 初心者357さん  

縁あってロードバイクを手に入れ、良い意味でクロスバイクとの違いに驚いているのですが、首の痛みに難儀しております。50Kmも走ると翌日は首から背中の筋肉痛に悩まされます。まだ、トータル300キロほどなので、いずれ慣れるものでしょうか。ポジションなどで検討すべきところはあるかもしれないですが、、。あるいはコラムを上げるアダプターを付けた方が良いでしょうか(BBBのチューブエクステンダーなど)。
ちなみに車種はGIOS FURBO 48サイズ、ステムは90ミリです。サドル位置は低めにしています。
自分の身長は162センチで、手は少し長いようです。

2020/5/17 23:00  [191-36965]

おこめっと
作成: 2024/09/07 (土) 22:15:54
通報 ...
1
おこめっと 2024/09/07 (土) 22:16:10

ディープ・ インパクト さん
2023/10/8 11:13  [191-36966]  削除
 
 
 クオリア44さん  

私が数年ぶりにロードバイクに乗り始めた頃、酷い首の痛みに悩まされました。

私の場合、もっと遥かに深刻で、寝転がってる状態から起き上がる時に、自分の頭を両手で支えて体をよじらないと痛くてどうにもならない状態が1か月以上 続きました。

で、結局は痛みは消えたのですが、何をやったのか?と言うと、何もやっていません。

いつか筋力が付いて非常に大きな頭の重さに対応出来る様になると予感があったので、その状態のまま自転車にも我慢して乗ってるうちに、いつか痛みは無くなりました。

筋力が増強されたのです。

今にして思えば、プロテインを毎日飲めば、もっと早期に痛みが無くなった筈だと推定出来ます。

つまり、死ぬ様な事は無いので、そのうち慣れると言うか対応出来ます。

もちろん、小賢しい工夫は一通りやってみましたが、一切が無駄でした。

時間の問題です。

2020/5/18 16:15  [191-36969]   

 
 チップインダブルボギーさん  

私も肩こりに悩まされています。
ちょうど2年前の220km走ったときから左の首筋から肩にかけてが凝るようになりました。
その1ヶ月前に140km走ったときも、前年に240km走ったときにも凝らなかったのに、それ以来走り出してから100kmあたりになると凝るようになりました。凝る箇所は毎回同じです。
原因は未だに不明ですが、おそらくポジションの微妙なズレがもたらす不適切な負荷が5時間もすると溜まってしまって凝りになるのだと思ってます。
STIの位置が左右で違わないかとかいろいろ確認したがコレといった原因究明はできていません。
とはいうものの、240kmのときはST-5700でそのときは凝らず、ST-5800にしたら凝るようになりました。同じ位置に付けたつもりがどこか違うのではないかと疑ってます。また、自転車によって凝る程度も違うのでそのあたりから究明できるのではないかと思ってます。
動作に当たっての無意識なクセなのかもしれないし、また、年齢的な体力の低下というオチも可能性無きにしもあらずです。
直近の150kmライドでは凝りが軽かったので加齢が原因でないことを期待しています。

初心者357さんのケースは乗りはじめなので、慣れの問題なのか、ポジションの問題なのか、すぐには結論出しにくいですけど、慣れの問題だったら対策は「もっと走る」ことです。

2020/5/18 21:04  [191-36973]   

 
ディープ・ インパクト さん
2023/10/8 11:14  [191-36976]  削除

2
おこめっと 2024/09/07 (土) 22:16:27 修正

スレ主 初心者357さん  

道場長 アドバイスありがとうございます! 言われてみれば、ちょっと負荷をかけた筋トレ後わの痛みとよく似ています。背筋は、たしかに強い方とはいえないかもしれません。背筋を鍛える筋トレを取り入れてみます。ポジションは短いステムなど試してみます。ロードバイクを買ったショップのバイオレーサーというので、ポジションはアドバイスされたのですが、それなども参考にしてみます。
34×17も取り入れてみます。筋力をつけた方がいいのかと思いアウターしか使っていませんでした。

クオリア44様 アドバイスありがとうございます。慣れということで安心しました。小賢しい工夫=コラムアダプターなとも使わなくていいということですね。

チップインダブルボギー様 アドバイスありがとうございます。皆さん、慣れの問題とのことなので、毎週末頑張ってみます。ロードバイクは走るし曲がるし登るしで、クロスバイクとは全く違う乗り物だと実感しています。ただ、ブレーキだけは重い、止まらないで、これも痛みの原因かとおもっていて、こちらの過去スレなど参考にしているところです。

2020/5/18 22:32  [191-36977]

 
ディープ・ インパクト さん
2023/10/8 11:14  [191-36979]  削除

 
スレ主 初心者357さん  

画像1

道場長 ペダリングのお手本動画ありがとうございます。引き足の使い方というのは、ペダルが下死点を過ぎたあたりから、引き上げていくイメージでしょうか。試行錯誤で回していると、道場長のおっしやるカンナ掛けのように、ふとペダルが軽くなる瞬間があります。その感覚でしょうか。

バイオレーサーの測定値もアップしてみました。今はこれよりサドル2センチ下げ、2センチ前に出した状態です。

こちらは検討したコラムエクステンダーです
BBB 自転車 軽量 ヘッドパーツセット エクステンダーチューブ BHP-22 ブラック 28.6MMヨウ 506017 https://www.amazon.co.jp/dp/B00TO76VE4/ref=cm_sw_r_cp_api_i_uz9WEbDSV8G0A

2020/5/19 21:55  [191-36986]   

 
 tour-neyさん  

ロード乗ると首が痛い。でもYPJ-TCの軽い前傾でも痛いので気のせいだと思いたいこの頃...こんばんは。

さて、このBBBのパーツは高過ぎません?よっぽどネジ山の精度がいいのでしょう。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/gottsu/headsup-2-mail.html

サトリ ヘッドアップ4 1,300円送料無料 (ごっつプライス出品)
ブラックの画像が何故かヘッドアップ2ですが、ちゃんと4が届きました。これで十分です。

因みにリュックサック背負うと首の痛みが早く出る。絶対筋力不足。あとは私生活の猫背、直しましょ。(自分への戒め)

ヘッドアップ4を使うと、ワイヤー突っ張って、ケーブル交換等のやり直し必須なので、作業頑張らないといけませんね?!

2020/5/19 22:57  [191-36987]  

3
おこめっと 2024/09/07 (土) 22:16:52

 チップインダブルボギーさん  

>ブレーキだけは重い、止まらないで、これも痛みの原因かとおもっていて、
>こちらの過去スレなど参考にしているところです。

ブレーキですが、手で摘んだら軽いのにレバーで引いたら重いというのならポイントは2つ。
ひとつは遊びの量。
Vブレーキみたいにリムとシューのスキマを詰めてしまうと握り始めてすぐにシューがリムに当たりますが、握りが浅いうちは力が入れにくく、その分必死で握ろうとします。これが疲れる原因。
リムとシューのスキマををやや空けて、ある程度握った状態でシューがリムに当たるようにすれば少ない力で握れます。

もうひとつはワイヤーの取り回し。
長すぎても短すぎても駄目。STIからアウターが出てくる部分の曲がりも要チェックです。

2020/5/19 23:07  [191-36988]   

 
 鶏 泰造さん  

初心者で身長162cmでハンドル落差79mmって、大きすぎじゃないですか(^_^;)?

2020/5/20 13:27  [191-36990]

 
ディープ・ インパクト さん
2023/10/8 11:14  [191-36994]  削除

 
スレ主 初心者357さん  

tour-ney様 アドバイスありがとうございます。たしかに毎回重めのリュック背負ってます ^_^;
筋力不足なら改善できそうです。アダプターはワイヤー交換になってしまうので躊躇するところではあります。今回のことで改めてみてみるとアップライト目のロードも存在しており、ジオメトリの重要度を痛感しました。

チップインダブルボギー様 ブレーキのアドバイスありがとうございます。遊びは色々試してはいるのですが、あまり効果が分からず、ワイヤーの張りは、そうかな?とは思うのですが、なかなか検証する術が無くて悩んでます。ちなみにコンポーネントの基本はSORAでブレーキだけテクトロ340というのがついてます。同じ仕様の試乗車を乗ってみるのが良いでしょうか?

鶏泰造様 そうなんです。そもそもペダルが遠かったので、今はだいぶサドルを下げて、位置も前に出して、落差40ミリくらいになってますが、これはこれで近すぎる気もして、スペーサーを入れ替えてハンドルを下げたりと悪戦苦闘しています ^_^:

道場長 バイオレーサーが、そういう存在とは知りませんでした。サドルが高いとカッコいいみたいな風潮があるのは耳にしていましたが、、。
手放そうかと思うほど悩んでいたのですが、皆様から筋トレ、慣れで解消できそうというアドバイスを伺い前向きになれました。

2020/5/20 22:02  [191-36997]  

4
おこめっと 2024/09/07 (土) 22:17:07

 鶏 泰造さん  

初心者357さん

 サドル高はそれほどおかしくないですよ。かつては「ペダルにかかとを乗せて、ヒザが楽に伸ばせる高さ」と言われていて、私はそこを出発点に微調整して現在のサドル高になりましたが、実測してみたら、最近、良く言われている「股下寸法×0.875」にピッタリでした。(バイオレーサーは0.860で計算してるっぽい)
 サドルが低いと大臀筋の稼働率が低下するという研究結果もあったと思いますから(順天堂大だったかな?)、サドル高は下げないほうが良いと思います。

 サドルとハンドルの落差ですが、最初は「サドルの上面とハンドルの上面が同じ」くらいから始めると良いと思います。体やペダリングができてきて、巡航速度が上がってくると、自然に低い姿勢を取りたくなって腕が余ってきますから、そうなったら少しずつ下げればいいです。

 ちなみに私、身長181cmで手足も長いほうですが、ハンドル落差を測ったら70mmでした。たまに市民レースに出ていた30代のころは、今よりもう少し下げていましたが、それでも80mmぐらいだったと思います。

2020/5/21 08:26  [191-37009]

 
 鶏 泰造さん  

このサドル高で「ペダルが遠い」と感じたとすると、足の正しい位置でペダルが踏めていない可能性があります。ペダルの軸中心と母子球(ジャンプするときにいちばん力のかかるところ)がほぼ一致するのが正しい位置ですが、それより土踏まず寄りで踏んでいたとすると、ペダルが遠く感じるはずです。

 そういうクセの付いている人が母子球で踏むようにすると、ふくらはぎの負担が大きく感じると思いますが、それは①ペダルを上から踏んでいる、のと、②使用しているギヤが重い、のが原因です。ペダルを上から踏んづけなくても進むぐらいの軽いギヤを選んで、ペダルが上がってくる動きを邪魔しないように足を持ち上げるようにペダリングすれば、ふくらはぎの負担を感じることなく、軽く走れるようになると思います。

 一度、エアペダリング(片足で立ってペダリングの真似をする)をやってみて下さい。いかに自分の脚が重たいか、この重さがペダルの回転の邪魔になっているかがわかると思います。

2020/5/21 11:40  [191-37013]  

5
おこめっと 2024/09/07 (土) 22:17:23

 チップインダブルボギーさん  

>同じ仕様の試乗車を乗ってみるのが良いでしょうか?

必ずしもその必要は無いかと思います。
まず、
①本体を手で摘んでみて軽いかどうか。
②レバーを引いたときに軽いかどうか。
③シューがリムに当たってから更に握りこむのが楽かどうか。
の3点のチェックです。

①が渋ければ本体の分解整備
②で重ければワイヤーの見直し
③で辛かったらリムとの間隔調整

①②③全てOKなら重いということにはならないです。
①②③全てOKでも効きが悪かったら、リムの掃除。
それでダメならシューの交換。
それでもダメならブレーキ本体の交換。

いきなりブレーキ本体を変えるという選択もあるでしょうけど、
それやって少し良くなったら、そんなもんかで終わってしまうと思うんですよね。
遠回りして最後に本体交換したほうが経験を積めるし、出来上がりもいいと思います。

話は変わりますが、私はいまだにハンドルとサドルの高さはほとんど同じです。
若干ハンドルが低いくらい。
体型的にハンドルが低いとおなかが圧迫されて長い時間下ハン持ってるのが辛いからです。
そのため下ハンもってもおなかが苦しくないようステムを少し長くして空間を作ってます。
河川敷コース(南東から北西方向)で向かい風の中を走ることが多いので、長い時間下ハン握れないとダメなんです。
コレは参考にはならないと思いますが。

2020/5/21 20:05  [191-37023]   

 
スレ主 初心者357さん  

鶏泰造様 アドバイスありがとうございます。ペダルは母子球で踏んでいると思いますが、実測して数値で上げ下げして調整する必要性を感じました。足の筋肉ですと、どちらかといえば太腿の前が痛くなりますので、やはり押しているのかもしれません。道場長もおっしゃっていた軽いギアでペダリングを意識してみます。ただ、その引き足というのが、なかなか感覚でつかみづらいです。

チップインダブルボギー様 アドバイスありがとうございます。そもそも私がロードバイクのブレーキ感覚を分かっていないのですが、、
①が渋ければ本体の分解整備
新車なので本体のせいでは無いと思うのですが、見るべきポイントはありますか?
②で重ければワイヤーの見直し
組んだ人が新人みたいなこと言ってた気もするので、これかもしれません。バーテープを剥がしてみれば分かりますかね?(綺麗に巻き直す自信がありませんが)
③で辛かったらリムとの間隔調整
これも可能性あります。これはすぐ出来るので試してみます。

STIは変えるとしたら、今はテクトロですが、ティアグラ4700でも、違いは出るものでしょうか。

2020/5/22 00:12  [191-37032]

6
おこめっと 2024/09/07 (土) 22:17:36

 鶏 泰造さん  

初心者357さん

 数値はあくまで参考であって、重要なのは身体感覚ですから、「かかと載せ」をベースに試行錯誤して、しっくりくる位置を探してみて下さい。

>その引き足というのが、なかなか感覚でつかみづらいです。

 最初はみんな、そうですよ。フラットペダルならなおさら。
 しかも、言語と身体感覚の相関は人によってまちまちなので、言葉でも説明しにくい(^_^;)。

 私の感覚で言うと、右クランクを時計に見立てて、「ペダルが5時の位置に来たら、可能な限り素早くスムーズに11時の位置まで戻す」という感じです。あるいは、陸上の短距離走を走るときのように、「地面を後ろに蹴って、蹴った足を素早く次の蹴り出し位置まで戻す」という感じかな。

 6時の位置を通過させるのを「靴の底に付いたガムを擦り取る感じ」と表現する人もいますね。

 まあとりあえず「上がってくるペダルの足裏に感じる圧力を可能な限りゼロにする」あたりから、いろいろやってみて下さい。そのうちスイッチが入るかのように、「あ、これか!」ってわかる時がくるはずですから。

2020/5/22 15:29  [191-37040]  

 
 チップインダブルボギーさん  

初心者357さん

①はワイヤー張ってない状態で実際に手で摘んで軽いか渋いかだけです。
部品のストックが無いと比較する対象が無いから感覚的なものしかないでしょうけど。

②は長さや取り回しが不適だと、レバー引いたときにザラザラした感じが伝わってきたり、インナーがアウター内部にこすれる音がします。
適不適はバーテープ巻いたままでもわかりますが、修正するには解く必要ありますね。

③ですが、クイックを開放した状態(スキマが通常より大きい状態)で引いてみれば、スキマの大小による軽さの違いがわかるかと思います。

2020/5/22 17:56  [191-37042]   

 
Syun fut さん
2021/1/11 19:36  [191-37045]  削除

7
おこめっと 2024/09/07 (土) 22:17:43 修正

 鶏 泰造さん  

画像1

ブレーキに関しては、バイクのハンドルまわりを正面から撮った写真を上げていただくとアドバイスしやすいかと思います。

 これ、ネットの拾い画像なんですけど、メーカー出荷状態ではこの写真のようにアウターが長めになっていますから、そのまま組むと長すぎて、ケーブルの抵抗が大きくなります。例えば前ブレーキなら、赤いラインのように、バーテープから出てくるところとブレーキ本体のケーブルアジャスターに入るところが真っ直ぐになっていないと、引きが重くなります(長さ調整だけならバーテープははがさなくてもできます)。

 まともなショップなら、オーナーが決まってポジションが出たら、納車の前にケーブルの長さも調整しますが、それをやらずに納車するショップも少なくないです(この写真はオーナーが決まる前の仮組み状態だと思います)。

 あとテクトロのブレーキは、早めに見切ったほうがいいんじゃないかな(^_^;)。

2020/5/22 21:37  [191-37047]   

 
スレ主 初心者357さん  

鷄泰造様 アドバイスありがとうございます。週末に引き足意識で走って見ましたが、相対的に乗る距離が少ないと思いました。ウチの界隈(鶴見川河川)は、ストップ&ゴーが多いので疲れてしまうんですが、いいコースを見つけて走り込んでみたいと思います。
ブレーキは、もう少し試行錯誤してみて、色々分かってきたらボーナスで105などに替えてみようと思います。

チップインダブルボギー様 アドバイスありがとうございます。やはり比較対象がないと分かりづらいので、SORAの試乗車を見つけてみようと思います。

2020/5/25 09:42  [191-37092]