仏教のお話

無量義経:徳行品第一 / 30

34 コメント
views
0 フォロー
30
ダルマ太郎 2024/06/01 (土) 16:02:32 修正

:
③所説の法輪 訳
:
訳)
 心から礼をなし 素晴らしいお姿に帰依いたします
 心から礼をなし 非常に深いお智慧に帰依いたします
 仏さまのお声は雷が鳴り響くように 多くの人々に広まります
 そのお声による教えは誰もが好きになれる声であり
 柔らかく違和感がなく智慧があり
 納得ができ正しく奥深く尽きることがなく
 他と比べることもない程に優れ 清浄で非常に奥深い趣があります
 四諦 六波羅蜜 十二因縁など
 人々の心と行いに応じて教えを説かれます
 もし この教えを聞くことができれば
 心から執着が除かれて 多くの変化への
 とらわれから 離れられています
 仏さまの教えを聞くことがあれば 声聞の弟子たちは
 まずは 思想の迷いを捨てて 須陀洹の位に入り
 次には (とん)(じん)()
 三毒を薄くして 斯陀含の位に進み
 次には 色欲・貪欲・財欲などの欲を捨てて 阿那含の位になり
 最後には 煩悩を捨てて 解脱の境地である
 阿羅漢の果を得ることができました
 または 煩悩なく 執着のない 縁覚の境地に入り
 または 無分別の菩薩の果を得ることができました
 あるいは 多くの善をすすめ悪をとどめる言葉や
 障害を乗り越えて、自由自在に
 すすんで説法をする大いなる説得力を得て
 非常に奥深く 極めて優れた詩を説き
 修行を自由自在に行って法の清らかな水路で洗い清め
 または 身を躍らせて空を飛びまわる様な神の足を現じ
 水中・火中に出入りしても身体は自由です
 如来の教えは以上の様に清浄無辺にして
 人々の考えの域をはるかに超えています
 私たちは また共に深く頭を下げ時に応じて説法をされる
 その教えに帰依いたします
 深く頭を下げ清きお声に帰依いたします
 深く頭を下げ 十二因縁・四諦の法門・六波羅蜜の
 教えに帰依いたします

:
:
所説の法輪
:
:

通報 ...