仏教のお話

Rの会:方便品第二(後半) / 3

45 コメント
views
0 フォロー
3
ダルマ太郎 2024/05/04 (土) 20:45:27

:
実を顕す
:
理一
:
経:我 この方便を設けて
仏慧(ぶって)に入ることを得せしむ
未だかつて汝等
当に仏道を成ずることを得べしと説かず
未だかつて説かざる所以は
説時 未だ至らざるが故なり
今 正しくこれその時なり
決定して大乗を説く
我がこの九部の法は
衆生に随順して説く
大乗に入るにこれ本なり
故を以て この経を説く

:
:
太郎訳:私は、この方便によって
人々が仏の智慧を
得られるように導いています
未だかつて
皆さんに成仏を目指すようにとは
説いたことがありません
未だかつて説かなかった理由は
説く時期に至ってなかったからです
今 間違いなく説法の時がきました
心を決めて 大乗の教えを説きます
私の説く九部の教えは
人々に合わせて説いています
大乗の教えに入るためには
本となる教えです
それだからこの教えを説くのです

:
:
理一
:
:

通報 ...