仏教のお話

仏教随感 / 11

15 コメント
views
0 フォロー
11
ダルマ太郎 2024/05/20 (月) 19:41:46 修正

:
勧誘
:
伝統的な宗教は勧誘をしませんが、新興宗教では勧誘をします。会員を集めなければ、お金を集めることができないし、無料の労働力も確保できませんから、勧誘を積極的に行うのでしょう。すべての新興宗教ではありませんが、あくどい方法で勧誘をするところがあります。しつこく、つきまとって強引に勧誘するところ、美しい女性やイケメンを使って、色仕掛けで勧誘するところ、集団で一人を囲み、圧力で勧誘をするところなど、人の弱いところにつけこんで勧誘します。

仏教には、摂受(しょうじゅ)折伏(しゃくぶく)という勧誘方法があります。摂受とは、相手を肯定して勧誘する方法で、折伏は、相手を否定して勧誘する方法です。常識的には、摂受の方が仏教的なのですが、教団によっては、折伏を主に仕掛けるところもあります。相手の入っている宗教を貶し、相手の考え方を徹底的に否定して攻撃します。そういう方法がうまくいくとは思えないのですが、それを続けている教団がありますので、勧誘はできているのでしょうね。
:
:
勧誘
:
:

通報 ...