大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 攻略 Wiki*

views
1 フォロー
3,495 件中 321 から 360 までを表示しています。
14
名前なし 2023/09/26 (火) 10:58:44 6a222@ed7f3

技情報とかアプデの文章とかがファルコのものになっています
修正をお願いします

726
名前なし 2023/09/26 (火) 10:53:16 6a222@ed7f3 >> 722

このあたりはもう前の荒らしと過剰反応する住民のせいでデリケートになっちゃったから触れないに一票
そりゃ見やすい方がいいけどそれ以上にまたしっちゃかめっちゃかに掲示板が荒れるのはもう勘弁

複数人いるように見せてまで反対してる人までいるし変えたら荒れるのは確定

725
名前なし 2023/09/26 (火) 09:49:48 修正 ebcc6@d14bd >> 722

同意です。もし違和感があってスピリットも全て編集とかなったら終わります。
たかがファイター情報が上にあるだけでわざわざ編集したいとか意味不明。

724
名前なし 2023/09/26 (火) 09:01:37 309be@3df49 >> 722

個人的には見やすさという意味ではありだと思いますが、そうなると「なんでファイターは原作情報が下なのにスピリッツは上なの?」ということになって結局編集量が莫大になることが予想されるので、現状維持でいいと思います

723
名前なし 2023/09/26 (火) 00:21:25 80e6c@a8a09 >> 722

表示順序を入れ替えるだけなら1ページ2分と見積もっても3時間あれば足りるため、作業量は問題にならないと考えています。
今回の提案は「いる人」というのがどちらの方が多数派かを確認したいというのを含みます。
あくまで提案をしているのみですので、エモートを付けられている方もご意見あれば是非伺いたいです。
それと老婆心ながら、zawazawaのID(@の前)はそう簡単に変わらないようですよ。

722
名前なし 2023/09/26 (火) 00:03:06 881eb@21053 >> 720

自分は順序に関する意見、別に絶対駄目とは言わないけれど、編集することじゃない気がします。
ファイター情報なんか確かにすぐ飛ばせるし、目次とか作った意味無くなっちゃいますしね。

721
名前なし 2023/09/25 (月) 23:58:47 881eb@949d5 >> 720

やっと大規模な編集終わって、前の状態に戻ったばっかなのに、また全ページ編集作業するつもりなんですか?
ファイター情報下にしてほしいとか言ってる人いますが、いらないなら別にさっさと飛ばせばいいだけでしょ。いる人にとってはすぐ見れて有難い部分なんだし。

50
名前なし 2023/09/25 (月) 23:51:44 80e6c@a8a09 >> 47

すみません見落としてました。他に要編集箇所残っていればご指摘お願いします。

720
名前なし 2023/09/25 (月) 23:32:41 80e6c@a8a09

ひとまず統合作業が終了したように見えますのでファイター個別ページについて提案です。
コンテンツの表示順序を
1.ステータス
2.ワザ性能
3.ファイターに関する記述(原作での~等)
など、性能を上に表示する方が利便性が良いように思います。
攻略wikiに来る人のほとんどは性能を確認に来ていると思うので。
またこれなら原作での〇〇を盛られがちなページも影響が少なくなると思います。
表示順序を入れ替えるだけなら編集も半日かからずに終わると思います。
いかがでしょうか。

49
名前なし 2023/09/25 (月) 23:25:32 5d8d4@21053 >> 47

攻略ページも編集しないと駄目かと。

48
名前なし 2023/09/25 (月) 23:24:58 80e6c@a8a09 >> 47

とりあえず統合されていなかったクッパ~アイクまでを編集し、全て統合できたように思います。
ページ内のコンテンツ位置を変えるぐらいならより簡単に編集できると思いますので談話室で提案してみますね

47
名前なし 2023/09/25 (月) 17:12:09 2cc06@6da6c >> 46

気持ちは分からなくもないですが、ただでさえ統合作業が忙しい時に、さらに大規模な編集を要するようなことは無理かと。
ちょっとページ下にスライドしたらすぐに技解説見れるんですから。

46
名前なし 2023/09/24 (日) 21:05:25 80e6c@a8a09

ページまた統合するんなら技情報がトップにならないかなぁ……
原作情報なんて一回見たらもう見ることないしページ下部でいいと思うんだけど

77
名前なし 2023/09/21 (木) 23:08:38 086f6@50c30

ちなみにSSQM,クイーンメトロイド以外で使っても割と面白い。
俺が普段使ってる構成は
① スタフィー(重さ減少)、韋駄天流、軽量化、硬直減少×2のバカ機動強化+コンボ強化セットとか
➁ 任意の3スロスピリット 韋駄天流、軽量化、オート回復のセットだったり。
韋駄天流×軽量化一つが程よくジャンプも弱化して面白いからどこかに追記したいんだけどどうかな?

33
名前なし 2023/09/19 (火) 09:56:22 9ec4e@852b6 >> 32

そうなんですね、ありがとうごさいます。

32
名前なし 2023/09/19 (火) 07:37:27 ade6d@f26e0 >> 31

重要度や実用性の低い小ネタを載せるのもありというルールだから別に乗ってても問題はないと思うよ
とはいえ小ネタが多すぎて煩雑になってるから重要度の高いやつと低いやつで分けた方がいいかもしれないね

31
名前なし 2023/09/18 (月) 22:47:37 22ea9@852b6

攻略のページに載ってるあcola式金床トロッコって例の試合関連ぐらいでしか見たことないけど、実際のところ実戦で使われてるの?ここに載せるほど重要なテクニックではないような気がするけど…

164
名前なし 2023/09/18 (月) 20:07:47 d3f79@48838 >> 153

いやぁ>> 154>> 155の意見が全面的に正しいと思いますけどね…
どうも>> 151>> 153の書き込みからは
「お前は俺が満足できるような記事を書け」
「だが俺は編集もしないしどう修正したらいいかも考えない」
というニュアンスが伝わってきます。

ページの内容に問題があると感じたら、そう思った本人が自ら編集できる(あるいは編集案を提示できる)のがwikiです。
編集者たちは、あなたに気に入ってもらう記事を書くために存在しているわけではないのですよ。
編集のやり方が分からないのなら、せめてどう編集するべきかを提案してみてはどうでしょう。
「ここがダメ」ではなく「こういう書き方にした方が良いのでは」という建設的な意見じゃないと聞き入れられにくいと思いますよ。

328
名前なし 2023/09/18 (月) 05:50:02 6a222@d64e8

もうSPに関してはソラのアミーボで情報終わりだし削除でいいと思う

163
名前なし 2023/09/18 (月) 05:47:53 6a222@d64e8 >> 162

手裏剣スタッブが単純にVIPまでなら刺さるよ
弱キャラだけど初心者が対応しづらいタイプのキャラだからvip目指すだけなら無しではない
まあそれでもシャゲミの方がいいと思うが

162
名前なし 2023/09/18 (月) 04:36:59 c4537@42443

エアプだか動画勢だか知らんけど適当なこと書き過ぎでしょこのページ
光手裏剣とチャクラム同時採用の剣ミがオススメとか馬鹿げてるわ

327
名前なし 2023/09/17 (日) 20:37:48 e9181@0dfa1

公式Twitterの案内が邪魔すぎて操作しづらいです。しずらいというかちょっとしたテク使わないと巻き込まれて永遠にスクロールできなくなります。とにかく余計な事するのが多いのがこのウィキですがからはその典型ですね

53
/teass_ 2023/09/16 (土) 13:43:06

クリティカルヒットって重複で確率上げたりできますか?

326
名前なし 2023/09/12 (火) 17:21:33 24071@86568 >> 325

当人は「見辛いからページを分けたがついでに容量の分散もできるよね」っていうスタンスでしたね
技分離も見やすさについては悪くなかったと思うんですがいかんせん当人が「僕に何も考えず噛みつく論理的思考のできない人々」とか「部屋の整理もできない子供の精神」とか言い出すので大変だったんですよ🙃

161
名前なし 2023/09/12 (火) 17:16:01 24071@86568

2人ともアンカーを使わないせいでキレイなすれ違い起きてて笑う

325
名前なし 2023/09/12 (火) 16:13:25 388df@e2a43

例の騒動の時に見てたわけじゃないからわからないけど、ページ分割って「1ページの容量が限界を迎えたから負荷分散」したわけじゃなく「あくまでも見やすさを意識した結果」ってことなのかな

160
名前なし 2023/09/12 (火) 16:08:32 388df@e2a43

いや君じゃなくてもっと上の人に言ったんだけど…こわ…

159
名前なし 2023/09/11 (月) 18:39:00 ab166@89b98

いや自分のこだわりも何もバンカズは紛れもなくDLCじゃん
なんでこいつだけ別枠にいるのよ?

58
名前なし 2023/09/11 (月) 17:53:00 c4537@42443

ヘッドバッド最初はネタ的に使ってたけど使い込むとホントに強いよねこれ
後隙がとんでもないけど、蹴り上げの発生の速さとブレイク圧で決定力も高い
特に鉄球と両立出来るのが大きいと感じた

46
名前なし 2023/09/10 (日) 20:56:57 06304@e6e25 >> 45

ラピッドスラッシュは復帰阻止で使えるようになったし的確に当てた時の爽快感は他の比じゃない。
ただそんなもの味わうどころじゃないくらい立ち回りがキツくなるのと少しでも縦軸ズレたらすっぽ抜けが起きやすすぎるのが問題なだけ
そら手裏剣つかうわな

44
名前なし 2023/09/10 (日) 17:13:50 7924e@80dd5 >> 42

じゃあ竜巻回転斬り擦るのが強いかと言えば…

24
名前なし 2023/09/09 (土) 15:40:38 ade6d@f26e0

マリオの声優引退に関する情報をCO。
編集合戦になると困るのでwikiの原作に関する扱いの方針をCO内に追記しました。 

719
かに(大乱闘スマッシュブラザーズ攻略wiki 管理人) 2023/09/09 (土) 09:58:21 >> 717

無しでお願いします
主役級が云々の話は重箱の隅をつつくようなマイナー作品を書きすぎないためのものであって、2022年以降の作品の話は例外なく無しです

717
名前なし 2023/09/09 (土) 08:35:08 68d21@2c9b0

管理者様にお伺いしたいことがございます。
現在説明が長すぎるため、原則として2022年以降の作品の事は、載せないと言うことになっていますよね?

マホロアのマホロアエピローグに関する記述は主役に抜擢されるような内容ですが、こういったことは書いても良いのでしょうか?やめたほうがいいですか?

43
名前なし 2023/09/09 (土) 03:47:49 ade6d@f26e0 >> 42

まあそれ以外に立ち回りで振れるローリスクな技が下強と下り空前くらいしかないからしゃーない
手裏剣は強いけど疾風は不快なだけで別に…

42
名前なし 2023/09/09 (土) 01:54:36 12329@b89e7

某実況者のせいか手裏剣と疾風ぶっぱしまくる剣Miiが爆増してる。強いかそれ…?

15
名前なし 2023/09/06 (水) 14:54:40 6a222@a4f95 >> 14

付け加えますが本当に該当ファイターに対して最強ならもっと上位勢やスマメイトのスネーク使いに使われているはずなんですよね
複雑な操作ならいざ知らず、ダンボールを落とすなんて簡単な操作が試されてない訳がない
特にスネーク使いの強い人は研究熱心な人が多いですし

14
名前なし 2023/09/06 (水) 14:31:30 6a222@a4f95

クロムクラウドロイホムヒカの復帰ルートが下からしか無い…?素の横移動が速いから上ベクとジャンプで戻って来れるケースがありますが
もちろんそのルートが特別強いとは言いませんがだからといって下から復帰しか見てなかったら図々しく上からあるいは横から崖捕まりを通されますよ
そのルートを制限するよう動きつつ発生70F以上のダンボールをどうやって用意するんですか?

あとガノンは復帰が弱過ぎて最早何でもアリだから最強と言うのは疑問があります
そもそも空後持続とかニキータ置きの時点でくるしいので

13
名前なし 2023/09/06 (水) 13:31:43 2cf4d@bba70

なんか変な歪曲があるようですが「該当ファイターに対して」は確かに最強クラスの復帰阻止なんですよ。
そもそも該当ファイターは説明文通り、基本的に下からしか復帰できない上、段ボールの攻撃判定を復帰技で相殺できずに一方的にくらうのが大きな理由なんですよ。
ズラシで上や横からでも普通に復帰できるみたいな反論があるようですが、とてもそうには見えませんね。ガノンドロフやクロムとか下から以外の復帰は無理でしょ。というかそんなことしたら別の方法で狩られるのでそんな手段はとれない。

12
名前なし 2023/09/05 (火) 16:21:50 ade6d@f26e0

前は「ハッキリ言ってニキータより強い」とか「最強クラスの復帰阻止」とかシンプルに誇張が過ぎる表現で書かれてたんだよ
他キャラで例えるなら「ファルコンパンチは発生は53Fだが持続が5Fもあって当たれば超飛ぶから復帰阻止として非常に有用」みたいな感じよ
SNSの書き込みならそういう冗談を書いてもいいだろうけどここは攻略wikiなんで…