大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 攻略 Wiki*

views
1 フォロー
3,495 件中 681 から 720 までを表示しています。
139
名前なし 2023/07/12 (水) 01:20:12 b98d7@d899d

仮に俺が編集かける前に「このwikiの現状これこれこういうトコがクソだから整理するね」みたいな内容を丁寧かつ穏当に説明したとするとどうなるか
そしたら今俺を叩いてる連中は「なぜこのページの現状はいかに素晴らしくてお前のかけようとしてる編集は必要ないか」を感情的かつ情熱的に説明し、とりあえず拒絶という結論ありきで理由を後付けしたものを並べ立てる
そしてそれでも俺が編集を行う場合、「コメ欄で拒絶されてたのに人の話を聞かずに無視して編集を断行した荒らし野郎」になっただけだよ。断言していい。絶対にそうなるね
結果を見ても意図や利点を理解できない連中が結果を見る前から言葉で説明されて理解できる訳がない

要は「俺たちに無断で現状を変更するな、事前に俺たちに変更の許可を取れ、ただし現状をとにかく維持したい俺たちの感情を逆撫でしないように」って話よ。そんなんに付き合いたいやつとかおる?俺は無理

138
名前なし 2023/07/12 (水) 00:49:51 0dd5e@d899d

>> 134
目に見える形で結果を見せても優劣の理解できない人間に、意味や利点を言葉で説明したところで尚のこと理解できる訳がない
理解できるやつは編集結果を見ればフツーに理解できるよ、この編集結果を見ても理解できないなら、何言っても無駄
言葉数が多いほど、言葉尻捕まえてアラ探しする材料にしようと頑張るだけよ。そういうのは飽きるほど見てきたし懇切丁寧にご理解願おうとする苦労をするつもりはない
市井の平凡な凡人は「変化を拒絶する」ことにかけては極めて強い情熱を燃やすし、変化に侵食されることに対してはとんでもない拒絶反応を示すし、一度敵対を決め込めば絶対に理解を示すことはない
人の意思も能力もちょっとやそっとじゃ変わらないし俺にはどうしようもない領域の話
管理人がそちらの肩を持つなら俺はそっと身を引くだけよ。このwikiに何か思い入れや執着がある訳でもないしな

137
名前なし 2023/07/11 (火) 18:33:58 a0ec5@073c0

相談無しの大規模編集でぐちゃぐちゃにしてきたのは別の人だから俺に文句を言われても困る

大規模編集抜きにしてもキャラ一つ一つの項目の冗長な部分はそろそろ削るべきと思うのよ
大規模編集のせいで元々煩雑だったのがさらに煩雑になったけどな

136
名前なし 2023/07/11 (火) 17:49:40 d8fbc@71909

ぐちゃぐちゃで複雑になったの誰のせいだと思ってんだよ

135
名前なし 2023/07/11 (火) 17:34:55 6a222@55abf

とりあえずページがとてつもなく煩雑になってるし(特にCOが超ごちゃごちゃしてる)
ページをまっさらにして作り直さないか?

4
名前なし 2023/07/11 (火) 16:06:06 6a222@d4af5 >> 3

キャラによっては必須設定がある(ルフレはABオンほぼ必須、シュルクはABオフほぼ必須とか)からそこを網羅したら十分だと思う

134
名前なし 2023/07/11 (火) 16:03:36 6a222@d4af5 >> 133

説明長すぎなのはわかる
原作情報もそうだけど長けりゃいいと思ってる編集者は反省して欲しい

ただあんたが文句を言われるのは事前相談も事後報告もなかったことが大きいからCOなりコメ欄なりで説明入れてたら賛同者は増えると思うよ

133
名前なし 2023/07/11 (火) 14:32:20 957bb@d899d

編集作業落ち着いたみたいだからザッとページ見ての所感なんだけどね

・ゼルダが「必殺技メインで戦える」ってマジ?近接戦どうすんの?
・復帰技ないヨッシーが「死にづらい」はねーだろ
・・つーかピーチデイジー入れろって。こいつより復帰力高いキャラなんかおらんぞ。復帰技が高い枠として紹介すらしない理由を言え
・泥仕合最強ポケモンのルカリオ様が入ってないのなんで?こいつ初心者に勧めないとかどういう判断?
・ジャンプ狩り最強ポケモンのピカチュウ先生が入ってないのなんで?馬鹿みたいに下B連打するだけで空中奴を狩れてなんなら撃墜まで狙える超初心者向けポケモンなんだが???
・というかクロムとクラウドって練習担当で合ってんの?適当にコメントアウト外しただけな感じがすごいんだけどこいつらの苦手分野ってなに?なんの練習になるの?
・つーか解説長すぎでは?解放条件とか一定条件下でだけ使える小技までこのページで説明する意味ある?ここまで細かく説明するなら表組みとか作って説明文を分割した方がいいんじゃない?

現状明らかにおかしいと思うよ。不細工だし不合理。どういう判断か首ヒネる部分が多い
なんか「変更を加えたくない」「元々書かれてたキャラを消したくない」みたいな感じで編集してない?これがベストな状態だと思って書いてんのこれ?
別にマジメにやる気無いネタページならいいんだけどさ

3
名前なし 2023/07/11 (火) 05:07:47 1768a@d899d

スマッシュと強攻撃の打ち分けと小ジャンプ入力で苦労してたところ「ボタン設定いじると簡単に出せるようになる」って話を見つけて試しにやってみたら滅茶苦茶簡単に出せるようになって「今までの苦労はなんだったんだ???」ってなったので「お勧めのボタン設定」ってページ作ってボタン配置説明しておきました。

なんかメニューバーからリンク繋がってるのかなんなのかよく分からない状態ですけど編集結果見ながら編集と更新を繰り返したりしてると怒られる感じなのでこれ以上いじるのはやめておきます。敬具

132
名前なし 2023/07/10 (月) 17:50:16 88a82@d899d

>> 130
「弱すぎて戦えない」みたいな解釈されたみたいだけど別にそこまで壊滅的に弱い訳でもないよ
復帰力以外に飛び抜けて強い部分がないから復帰に困ってる訳でないなら敢えて使う理由がないだけ
ダメ稼ぎも撃墜もこなせるクセなく殴り合いのできるオーソドックスな近接キャラだしメインキャラとしても十分やっていける性能はあるよ

162
名前なし 2023/07/10 (月) 04:39:51 a0ec5@55fe2 >> 161

これは正直同意かなあ、何なら全部削除でもいいくらいだと思ってる
管理人が冗長だって何度も言ってるのに聞かないし

長ったらしく見づらいよりは情報が足りないくらいでいい
スマブラと原作ファン用wikiならまだしも「スマブラ攻略」wikiだしな

161
名前なし 2023/07/10 (月) 01:49:18 a23ca@d899d

なんか無断でいじると怒られるみたいだからこっちで言うけどさ
キャラの個別解説ページに原作とか出演作の情報置いてるけど、そういうのは下部に移して格納、みたいな扱いで邪魔にならんようした方がいいんじゃない?
メイン情報の筈のゲーム関連情報より別ゲーの説明が先に来てる状態って絶対おかしいよ。不細工だし見づらいしノイズになってる

例えばWoTとかも出演戦車の個別ページでそれぞれの「史実」の情報とか置いてるけど、そういうのはなるべくオマケみたいな扱いで邪魔にならんように気を配ってるよ。原典といえどゲームと直接関係ない情報だしね。スマブラでも外部作品の情報についてはそういう扱いに据え置くのが妥当なんでないの
何より、自分の好きなキャラの原作を知ってもらおうとして宣伝ページみたいにしようとする人とかもいるんだろうし、メイン情報の一角みたいに扱うのはやめた方がいいと思う。スマブラのwikiでしょ?

131
名前なし 2023/07/09 (日) 23:15:20 a23ca@d899d

特殊キャラの項目消されたことを振り返ってふと思ったんだけどね?
弾幕張るとか変なもん召喚するとか独自の管理要素持ってるとか、単なる殴り合いと別なゲームやってる特殊要素強めなキャラはそれ用になんかページ作ってまとめた方がいいんじゃね?
自分に合うキャラを探す用途としても、注意喚起としても助かる人とかいると思う

というか初心者向けの解説用意するなら、「パワー型」「手数型」「スピード型」「スピード型」「射撃型」みたいな感じで戦闘タイプやらキャラ性質のカテゴリページ作って大まかに共通する性質とか解説しても助かる人とかいるんじゃない?
結構基本部分が共通してるキャラとかいる訳だし、特異苦手も割と共通してたりするでしょ。そういうの作ってまとめとけば、一つ一つキャラページ見て個々人でキャラ性質分析するよりずっと効率的にゲーム像掴めるんじゃねって思うんだけど

130
名前なし 2023/07/09 (日) 20:48:38 2f5ca@8f216 >> 128

「ぶっちゃけそんな強くないけど」←これが答えでしょ
強さや使いやすさがあった上で復帰距離長いやつを入れてるんだろう

129
名前なし 2023/07/09 (日) 14:12:20 ade6d@f26e0

まあ確かに逆VIP脱出~VIP到達を目指す人向けのキャラは別ページに分割した方がいいとは思う
ページも長くなっちゃうしね

128
名前なし 2023/07/09 (日) 13:03:32 05cea@d899d

つーか「復帰距離が長い」にピーチ姫が入ってないのなんで?
アレ滅茶苦茶復帰距離長いよ。風船族とかヨッシーじゃ相手にならん。ぶっちぎりで長い。なんなら相手の迎撃とかをちょっと止まってタイミングずらして安全に戻れるくらい長い
「死にづらい」枠作るときに「こいつよく知らんし書くことあんま無いしぶっちゃけそんな強くないけど死にづらさだけはスゲーんだよなぁ・・・」で入れざるを得なかったやつ

アレ入れないでヨッシーとかを「粘り強い」で勧めてんのってどういう判断なの?

127
名前なし 2023/07/09 (日) 12:12:13 eea48@d899d

あぁ、ごめんごめん
初心者プレイヤー側にもニーズやらプレイスタイルやらアレコレあるのになんか紹介が雑に見えたから、大枠から作り直そうかなって見ながら細かく編集してたんだ
何より俺自身が反射神経終わってて飛び道具系とか使うやつしか扱えないしね
ぶっちゃけ今回管理人判断で消された「特殊なプレイスタイル」に入ってたキャラ専門なんだよね僕自身は
今紹介されてるキャラ全部使えなくてスネークとかピクオリとかでアレコレ投げてる方が性に合う

miiファイターについては「初心者に個別カスタムをお勧めするのは違うでしょ」って感じで消したんだ。最初から入ってるのは分かるけど初心者にキャラカスタムやれってのは流石にどうかなって
ゼルダは消した覚え無いんだけど、どこかに移そうとして切り取った時にうっかり消しちゃったかな?それはホントごめんね
あと説明もちょっと多すぎるし細かいしくどいし初心者には分かりづらいシステム用語が大量に混ざってる感じだったし個別ページあるならここまで説明する必要あるかも微妙だしこんな一覧形式の場所に大量に説明書きがあっても書く方も見る方も大変だし、って判断で追加する分には大雑把に3つ4つ特徴挙げて詳しいとこは個別ページでいいんじゃないかなってノリでやってたんだ
全部細かく説明するのは俺も大変だったってのもあるけど

流石にこの判断全部相談と承認してたら時間ナンボあっても足らんからさっさとやったれって出したとこあるし巻き戻されても仕方ないかなっては思うし特に異存はないよ
最終版は結構気に入ってたんだけど消されたのはしょーがないしあとはブログとか個人wikiとか立ち上げてそっちでやるよ
ほいじゃご迷惑かけてすまんかったね。お疲れちゃん

あと付け加えると、ガチ勢指向のプレイヤー向けの解説は別ページに分離した方がいいと思うよ
なんか変な格納かけてるみたいだけど

126
名前なし 2023/07/09 (日) 10:19:51 591da@03cb5

ゼルダと射撃miiも非表示にされてますが、この2キャラは最初の頃から書かれています。
反対意見が無ければこれらのキャラは再度追記します。

125
かに(大乱闘スマッシュブラザーズ攻略wiki 管理人) 2023/07/09 (日) 09:08:01

明らかにおかしい項目を非表示にし、キャラ追加の際の注意書きを追加しました。
既存の内容についておかしい点があれば修正をお願いします。

160
名前なし 2023/07/09 (日) 00:39:55 ade6d@f26e0

「初心者にお勧めのキャラ」のコメント欄で苦情が複数出ているにもかかわらず説明もなしに編集を続けられています。
何かしらの対処をお願いしたいです。

124
名前なし 2023/07/09 (日) 00:35:58 ade6d@f26e0

コメント欄で苦情が出てるのに構わず編集し続けてるし荒らしですかね?
せめて説明をするべきでしょう

123
名前なし 2023/07/08 (土) 22:54:59 ea14d@8f216

明らかに初心者向けじゃないアイクラ等のオプション系ファイターを取り上げてたりDLCの枠にクロムクラウドいたり色々おかしくなってない?

122
名前なし 2023/07/08 (土) 19:57:19 027e2@71909

というか前までと内容変わりすぎじゃない?
一部のファイターは雑にしか書かれてないし…
誰だろこんなことしたのは

121
名前なし 2023/07/08 (土) 16:21:41 a0ec5@6ab80

射撃miiを消した理由は何?

55
名前なし 2023/07/06 (木) 22:31:00 7db79@074c8

このキャラ楽しいわ
とてもきもちよくさせてくれる
1231です

10
名前なし 2023/07/03 (月) 21:21:20 432d2@724b1

DAは下投げよりすぐに相手が行動可能になるので、より低%で当てる必要があるかわりにベク変されにくく当てやすい。下投げはダッシュ掴みがあるが後隙が大きいので、基本DAの逆。対戦でどちらかを使い分けるのが大変なところ。

32
名前なし 2023/07/01 (土) 20:48:26 8352a@8f216

消した人間ではないけどスマブラsp発売以降の作品をわざわざ書く必要は感じないな
最終アプデまでに出た作品ならまあ分かるけど

31
名前なし 2023/07/01 (土) 20:00:58 4dbec@71909

なぜ代表作の所のティアキンの記載が削除されるのでしょうか?
記事と関係ない冗長な内容を書くのは駄目なのでしょうけど登場した作品やそのざっくりとした内容を書くぐらいは良いと思うのですが。

39
名前なし 2023/06/30 (金) 19:00:36 06304@2bb58 >> 38

カスタマイズによってはジェット・疾風の差し込みからトルネードやらチャクラムやらばら撒き迎撃戦術まで色々できるからなぁ
他より必殺ワザの個性が強い分通常ワザにどういう役割を持たせたらいいかの調整が難しかったんだろう。
逆にシャゲミのが優秀すぎる気もするけどあれはこれしか使えるワザがねぇ!って状況になりやすいのもあるんでは…

38
名前なし 2023/06/30 (金) 16:15:22 f6af8@7c4d7

使ってて思うけど他のMiiと比べて空N弱すぎん?特にシャゲミに関してはなんであの剣キャラ並の硬い判定を曲がりなりにも剣キャラであるこいつが持ってないんだよ……

159
名前なし 2023/06/29 (木) 17:59:04 6e0b7@35fc3

ガノンドロフの記事に『二度と編集しないでください』って書かれていますが、あれは誰が何の意図でそう書き込んだのですか

2
名前なし 2023/06/28 (水) 01:51:39 7450c@a2efd

バルーンファイトやプププランドGBではカメラが平行投影タイプなのか(要確認)影がまったく見えず、それに伴い、普通なら横必殺の予兆となるはずの影も見えない。オンラインで終点を選べば運次第で利用可能。…良識の無い戦術な気はするけど切断や煽りみたいな悪質さじゃないしなぁ…。
因みに一時停止等してカメラを傾ければ、影が存在はしている事を確認できる。

158
かに(大乱闘スマッシュブラザーズ攻略wiki 管理人) 2023/06/27 (火) 18:43:57 >> 156

ご提案ありがとうございます。先程MenuBarの「編集する方へのお願い」を更新しました。

157
名前なし 2023/06/27 (火) 13:21:12 a0ec5@d93eb >> 156

編集ルールに明記するべきでは?
管理人さんが注意してから腹いせと言わんばかりに内容を増やされていますし…

13
名前なし 2023/06/26 (月) 07:51:50 06304@26dd0 >> 12

FEらしからぬ攻撃モーションって意味では選出にはまぁまぁ納得いくし…

12
名前なし 2023/06/26 (月) 03:37:59 5c587@df58a

エンゲージでもDA使ってくるの草ですよ
いや奥義の固有モーションではあるけどそんな重要かなあれ!?

156
かに(大乱闘スマッシュブラザーズ攻略wiki 管理人) 2023/06/25 (日) 22:13:33 >> 152

長さよりも関連度でお願いします
スマブラwikiで語るには相応しくないような内容なら長さ関係なく削除して構いません

155
名前なし 2023/06/25 (日) 20:12:57 ade6d@f26e0 >> 152

どのくらいの長さまでとかありますかね?
削る時に参考にしたいので基準があると助かります

48
名前なし 2023/06/25 (日) 13:46:08 4659e@9855a

マロ(スーパーマリオRPG)ってどこの商店に売ってるんですか?教えてください

2
ぱんだ 2023/06/23 (金) 22:13:50 81071@85a44

ギミック多彩だから連続でノルフェア選んで友達とマグマの波生き残り対決すると楽しいかも