大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 攻略 Wiki*

views
1 フォロー
3,495 件中 521 から 560 までを表示しています。
659
名前なし 2023/07/28 (金) 11:24:32 60398@12d05

もう一旦戻しましょ…
「事前に意見を聞く期間を3日ほど取りましたが」じゃないですよ、談話室を逐一チェックしていない閲覧者からも反対意見が出ないような編集をして当たり前でしょう。なんのためのサイトですか、見る人にとって使いやすくあることじゃないですか
一貫して「ファイターページとはこうあるべきだ」の主張の元編集を推し進めていますが、その改変にコメントしてまで反対する人が既に多数出ているんですよ

何より、現状ファイターページから技ページへ飛べない状態が既に何日も続いています。「案内板」もまだ全然更新されておらず、素早い修正の余地も見られないです
一番使われるであろう項目がこんな荒地じゃwikiの存在意義を削ぎ落とします。あなたが本当にこのwikiのことを考えて編集しているなら、一週間近くこうなっている現状を容認していいわけないはずです
wikiとして欠陥した状態が続くような改変をしておいて尚「これは絶対に必要な作業で楯突く奴は論外である」と言うならそれはもう荒らしではないですか?

658
名前なし 2023/07/28 (金) 10:53:22 027e2@71909

なんかもう色々収集つかなくなってきたよね。
まあこれ以上は責任者が何とかしてくださいって話だが。戻すにしろ編集続けるにしろ。

657
名前なし 2023/07/28 (金) 09:46:39 ebcc6@2cef0

これ以上大規模な編集作業を増やしていいんですか?
今もファイターと技のページを分離したことで起きた細かな修正作業があるというのに。
そもそもページを分離するきっかけを作ったあなたがあまり作業できてないし。

12
名前なし 2023/07/28 (金) 02:21:25 00dbf@d899d

実のところこいつ、地上戦も"無敵"ってほどじゃないんですよね。殴り勝つポテンシャルはあるんですけど
立ち回り甘かったり、射撃技を捌けなかったり、判定強い技とかが警戒できてないと返り討ちにされることもある

「使えば地上戦で絶対勝てるキャラ」っていうより「地上戦で絶対勝たなきゃいけないキャラ」って感じ

656
名前なし 2023/07/28 (金) 02:04:04 00dbf@d899d >> 655

ファイターページは「初心者に対するキャラ紹介+大雑把なキャラの全体像+特に存在感のある技や特徴」なんかをまとめる程度でよくて
ソレ以上の突っ込んだ詳細な情報や細部の仕様、立ち回り研究なりを知りたきゃそれぞれの専用ページに進む、という使い分けが健全な気がします

慣れたプレイヤーはワザの仕様、Fやら無敵時間やらにしか用事が無いとしても、ワザを一つ一つ吟味する以前の、「ファイターの全体像を知りたい」みたいなプレイヤーに「全ワザ一覧」がページの大部分しめてるのは厳しいんじゃないかなと
ファイターページに全ワザ一覧が載ってると、前者プレイヤーにとっては便利だとしても、やっぱ個人的にはファイターページは"入り口"として機能した方がいい。「初心者向け情報に興味がない、技にしか用事の無いプレイヤーは技ページにアクセスする操作に慣れてくれ」でいい気がします。不満はあると思うんですが

655
名前なし 2023/07/28 (金) 01:55:49 00dbf@d899d

思ったんですが
どうもこのwikiって「ワザ」の充実ぶりに反して「攻略」ページはあんまり充実してないんですよね
あんまり人気のないキャラなんかはほぼ白紙状態だったりする

実は今までファイターの「攻略」ページってあんまり利用されてなかったりするんじゃないかな
ファイターページをワザ仕様+立ち回り解説ページとして扱ってる利用者も多いんじゃないかなという所感があります
この見立てが正しいとすると今回のページ分離は、今まで「ファイター」ページと「攻略」ページとで分けられてる仕様に慣れていなかった利用者とか、ファイターページ一本槍で活動してた利用者なんかにはちょっと不慣れなとこが出るかもしれないなと、そんな気がします。

そういった利用者が多いにしても、ファイターページに上級者しか必要としないような情報が多いと初心者にとって邪魔になりそうですしあんまり良くないんじゃないでしょうか
ファイターのページであまり突っ込んだ立ち回り解説や、詳細過ぎる解説が記述されてる場合、内容を「攻略」ページに移動することを検討してもいいんじゃないかなと、そういう思いがあるんですが
ファイターページは包摂的というか表層的というか、初心者が押さえておいた方がいい大雑把な特徴やキャラの立ち位置とかこぼれ話とかオマケ情報諸々をまとめる程度でいいんじゃないでしょうか

185
名前なし 2023/07/28 (金) 00:59:30 12aed@f274b >> 175

以前からこのwikiをつかっていたものです。
久しぶりに技仕様の確認のために開いたらワザ説明が見あたらない、別ページに移植する云々の試み、使いやすくしようと考えてくださってのことだとはわかりますが正直改悪です

654
名前なし 2023/07/27 (木) 23:30:42 00dbf@d899d

ちょっとここ数日、私用でたてこんでて編集作業遅れてます。すみません

653
名前なし 2023/07/27 (木) 23:29:48 00dbf@d899d >> 652

つけたいですね・・・
ちょっとzawazawaコメントフォームの設置がやったことないのと別の作業が優先順位高い感じなので後回しにしちゃってます。すみません

182
名前なし 2023/07/27 (木) 20:34:34 d67ce@21053

さすがに反対。
ずっと前から書かれてることだから違和感しかなくなる。
あと自分は見てて不快とは一切思わん。

181
名前なし 2023/07/27 (木) 19:53:32 6a222@1c624 >> 180

毎度毎度と書くぐらいだから前々から利用してたと思うんだけどだとしたらあまりにも今更すぎない?
悪いけどページ分けに対してケチつけたいだけにしか見えない

180
名前なし 2023/07/27 (木) 18:05:15 e9181@49714

しょーもないボケを斜線で突っ込んでる寒い文章ほんと不快なんで削除しませんか?
読んでる時にほんと毎度毎度不快です
つまらないし何より寒い
ページ分けする前に不要な文章削減すべきです

652
名前なし 2023/07/27 (木) 16:23:01 0f1e5@d6892

技解説ページにコメントってつけないんですか?

651
名前なし 2023/07/27 (木) 16:21:33 ade6d@f26e0

ページ分離の編集が終わったようなのでリンク切れの部分の対応を少しずつやっていきますかね。
正直量が多すぎるので時間はかかると思います。
ファイターもそうですが用語集とかもファイターページへのリンクが多かったのでまあ大変そう

648
名前なし 2023/07/27 (木) 15:40:10 b753e@21053

ページ分離したので、ふぁ

647
名前なし 2023/07/27 (木) 04:44:05 00dbf@d899d >> 646

あー・・・話としてはその誤リンクの場所に「/ワザ解説」って一文を追加するだけなんですよね
ただ、ワザのリンク全てを網羅して編集するのは物凄く手間かかりそうなので、その辺り僕がどこまで手間かけるかですね
wikiの全ページに散在してる技へのリンクを全て修正するとなると、ちょっと作業量が多すぎて全ファイター終わらせるまでどのくらい時間かかるか見当つかないですね。というか一人で出来る作業量じゃないです
wikiの一括置換機能を使えば、作業量は1/10くらいになると思いますがそれでも80キャラなんで相当時間かかりますし管理人氏にも依頼しづらいですね。どうしましょうか

「ページ分離の影響でワザへのリンクがファイターページに繋がるようになってます。誤リンクを見つけたらワザページにリンク繋がるように修正よろしくお願いします」みたいな文章をトップページに掲載して、あとはチマチマ時間かけて見つけたところを有志が書き換えてくという感じがベターかなとは思うんですが
多分、この編集に好意を持ってない人はそれじゃ納得しないですよね。「発起人が一人で最後までできないなら元に戻せ」とか言われると困っちゃうんですが、どうしましょ

646
名前なし 2023/07/27 (木) 02:30:58 12796@21053

技の名前が書かれてる部分は、技解説のページに繋げるべきでは?
(例:魔人拳のとこクリックしたら、ガノンのファイターページに繋がるけど、
ガノンの技解説ページに繋がるようにしてほしい)
語彙力なくて申し訳ないけど、お願いしたい。

645
名前なし 2023/07/27 (木) 01:49:02 00dbf@d899d >> 643

とりあえず64~DXまで入れ替えしてみましたが、一括置き換えで作業してるので想定外に変なもの巻き込んでないかちょっと不安です
なんか不具合が出てたらごめんなさい

644
名前なし 2023/07/26 (水) 14:26:33 06304@e6e25 >> 643

わかりました。

643
名前なし 2023/07/26 (水) 14:15:06 00dbf@d899d >> 642

一応そこもカバーするつもりですが、今はちょっと移植作業を終わらせてからですね
不便ということなのでDLCの方まで移植が終わったらその次に順次、64ファイターの上の方から手を付けていきますね

多分、リンクの「../」のところを「ファイター/」に書き換えればリンクがつながると思うので
ページ全体をテキストエディタにコピペして一括置き換え処理をして貼りなおす、みたいな感じでいけると思います
大した作業ではないんですがやっぱりちょっと数が多いので少し時間がかかります。暫くお待ちいただきたいです

24
名前なし 2023/07/26 (水) 14:07:29 00dbf@d899d

なにか僕がちょっとでも自己主張すると、コメントはせず怒りマークだけ、みたいなささやかな抗議が行われるんですが、ハッキリ言って僕の態度って相当おとなしくて協調的だと思うんですけどね?
むしろ何故荒らし扱いされてるか分からないレベルですし、別段自分の書いたものを削除されたりコメントアウトされても特段の抵抗をしたりはしていない
僕を荒らしだなんだと中傷して編集作業を萎縮させようとしてる利用者の方がよっぽど荒らし行為に近い振る舞いだと思います

wiki全体の今後を思うならそういう態度に対しては正式に謝罪撤回を求めるなり、規制措置を依頼するなりした方が望ましいのかなと思いつつ、僕が大らかで面倒くさがりでそこまでオオゴトにしたくない、争い事に権力性を持ち込むのが好ましくないって僕の好みの問題で周りの不適切発言に関してを強く追求せずに受け流すことを選んでるだけっていう現状を理解してほしいなという気持ちがあります

僕に不自然に大量のバッドリアクションがついた件についても
今回ばかりは自分ごとだからまぁ目をつぶってもいいかな、というだけで、他の編集者にも気に食わないことがあれば同じように威圧をするかもしれない、と考えると、管理人の方に持ち込んで判断を仰ぐなり、なんならzawazawa運営の方に「オタクの実装した機能がハラスメント的な使われ方してるんですが」って訴えでてもいいんじゃないかなという感じの案件ではあるんですよ

僕のことを注意するばかりじゃなくて、自分達の振る舞いに関しても少しは襟を正してほしいなと、そういう要望があることを表明しておきますね

642
名前なし 2023/07/26 (水) 14:06:19 06304@e6e25

自分、編集してるわけじゃないし、リンクとかそういうのには詳しく無いけど、今までのページ構成が崩れてパッと飛べたページに飛べなくなるのはまぁまぁ不便です。
せめていつリンク繋げ直すつもりだとか僕は困らないんでどうぞご自分でとか言ってやって下さい。

641
名前なし 2023/07/26 (水) 13:47:49 00dbf@d899d >> 637

それがですねぇ
管理スレで「ページトップに誘導リンク追加して3行になると流石に多いし、というか現状でも赤色だしリンクの場所がずれてて見づらいし既存リンクもあわせて表組みにまとめようと思ってるんですが構いませんかねー」って数日前から管理人の方に確認とろうとしてるんですが返事がなくて
これもう勝手にやっちゃっていいんでしょうかね?

639
名前なし 2023/07/26 (水) 13:13:25 ce1f3@7e461

それとガオガエンのページの[[サムスの立ちつかみ>../サムス#Grab]]みたいにファイターページ同士で..で繋げてたリンクが全部繋がらなくなってるから全部修正してね。ページ構造を変えるならリンク修正ぐらいはやってくれ。

637
名前なし 2023/07/26 (水) 12:52:36 ce1f3@7e461

個別ファイターページからワザ解説に到達できないのはどうかと思います。せめてファイターページの頭にワザ解説へのリンクぐらい付けてください。削除荒らしかと思いましたよ

636
名前なし 2023/07/26 (水) 08:11:34 00dbf@d899d

ピーチ/デイジーと同様に、シモン/リヒターもほぼ違いが無いようなので、メニューバーの「ワザ」「攻略」ページへのリンクを上下段で1つにしました。

あと「ワザ」の並び順を見てあれこれ考えてみたんですが
目立つ技や存在感の大きい技を上の方に置く意図で「最後の必殺技」「必殺技」「立ち技(弱攻撃、ダッシュ攻撃、強攻撃、スマッシュ攻撃)」「その他共通技(空中攻撃、投げ、起き、崖のぼり等)」「固有技(アピール攻撃等)」という並び順を提案します
理由としては、特に初心者が振りやすい、注目しやすい、個性的なワザを技は上の方に並べるべき、存在感の大きな技が下の方に並んでいるのは検索のしづらさになりかねないとの判断です。

"最後の"必殺技が一番上に来るのもどうかと思いますが、キャラの個性が一番よく現れた目玉スキルみたいなものですし、ファイターページの参戦PV同様、一番目立つ位置に置くのが妥当じゃないかなと

28
名前なし 2023/07/25 (火) 15:43:15 5e0a2@7ca25 >> 27

わかりみ
服は幅広いジャンルのがあるのに帽子はコミカル方面一辺倒なのちょっと勿体ない

41
名前なし 2023/07/25 (火) 10:43:14 a09a2@1aae8

横スマぐらい剣に判定つけて欲しい

56
名前なし 2023/07/25 (火) 09:14:43 06304@b768a

ボイス無しにした上でサイドキックとドロップキックを同時採用すると、エフェクトや効果音が似てるせいである程度の幻惑効果ぎ見込めるぞ!どっちをお仕置きカウンターされても蒸発するのが難点!

635
名前なし 2023/07/25 (火) 09:02:53 ade6d@f26e0 >> 634

ゲーム内基準ではないですが攻略本だと弱→DA→強攻撃→スマッシュ→投げ→必殺ワザの順で説明されることが多い印象ですね、切り札は最後だったり始めの方だったり安定してない印象がありますが
通常の段は外してもいいかもですね
ガケのぼり行動はそのファイターのガケの強み弱みとかも記述しやすくなるから分離した方がいいと思います

数値上のキャラ差が小さい(実戦でのキャラ差が小さいとは言っていない)その場上がりやジャンプ上がりはともかく、回避上がりの無敵フレームとかも今後追加出来たらいいのかも
あとはアイテム投げ関連のフレームとかも追加したいですね
まあ優先度の高い部分が山積みなのでこの辺は正直後回しになるでしょうが

23
名前なし 2023/07/25 (火) 09:00:19 06304@5cdb3 >> 22

一体何と戦っていたんだ…

634
名前なし 2023/07/25 (火) 05:17:44 1c1a7@d899d

では冷静で穏やかで紳士的な議論ができると信じてお伺いしますが
今の「ワザ」ページの項目の並びや段落構成ってなにかゲーム内の基準や出典があるんでしょうか
「通常」でくくられてる項目も整理上の利点が見出だせませんし、一旦「通常」の段ははずして全ワザを2段見出しに書き換えてフラットな状態から並び順を整理してもいいんじゃないかと思うのですが

あと、些細な部分ですが、「起き上がり」「崖のぼり」は1項目にまとめるのではなく分離した方が統一性が出て良いと思います

632
名前なし 2023/07/25 (火) 03:24:38 1c1a7@d899d >> 630

いいですね。ためになる話が聞けた
アコーディオンとincludexについては存じませんでした。あとで仕様を調べておきます。情報提供ありがとうございます。助かります
僕自身も少し感情的になってたかもしれませんね、お見苦しいところをお見せしてすみませんです

630
名前なし 2023/07/25 (火) 03:11:00 248b0@b30b0

横槍となってしまい申し訳ありません>> 620

  • 1,2,3 accordionは必須ではなく、contentsxのfilter引数を利用して特定の文字列が含まれる見出しのみの目次を表示可能、見出しレベルの調整は必須ではない
  • 5 includexのsection引数でピーチ側の特定見出し範囲の記述をデイジー側へ取り込む事が可能、この点において分割は必須ではない

前者は閲覧のアクセシビティは高まりますが、編集者の負担は変わりません。
分割する事で編集の利便性が上がる点には概ね同意できますが、そのように人を決めつけ下に見る態度を長々と見せられ続けては、このような状態に繋がるのも仕方がないと言えます。

あなた自身が感情的になっているが故に、周囲の人間を"感情優先"にさせている、周囲の人間が"感情優先"に見えているのではないでしょうか。
可能であるならば落ち着いた上で話し合いに適した言葉遣いをお願いしたいです。

628
名前なし 2023/07/25 (火) 02:49:05 1c1a7@d899d >> 626

いや挟んだ理由はなんとなく察せますよ
単に編集作業の順番で、「順番は滅茶苦茶でも無記載よりはマシ」「記載位置はあとで考えりゃいいや」って感じの判断だったのがなんとなく残ってるだけじゃないですか?wiki構築途上の段階じゃよくあることです
んで後続の攻略サイトも先例なぞってるとかそんなとこでしょう

この並び順になった理由や必要性ってこのくらいしか思いつかないんですが、それをいつまでも続ける理由ってありますかね?
最後の必殺ワザって明らかに、特段の条件なく出せる弱技と混ぜていい項目に思えない、現状、起き上がり、ガケのぼり攻撃の項目だけ不可解に分断された並び順に見えるんですが

22
名前なし 2023/07/25 (火) 02:37:06 0dd2b@b35b7

スマブラしようぜ

626
名前なし 2023/07/25 (火) 02:36:18 1c1a7@d899d >> 625

ごちゃついています。
例えばこの分離作業後、目次表示プラグインを簡易目次プラグインに切り替えて表示を2段までに制限する作業を予定しています
目次にワザ名が列挙されているのは視認性が悪かったり検索の手間が多かったりとデメリットが多いですからね

しかし元のページ構成だとワザ名を除去する目的で簡易目次表示プラグインを導入するにあたって原作解説などを巻き込むおそれがあり、ワザ以外の項目を2段までにするか3段までにするかを兼ね合いなり考えて一々調整する必要があったり、どうしても3段記述の必要がある場合などは簡易目次が導入できない恐れがあります
このように、ひとまとまりに扱うと利点の多いものが、ひとまとまりになってないために編集作業なりページ構成に無用な制約なりが起きる状況を「不整理」「ごちゃついてる」と表現して何の問題があるか全く分かりません。極めて妥当な表現では?

他wikiのことは知りませんが起き上がり攻撃よりも通常ワザに近い位置に最後の切り札が置かれてるのはあり得ないと思います
オセロじゃあるまいし、なぜ最後の必殺技を挟むのか。

625
名前なし 2023/07/25 (火) 02:23:00 aa6b1@a0fba

以前のページ構成は上から「原作について」→「ファイターの性能、ワザ解説」→「カラバリなどその他の情報」(+「別ページでコンボなど」)ですよね。わざわざ分割するほどでしょうか。
ごちゃ混ぜという表現も何か引っかかりますね。ごちゃついているようには見えませんし。

目次に気が付かないは少し分かります。アコーディオン部分をもう少し目立たせて欲しいです。
起き上がり攻撃、ガケのぼり攻撃については…、通常ワザでも必殺ワザでもありませんし、どこに置くか迷いますね。他Wikiでは切りふだの後に書いていますが。

623
名前なし 2023/07/25 (火) 02:06:57 6b907@17f5d

「原作」「ワザ」「立ち回り」。これらをわかりやすく分割するっていう方針は賛同できるけど、実際出来上がっているものが不評である以上、わかりやすく分割するっていう目的は現状達成できてなくない?
目的が見やすさではなく編集しやすくするためなら、複数人の編集者の意見を聞きたい

21
名前なし 2023/07/25 (火) 01:59:23 1c1a7@d899d

懇切丁寧に分割作業の意味合いを説明してはみましたが、まぁどうせ大多数の利用者には何も伝わらんのだろうなという所感があります
あれだけハッキリと説明されても「なんか気に食わんやつがよく分からんこと言ってる」くらいの理解でウンコマークとかゲロマークのリアクション投げて終わり、そんなとこでしょう

民主主義は善いものである、というありふれた夢物語から叩き起こされて「大衆の理性は信用できない」なんて反民主的で夢も希望もない現実世界の有り様に向き合わざるをえない感覚を理解してくれる人が一人でもいてくれると嬉しいんですが、それすらも希望的観測が過ぎるんだろうなという悲観的予測があります