https://wikiwiki.jp/wotblitz/対応端末とCPUについて
画面左下のpingが跳ね上がる時は自分の回線が悪くて、ping普通でガクガクする時はwgが処理落ちしてるのかな。どちらも耐え難い特に今日は酷い。マンションの回線が原因ならもうお手上げだつらい。
あと5〜10戦に一度ペースで戦闘に大遅刻するのは回線の問題なのか、上にある通り設定や相性の問題なのか、教えてほすぃ!
私の使ってる回線のpingを表示してくれてるのか、描画ベースでの遅延を表示してくれてるのか?
まず端末のスペックは足りてますか?
はい、全て高設定でGPU使用率は25%程度、CPUは40%程度、異方性フィルタやアンチエイリアスなどはオフ、影の表現も低にしています。
すべて中にしても遅刻は不定期に発生します、ストレージはSATAのSSDです。
一応タスクマネージャは常にスタンバイしておいて妙なプログラムが立ち上がってないかコマメにチェックしています。ただ瞬間的に立ち上がってすぐ切れるプログラムがあるならチェック不可能ですが、そういうのをチェックする手段があれば助かりますが
STEAM版にて異なるpcを使用し無線、有線やnvme、sataSSDなど異なる環境でテストを行いましたがこちらの環境では再現が困難でした。サブのノートpcで無線にした場合以外ではアプリを立ち上げた段階と最高設定にした場合では試合に遅れる事が多いですがそれ以外では安定していて意図的に引をこさない限りは同様の現象を再現する事は困難でした。
無線非対応なので有線のみの結果になりますが今回はありませんでしたがsataSSDに切り替えたメインpcでもロードが遅れる事はあるのですが…試合開始直後までには間に合います。ですがサブpcの結果と比べるとどうにもマシンパワーで無理矢理押し切っているように感じられます。
せっかく色々検証してくださってたのに返信をしていませんでした、本当に申し訳つかまつりそうらう。反省。中途半端でツリーを放置する、イクナイ。
このたび報告をばと思いここを開いたのですが、CPUその他マザーボードから電源からなんもかんも、グラボ以外を全てリニューアルしたところ、大変快適な環境に落ち着きました。pingも20台〜40台で落ち着いてます。グラボだけは予算が足らず据え置きです。本当に色々教えてくださってお世話になりました。また困ることが出てきたらその時はどうかよろしくお願い致します(●´ϖ`●)
Xperia1iiiで120hz駆動確認しました 編集できる方お願いします
Ryzen5 4500U搭載PCにおいて高画質60fps出たので「かなり快適」にしていいと思います。どなたか更新お願いします。
グラフィックはCPU内蔵のRadeon Vega Graphicsです。
ほえ〜。ノート用のAPUも凄く良くなったんだねえ。参考までに影の表現や水面表現、異方性フィルタなども問題なく最高設定いけますか?
Qualcomm製SoCが増えてきたので追記。PBRモデルが実装された今を基準にやや見直し。OPPOやXiaomiの120Hzディスプレイ端末の120FPS解禁もできるようになったので確認できた限り★も追記。ここの表見る人ってコメント見る限りPC勢のが多いのかな?
SSDをM.2のものに変えたいと思っています。値段で結構性能が違うみたいなんですが、戦闘のロードにストレス溜まらない読込速度(スペック上)ってどれくらいなもんでしょうか。
アップデートによりROGphone3で120hzの設定が消滅しました。
POCOF3でも120hzの項目が消滅しました。
自分の9年前ほどのパソコンで中設定でも60fps出せますよ。CPUはceleron2955Uです。グラボは積んでいません。
POCOやRedmiなどのXiaomi製スマホの人は開発者オプションからログバッファをオフにして、ゲームターボからBlitzを除外すれば120fps選択できます
そうなんだ。Xiaomi Padすごく気になる。ただあの値段だとiPad買えてしまうから、そう考えるとiPadは性能もコスパも完全に独占市場なんだなって。iPad miniのサイズでXiaomi Padが出れば最高なんだが。
国内版Xiaomi Pad 5も中国版Pad 5 Proも120fpsは実機で確認取れてる。Blitzのグラフィック最高で高fpsやりたかったらならスナドラ870は欲しいねぇ
MediaTekの項を追加
手持ちのiPhoneだけでAppleも追加
手持ちのノートパソコンで検証、追加
5600Gを追加、AMDのAPUは性能が良く軽いゲームはグラフィックボードは不要になりますね
インテルのUHD730でも問題なく行けそうやな。
Intel UHD Graphics 620でも余裕です。
最高設定?解像度は?
Snapdragon 8 Gen 1、Dimensity 8000/9000を追加。特に8 Gen 1はFind X5 Proなどが日本市場でも投入確定しているので中国版のみの現状でも参考になれば
お疲れ様、スマホのスペックなんかどこの国でも同じだし情報が早いに越したことはない
ここ見ると初代iPadでブリッツ動かせてたの、あれは奇跡だったのかなと思った。よほどCPUが頑張ってたのかなって。バトルパス始まってから戦闘いけなくなったけど()
いやiOSはどの世代も優秀だから驚かない
そうなのか...知らなかったな
Xiaomiスマホで以前は120fpsできてたのにできなくなった方への朗報。SetEditというアプリ→https://play.google.com/store/apps/details?id=by4a.setedit22 をインストールして、user_refresh_rateを元の120から1に編集するとBlitzでも120Hz設定が強制できるようになるのでゲーム内での120fpsが利用できるようになります。国内版Redmi Note 10 Proで確認
Snapdragon 695 5G、Dimensity 900〜8100までを追加
Snapdragon 450を追加しました
Snapdragon 625も追加しました
OPPO PAD(OPD2101) Snapdragon870で120Hz動作を確認 要SetEdit
Dimensity 8100のrealme Gt Neo3とDimensity 9000のRedmi K50 Proで120fps動作を確認。realmeの方は若干最適化の問題があるようで、全画面アンチエイリアスを下げないと100fps以上が安定しない感じ。K50 Proはスマホとしては今のBlitzでは最高到達点の端末。ワッパと平均フレームレートでこれより上は今のところ無しだと思っていい
過去のアーカイブも全て読んだのですが、 アンドロイドのタブレットにキーボードとマウスをつなげてPCプレイは可能でしょうか?
多くの方からの体験談をお待ちしています。宜しくお願いします!
>> 87 追伸です
アンドロイドタブレット / ipadで, PCのようにプレイできるの方法がある場合も是非コメントをお待ちしています!回答が付くまで自分で調べてみます
キーボードとマウス自体は対応だけどゲームの設定にキーマウが選択できないからタップ動作がマウスポインター、キーボードはチャット入力でしかない。WASD操作にはならないんだ
それは知らなかった。そんなレア情報よく知ってるな。グッジョブ先生グッジョブ!(〃∇〃)
89様, 貴重な情報を時間を使って教えて頂き本当に感謝しています!
仰る通りアンドロイドのスマホにキーボードとマウスを繋いでもWASD操作ができなかったのですが、アンドロイドのタブレットでも同様か不明でした。古いWindowsタブレットを買い替えなければいけなく、もしアンドロイドのタブレットを選べれば選択肢が多く最高でしたが...
何台も多くの機種を試したわけでは ない ですが、Windowsタブレットは本当にオススメしないです😓
9.0アプデでオートエイムかなり改善されるからキーマウのこだわり捨てて、タッチ操作に移行するのも悪くないと思う。これならコスパの良い120fps対応の中華タブレットも選べるし
俺なんか未だにi7-2600kだぜ。んでグラボはGTS250の2GBなんだぜ。可哀想だろ?
消費電力と発熱に厳しいモバイル版のゲームだからねPCゲーとしてはかなり軽い方だからこそプリセットさえ落とせば10年以上前のロートルでも十分戦えるんだろうね。それに未だにフロッピーを使ってるお役所や適当にあてがわれたセレロンPCなんかと比べればそれは随分恵まれてる環境じゃないかなw
Xperia 1Ⅳ、サーマルスロットリングの閾値が37℃ほどなのでBlitzでは早々にスロットリング発生して強制的に60Hz設定に落とされるため、120fpsプレイには全くもって向いてないです
x3 pro使ってるのに読み込みに1分ぐらいかかるわ... 何が原因なんやろ 読み込み後はスムーズに戦闘できるし、端末のストレージは20%ぐらい空きがある
ないと思うけどアプリの保存先がSDだったりしない?
暫定ですがPCで画質の設定を重くするとマップのロードに時間がかかる理由が判明しました 結論から言いますとこの問題はCPUのシングルスレッド性能が大きく関わってきます。 タスクマネージャーを観察してるとこのゲームは2コアしか使ってないことが分かります。そしてマップのロード中はその内1コアにかかる負荷が特に大きくなる事が観測されました。 メニーコアに対応してないゲームではよく見られた現象なのに何で気づかなかったんでしょうね…
確か2年前くらいにハイパースレッディングに対応したとかアナウンスしてた記憶があるが、本家だったかもしれないけど。なんか、古典的だね
ios泥との比較はできるのか?タスクマネージャー相当の操作があるのかわからんが。あとpcでAndroid動かした時の挙動がどうなるかだな
木です こちらの環境だとゲーム中は2コア(C)4スレッド(T)までなら使ってくれます。ただマップロード時は負荷が均等にはならず特定のスレッドに負荷が偏る傾向にあります。参考画像 この結果から例え古いPCのGPUだけを交換してグラフィックの設定を引き上げたとしてもCPUの性能が足らないとロードが間に合わなくなり試合開始に出遅れると予想されます。 今後画質を最高にしたいならGPUだけでなくCPUも4C4T以上のシングルスレッド性能が高いCPUを積んだ方が良さそうです。 目安としてはIntel第8世代Core iシリーズやAMDZen2以降ならまず大丈夫だと思います。自信はありませんがIntel第6世代でもi5以上なら恐らくいけると思います。 >> 100iOSは基本ユーザーに中身を触らせないので困難です。Androidエミュは操作が面倒そうですね、また気が向いたらやってみます。
忘れたました。こちらの環境はWQHDなのでFHD環境なら負荷も小さくなるのでCPUへの負荷も少なくなるかもしれません
iOS等との比較ではないということで…結局RAMの読み書き速度とかのより単純な問題な気がするけどなぁ。というか参考画像のGPU情報がないのは何故?
木の結果を参考に、もう少し細かく分析してみました。
タスクマネージャにてwotblitz.exeの使用スレッド(コア)を1~6コアに制限し、リソースモニターにてトレーニングルームにおけるマップのロード~戦闘開始におけるCPU使用率を監視。使用するコアは他のソフトウェアと干渉の少ない後半部分を用いました。添付の画像ではグラフ中央部分をマップ読み込み開始(「戦闘開始」ボタンを押したタイミング)に合わせています。 なお実験環境はCPU:Ryzen9-3900XT(12C24T)、RAM:DDR4-3200 32GB、SSD:Pcie3.0、GPU:RTX2070、Steam版Blitz、画質設定:すべて最高(影など含む)です。
実験結果 1コアの結果はさておき、各コアの実験結果から確かにマップを読み込む際に特定のコアに負担がかかっている様子が確認できるほか、他のコアも最も負荷の高いコアに対して概ね50%程度は処理を行っているようです。また4コア以上の場合であっても、利用可能なコア数に応じて処理を分散している様子が確認できました(コア数上限は確認していません)。 さて、マップの読み込み時間についてですが、同じ条件で通常戦のマップ読み込み時間を比較しました。 ・1コア:カウントダウン3秒前でロード ・2コア~6コア:カウントダウン7秒前(戦闘準備中)でロード 以上の通り、2コア~6コアの場合はいずれもほぼ同じ時間で読み込むことができました。一方でコア数が少ない(2コア以下)場合、戦闘中のFPSが極端に低下する現象が起こったため、コア数はマップの読み込みよりも戦闘中の処理に大きな影響を及ぼすようです(当たり前ですが...)。
ここまでの結果を踏まえると、十分なシングルコア、マルチコア性能があればマップの読み込み時間は時間を要さないように思えます。しかし、私も経験がありますが、十分な環境であってもマップの読み込みに時間がかかることがあるようなので、シングルコア性能以外にも要因がありそうです。
Ryzenだから当たり前っちゃ当たり前なような
一人での検証は大変だったので助かります。余程特殊な事情がない限り2C2Tを下回るCPUはないだろからマルチスレッド性能に関してはあまり重点を置いておりませんでした。ロードが遅れる原因としては個人的にはキャッシュも関わっているのではないかと考えています。ただ回線やサーバーなどの外部的要素もあるのでハッキリとした結論は出そうにないです…
なるほど!以前古いCPUとGT1030の組み合わせで相談していた者です。CPUとグラボの稼働率は50%に満たないのに、なぜ戦闘に遅れたりするんだろうと質問した記憶があるんですが、まさに木主さんの検証がそれを説明しているんですね。シングルスレッドを使い切ってるなら、自分の見ているタスクマネージャーでは(そこまで見れないので)総合稼働率は低いはずです。確かCPUはA10-6750かその辺だったと思います。当時はSATA SSDを使っていました。 -
上は2021年春頃の状況で、夏にグラボ以外を一新しました。当時はM2 SSDに変わったから改善したのか、よく分からない状況でそのままにしていました。皆さんの検証からいくとCPUのシングルスレッド性能が足りていなかったために戦闘読み込みが遅れていたということになります。i3-10105Fになってからは10秒前にはスタンバイできるようになりました。
一つだけ引っかかるのが、HDDとA10-6750の組み合わせでは戦闘への遅刻が滅多になかったということです。結局スローなHDD速度とスローなCPUが相性がよく、ぴったり息を合わせてたってことかな(汗)
そういえばグラボをGTX1650に変えてから、GPU使用率は45%程度です。GT1030の頃と同じ使用率なのは、要求性能が急に上がってきたのか、それともCPUボトルネックが無くなって、よりGPU性能を使い切れるようになったのか。そのどっちもかな。
グラフィックの設定が低かったから問題なく動いたのでは?
いえ、当時も間違いなく最高設定にしてました。
失礼しました、GTX1650の使用率をあらためて確認すると33%程度でした。少しだけ下がりました。
マップロード中のGPU使用率はとても低いので遅刻との直接的な関係性は考えにくいですね。それ以外だとストレージかネット環境が多そうです。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
【Wikiトップページはこちらから】
通報について 不適切なコメントはzawazawa内から通報するか,通報フォームを利用してください。 zawazawaから通報するには 通報フォーム
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
画面左下のpingが跳ね上がる時は自分の回線が悪くて、ping普通でガクガクする時はwgが処理落ちしてるのかな。どちらも耐え難い特に今日は酷い。マンションの回線が原因ならもうお手上げだつらい。
あと5〜10戦に一度ペースで戦闘に大遅刻するのは回線の問題なのか、上にある通り設定や相性の問題なのか、教えてほすぃ!
私の使ってる回線のpingを表示してくれてるのか、描画ベースでの遅延を表示してくれてるのか?
まず端末のスペックは足りてますか?
はい、全て高設定でGPU使用率は25%程度、CPUは40%程度、異方性フィルタやアンチエイリアスなどはオフ、影の表現も低にしています。
すべて中にしても遅刻は不定期に発生します、ストレージはSATAのSSDです。
一応タスクマネージャは常にスタンバイしておいて妙なプログラムが立ち上がってないかコマメにチェックしています。ただ瞬間的に立ち上がってすぐ切れるプログラムがあるならチェック不可能ですが、そういうのをチェックする手段があれば助かりますが
STEAM版にて異なるpcを使用し無線、有線やnvme、sataSSDなど異なる環境でテストを行いましたがこちらの環境では再現が困難でした。サブのノートpcで無線にした場合以外ではアプリを立ち上げた段階と最高設定にした場合では試合に遅れる事が多いですがそれ以外では安定していて意図的に引をこさない限りは同様の現象を再現する事は困難でした。
無線非対応なので有線のみの結果になりますが今回はありませんでしたがsataSSDに切り替えたメインpcでもロードが遅れる事はあるのですが…試合開始直後までには間に合います。ですがサブpcの結果と比べるとどうにもマシンパワーで無理矢理押し切っているように感じられます。
せっかく色々検証してくださってたのに返信をしていませんでした、本当に申し訳つかまつりそうらう。反省。中途半端でツリーを放置する、イクナイ。
このたび報告をばと思いここを開いたのですが、CPUその他マザーボードから電源からなんもかんも、グラボ以外を全てリニューアルしたところ、大変快適な環境に落ち着きました。pingも20台〜40台で落ち着いてます。グラボだけは予算が足らず据え置きです。本当に色々教えてくださってお世話になりました。また困ることが出てきたらその時はどうかよろしくお願い致します(●´ϖ`●)
Xperia1iiiで120hz駆動確認しました 編集できる方お願いします
Ryzen5 4500U搭載PCにおいて高画質60fps出たので「かなり快適」にしていいと思います。どなたか更新お願いします。
グラフィックはCPU内蔵のRadeon Vega Graphicsです。
ほえ〜。ノート用のAPUも凄く良くなったんだねえ。参考までに影の表現や水面表現、異方性フィルタなども問題なく最高設定いけますか?
Qualcomm製SoCが増えてきたので追記。PBRモデルが実装された今を基準にやや見直し。OPPOやXiaomiの120Hzディスプレイ端末の120FPS解禁もできるようになったので確認できた限り★も追記。ここの表見る人ってコメント見る限りPC勢のが多いのかな?
SSDをM.2のものに変えたいと思っています。値段で結構性能が違うみたいなんですが、戦闘のロードにストレス溜まらない読込速度(スペック上)ってどれくらいなもんでしょうか。
アップデートによりROGphone3で120hzの設定が消滅しました。
POCOF3でも120hzの項目が消滅しました。
自分の9年前ほどのパソコンで中設定でも60fps出せますよ。CPUはceleron2955Uです。グラボは積んでいません。
POCOやRedmiなどのXiaomi製スマホの人は開発者オプションからログバッファをオフにして、ゲームターボからBlitzを除外すれば120fps選択できます
そうなんだ。Xiaomi Padすごく気になる。ただあの値段だとiPad買えてしまうから、そう考えるとiPadは性能もコスパも完全に独占市場なんだなって。iPad miniのサイズでXiaomi Padが出れば最高なんだが。
国内版Xiaomi Pad 5も中国版Pad 5 Proも120fpsは実機で確認取れてる。Blitzのグラフィック最高で高fpsやりたかったらならスナドラ870は欲しいねぇ
MediaTekの項を追加
手持ちのiPhoneだけでAppleも追加
手持ちのノートパソコンで検証、追加
5600Gを追加、AMDのAPUは性能が良く軽いゲームはグラフィックボードは不要になりますね
インテルのUHD730でも問題なく行けそうやな。
Intel UHD Graphics 620でも余裕です。
最高設定?解像度は?
Snapdragon 8 Gen 1、Dimensity 8000/9000を追加。特に8 Gen 1はFind X5 Proなどが日本市場でも投入確定しているので中国版のみの現状でも参考になれば
お疲れ様、スマホのスペックなんかどこの国でも同じだし情報が早いに越したことはない
ここ見ると初代iPadでブリッツ動かせてたの、あれは奇跡だったのかなと思った。よほどCPUが頑張ってたのかなって。バトルパス始まってから戦闘いけなくなったけど()
いやiOSはどの世代も優秀だから驚かない
そうなのか...知らなかったな
Xiaomiスマホで以前は120fpsできてたのにできなくなった方への朗報。SetEditというアプリ→https://play.google.com/store/apps/details?id=by4a.setedit22 をインストールして、user_refresh_rateを元の120から1に編集するとBlitzでも120Hz設定が強制できるようになるのでゲーム内での120fpsが利用できるようになります。国内版Redmi Note 10 Proで確認
Snapdragon 695 5G、Dimensity 900〜8100までを追加
Snapdragon 450を追加しました
Snapdragon 625も追加しました
OPPO PAD(OPD2101) Snapdragon870で120Hz動作を確認 要SetEdit
Dimensity 8100のrealme Gt Neo3とDimensity 9000のRedmi K50 Proで120fps動作を確認。realmeの方は若干最適化の問題があるようで、全画面アンチエイリアスを下げないと100fps以上が安定しない感じ。K50 Proはスマホとしては今のBlitzでは最高到達点の端末。ワッパと平均フレームレートでこれより上は今のところ無しだと思っていい
過去のアーカイブも全て読んだのですが、
アンドロイドのタブレットにキーボードとマウスをつなげてPCプレイは可能でしょうか?
多くの方からの体験談をお待ちしています。宜しくお願いします!
>> 87
追伸です
アンドロイドタブレット / ipadで, PCのようにプレイできるの方法がある場合も是非コメントをお待ちしています!回答が付くまで自分で調べてみます
キーボードとマウス自体は対応だけどゲームの設定にキーマウが選択できないからタップ動作がマウスポインター、キーボードはチャット入力でしかない。WASD操作にはならないんだ
それは知らなかった。そんなレア情報よく知ってるな。グッジョブ先生グッジョブ!(〃∇〃)
89様, 貴重な情報を時間を使って教えて頂き本当に感謝しています!
仰る通りアンドロイドのスマホにキーボードとマウスを繋いでもWASD操作ができなかったのですが、アンドロイドのタブレットでも同様か不明でした。古いWindowsタブレットを買い替えなければいけなく、もしアンドロイドのタブレットを選べれば選択肢が多く最高でしたが...
何台も多くの機種を試したわけでは ない ですが、Windowsタブレットは本当にオススメしないです😓
9.0アプデでオートエイムかなり改善されるからキーマウのこだわり捨てて、タッチ操作に移行するのも悪くないと思う。これならコスパの良い120fps対応の中華タブレットも選べるし
俺なんか未だにi7-2600kだぜ。んでグラボはGTS250の2GBなんだぜ。可哀想だろ?
消費電力と発熱に厳しいモバイル版のゲームだからねPCゲーとしてはかなり軽い方だからこそプリセットさえ落とせば10年以上前のロートルでも十分戦えるんだろうね。それに未だにフロッピーを使ってるお役所や適当にあてがわれたセレロンPCなんかと比べればそれは随分恵まれてる環境じゃないかなw
Xperia 1Ⅳ、サーマルスロットリングの閾値が37℃ほどなのでBlitzでは早々にスロットリング発生して強制的に60Hz設定に落とされるため、120fpsプレイには全くもって向いてないです
x3 pro使ってるのに読み込みに1分ぐらいかかるわ... 何が原因なんやろ 読み込み後はスムーズに戦闘できるし、端末のストレージは20%ぐらい空きがある
ないと思うけどアプリの保存先がSDだったりしない?
暫定ですがPCで画質の設定を重くするとマップのロードに時間がかかる理由が判明しました
結論から言いますとこの問題はCPUのシングルスレッド性能が大きく関わってきます。
タスクマネージャーを観察してるとこのゲームは2コアしか使ってないことが分かります。そしてマップのロード中はその内1コアにかかる負荷が特に大きくなる事が観測されました。
メニーコアに対応してないゲームではよく見られた現象なのに何で気づかなかったんでしょうね…
確か2年前くらいにハイパースレッディングに対応したとかアナウンスしてた記憶があるが、本家だったかもしれないけど。なんか、古典的だね
ios泥との比較はできるのか?タスクマネージャー相当の操作があるのかわからんが。あとpcでAndroid動かした時の挙動がどうなるかだな
木です
こちらの環境だとゲーム中は2コア(C)4スレッド(T)までなら使ってくれます。ただマップロード時は負荷が均等にはならず特定のスレッドに負荷が偏る傾向にあります。参考画像
この結果から例え古いPCのGPUだけを交換してグラフィックの設定を引き上げたとしてもCPUの性能が足らないとロードが間に合わなくなり試合開始に出遅れると予想されます。
今後画質を最高にしたいならGPUだけでなくCPUも4C4T以上のシングルスレッド性能が高いCPUを積んだ方が良さそうです。
目安としてはIntel第8世代Core iシリーズやAMDZen2以降ならまず大丈夫だと思います。自信はありませんがIntel第6世代でもi5以上なら恐らくいけると思います。
>> 100iOSは基本ユーザーに中身を触らせないので困難です。Androidエミュは操作が面倒そうですね、また気が向いたらやってみます。
忘れたました。こちらの環境はWQHDなのでFHD環境なら負荷も小さくなるのでCPUへの負荷も少なくなるかもしれません
iOS等との比較ではないということで…結局RAMの読み書き速度とかのより単純な問題な気がするけどなぁ。というか参考画像のGPU情報がないのは何故?
木の結果を参考に、もう少し細かく分析してみました。
タスクマネージャにてwotblitz.exeの使用スレッド(コア)を1~6コアに制限し、リソースモニターにてトレーニングルームにおけるマップのロード~戦闘開始におけるCPU使用率を監視。使用するコアは他のソフトウェアと干渉の少ない後半部分を用いました。添付の画像ではグラフ中央部分をマップ読み込み開始(「戦闘開始」ボタンを押したタイミング)に合わせています。
なお実験環境はCPU:Ryzen9-3900XT(12C24T)、RAM:DDR4-3200 32GB、SSD:Pcie3.0、GPU:RTX2070、Steam版Blitz、画質設定:すべて最高(影など含む)です。
実験結果
1コアの結果はさておき、各コアの実験結果から確かにマップを読み込む際に特定のコアに負担がかかっている様子が確認できるほか、他のコアも最も負荷の高いコアに対して概ね50%程度は処理を行っているようです。また4コア以上の場合であっても、利用可能なコア数に応じて処理を分散している様子が確認できました(コア数上限は確認していません)。
さて、マップの読み込み時間についてですが、同じ条件で通常戦のマップ読み込み時間を比較しました。
・1コア:カウントダウン3秒前でロード
・2コア~6コア:カウントダウン7秒前(戦闘準備中)でロード
以上の通り、2コア~6コアの場合はいずれもほぼ同じ時間で読み込むことができました。一方でコア数が少ない(2コア以下)場合、戦闘中のFPSが極端に低下する現象が起こったため、コア数はマップの読み込みよりも戦闘中の処理に大きな影響を及ぼすようです(当たり前ですが...)。
ここまでの結果を踏まえると、十分なシングルコア、マルチコア性能があればマップの読み込み時間は時間を要さないように思えます。しかし、私も経験がありますが、十分な環境であってもマップの読み込みに時間がかかることがあるようなので、シングルコア性能以外にも要因がありそうです。
Ryzenだから当たり前っちゃ当たり前なような
一人での検証は大変だったので助かります。余程特殊な事情がない限り2C2Tを下回るCPUはないだろからマルチスレッド性能に関してはあまり重点を置いておりませんでした。ロードが遅れる原因としては個人的にはキャッシュも関わっているのではないかと考えています。ただ回線やサーバーなどの外部的要素もあるのでハッキリとした結論は出そうにないです…
なるほど!以前古いCPUとGT1030の組み合わせで相談していた者です。CPUとグラボの稼働率は50%に満たないのに、なぜ戦闘に遅れたりするんだろうと質問した記憶があるんですが、まさに木主さんの検証がそれを説明しているんですね。シングルスレッドを使い切ってるなら、自分の見ているタスクマネージャーでは(そこまで見れないので)総合稼働率は低いはずです。確かCPUはA10-6750かその辺だったと思います。当時はSATA SSDを使っていました。 -
上は2021年春頃の状況で、夏にグラボ以外を一新しました。当時はM2 SSDに変わったから改善したのか、よく分からない状況でそのままにしていました。皆さんの検証からいくとCPUのシングルスレッド性能が足りていなかったために戦闘読み込みが遅れていたということになります。i3-10105Fになってからは10秒前にはスタンバイできるようになりました。
一つだけ引っかかるのが、HDDとA10-6750の組み合わせでは戦闘への遅刻が滅多になかったということです。結局スローなHDD速度とスローなCPUが相性がよく、ぴったり息を合わせてたってことかな(汗)
そういえばグラボをGTX1650に変えてから、GPU使用率は45%程度です。GT1030の頃と同じ使用率なのは、要求性能が急に上がってきたのか、それともCPUボトルネックが無くなって、よりGPU性能を使い切れるようになったのか。そのどっちもかな。
グラフィックの設定が低かったから問題なく動いたのでは?
いえ、当時も間違いなく最高設定にしてました。
失礼しました、GTX1650の使用率をあらためて確認すると33%程度でした。少しだけ下がりました。
マップロード中のGPU使用率はとても低いので遅刻との直接的な関係性は考えにくいですね。それ以外だとストレージかネット環境が多そうです。