World of Tanks Blitz Wiki 運営掲示板

views
0 フォロー
1,738 件中 1,081 から 1,120 までを表示しています。
716
名前なし 2021/07/19 (月) 21:57:23 30c01@31ff1 >> 703

>そっくりそのまま
どこにありますかね?

あー、「ゲームシステム」という用語の意味が分かっておられないから議論が進まなかったんですね。
「ゲームシステム」というのは、成否・報酬を制御するルールのことなんですよ。
アイテム・拡張パーツ・搭乗員スキルというのは、100%優劣に関わるので、ゲームシステムであるといえます。ある程度選択を楽しむ余地がある戦車の種類や装備等とは区別されます。

用語の使い方に誤りが散見されるのは、文字によるコミュニケーションしかできない掲示板において致命的です。しかもときに「意図的」であるというのは、救いようがありません。さらに、「猿」などと罵倒語を交えるのもいかがなものかなと思います。議論以前の問題です。

話を戻しますと、主観的で非論理的だというのは、このように用語の誤りが多いので客観性を欠いていますよということです。
それでも、自分の理解を正さずに、サイトの構成の方を変えろと主張しますか?

10

アップデート毎の変化は微小でも、長期的に見ると勝率が大きく変わることもあるかと思い、更新の内容・頻度等を鑑みて編集者側の負担をなるべく軽減させようと提案させて頂いた次第です。

仰る通りでStarsの平均勝率はあくまでも参考値であるため、わざわざ労力を割いてwiki内に手動で掲示する必要性もあまり感じなかったのもあります。二極化を防ぐだけならわざわざ掲示するまでもなく、編集の際に内容を客観的データに基づいて記述すれば済むことなので。

何はともあれ、あくまで個人的な意見ですし、最終的な判断は運営の裁量に任せるしかないですね。

9
名前なし 2021/07/19 (月) 15:53:49 e775c@fa07c >> 7

最終的な判断は運営さんによるところだけど、48%から49%への更新がされてなかったら載せる意味ゼロじゃんかって言うと、別にそんなことないでしょ。説明にもある通り、「強い・OP」「苦行・ゴミ」という評価の二極化から解消するのが目的。つまり「100点か0点」みたいな状態に、「平均的」とか「ちょい弱」程度が加わるだけでも、評価の正確さは十分に向上するんよ。
完璧に正確な評価を求めるわけじゃないよ。そんなこと言い出したらStarsの平均勝率は正確なのか?って、どんどん話がそれていくし。

715

現状として拡張パーツは必須なので「戦車の一部」に該当すると思った次第です。同項目の他見出しを踏まえても、狭義的な「戦車の一部」に該当するのは「車体装備」に加え「クレジット係数」ぐらいではないでしょうか?(拡張パーツ項目にはアイテムも含まれますのでそれ込みです、言葉足らずですみません。経験値システムはゲームシステムのままで良いかと思います)

714

あなたの言葉をそっくりそのまま返していただいただけですよ。

再度申し上げますが、こちらの主張は既に提示済みです。そちらの意見も具体的な根拠を交えて共有して頂けると幸いです。

713
名前なし 2021/07/19 (月) 12:44:06 00567@4bd94 >> 696

多少論点はズレるかもしれないが、拡張パーツは戦車(車両)自体を直接構成する要素では無くないか?(例えばモジュールは車両自体を構成する要素だけど、拡張パーツはそうではない気がするので。)木はおそらく「プレイヤー自身が変更できるか否か」を基準にしていると思うけど、それを言ってしまえばアイテムとかも可変では?という指摘が出来てしまうので。何がともあれ自分は「ゲームシステム」の「拡張システム」に属するのが一番しっくりくると思います。横槍申し訳ない。

712
名前なし 2021/07/19 (月) 12:41:21 30c01@31ff1 >> 703

感情論だというのはつまり、「国語を学び直す」とかどうでもよいということです。
拡張パーツとゲームシステムの包含関係だけ論じればよいので。
ちょっと議論が発展しないので、おしまいにしましょうか。

711

「拡張パーツ」項目を現在の「ゲームシステム」項目から「戦車について」項目に移動させることを提案しました。

根拠としては、「ゲームシステム」項目の内容はプレイヤー側では調整出来ないBlitzの基本的な原理・法則に関する内容が大半を占めているのに対し、「戦車について」はプレイヤー側で微調整できる小技やモジュール等の内容が記載されており、「拡張パーツ」もここにあった方が直感的だと感じました。

710
2021/07/19 (月) 12:29:06 修正 363c2@bbb83 >> 703

ではその要約は不正確なので、その旨を伝えておきます。

車体装備と拡張パーツが紛らわしいとは明記していませんが、そう考える人間が少ないと述べている限り、本人もそう考えているという結論に達することは不自然でしょうか?客観的に自らの投稿をもう一度読むことをお勧めします。

どこに感情論があるのでしょうか?文体に棘があるのは否定しませんが、内容は至って論理的です。こちらの主張は既に記載してありますので、ぜひぜひそちらの意見も具体的な論拠を交えての共有をお願いします。

709
名前なし 2021/07/19 (月) 12:26:07 dc6d6@24d8e >> 696

読むに堪えない長さなので誰か今までの流れを簡潔に整理して貰えます?

708
名前なし 2021/07/19 (月) 12:18:41 30c01@31ff1 >> 703

極端化したとかすり替えたとかいうより、要約したのですよ。
「車体装備と拡張パーツは紛らわしくない」とも書いていませんよね。紛らわしいと捉える方はあまりいないだろう旨を述べただけです。
まぁご立腹になったのは分かりましたが、感情論ではなく、冷静に議論しましょうよ。

8
2021/07/19 (月) 12:14:08 修正 363c2@bbb83 >> 7

目的は「ある程度客観的な指標を用いて車両の評価の正確さを向上させる」事ですね。
アップデート毎の性能変更に準じた正しいデータを掲示出来ないとなればその目的は果たせないと思うのですが、、

勿論、アップデート毎にちゃんと400両全部が漏れなく更新されるなら問題はありません。

7
名前なし 2021/07/19 (月) 12:10:39 e2dc7@fa07c >> 4

Starsの正確な最新平均勝率をお届けすること自体が目的じゃないんだし、装甲やDPMのような性能値でもないから、そんなに神経尖らせなくても大丈夫。

707
2021/07/19 (月) 12:08:52 修正 363c2@bbb83 >> 703

根拠は示していますし、十分合理的だと考えています。私が本質として取り上げた内容に関しては「論拠に乏しい・非論理的」などとだけ述べ、具体的な理由には全く言及されてませんね。また主観的に「車体装備と拡張パーツは紛らわしくない」と述べ、議論を殺そうとしたことに関する考えも共有して欲しいです。

706
名前なし 2021/07/19 (月) 11:57:54 30c01@31ff1 >> 703

私の指摘内容はシンプルに2つです。
①主張の根拠が乏しい。
②非論理的である。
以上を言葉を尽くして説明したかたちですね。

>議題の極端化・摺り替えをしないでください
どこが極端ですり替えられているかの説明を。

長文になったのは言葉を尽くした結果であり、別に罵倒語を入れているわけでもないので、私が煽ったというよりも、単に穴を指摘されてご立腹になったというだけのことかなと思います。

705
2021/07/19 (月) 11:49:05 修正 363c2@bbb83 >> 703

>“「ゲームシステム」項目の内容は「拡張パーツ」以外がゲーム内の不変的な前提条件であり、プレイヤー側で個人単位で操作できる内容であることを踏まえて「拡張パーツ」は「車体装備」と同様に「戦車について」項目に含まれるべきです。”

議題の極端化・摺り替えをしないでください。本質は上記の部分です。

一文で簡潔に纏めることが出来るなら何故最初からそうしないのでしょうか?わざわざ揚げ足を取り、煽る様な文体で書く必要はありましたか?

704
名前なし 2021/07/19 (月) 11:31:44 30c01@31ff1 >> 703

なんかいっぱい書いてありますが、議論で必要な情報はこれだけですね。
>拡張パーツ関連を開く度に「車体装備」を押してしまっている

この内容が一般的かどうかです。
まぁそのような人はあまりいないでしょう。

4/5は要は「詳しく説明しろ」と書いています。

703

本投稿にも不適切な日本語が多用されており非常に見苦しいことは承知の上ですが、何卒熟読をお願い申し上げます。訂正箇所等などが有った場合には間違いを指摘するだけでなく、正しい用法も添えて頂けると幸いです。

拡張システム関係の各種ページでは特定の車種・車両に限らず、このゲームに存在する幅広い条件を網羅するように記述されておりますが、内容を確認されたことはありますか?

また拡張システムが全車両に共通するものであるのは事実ですが、それは「戦車について」並びに「ゲームシステム」両項目の内容に関しても言えることではあります。「メタゲーム」の誤用は適切な単語が思いつかなかった為、意図的なものであります。嬉々として間違いを指摘するのは猿でも出来ますが、明らかに教養人である30c01様には日本語が不自由な私めに正しい単語をご教授して頂けますと幸いです。

「ゲームシステム」項目の内容は「拡張パーツ」以外がゲーム内の不変的な前提条件である時点で「大半」は正しいですし(「殆ど」の方が宜しかったでしょうか?)、プレイヤー側で個人単位で操作できる内容であることを踏まえて「拡張パーツ」は「車体装備」と同様に「戦車について」項目に含まれるべきです。

「視認性」に関してですが、私自身が「目で見た時に確認し難い」と感じていますので、用法は適切かと思います。拡張パーツ関連を開く度に「車体装備」を押してしまっている現状を踏まえた上での提案でございます。30c01様はwiki古参だとお見受けしますので、「拡張パーツ」の内容含め本wikiの内容は全て熟知していらっしゃり少々理解に苦しむかと存じ上げますが、何卒検討宜しくお願い致します。

なお、30c01様の投稿の4/5が木の内容に対して全く言及していない、ただの揚げ足取りに見えますが、それに関してはどうお考えでしょうか?こちらの単語選びが不適であった可能性は否定しませんが、内容の伴っていない投稿は非生産的に他なりません。ユーザー全体の利益を常に第一にされている30c01様にこの様な事を申し上げることは酷く心苦しいことでありますが、以後気を付けて頂けますと幸いでございます。

702
名前なし 2021/07/19 (月) 09:08:03 dc6d6@24d8e >> 696

連投ツリーは見にくく場所を取るので折り畳まれては?

6
名前なし 2021/07/19 (月) 09:05:51 修正 dc6d6@24d8e

最近コメント欄でも~は~よりどうのこうのという書き込みが多く見られます。確かに一部(CenturionとCenturion 5/1)などでは正しいかもしれませんが、その多くは主観的な意見でありしばしば衝突も見られます。なので長所短所や性能解説にはTank Compare等で比較した上で客観的に見て有意な差がある点を書くよう規定してはいかがでしょう。不特定多数が編集する以上何かしら統一した基準で書くことで不要な議論はある程度避けられると思います。

701
名前なし 2021/07/19 (月) 06:44:20 30c01@31ff1 >> 696

とはいえ、ユーザー全体の利益について思いを馳せることができているのは良い点です。これは、ゲームをより良いものとして享受するために持っておくべき、利用規約等に現れないマナーのようなものです。決して臆することなく、以上の点を踏まえてご再考いただければと思います。

700
名前なし 2021/07/19 (月) 06:26:10 30c01@31ff1 >> 696

「大半」であるからというのも、論理的には誤りです。「大半」と言った時点でページが混合的であると主張していることになるので、1つのカテゴリーを除外する理由にはなりません。「違和感」という主観的な判断材料では根拠に乏しく、またユーザーに内容が伝わらず議論につながらないため、そのあたりを言語化していただく必要があります。

699
名前なし 2021/07/19 (月) 06:18:08 30c01@31ff1 >> 696

さらにいえば、拡張パーツに関する「ページ」がゲームシステムのページに含まれているのではなく、ここは「項目」などと言い換えるべきです。

698
名前なし 2021/07/19 (月) 06:13:59 30c01@31ff1 >> 696

また、「視認性」とは目で見たときの確認のしやすさという視覚的なデザインの問題であり、カテゴリー分けという言語的な操作に対して言うものではありません。「メタゲーム」にせよ「視認性」にせよ、一度用語について学び直されてみてはと思います。つまり、サイトの方を変えるのではなく、696様の頭の方を変えてみてはということです。

697
名前なし 2021/07/19 (月) 06:06:27 30c01@31ff1 >> 696

「戦車について」は端的にいえば戦車の種別と使い分けに関する項なので、車種によって一概に論じることができない拡張システムを含めるには無理があります。むしろ、全戦車に共通するものとしてゲームシステムに含める現状のままがベストです。そもそも、「メタゲーム」とはゲームシステム外の要因のことを指し、車種も拡張システムもメタゲーム的なものではないため、拡張システムはメタゲーム的でないとして除外するのは誤りです。

696
名前なし 2021/07/19 (月) 02:20:29 4423a@bbb83

メニューの「拡張システム」(ゲームシステム項)を「戦車について」項に移動させた方が視認性の向上に繋がると思うんですけど、どうでしょうか?

ゲームシステムはメタゲーム的な情報が大半なので、拡張パーツに関するページが含まれてるのは違和感があります、、

5
名前なし 2021/07/19 (月) 02:05:12 4423a@bbb83

車両の長所・短所欄に関して:
一部車両の性能がインフレしている為、他の車両を語る際に特定車両との比較が過剰に行われている傾向には問題を感じております。しかしOP車両や不遇車両が存在するのも否定できませんし、調整が難しい議題だとは思います。

長所・短所欄への記載に対しては、各種性能表と同じく幾つかの項目を指定し、特筆すべき点があれば記入するのは如何でしょう?(視界、〇面装甲、DPM、精度、弾速、〇弾貫通、加速力、最高速度、消耗・常備品、経済性等)

また一部車両に対して、内容が適当ではない記載などが散見されますので編集者には今一度、内容の正確さを吟味して貰うよう働きかける必要があると思います。見つけ次第編集はしておりますが、そもそも修正する必要性がない状態がベストなので。(特に視界関係が多いです。例としては、「〇〇中視界1位」が正しい内容ではあっても、20両中15両が同じ視界ならわざわざ長所に記載する内容では無い、など)

最後に、「〇〇の下位互換」等、安易に貶めるだけの、内容が伴っていない記載は明確に禁止すべきです。下位互換と判断するのは結構ですが、そう記載する際にはその結論に至った明確な論拠の提示をするべきです。逆に性能が高い車両に関しても、正しい運用をしてこその強車両ですので、過度に持ち上げて慢心を招くような記述は避けるべきです。

連投で長文、乱文、失礼します。

4
名前なし 2021/07/19 (月) 01:41:11 修正 4423a@bbb83

運営掲示板の方でも具申しましたが、現在本ゲームにおいて実装されている車両は400両近く存在します。大型アップデートは1ヶ月毎に行われるので、更新頻度を下げても最低は1ヶ月に一回行わないと正確な数値とは言えません。

しかしながら、月1で小数点以下は切り捨てとは言えど、400両全てに対して迅速に漏れなく勝率の更新を行うのは大変な労力が必要となり、匿名wikiという性質上、現実的な体制維持は良くて1-2ヶ月が限界だと思っております(車両販売履歴のページを参照)。現在は高ティア車両のみに対して試験的に運用されていますが、初心者向けのwikiということを踏まえると、いずれは低ティア車両も対象にする必要性が出てくることと思われます。

よって、wiki内で完結させるのが最善の方法であることは間違い無いですが、妥協案として自動更新されるソース(Blitzstars)のリンクを貼り閲覧者が個人単位で直接確認できるような形態が最も現実的だと思いますが、如何でしょうか?

長文、乱文、失礼します。

695
副管理人(WoTBWiki) 2021/07/18 (日) 20:58:19 >> 692

削除対象のコメではないですが、車両性能に関係ないですし、荒れそうなのでまとめて消去しました。
(というか削除対象の観点で考えると>> 692さんのコメントの方が対象になるので...。落ち着いたコメントをお願いします。)

694
名前なし 2021/07/18 (日) 20:53:49 503c1@96dfc >> 692

238を養護するわけじゃないけど、自分も口調荒めに噛みついといて相手だけ管理に排除させようとするのはどうなのよ。zawazawaじゃなかったら無言削除とかしてそう

693
日陸重戦欲しい人 2021/07/18 (日) 20:33:04 4c4f8@26a08

上の説明だとまるでその車両の格付けみたい

692
名前なし 2021/07/18 (日) 20:30:44 4c4f8@26a08

STBのところで238のコメントを削除してください

3
副管理人(WoTBWiki) 2021/07/18 (日) 17:41:54 >> 1

草案をサンドボックスからこのページに移しました。「平均勝率の草案」というボタンから編集可能なので、よければご活用ください。

2
副管理人(WoTBWiki) 2021/07/18 (日) 17:35:03

運営掲示板658の意見に基づいて、議論を作成しました。
現状としてはBlitzstarsから勝率を引用しつつ、小数点以下を四捨五入にすることで更新の頻度を下げられないかという方針ですね。

1
名前なし 2021/07/18 (日) 17:32:10 009eb@4193e

草案をサンドボックスに投稿しました。意見を頂戴できると幸いです(数値はKV-1のものを使用しました)

691
名前なし 2021/07/18 (日) 10:08:08 009eb@4193e >> 690

お願いします

690
副管理人(WoTBWiki) 2021/07/18 (日) 01:55:07 >> 689

運営掲示板の議論スペース使いますか?思ったよりも様々な意見が寄せられているうえに、流れそうなので...

689
名前なし 2021/07/17 (土) 18:46:03 009eb@4193e

サンドボックスページに平均勝率についての記述の草案を投稿しました。ご意見頂戴できれば幸いです。

688
名前なし 2021/07/17 (土) 17:23:12 009eb@4193e >> 687

ありがとうございます。

687
副管理人(WoTBWiki) 2021/07/17 (土) 12:54:29 >> 684

砲塔欄の#nobrタグが閉じていなかったのが原因のようです。修正してあります。