World of Tanks Blitz Wiki 運営掲示板

views
0 フォロー
1,738 件中 1,241 から 1,280 までを表示しています。
558
名前なし 2021/05/06 (木) 18:33:09 dc6d6@e78c7

アップローダーから複数の画像が消えているようです。AMX CDCやVulcanなどのページの画像が全滅しています。

557
副管理人(WoTBWiki) 2021/05/03 (月) 20:45:51 修正

M-VI-Yohを除く新アメリカHTルートについて、テスター車輌のため編集ガイドに基づきページ消去を行いました。
(あとできれば旧テンプレートではなく、現行のものを使用してください)

556
副管理人(WoTBWiki) 2021/05/03 (月) 20:43:58 >> 553

ありがとうございます。非常に充実したページになっていて、見やすいと思います。

555
名前なし 2021/04/28 (水) 09:09:35 22460@30905 >> 553

お疲れ様です、お手数をお掛けしました。
マップ上のオブジェクトはストームティーガーに限らず多いのと、今回のアプデでも新しい軍艦が追加されたりと今後も増える可能性がありますので、各マップページが煩雑にならないようにする意味でも、まとめページを作成させて頂き、ストームティーガーにつきましても一旦重複してしまいますがバックアップから原文を拾い出して掲載させて頂きました。
今後の内容拡充や考察の膨らみも考慮し、軍艦・航空機のみならず寺院のドラゴン等も掲載可能なスタイルにしました。

もしご不要であれば削除いただいて構いません。

554
名前なし 2021/04/27 (火) 21:01:23 修正 dc6d6@e78c7 >> 553

ネタページ、安らかに眠れ。一つ伺いたいのですが、削除されたページのデータってもう回収できないのでしょうか?

553
副管理人(WoTBWiki) 2021/04/27 (火) 20:58:38 修正 >> 551

車輛データとしてではなく,マップ内オブジェクトとして実装されているもののため削除しました。
とはいえただ消すのも勿体ないので,マップの小ネタとしてヴィニャードのページに少し移設しました。

追記:他にもマップ内にオブジェクトとしていくつか車輛が配置されていますが,それらに関するページを作るのであれば紛らわしくなってしまうので車両テンプレートではなく,新規にページを作成してください(小ネタとしてまとめたページにしてください)。

552
名前なし 2021/04/27 (火) 20:45:34 dc6d6@e78c7 >> 551

消えるのは残念なので勝手に解説を書いてみました。まあ消されたなら消されたで仕方ないでしょう。

551
名前なし 2021/04/27 (火) 19:58:38 修正 2a196@046f2

Sturmtigerなるページが出来てますが、プレイアブルでない車両のページがあると誤解を招きそうなので削除した方がいいのでは

550
名前なし 2021/04/27 (火) 08:55:29 22460@30905 >> 549

いつもお疲れ様です、ご対処ありがとうございます。

549
副管理人(WoTBWiki) 2021/04/27 (火) 04:07:32

26e42@9f1d0(関連id含む)について,他ユーザーからの忠告後も晒し行為を継続したため規制を行いました。
e971d@93835,0dca0@93835(ほか複数id。同一人物)に関しても厳重注意を行います。
繰り返しになりますが,wiki内での晒し行為は禁止です。晒し行為を行った場合規制対象にしますので,予めご了承ください。

548
副管理人(WoTBWiki) 2021/04/18 (日) 13:51:02 >> 544

OKです、というか追加ありがとうございます

547
副管理人(WoTBWiki) 2021/04/18 (日) 13:50:32 >> 546

規制対象のアカウントだったので削除と再設定を行いました。

546
名前なし 2021/04/18 (日) 12:40:50 503c1@5c23a

WZ-120-1G FTコメでひたすらWGネガキャンしてる香ばしいのがいるけど、今度は他を煽り始めたんでそろそろ対処した方がいいのでは

545
名前なし 2021/04/12 (月) 22:47:56 dc6d6@e78c7 >> 544

編集ガイドに追記してもよろしいでしょうか。

544
副管理人(WoTBWiki) 2021/04/12 (月) 19:21:53 >> 543

確かにそうですね。実際、公式発表+テスター実装から正式実装まで間が空くこともありますし、編集が二度手間ですしね。既にwiki内に作成されたページは特に削除しませんが、今後はアップデートにて正式実装されてから個別ページを作成するようにお願いします。

543
名前なし 2021/04/08 (木) 22:04:10 dc6d6@e78c7

副管理人氏に提案ですが、テスト中の車両に関して、正式実装される前に解説を書くことを禁止してはどうでしょうか。理由としては、一般プレイヤーはテスト中の車両を使用できないため必然的にエアプ解説になることと、もしテスターが解説を書いている場合はテスターの規約である、「性能等をテスター以外に公開してはいけない」ということに反することになることが挙げられます。またwikiを読む人が皆一定の情報リテラシがあるとは限らないため、実装されていると思い込んだ人が混乱を起こす可能性も十分にあります。

542
名前なし 2021/04/07 (水) 21:51:59 dc6d6@e78c7

M-VI-Yohのコメント欄を最初に作った方へ #pccommentは現在新規利用はされていないので今後はzawazawaで作成するようお願いします

541
名前なし 2021/03/15 (月) 10:55:21 6f8ae@92207

イギリスページの通常ツリーの表示がおかしいです。修正お願いします。

540
名前なし 2021/02/25 (木) 03:59:59 修正 ca3fa@836b6 >> 533

(追記)話が変わり新車両ページテンプレートの件になりますが、耐久値の単位のhpは馬力と混同しがちになるので別の表現が良いかと思います。また、弾速の単位は(km/時)ではなく(m/秒)だったかと思われます。

539
名前なし 2021/02/25 (木) 03:53:57 ca3fa@836b6 >> 533

お疲れ様です、重量(モジュール)・積載量(履帯)等の削除は本家の様な履帯システムではないため問題ないと思えますが、エンジン出火率は残しておいた方が良いかと思われます。大きくても10%程度の違いでしかありませんが、一応試合に影響してくる値でありますので・・・

538
名前なし 2021/02/24 (水) 10:01:35 3a9a0@bbb83 >> 533

お疲れさまです。
数値の基準ですが、Blitzhangar単体だと装甲圧を定義しにくいのは盲点でした、、
Assistantを利用した場合パンユーロ車両等の数値で困難が生じてくると思われるので、装甲圧に限定してゲーム内の数値を使用するのは如何でしょう?現状として装甲圧が変動する要素は無いので表記ズレも生じにくいかと思われます。

表記に関してですが、AMX 13 90 Defenderのように「ゲーム内正式名称(ゲーム内略称)」で統一するということで間違いないでしょうか?

537
名前なし 2021/02/24 (水) 00:55:07 dc6d6@e78c7 >> 533

お疲れ様です。確認しました。

536
副管理人(WoTBWiki) 2021/02/23 (火) 23:04:21 >> 533

寄せられていた意見のうち、テンプレ等で触れていないものについて回答しておきます。
・記号の統一をしてはどうか
→大枠が共通化されていれば記号等までは統一しなくてもいいと思います。過剰に統一してしまうと修正も面倒なので...。
・Armor Inspector等装甲画像を貼ってはどうか
→大枠として貼るのではなく、必要に応じて解説欄に添付する形でどうでしょうか。
・車両名について
→ゲーム内表記で統一し,読み方(カタカナ)についてはタイトルからは除去して車両画像下の概要部分に移動する方向でどうでしょうか。
 ページ名の修正がいまだに出来ていないのは申し訳ありません。時間を見つけて作業します。
・マップページのテンプレを作成してはどうか
→検討しますが,少し時間を頂くと思います。

なお,画像の添付ルールなどコメントアウトでしか述べていないものは順次適当なページで周知していく予定です。

535
名前なし 2021/02/23 (火) 07:51:51 9e2c6@fddec >> 527

すいません。ご迷惑おかけしました🙏

534
副管理人(WoTBWiki) 2021/02/23 (火) 01:37:42 >> 530

遅くなってすみません。テンプレページの草案を作成しました。>> 533の方に詳しく書いてあります。

533
副管理人(WoTBWiki) 2021/02/23 (火) 01:23:44 修正 >> 507

草案として新車両ページテンプレートを作成しました。
現行のテンプレートからの変更点は次の通りです。
・車両画像の統一
・表のフォントサイズの変更(本文と同一に)
・表記の変更(武装→主砲,攻撃力→ダメージ,精度→着弾分布)
・隠蔽率・超信地旋回・装填時間の追加
・総弾数・弾薬費・重量(モジュール)・積載量(履帯)・引火率(エンジン)の削除,乗員項目の削除
・解説のレイアウト整理(Tiger1等のページに近い形にしました)
各数値の基準については、砲に関するものはBlitzHangerを基準、他はAssistantを推奨としました
一応BlitzHangerだけで済むように工夫はしてたんですが、装甲厚などはAssistantの方が見やすいので...(引火率などを削除したのはこのためです)
そのほか、コメントアウトで色々書き込んであります。編集者の方は一度編集画面で目を通しておいてもらえると助かります。
主砲項目の機関砲、自動再装填砲は明日対応させ、KV-1のページを新テンプレートに合わせて更新します。
新テンプレページの残りの項目と、KV-1ページを更新しました。
特に異論がなければ新テンプレートの運用を開始しようと思うので、引き続きご意見お待ちしています。

532
名前なし 2021/02/22 (月) 20:42:08 8c32d@bbb83 >> 530

横から関係無い話ですみません。ちょうどAMX Defenderが新規実装されたのでこれを機に新たな車両ページテンプレートを確立させるのは如何でしょうか?

531
副管理人(WoTBWiki) 2021/02/22 (月) 19:34:15 修正 >> 528

外部コミュニティ欄で表示していますが、不十分でしょうか?
表示させること自体は可能ですが、Wiki内に埋め込んでいるわけではないためあまり前向きではありません。

530
副管理人(WoTBWiki) 2021/02/22 (月) 19:28:21 >> 529

ここだと他のコメントが埋もれてしまうため、編集要望は編集要望ページに書き込んでください。

529
名前なし 2021/02/22 (月) 19:12:16 b79e9@18f7a

AMX Dのページはまだでしょうか…?

528
名前なし 2021/02/22 (月) 18:13:45 e0b03@fa07c

(希望)愚痴板を左メニュー一番下の「最新コメント」にも出るようにしてもらいたいです

527
副管理人(WoTBWiki) 2021/02/22 (月) 14:43:06 >> 525

消されたのではなく、元から存在してないようです…

526
副管理人(WoTBWiki) 2021/02/22 (月) 14:40:22 >> 524

一部のページでWiki構文がそのまま表示されているようです。調査中です。

525
名前なし 2021/02/22 (月) 14:37:12 9e2c6@fddec

14TPの解説が消されています。復元お願いします🙏

524
名前なし 2021/02/20 (土) 20:03:45 dc6d6@e327c

全国家ページで車種の表記崩れが起こってますが私治し方知らないのでどなたかお願いします。

523
名前なし 2021/02/16 (火) 07:17:32 dfa85@fddec >> 522

ありがとうございます!

522
副管理人(WoTBWiki) 2021/02/15 (月) 23:27:54 >> 521

>> 520>> 521
対応しました。jag8.8の車両ページはこちら

521
名前なし 2021/02/15 (月) 22:39:24 cf045@fddec

アハ虎のページは削除されて、う○ちと書いています。復元お願いします🙏

520
名前なし 2021/02/15 (月) 18:19:18 dc6d6@e78c7

無意味なページ(RecentDeletedの「廃課金勢」)が建っていたので削除しました。

519
名前なし 2021/02/14 (日) 22:24:39 510ba@fddec >> 518

ありがとうございます!