このページを共有
px
#
埋め込み先の背景色と馴染まない場合に指定して下さい。通常は埋め込み先の背景色をそのまま利用します。
px
WIKIWIKIのzcommentプラグインでは文字サイズやフォントが自動的に調整されます。
高さ調整の無効化と引き換えに、<script>タグが使えないサイトで使用できます。
次のコードをHTMLページまたはWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
最新トピック
8
1 秒前
TVP T 50/51 1 秒前
267
16 分前
VK 36.01 (H) 16 分前
465
45 分前
Annihilator 45 分前
49
1 時間前
Matilda Black Prince 1 時間前
99
3 時間前
Challenger 3 時間前
110
3 時間前
Leopard prototyp A 3 時間前
Tier8重戦に対抗出来る優秀すぎる重戦車
ティア7重戦車最強説あるぐらいつおい 単発が低いのが欠点
つよいって言えないやつ弱い説。
ネタにマジレスすんの奴ほんと嫌い
つっよおおおおおおおおおお
弾きまくり
枝くらい繋げろよ
ツヨ!ツヨ!w
気色の悪いコメントが続くな。
こういうのcoできないから困る
掲示板とかでwiki運営の人に言えばイチコロだよ
ライメ乗っててこいつにheat弾かれたんやけどサイレントで車体正面装甲300ミリになってらっしゃる??????
これ乗った後に虎1乗ったらめっちゃ負ける
派生先3つ開発してから売却したいので、しばらく乗らないといけないけど30戦弱で既に飽きたわ。あと、勝率自体は問題ないけど、虎1の方がヌルヌル動けて強い印象。
ティーガー1を持っているんですが、ぶっちゃけ
ポルシェと、ティーガー1、どっちが皆さんいいと思いますか?今クレ稼ぎして
ポルシェも買おうとしているのですが
両方とも所持して使いやすい方使えば?他人がどうこう言っても自分が乗りやすい方が1番でしょ
昼豚飯ハルダウンとかの防御テク使いこなせるなら虎 1。コイツは車体下部やキューポラデカいから言うほど脳筋プレイ出来んよ
現状だと正直虎1居ればこいつわざわざ作るほどか?ってレベルだと思う。ハルダウンすれば虎のが硬いし車体使うにしてもこっちは弱点の薄さが目立つ、足回り含めた使い勝手も段違いだし
ハルダウンすればこっちの方が明らかに硬い。下部を晒すことがハルダウンだと言うなら話は別だけど。キューポラは確かに弱点だが薄いから精度が無いと抜けない。
ハルダウン状態なら虎の方が硬いでしょ。キューポラの大きさが違い過ぎる。
Mausはこっちからしか開発出来ないし、硬すぎる正面のお陰でTier6には虎1より多分オラつけるからストレス発散にはこっちの方が向いてんじゃないかな?
自分も持って無いが、真正面からでも車体正面上部200mm以上なのは同格からしてもかなりウザい。
特に250mmにもなる傾斜部がウザい
さっき相手のtpと対面して、こっちは豚飯したのに棒立ちの相手に一方的に打ち負けたんだか。おかしいんじゃねえのこれ
角度が甘かったんでしょ。
そしてtpとは?
T-54 first prototypeじゃね?
①木の姿勢がおかしい(自分の弱点を隠せていない)
②木のエイムがおかしい(相手の弱点を狙えていない)
③木の認識がおかしい(状況を正確に把握できていない)
さぁどれだ
そもそもP虎で豚飯もどうかと思うけどね。
むしろ相手がP虎(tp→tiger p)なんじゃねこれ
もっとwiki熟読してから文句書き込んでね
最終砲までストレスマッハだった。まあ弱くはないけど強くもない気がする。使い手次第かな
この戦車昼飯などすればラインメタルの砲弾も弾くから素晴らしく強い。側面を向けなければ。
裸の王様w
体振ってたらスマッシャー kv su100の玉を全部弾き切りM
kvは2
枝次からは付けてね。壁とSUはともかくスマカスは凄いな。
これでヒートじゃなかったら恥ずかしい課金弾使わんかぎりこの3両相手は正面向けてたら抜ける範囲は下部に限るしな。15°〜25°くらいの角度でフリフリしてれば122mm砲の課金弾だと側面と正面が赤面いい感じにチラチラしてウザいことこの上なかろう。
こいつ100Pの課金弾で車体上部の真ん中の狭めの範囲+車体下部、キューポラしか抜けないからなあ( ゚Д゚)
????????? 通常弾でも余裕なはずだが…
スマカス乗りとしてはキューポラにAP行けるしHEでも単発勝てるうえに火力系のモジュールメチャクチャになるからまぁ乗り手がうん…ってやつ
キューポラにAP→HEもいける
キューポラデカすぎて0距離の時ふりふりしても抜かれまくる
虎1にも同じこと言えるけど、側面のかなりの部分が履帯に守られてない80mmだからスマどころかKV-2のHEも抜けてしまうんだなぁ。
スマはともかくKV2のHEに抜かれることは側面に垂直に着弾でもしないと無いだろ。
そうだけど格下HTだからって侮ってるのか実際に側面にKV-2のHEが垂直に着弾するような立ち回りする輩を最近よく見かけるから書いてみたんだ。
どう足掻いても貫通83mm止まりだからコイツが装甲強化したら壁2の砲位置的に絶対抜けないぞ。
撃ち下ろしになるね。かなりの貫通上振れしないとあかんのやないか
うーんHEって距離による貫通減衰がないからちょっと離れるだけで砲位置による角度は誤差の範囲内になると思うし、実際さっきちょっと側面とりやすいリアリスティックでやってみたけどやっぱ抜けるんだよね。
全盛期P虎は酷かったなぁ… この性能でDPM2300はないだろ… 当時はスマも居なかったし
正直言ってこいつPC勢の自分が乗ったら超OP化するんだよなぁ。自分じゃなくてもある程度操作に慣れてるPC勢が乗ったら超OP化する。例えば0距離の場合、スマホ勢には難しい砲身でキューポラ隠してフリールック(スマホ版で言う見回しエリア)で敵の様子見ながら微調整すれば8割ぐらい砲身吸収出来る。中・遠距離でもこいつ行進間射撃できるぐらい精度いいからとっさの敵軽戦車の攻撃にも対応できるし。
ちなみに自分はこの戦車で2800戦76%です
290戦の間違いじゃなくて?
開発ツリー欄を現行ver(7.4.1)で確認したものに訂正しました
サンクス
ちょこっと内容を修正&余談を追加
高貫通とDPMがあるから、サシでやりあうと思わぬダメージをもらう。中身4割でも突進してくるコイツは舐めたらいかん。
マウスルートも開発せねばと思って、ようやくP虎まで辿り着きました。ティーガーⅠとかは開発済みなので砲塔と履帯だけ開発すれば良くて、履帯は研究して、あとは砲塔なんだが、ヘルス上昇の他に何か違いはある?DPM上がる?
Tiger1との最大の違いは、恐らくスピードで、遅くなります。代わりに正面が硬くなります。しかしスピードが落ちるので、足の速い車両に回り込まれた場合は色々覚悟することになるでしょう。加えて、砲塔の位置が車体の前方についているため、防御姿勢や射撃する際の動きも多少変わると思われます。火力についてはあまり知りませんので言及は控えます。
形状は誤差だがアマスペ曰くdpmは1602→2031らしい
ティーガーⅠとは機動性が明らかに違いますね。本家より自由に動き回れない感じがします。履帯を開発したら少しはマシになるかと思ったけど、あまり変わらない感じです。あと、砲塔開発でDPMが上がるようなのでそれに期待します。次弾装填まで中途半端に待たされるので。木主
フリー使え。視界もヘルスも段違いだから。
フリーも少しは貯まってるんだけど、他にも使いたい車両あって、使い方に迷ってます。まぁ、使うための経験値なら、我慢しているより使って幸せになった方がいいですね。了解です。
Tierトップではさすがの強さを発揮しますが、マッチングが殆どボトムもボトムで、格上にはなかなか敵わず、負けが込んで、クレジットも溶けまくりです。ボトムでの立ち回りはどうしたらいいの?