WarThunder Wiki

D4Y3

387 コメント
views
10 フォロー

D4Y3のコメント欄
http://wikiwiki.jp/warthunder/?D4Y3

korokoro
作成: 2017/09/19 (火) 01:02:36
通報 ...
93
名前なし 2017/11/12 (日) 01:10:29 71187@bb7e1

改修済ますとおまえのような爆撃機がいるか!ってくらいの運動性だな。機首7mmだから自衛で済んでるけどこれ12mmだったら本気で狩りにいけるレベル

94
名前なし 2017/11/12 (日) 01:16:55 修正 29013@4471e >> 93

ダイジョウブ12.7mmだったら確実にBR今より高いだろうから

96
名前なし 2017/11/12 (日) 08:11:56 71187@bb7e1 >> 94

そうね。このBR帯に収まってるってのが最大の長所なんだよな。日本ツリー攻撃&爆撃機の穴になってたから2機も追加されてホクホクだわ

95
名前なし 2017/11/12 (日) 01:35:39 0a716@d16fb

うしろの13mm機銃がたまにキル取ってくれていいゾ~これ

97
名前なし 2017/11/15 (水) 18:14:45 0e2a8@20ea1

この前ウェリントン撃ってたら弾づまりしたんでダイブして速度つけてウェリントンの前に急上昇して回避機動取りながら13.2mm撃ってたら落とせたw(なおその後日本の某ケツ掘りブンブン丸に落とされた模様)

98
名前なし 2017/11/15 (水) 19:34:32 c0370@9eb71 >> 97

ここはお前の日記帳じゃない定期

99
名前なし 2017/11/16 (木) 05:38:40 9d9db@b4940 >> 97

ここはお前の日記帳定期

100
名前なし 2017/11/20 (月) 11:49:25 beefa@1ec19

襲ってきた敵戦闘機のケツを一瞬で取る爆撃機

101
名前なし 2017/11/20 (月) 11:57:22 c88a9@372c9 >> 100

九七式艦攻でも似たようなこと出来たしね。ある意味、流星までの血統なのでは

104
名前なし 2017/11/22 (水) 20:34:08 修正 066fc@2c1ac >> 100

彗星って史実でもこんなに格闘戦強かったの?

105
名前なし 2017/11/22 (水) 20:43:44 9b21f@232dd >> 104

夜戦ではあるけどP-61と空戦で勝ったという話はある、まぁ米軍側の記録と照らし合わせないと正確なところはわからないけどね

106
名前なし 2017/11/22 (水) 21:06:33 aa9de@3b5b1 >> 104

斜銃撃墜は格闘戦とはまた違くない?

109
名前なし 2017/11/23 (木) 20:30:18 7c258@2af76 >> 104

格闘戦闘は違うね。まぁ状況次第ではそうと言えなくもない場合もあるけど

108
名前なし 2017/11/23 (木) 16:24:16 af0cf@3548c >> 100

相手がP-47等のヤーボで、もうちょっと火力があれば落とせるのに、ていうケースが多いかなあ。けん制にはなるから大体離脱できるんだけどね。

102
名前なし 2017/11/20 (月) 13:35:09 11ce2@461da

陸RBで25番か50番のどちらを持っていくか悩む。確実な撃破を期待するなら50番だが上手く投下できるなら25番で3回攻撃したほうが強いよな・・・

103
名前なし 2017/11/20 (月) 14:25:25 de8cb@fd425 >> 102

25番だと両翼の爆弾は同時に投下されてしまうから2回しか攻撃できないはず。それでも25番を確実に当てれる腕があるなら複数回攻撃できない50番より25番の方がいいと思います。

107
名前なし 2017/11/22 (水) 22:13:35 d74e0@ead7a >> 102

250㎏3発をまとめて投下という手もあるで

110
名前なし 2017/11/25 (土) 19:36:03 66e61@f789a

機体性能,改造購入費,修理費を加筆しました。

111
名前なし 2017/11/28 (火) 04:33:00 3f79a@d9d7f

個人的に乗ってて楽しい機体トップクラス。前線で使うとめちゃ貢献できる

112
名前なし 2017/11/28 (火) 16:45:38 11ce2@461da

爆弾の弾道がやけに素直じゃないか?

113
名前なし 2017/11/28 (火) 18:07:18 aa9de@d9d7f >> 112

爆弾の落ち方って機体によって変わるの?

114

流星に比べて横滑りしやすい気がする 自重が1.5t近く違うからかな

142
名前なし 2018/03/09 (金) 23:41:38 ea752@9387d >> 114

やっぱ横滑りしていくよな。特に急降下とかすると。ゼロ戦で爆撃したほうがましだわ。

115
名前なし 2017/11/30 (木) 15:17:52 cfc7f@b8f5d

この子って後部機銃ドイツ製の載せたのか

118
名前なし 2017/12/04 (月) 22:35:11 修正 9400f@30d42 >> 115

厳密には13.2mm機銃を搭載した彗星の空冷型は三三型ではなく三三型甲で、搭載してた13.2mm機銃は二式十三粍旋回機銃一型。この機銃のコピー元がラインメタル13mm機銃通称MG 131。ガイジンのミスでまんまコピー元のMG 131表記になってると思われ。ただし、性能はまんまMG 131なのかどうかは知らん。当初急降下爆撃出来なかったりとかなりなやっつけ仕事だわ。

119

そうなのか、ちょっと違和感あったんだよね

116
名前なし 2017/12/04 (月) 17:59:25 beefa@40dc0

よく戦闘機と空戦してる爆撃機

117
名前なし 2017/12/04 (月) 22:27:39 9400f@30d42 >> 116

まあ艦爆ってある程度空戦も出来るように考慮されてるから多少はね?

120
名前なし 2017/12/07 (木) 10:12:12 215cc@7507c >> 117

所詮爆撃機と見くびって、一撃離脱に徹すればいいものを格闘戦仕掛けてくるP-47Dなんかのケツにぴったりついて低速での加速性、運動性は圧倒的にこっちが優位だから余裕をもってじっくり狙い7mm弾をコックピットにツウズルっこんでパイロットを気絶(意味深)させてやると気が狂うほど、気持ちエエんじゃ。   

121
名前なし 2017/12/07 (木) 15:09:51 beefa@07235 >> 117

爆撃機だからって舐めてるのホント多いよなぁ。彗星と流星は甘く見るとかなり危険なのに

122
名前なし 2017/12/07 (木) 15:13:55 a6a41@01cff >> 117

流星はそこまで格闘性能良くないけどな。

123
名前なし 2017/12/07 (木) 18:32:51 beefa@07235 >> 117

流星の方が20mmのせいで危険だな。格闘性能自体は彗星の方がずっといいけど

124
名前なし 2017/12/07 (木) 19:15:05 75cf6@0fa59 >> 117

彗星は交戦しなくても良いように高速性能を要求されたわけで、接敵は前提だけど格闘戦は前提じゃないからダウト。

126
名前なし 2017/12/08 (金) 17:53:54 beefa@7a581 >> 117

コンセプトはそうだけどゲーム中じゃ相手が格闘機じゃなきゃまっすぐ逃げるより格闘していくらか7mm当ててやった方が生還できるんだよなぁ。

135
名前なし 2018/02/04 (日) 19:22:17 04b51@f50f6 >> 117

彗星は設計時から99艦爆並みの運動性を要求されてたような…?99艦爆が軽戦並みの運動性を要求されてて…

125
名前なし 2017/12/08 (金) 00:00:34 c670e@deebc

てかRBだと同BR戦闘機の零戦より敵のケツに食らいつきやすい、火力はないが。

127
名前なし 2018/01/15 (月) 22:32:38 9bd60@78a26

彗星乗ってるとBR低いからかFW190あたりが格闘戦挑んでくることがあるんだけど彗星は落とせる火力がない、190の運動性じゃ十分捉えられない、悪いこと言わないから仕切り直しにしないか?と言いたくなる

128
名前なし 2018/01/22 (月) 21:41:22 bae38@b785a >> 127

D4Y3に関しては前と後ろで武装交換したい。1門でも13mmの威力は侮れないし、7mmでも連装ならそこそこ迎撃できるハズ。

129
名前なし 2018/01/26 (金) 01:10:26 d142a@f13a2

ベルトは何がいいんだ?汎用?

130
名前なし 2018/01/26 (金) 01:36:27 22dd7@a7414 >> 129

曳光以外なら何でもいいんじゃないかな 好みの問題だよ 腕に自信があるなら徹甲ベルトで狙撃プレイ そこまでは出来ないっていうなら汎用でいいと思うよ

131
名前なし 2018/01/26 (金) 01:47:17 aed05@b785a >> 129

7mmだと曳光弾の威力がほぼ無いはずだから、火力で言えばステルス>汎用>規定になるのかな。一応汎用よりは規定の方が焼夷弾の数は多いが・・・この武装で燃やした記憶が無い。徹甲でキャノピー抜くか、エンジンに撃ち込むかしかなかったと思う。規定=焼夷33%,徹甲33%、汎用=焼夷25%,徹甲50%、ステルス=焼夷40%,徹甲60%

132
名前なし 2018/02/04 (日) 03:02:10 4e6f0@463f8

60kg爆弾なんてどうせ当たらんし、500kg1つでいいよね。

133
名前なし 2018/02/04 (日) 03:49:10 aa9de@1078b >> 132

ABなら戦車にバンバン当てられるし、RBでも貨物船とかには普通に当たる

134
名前なし 2018/02/04 (日) 19:15:27 4e6f0@463f8 >> 133

高度何mくらいから投下してる? というか、こいつの爆撃って照準より進行方向にかなりずれない?

136
名前なし 2018/02/04 (日) 20:19:25 aa9de@effd6 >> 133

ABだと400〜500mくらいかな。戦車の進行方向から未来位置を割り出して投下すると結構当たる。RBの場合はもっと高かった気もするけど忘れてもうたスマソ。爆弾がずれる件に関してはD2Y2のAB立ち回り項目を参照してみ。コイツの胴体爆弾の投弾はかなり特殊なんだ。

137
名前なし 2018/02/04 (日) 23:11:31 修正 70f89@b785a >> 133

八試特殊爆撃機・・・ 打ち間違いなのはわかってる

138

D4Y2やったわ...

139
名前なし 2018/02/04 (日) 23:50:59 4e6f0@463f8 >> 133

同じ開閉式の流星と同タイミングでやってたけど、もうチョイ遅い感じ?

140
名前なし 2018/02/18 (日) 10:36:49 8717c@df66d

250kg爆弾3つ積めて火力はないけど格闘戦に持ち込めばそれなりに戦えるから前線とかで使うと楽しい機体やな

141
名前なし 2018/03/05 (月) 15:53:43 24f8c@30d42

Dev鯖でD4Y3→D4Y3 koになってたのを確認。史実じゃ二式十三粍旋回機銃を搭載した彗星三三型は甲型のはずだからそれに合わせた名称の訂正かね。ただやっぱり搭載武装のところは13 mm Type 2 machine gunでも13 mm 二式機銃でもなく13 mm MG 131 機関銃な模様。うーん・・・惜しい。

143
名前なし 2018/03/10 (土) 03:21:50 13da2@7343b >> 141

屠龍の後部銃座もMGとかになってたっけ?まぁライセンスですし性能自体は変わらないからその分別の事に労力を割いたと考えよう…

144
名前なし 2018/03/14 (水) 02:52:50 88813@893b0

こいつSBだと厄介すぎる…機銃座がくっそ痛い

146
名前なし 2018/03/16 (金) 17:10:04 0e0cb@98d4c >> 144

13mmがF6Fみたいな2000馬力級のエンジンをワンパンしてくる時があるからなぁ。実際された。これに関してはエンジンの耐久がいつかのアプデでガタ落ちになったのもあるけど

147
名前なし 2018/03/16 (金) 17:29:08 76e0a@7343b >> 146

まぁブラーニングのが恩恵受けてる訳ですし…

145
名前なし 2018/03/16 (金) 16:37:31 d7d26@3f4a7

1.77アップデートで上の木にもあるように名称変更を確認。D4Y3 koになったようです。

148
名前なし 2018/03/19 (月) 14:53:33 bf9f7@f5c56

500kgよわくなった?

149
名前なし 2018/03/19 (月) 15:11:30 456c8@91c00 >> 148

というか爆弾が徹甲爆弾に替えられた。一式陸攻の500kg爆弾を見たら分かるけど、元々彗星シリーズは炸薬量207kgの五〇番通常爆弾二型(汎用爆弾)を積んでたのが、彗星シリーズだけ新しく実装された二式五〇番通常爆弾一型(徹甲爆弾・炸薬量67kg)に変更されてる。  ぶっちゃけ250kg×3の方が強い、ということになった。 というかこれ彗星一二型まで実質的に使える爆弾が250kg×1と60kg爆弾×2と爆弾搭載量において九九艦爆と変わりないということになってしまった。

150
名前なし 2018/03/19 (月) 15:14:37 修正 373a9@b785a >> 148

弱くなったどころの話じゃなくて、炸薬量207kgの通常爆弾から67kgの徹甲爆弾に差し替えられた。おそらくアプデ後も爆発ダメージは炸薬量換算なので250kgより少し弱い程度。彗星の500kgは全部これに変えられた。特に軍艦や堅固目標に対する特別効果はない模様。

151
名前なし 2018/03/19 (月) 16:20:59 修正 24f8c@30d42 >> 150

おまけにゲーム内の500kg爆弾は二式五〇番通常爆弾一型ってことになってるけど史実じゃ80mm鋼板貫通可能で100mm鋼板にぶつかっても弾体が破壊されないはずなんだけどまさかのゲーム内250kg爆弾で二五番通常爆弾二型てことになってるやつは史実じゃ50mm鋼板すら貫通不可なのにゲーム内では500kgのほうが最大装甲貫通力が低いというナニコレ状態。(ゲーム内では250kgのほうが98mm、500kgは93mm)本来だったら二式五〇番通常爆弾一型は戦艦、重巡攻撃用だから重巡以上の大型艦艇に特効でもつけてくれていいぐらいなのに・・・

152
名前なし 2018/03/19 (月) 18:10:15 27a3b@9c3f7

ちなみに変更された徹甲爆弾は海軍ベータで猛威を振るうで(๑¯ω¯๑)軽巡とかの砲塔に向かって落とし込んでやるんや

153
名前なし 2018/03/19 (月) 20:02:02 373a9@b785a >> 152

はやくオープンベータ来ないかなぁ・・・

154
名前なし 2018/03/19 (月) 22:06:58 27a3b@9c3f7 >> 153

海軍パック買うんや。安いから投資感覚でかえるで

155
名前なし 2018/03/19 (月) 23:33:26 bf9f7@f5c56

トーチカ壊すのが大変になった#148

156
名前なし 2018/03/19 (月) 23:34:33 bf9f7@f5c56

元に戻らないかな?

157
名前なし 2018/04/02 (月) 23:54:10 070f5@f805b >> 156

情報と英語力持ってフォーラムに凸るしかない(修正されるとはいってない)

158
名前なし 2018/04/28 (土) 20:42:18 28be4@ac4d2

こいつにも投弾アームらしきものがあるのね アームというか上からちっちゃいシーソーみたいなのでペッて押してる

159
名前なし 2018/05/18 (金) 02:13:46 85808@ed43c

こいつの7mmは素直に汎用の方が良いのか、パイキルと燃やせる可能性が高くなるステルスが良いのか。てかなんで前の機体にあったロケット無くなったし

161
名前なし 2018/05/24 (木) 13:27:58 4154a@b785a >> 159

国産7ミリ機銃だと燃やせる可能性はほぼゼロやね。徹甲で羽ポキかパイキルが基本。RB以上ならロストコントロールに持ち込む。ステルスにもAPは多めに入ってるからそこまで差はないだろうけど、狙い撃ちしたいなら汎用、曳光を消したいならステルスっていうごく普通の選び方になる。