Bf 109G-14/ASコメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?Bf%20109G-14%A1%BFAS#h2_content_1_19
他のイタリア機に比べてWEP耐久がかなり良いから長時間炊き続けられるのは嬉しい。対戦闘機はG.56とかに任せて、今のところコイツしか積めない30mmで爆撃機迎撃に専念するのが良いかも
G.56まで改修終わったけど結局一番戦積良かったのこいつだったな・・・
参考までに武装や弾種は何にしてる? 自分は機首30mm、ガンポ20mにしてる。 13mmはIAIかステルスのAP-Iかで悩む…。IAIだと機首30mmの弾道が見えなくてなぁ…。
ガンポ、機首全部30mm汎用にして13mmはステルス。爆撃機狩りがかなり捗るし開発も進む
英語版ウィキペディアちょっとだけ翻訳しながら見たけどASってのは高高度仕様ってことらしい
605エンジンに603用タービン載せたチューンドエンジンじゃないっけ?
そう、だけど基礎スペック変わってない、名前だけ
G.55Sに慣れ過ぎたせいで火力不足に感じるな…気軽にヘッドオン仕掛けられないのが辛い…
20mmガンポを積めば解決
RBだから積んだとたんに機動力が下がるのがな…上昇はたしかにG.56以外よりかはいいんだがガンポットつけるとな
なら、30mmをつかえばいいじゃない。
G56はまだ開発中だけど、それまでの中じゃダントツに扱いやすいな。火力充分、エンジンパワーも申し分ない。
こいつ下の国籍マークがドイツのになってるけど史実でもそうだったの?
bf109G italyでggるとそういう機体ばっかり出てくるね
降伏後にも使われていたからだと思う
RBだと割とキツい。ガンポ付けると機動力削がれてヘッドオンしかできなくなる。ほぼ同火力のg55やg56のほうが扱い易い。
RBは基本ガンポなしがいいからね~ 30mmでヘッドオン、13mmで通常戦闘で戦ったほうがいいかもしれない
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
他のイタリア機に比べてWEP耐久がかなり良いから長時間炊き続けられるのは嬉しい。対戦闘機はG.56とかに任せて、今のところコイツしか積めない30mmで爆撃機迎撃に専念するのが良いかも
G.56まで改修終わったけど結局一番戦積良かったのこいつだったな・・・
参考までに武装や弾種は何にしてる? 自分は機首30mm、ガンポ20mにしてる。 13mmはIAIかステルスのAP-Iかで悩む…。IAIだと機首30mmの弾道が見えなくてなぁ…。
ガンポ、機首全部30mm汎用にして13mmはステルス。爆撃機狩りがかなり捗るし開発も進む
英語版ウィキペディアちょっとだけ翻訳しながら見たけどASってのは高高度仕様ってことらしい
605エンジンに603用タービン載せたチューンドエンジンじゃないっけ?
そう、だけど基礎スペック変わってない、名前だけ
G.55Sに慣れ過ぎたせいで火力不足に感じるな…気軽にヘッドオン仕掛けられないのが辛い…
20mmガンポを積めば解決
RBだから積んだとたんに機動力が下がるのがな…上昇はたしかにG.56以外よりかはいいんだがガンポットつけるとな
なら、30mmをつかえばいいじゃない。
G56はまだ開発中だけど、それまでの中じゃダントツに扱いやすいな。火力充分、エンジンパワーも申し分ない。
こいつ下の国籍マークがドイツのになってるけど史実でもそうだったの?
bf109G italyでggるとそういう機体ばっかり出てくるね
降伏後にも使われていたからだと思う
RBだと割とキツい。ガンポ付けると機動力削がれてヘッドオンしかできなくなる。ほぼ同火力のg55やg56のほうが扱い易い。
RBは基本ガンポなしがいいからね~ 30mmでヘッドオン、13mmで通常戦闘で戦ったほうがいいかもしれない