F-5A(G) (NO)コメント欄
https://wikiwiki.jp/warthunder/F-5A(G) (NO)#A5_Comments
9306baafe1
--
通報 ...
ペンギンってどんな感じ?
対車両で誘導持ってくには結構近づかないと駄目だな。2kmでもう怪しい。ただ弾速が遅いからロックオンさえできれば角度次第で結構当たる。本職対艦だと10キロ先のフリゲートをちゃんとロックオンする。
以下のレビューは対地だけを見ていることに注意、対艦できるBRじゃないからね
そもそも上の枝はIRロックだけで使ってるけど、誘導方式がIOG+IRだから地点ロックすれば(ただしTGPの類がついてないからマップ上か目標地点有効化でやる必要があるけど)40km先からでもIOGで飛翔、終末段階でIRロックみたいなことができる(スペック上は55kmらしいけど、実際にテスフラで使うと少し短かった)。死骸か生きてるやつがを判別できるかはわからないけど、誘導に関しちゃLJDAMのレーザーがIRになって能動的に指定できなくなったものだと思えばいい。シーカー視野内に複数両いた場合どうなるかはまだ未検証、ちなみに視野内でIRロックできなければIOGでそのまま地点ロックした場所に突っ込んでくよ。
まずブースターの噴射時間がバカみたいに長い、具体的にはフェニックスがカスと思えるほど長い…そんでそのせいかは知らんが推力もカス、ずっとサステナーで飛んでるような感じがした。白煙をずっと吐き続けるから、実戦で使うとなるとかなり難しそう。
IOGの発射後ロックオン試したけどこれもやっぱ船相手には効くが対地なんか怪しいなぁ。
RBなら当たる。SBでは当たらん、そもそもロックが曖昧で週末誘導もできていない可能性がある(SBのみミサイルの誘導性能が落ちていると思われる。カタツムリはよ修正しろ)。(以下RB)対地・対艦とも誘導に多少のギャンブル要素があるものの良好な性能を示した。対地は5km、対艦で15kmはイケるが実戦ではそれぞれ4km・10kmあたりが関の山だろう。弾道は平坦で低速かつ誘導がIR、故に音速飛行中に発射して上昇離脱するとトロいミサイルは自機後方に流れてアフターバーナーを被り、誘導装置が狂ったのか明後日の方向にすっ飛んでいく事となる。速度を落とす(800km/h)か自機をロールさせつつサイドか背面で発射しなければならない。また、IR装置の特性上、木の裏に隠れた車輛はロックできない。弾道は平坦だが射出後は少し沈みつつ真っ直ぐに飛び、ロック地点近くで下方修正、終末コースに入る。このような軌跡は疑似的なトップアタックも可能となるだろう。動かない敵車輛周辺にロックを置けばIRの週末誘導で熱源に対して自動補正で命中してくれる。車輛後方からの射撃ではエンジンに吸われるため乗員に対しては有効打となりにくい場合もある。おまけに炸薬量が心もとないので対艦では不安しかない。誘導にギャンブル要素を抱えつつ当たっても威力が弱いIRミサイルは使用価値がありますか?対抗馬はビゲンのRB75T(事実上のマーヴェリック)ですよ?しかも向こうさんはソレを4発積めます、ペンギンの価値はドコ?
SBで疑似JDAMみたいな感じで小基地スナイプするとか…?(IR捕捉なしでも自爆しないから)でもこいつでやる必要ない…
TNT58kgかつ1発のみだからなぁ
AGM-84くらい大型弾頭ならともかくな。
かわいい
例のミサイルシート見て来たけどブースター120秒、サステナー無しだったわwフェニの4倍の燃焼時間でtΔVは511だったわ。そりゃ加速しないわなwwwwwww
120秒、tΔv511て…とんでもないな…誘導時間200秒だし、なかなか大変そう…
Cフェニは1200近くあるからこりゃ加速よりも巡航速度に振ってるブースターと見るべきか・・・
とりあえず追記として、旋回性能は加速のバカみたいな重さに比べりゃかなり良好で、速度不足で地面に刺さりさえしなけりゃムリな撃ち方してもわりと当たってくれる、あとロフトは0かほぼしない程度なので高度とって撃つかマニュアルでロフトさせる必要性アリ
これノルウェー軍はどうやって運用してるんだ?最大射程の対艦も目視で正確に照準するなんて事できないし、事前に座標データもらうんかな?
ハープーンミサイルの場合は敵艦隊が居る場所/居そうな場所の座標をおおまかに入力してから発射して慣性誘導、あとはハープーンのレーダーに任せる、みたいな感じらしい。ペンギンの場合も慣性誘導と赤外線シーカーだから、同じように座標を入力して発射、あとはペンギンの赤外線シーカーに任せる、みたいな感じな気がする
敵を目視してHUDで照準合わせてSPI機能でミサイルにデータ入力するだけ。離陸前に座標データもらったところで相手は移動してるわけだし意味ない。
流石に離陸前はないって、巡航中にDLで受け取るんじゃない?
艦載がメインでこっちはアクティブレーダーかパッシブESMデータに基づいて射撃コンピュータの制御で発射される。航空機のほうはあくまで積めて撃てるというだけで当たりそうなとこに撃つ。どうせなら2発積めるF-104Gが良かったな…
ほんとはノルウェーと本国のF-16も積めるんだけどね(しかも4本)
仕事で3タスク取れなかった。基本陸RBしかしないんだが、どうすべきかめちゃくちゃ迷う
正直それなら要らん気もするね、同格にビゲンいるからそれでいいと思う、ペンギンで遊びたいならとってもいいかもしれないけど、おすすめはしない
陸で運用中だけど対地性能でビゲンに勝ってるところはほぼ無い。ただ対地攻撃後も戦闘空域に残って敵CASの阻止もしたいとなってくると輝き出す。取る価値は十分あるけど2997GEの価値かはお財布と要相談でって感じかな。
うーむ。同格課金系が7000GEオーバーと考えると安いか。せっかくだし買うかぁ...
いつもの「これを逃すと闇のSLガチャでしか手に入らないから取っとけ」構文を聞かないあたりマジで人気ない機体やなって。
この機体が、というより現状の瑞ツリーが微妙なんでね…F-5自体はツリーの救世主みたいな存在やで
まだ1タスク余分が残ってるから2000GEでは?ただ、BR比機体性能全振りだと米のF-5Cが、その機体にマトモなミサイルが乗ったやつだとタイのFCUがあるから、ペンギン以外は全然オンリーワンではないんだよね。まあ課金で手に入るタイガースの中で一番安くなるのと、ツリー機体で一番似てる日SCUと武装一緒でBR低いから、あとは木主にとっての2000GEがどのくらいはした金かによるな。
コイツの隠された利点はもう一つある。J35XSを持っていないなら、これを入手する事でフィンランドサブツリーを開発しなくてもランク8に行ける
ある意味F-5らしいね(日F-5もちょっと前までそんな感じだったから)
見た感じ対艦ミサイルのセンサーかなり高性能そうだから搭載中はシーカー視点で索敵に使えてそれで長距離の目標照準出来るとかあっても良いのに、三人称視点だと5キロ超える地上車両なんて目視が難しいしカーソル合わせるのも一苦労、炸薬も至近弾じゃ有効打与えるには足りないから直撃させる必要あるし
雑談版でも実装前に話題にしたけど、コイツ画像誘導じゃないんでシーカー視点とかないのよ。あったとしてもこの機体にはそれを映すディスプレイもない。
タイガースキン、さすがにペンギンミサイルには色を塗られてないかぁ…
確定3キルのビゲンもいいけどやっぱりこの超火力プリセットを軽快に持ち運べるのは楽しいね。微課金で終われたと考えると個人的には取って良かったかも、めっちゃ強くはないが十分面白い。

9Lが未改修で使えるのと対地が豊富なのは楽しいけど、機体性能がF-5Aなのに11はきついわ・・・さすがに10.7くらにしてほしい
むしろこの機体性能と9Lじゃあ下がりようが無いよ。少なくとも中華のやつみたいに9Pにならないと。
10.7で9G2本のジャギュアと同格要素ないでしょ
RWRがくっそ優秀+大正義ブルパップ持ち出せるので対地も結構優秀……なんだがBR高くねぇかな。流石にAJS37と一緒じゃ優先して使う理由がほぼない…。10.3に下がればCVデッキで使えたり10.7デッキでもSP下がるから下がってほしいなぁ。ペンギン…陸じゃ使えんし…
これが11なのは基地爆ファントム部屋でこれ改修しようとする人がそれらを妨害してくれるのを期待してる説(=後で下がるかも?)
陸戦空戦両方ぶっ壊れOPなAJS37と比べるな....
陸(RB)はAJSと一緒の10.7だけどこれより下にはいかないでしょ…BR一段階下にはF-5Cがいるし
F-5Cからの進化として9JとEEGSもらうか9Lもらうかのチョイスと考えると割と妥当な気がするけど、やっぱ格闘性能がメインの機体に思えるからEEGS無いのちょい微妙よね。
色々ありがとう。対地兵装がMCLOSのブルパップx4だけだからさ。10.3辺りからレーザービーミングや撃ちっぱなし解禁、10.7で赤外線画像解禁って考えるとペンギンで10.7になってるなら高いよなって思ってね。でもそうか、本国Cが10.7なら無理っぽいなぁ…。AJS37のサブ(戦闘機カテ)って運用で使うべきか
機首回りが違ったりして意外と他国F-5Aの武装変更コピペではないんだな
日本のF5Aしか使ったことないから比較になるかわからないけど使ってみた感じこいつの方が機種の周りが悪い気がするのは気のせい?
イベント中はBR11で超音速9Lはツエーだろとか思ってたけど冷静になってみると1段階上にF-5E FCU (TH)が居るのか...
1段階下にA-10Aが居て一つ上にF-5Eって考えるとこの辺は大渋滞だな
ついでにゆうと同ランクにイベ機のISジャギュア(マジック2持ち)が居ますね……本当に色々居るな
FCU使ってると同じマッチにF-5Cもいたりするのでコイツはまだ良い方
2タスク逃したが取るべきだろうか
J35XS持ってない+TierVIII開いてない+フィンランド実装前にVIIまで行ってる…の三条件を満たせばRPがかなり浮くのでタスク4つまで位なら全力かな。
瑞はVIIIに上がるにはVIIの5機開く必要があって、フィンランドツリーを放置してVIIで止まってる場合、Mig-21bisまでツリー全部開く必要が出てくる。これかXS持ってればヤーボツリーと戦闘機ツリーでVIIIまで行けるようになるので労力が全然違う。フィンランドツリーを順調に開き終わってればまぁお好みで。俺は運用感が良かったのであればあったで…って思う
RPの使い道に困ってくるらいさ。使い心地いいなら取っておこうかな
腐ってもタイガーだからね 決して悪い機体ではないさ
フリーRPではなく開発に用いるRPね。まぁ単純に機体単品でなら俺は悪くなかったけど好みもあるから自分で考えて…って枠。少なくとも絶対取っておけ!枠レベルじゃないけど2000GEでTierVII機体使えるとだけ考えても悪くはない
軽快なガンファイターに9L、弱い訳が無いんだよな(なお特筆して強くもない模様)
よく見たら繋げミスってるな。買いました。意見ありがとう。枝1>悲しいことに研究するものはもう無いんだ
どうせグリペンEやらF-18来る時に役に立つよ。
HUDあるのにCCIPも何もないって変なの
陸10.7かぁ、レオ2のコピペ外して10.3で組んだ方が使い勝手良いツリーでわざわざ.7にして持ってこれるのが9Lの付いたネタ枠ってのはちょっと説得力ねえな
トプ画のギラギラしてない迷彩だとまだ現役ですって言ってもバレないくらいにはかっこいいデザインしてますねぇF-5って
この機体に護符貼るのってアリかな
特段思い入れがないならビゲン系のがいいと思う。
鳴り物入りで登場して秒速で忘れ去られたゴミだけど今なら忘れられすぎて9L奇襲決まるか?
イベントを機に久々に空に持って行ったけど楽しいね。やっぱりインファイトを得意とするガンファイターに長射程オールアスペクトAAMの組み合わせは痒い所に手が届く感じで便利。ま~~~~~~じでエンジンは非力で歯痒い思いをすることもあるけどまぁ良い感じの強機体に収まったんじゃないかしら。
試乗した感じだと、SBでペンギンミサイルが意外と便利そうかも? HUDやターゲットポッド等はないから、「『大体この辺かな?』で撃っても誘導する対地ロケット」的な使い方になるけど。まだ搭乗員割り当ててないから、実戦では試してないけど…
RBでしか試してないが、一応戦車とかが居るあたりに飛ばせれば終末誘導はしてくれる。ただし精度悪すぎて命中せず上空を通過したりそのへんに墜落したりするのでダメそう…あとこんなトロくせー機体でクソ重いミサイル抱えてSBマップの前線まで飛んでく労力考えたら敵のプレイヤー攻撃機でも探して9Lで嫌がらせしてた方がマシかも
惑星ではこんなポンコツミサイルだけど、お前JSMのご先祖さまだったのか…
改良され続けて今も使われてるってロマンあるよね