WarThunder Wiki

◎A6M5 Ko Reisen

700 コメント
views
8 フォロー

◎A6M5 Ko Reisenコメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?%A1%FDA6M5%20Ko%20Reisen

wiki編集者
作成: 2017/03/04 (土) 21:25:28
通報 ...
  • 最新
  •  
555
名前なし 2023/07/01 (土) 17:28:57 e1402@eda76

この機体だけでジェットまで開発できるくらいシルバーライオンが稼げると聞いたことがあるのですが、本当ですか?

556
名前なし 2023/07/01 (土) 17:32:53 092b0@34210 >> 555

厳しいと思うよ、

557
名前なし 2023/07/01 (土) 17:48:26 修正 67c43@c0b9b >> 555

零戦使い慣れてるなら稼げるんじゃないかな。

558
名前なし 2023/07/01 (土) 17:57:38 47b15@68269 >> 555

使い続ければ余裕だけど時間効率が良いわけでは無い

559
名前なし 2023/07/01 (土) 18:39:02 8b74f@fd1ad >> 555

SL貯めるだけなら時間さえかければどの機体でも出来る事じゃね?

560
名前なし 2023/07/01 (土) 19:14:31 修正 86e65@eea37 >> 555

陸戦RBのランク3〜4課金機デッキメインで各国の陸と空の開発をコツコツしてるけどランク7まで到達してるし低ランクペナルティで半分以下まで習得経験値減っても強デッキでポイント稼ぐってのも手ではある、無理に開発済んでない高ランク機体で爆散して赤字だしたり一抜けするよりはいいかなって

561
名前なし 2023/07/01 (土) 19:20:47 09eec@9246d >> 555

SLはさておき、古きよきランク4のゼロなのでジェット(橘花や景雲)開発での"経験値効率"は確実に良い方

562
名前なし 2023/08/03 (木) 15:26:01 6f5d7@8e327

エグいバ火力になってて笑える

563
名前なし 2023/08/03 (木) 19:45:46 2687b@653a4 >> 562

カスッただけでほぼ撃墜って意味わからんな

564
名前なし 2023/08/03 (木) 20:44:43 6f5d7@35939 >> 563

今まで辛かった重爆が一番楽な敵になったからね

565
名前なし 2023/08/03 (木) 21:23:30 89fe9@b4a39 >> 562

FwやらBfの単発戦闘機が一撃で爆散して気持ちがいい。どうしてGaijinの調整はこんな極端なんだ…?

566
名前なし 2023/08/04 (金) 09:19:25 897e8@56607 >> 565

他国のもHE直撃したら即爆散レベルになってるからなぁ、突然インフレしてしまった

567
名前なし 2023/08/04 (金) 10:49:01 47b15@a11d8 >> 565

回避力だけが防御力の時代来てしまった

568
名前なし 2023/08/04 (金) 20:13:19 2687b@653a4 >> 565

↑旋回能力こそ全てみたいな

569
名前なし 2023/08/04 (金) 21:25:04 acbb0@e9897 >> 562

もしかして今は曳光弾最強まであるのか?

570
名前なし 2023/08/04 (金) 22:49:15 47b15@a11d8 >> 569

HE100%構成のベルト用意されてるのマジで強いよ

571
名前なし 2023/08/04 (金) 22:52:14 2687b@653a4 >> 569

重爆も2-3回当てるだけで搭乗員確殺マシーンとなってる。

572
名前なし 2023/08/29 (火) 18:48:07 96aab@22e92

ひたすら速度と上昇力が足引っ張る。使い方の問題と言われたら終わりだけど、一撃離脱したくてもさらに上からBf109やP-51、コルセアが降ってくるからどうしようも無いし、格闘戦付き合ってくれる敵と出会わないとまぁ勝てない。もう少しマトモに運用するにはどうすれば良いですかね。空RBですが

573
投稿者が削除しました
584
名前なし 2023/10/25 (水) 00:01:36 0e3e9@63e75 >> 573

いや、零戦でも一撃離脱が基本で格闘戦は敵の襲撃を食らったときか中高度以上への復帰が難しいときぐらいだから。

574
名前なし 2023/08/29 (火) 19:31:24 68fda@1650f >> 572

カウンターを極めろ

575
名前なし 2023/08/29 (火) 21:25:22 f54fb@f6616 >> 572

コイツ登る方だけど登り方おかしいんじゃない?大体wep炊きながら220~230km/hぐらいになるように機首上げて登ると少なくともDマスやコルセアなんかに上取られるなんてことないぞ。

576
名前なし 2023/08/30 (水) 08:06:42 d7e5f@b0823 >> 572

上の枝氏も書いてるけど登り方が悪いんじゃね?52甲はYak-3くらいには昇るぞ。相手の頭を抑えたければ迂回上昇は必須だけど、零戦に頭を抑えられたら苦しい事がわかってる敵は更に迂回してくるだろうからその辺は状況次第かと。そこそこ優秀な上昇力と降下加速の良さで速度性能はある程度カバー出来るし、高速域でも機動性は抜群だから一撃離脱運用もやりやすいよ。とりあえず迂回して降下で速度差を埋めて、相手を下に追い落として行くのを狙ってみると良いと思う。相手が曲がるなら状況次第で旋回戦に持ち込んでも良いし、離脱時に追従されるなら格闘戦に持ち込むチャンス。

578
名前なし 2023/08/31 (木) 06:58:41 96aab@38004 >> 576

木主です。なるほど。ありがとうございます。格闘戦せずに逃げてく相手が多いのと、まだ未熟なのでカウンターが大体決まらないので一撃離脱運用になりがちだったので。登り方から立ち回り方を変えてみます。

579
名前なし 2023/08/31 (木) 22:57:45 829df@7cfb8 >> 572

まさか高高度まで昇ろうとか考えてないよな?6000m以上は性能低下が著しいから6000mくらいまで昇って、上にいる敵機はカウンターマニューバーで何とかするしかないで。零戦は乗り手を選ぶ機体だから、零戦で勝てないようなら自分が何とかするしかない。だから零戦乗る以上、カウンターマニューバーを覚えることは必須。

580
確認野郎 2023/09/01 (金) 01:04:40 94dc7@8d970

ストアから削除されたという事は実質買えない状態という事でOK?

581

現状はそうだね。たまにパックが販売停止になって数カ月後にGE販売で復活するやつもいるけど、復活しないやつもいるので復活あるかないかも🐌の気分次第。

582
確認野郎 2023/09/01 (金) 07:09:26 94dc7@4a1c2 >> 581

ありがとうございます

583
クソ雑魚日本兵 2023/09/26 (火) 13:35:04 ee218@904d1

この機体は戦いやすいし稼ぎやすいね。低~中前BR日本機の回避スキルと格闘戦での戦い方と味方との距離感の大事さを身に着けやすい機体だと思う。

585
名前なし 2023/11/05 (日) 16:19:04 修正 699a8@2af97

今更だがAB欄の「ここまで来て零戦にわざわざドッグファイトを挑む奴はそういないと思われる」 結構いるんだよなこれが... 流石に低ランクに比べれば少ないが、フォッケやF4Uさえも付き合ってくれることが多いから弾無限なのもあって大暴れできる

586
名前なし 2023/11/25 (土) 05:00:09 48954@f77d5

久々に乗ったら心なしか高速域で舵が固まるようになった?昔はもっとインチキじみた旋回でグイッと曲がってカウンター決めやすかった気がするんだけど

587
名前なし 2023/12/25 (月) 23:11:07 95110@d3bac

再販を…下さい…52のプレミア欲しいめう…

588
名前なし 2024/01/01 (月) 03:39:04 67dfd@a4a45

これのRBのBRいくつですか?

589
名前なし 2024/01/01 (月) 03:44:10 ff05a@5a93e >> 588

5.0

590

ありがとうございます

591
名前なし 2024/01/14 (日) 02:04:39 3a460@ffa78

E保持か旋回下がってない?陸で出したらソ連コブラに旋回負けた

592
名前なし 2024/01/18 (木) 08:39:55 f5ef4@05cd7

5.3へ格上げされるらしい。もう乗らないかな…

593
名前なし 2024/01/18 (木) 16:03:37 14238@2bde9 >> 592

なんか意外に悲観している人が多いみたいだけど、そんなに一段階変わって使用感変わるかな?

599
名前なし 2024/01/19 (金) 07:30:12 1f084@f77d5 >> 593

報酬良くてBRも低いから甲乗ってたけど同じBRになるなら乙の方がいいわ

600
名前なし 2024/01/19 (金) 07:51:17 8d1d5@5e090 >> 593

↑↑飛行性能がかなり落ちてる

601
名前なし 2024/01/19 (金) 08:53:22 493d9@aeb63 >> 593

結構変わるんだよね…速度差がかなり酷く格闘戦を回避されるしヘッドオンしかけられて回避できてもあっという間に遠くへ行かれて振り切られる。I-16で同様の機体が居るけどね…火力あって格闘戦強いのに速度で完全に強みを消してるのが。

602
名前なし 2024/01/19 (金) 10:02:49 修正 1eb34@8fdd3 >> 593

↑↑丙と勘違いしてない? 乙は何故か知らんが甲と同じ機体重量が設定されてて測定しても同じ性能だぞ。つまりゲーム内では乙は甲の上位互換。(本来は重くなって若干性能が落ちるはずではあるが)

603
名前なし 2024/01/19 (金) 10:13:45 8d1d5@5e090 >> 593

すまん無印と乙で比較してたわ 昔は無印と甲が同じ性能だったけど今は甲乙でFM同じなのね

605
名前なし 2024/01/19 (金) 10:20:12 1eb34@8fdd3 >> 593

どれくらい昔かによるけどここ二年くらいは無印=甲=乙だった気がする。無印は限界速度ナーフ入ったからもしかしたら今は違うかもしれないけど

606
名前なし 2024/01/19 (金) 10:38:58 f5ef4@05cd7 >> 593

BR上がる→猛者しか乗らなくなる→戦績良くなって5.7へ ってのが見えたぞ

607
名前なし 2024/01/19 (金) 10:41:42 1f084@ee6fb >> 593

実際今後日の目を見ることはなさそうなのがね…

608
名前なし 2024/01/19 (金) 11:19:21 8d1d5@5e090 >> 593

↑↑↑計測したところ無印がわずかに上昇良くて甲以降が武装+降下耐性強化の模様 まあ甲乙で飛行性能同じなら課金機仕様の報酬以外に利点はないな

610
名前なし 2024/01/19 (金) 17:28:53 ed472@30087 >> 593

今まで登って制空してから降りて云々ってやってる人は乗らなくなるかもだけど、それもそこそこにさっさと低空グルグルやるって人が大半だろうし、全体の統計的にはあんまり影響なさそうなんだよな

609
名前なし 2024/01/19 (金) 17:18:04 修正 699a8@2af97 >> 592

かの大東亜決戦機と同じBRになるとはね(RB) 今のまますさまじい機動性と絶大な火力を据え置いてくれるならまあ100000歩譲って許すけど🐌は火力全般弄りまくるから信用ならねぇ

611
名前なし 2024/01/19 (金) 18:34:56 10711@a5bdd >> 592

ソ連機とかいう哀れな存在はともかく、他の機は一撃離脱を徹底すればそうそう零戦にやられることはないのにどうしてこうなったのか…。p-51やらbf109gで低空格闘戦でもする人が多いのだろうか

612
名前なし 2024/01/19 (金) 19:00:06 8d1d5@5e090 >> 611

マスタングは上取るのが困難だから一撃離脱したくても出来ない

613
名前なし 2024/01/19 (金) 19:23:55 修正 91411@2af97 >> 611

フォッケもメッサーもコルセアもハリケーンもお構いなしにクルクルしてること多くて嫌になる 零戦なら11からずーーっと手合わせしてるはずなのにどうして学ばないのか... こんな調子だとHマスやTa152持ってこられたところで同じだよ

614
名前なし 2024/01/19 (金) 19:38:16 69bfe@6451e >> 611

別に相手にしてて嫌にはならんでしょ

615
名前なし 2024/01/19 (金) 19:44:27 d25cd@12fbb >> 611

ハリケーンだけは速力すら零戦に負けてる低BR機なので許してさしあげろ

616
名前なし 2024/01/19 (金) 19:50:12 91411@2af97 >> 611

↑すまんハリケーンじゃなくてタイフーンだった 流石にbr2の機体で勝てとは言えんわ()

617
名前なし 2024/01/19 (金) 21:00:54 15341@223ba >> 611

52無印以降の零は意外と降下加速があるので零だからとたかをくくって一撃かましてからすぐ上昇するやつにはカウンター決まりやすかったりするからそれで喰われてる奴が多いんじゃない?

619
名前なし 2024/01/20 (土) 05:00:30 ed472@30087 >> 611

そもそもRBでも大半は何も考えずクルクルしちゃう人ばっかだと思うよ。零戦相手にクルクルするのはもちろん、Fw190もスピット相手に回るし、なんなら零戦に乗ってる人たちも複葉機やD.371相手にクルクルして負けるし

618
名前なし 2024/01/20 (土) 02:27:40 29909@10301

尋常じゃなく強かったおかげでこいつ一機でジェットまでノンストップだったけどBR上がったらそうもいかないか

620
名前なし 2024/01/20 (土) 08:25:36 6d0ce@aede6

にしてもRBでマスタングやヘルキャ(これは前から)とマッチしなくなるのは、ヒストリカルにはどうにも違和感がある

621
名前なし 2024/01/20 (土) 09:07:44 8d1d5@5e090 >> 620

向こうがゲームルールと相性悪すぎるからどうしようもない・・・

622
名前なし 2024/01/30 (火) 17:03:53 cf3ca@d472d >> 620

このゲームのゼロカスのほうがアンヒストリカルな機体性能してるよ。

623
名前なし 2024/01/30 (火) 17:10:56 6d706@4ae14 >> 620

史実通り、500km/h以上での舵ロック、M2で吹き飛ぶ主翼、700km/hで空中分解、燃えたら二度と消えないようにしてくれたらBRも下がるよ

628
名前なし 2024/01/30 (火) 22:34:43 cf3ca@d472d >> 623

ゼロカスなんてM2で爆散するだろ。当時の米軍のガンカメラで爆散するゼロカスの映像とか割と見たことある人いると思うけどもしかしてみたことなかった?

629
名前なし 2024/01/30 (火) 22:37:11 6d706@4ae14 >> 623

米軍のガンカメラ見たことある?12.7mmでも平気で主翼折れてるよhttps://www.youtube.com/watch?v=Xb2Ev9bzi80

630
名前なし 2024/01/30 (火) 22:55:27 ed472@30087 >> 623

↑3 うん。21型でも32型でも52型でも英米の評価ではそう。32型では320km/hで4G引くために34kgから45kg、なんていわれてるね。これはスピットIX比で10倍くらい重い(スピットは1Gあたり1lbから2lbくらい)。ちなみに日本側でも400km/hで全力旋回するために両手で踏ん張って引いた、なんて回想もある

631
名前なし 2024/01/30 (火) 23:53:07 8ec99@0bff9 >> 623

↑2このWikiでガンカメラの映像から実際はどの程度の期待が主翼が折れて撃墜されるかって検証があったけれども、その中で一番主翼が折れてたのはFw190で4.9%、その他単発機は0.3%(うち日本機0)って結果が出てるんで主翼が簡単に吹き飛ぶようにしろは暴論だと思うぞ…翼内の弾薬に命中したら誘爆するようにしろ、って言うならば納得するけどもM2命中したら即爆散するようにしろって意見は完全なイメージで語ってるんと感じてしまうんで賛同できん

632
名前なし 2024/01/31 (水) 00:01:34 699a8@2af97 >> 623

ガンカメラ見ても意外と耐えてるなと思ってしまったわ... ガンカメラなんて手負いかどうかも判別付きづらいし、全然当てにならんよ というかカスとか言ってるあたり零戦憎しで暴論言い出してるよなもう

633
名前なし 2024/01/31 (水) 00:46:02 2711f@b4c15 >> 623

それより異常なエネルギー保持力をなんとかしてくれ。180°反転して追いかけてきたと思ったら少しずつ距離を縮めてくるのは流石におかしい

637
名前なし 2024/02/02 (金) 21:36:52 修正 86e65@88fff >> 623

零戦は時速600キロも出ないから一撃離脱仕掛けて追いつかれる事はまずない筈だけど格闘戦仕掛けようと急旋回してエネルギーロスしたんじゃないの?

639
名前なし 2024/02/03 (土) 15:54:47 d7e5f@db5e5 >> 623

ヘッドオンから中途半端な速度で離脱すると零戦の加速とE保持が良いから燕返しで喰われる。水平最高速度は遅いけど加速が良くてすぐに速度が乗るから以外と食いつかれることはある。基本的に同高度以下では仕掛けてはいけない。

648
名前なし 2024/02/06 (火) 02:46:24 91411@2af97 >> 623

同高度から仕掛けるのは700km/hとか出てないと 大した速度差もないまま中途半端にちょっかい出したらそりゃ落とされるよ 逃げる時もまっすぐじゃなくてジンキングでエイム外す工夫すべきよ

649
名前なし 2024/02/06 (火) 15:32:11 ed472@30087 >> 623

まぁ史実だったら高度3000m、320km/hからの加速ですらP-47D-30に及ばないし、同高度同速距離ヘッドオンからでも一撃離脱に移行して零戦の選択肢がヘッドオンのみにできるくらいの性能差があるんだけどね。WTだとそうはいかないよね

634
名前なし 2024/02/02 (金) 20:04:38 9ba7d@d3bac

建国記念の日辺りに再販されたら買いたいんだけどナンボくらい構えてたら良い?

635
名前なし 2024/02/02 (金) 20:12:41 ff05a@c7f4e >> 634

こいつはシナリオ同梱だから単体でいくらするかはちょっと分からないかも。ちなみにセットの最安値は990円

636
名前なし 2024/02/02 (金) 20:17:23 9ba7d@d3bac >> 635

えっ…やっす5000円位するかと思ってた

641
名前なし 2024/02/03 (土) 16:25:55 76db1@8509e >> 635

5000GEとプレ30日もついてくるからマジでお得だったんだよねこれのパック。機体だけで見たらランク4ファイターだしスピットとかドーラみたいに4000円ぐらいじゃないかな

642
名前なし 2024/02/03 (土) 16:30:23 30aeb@075da >> 635

流石にそれは盛りすぎでしょ・・・
850GEとプレ垢15日だったよ、それでも充分得だったけど

643
名前なし 2024/02/03 (土) 16:35:17 9ba7d@d3bac >> 635

結局5000円だか4000円すんのかよ!!ちきしょう!!財政緊縮するか…

638
名前なし 2024/02/03 (土) 15:12:49 4dbd9@74dee

こいつホンマに復刻きてほしい

640
名前なし 2024/02/03 (土) 16:21:54 9ba7d@d3bac >> 638

建国記念の日に賭けるしか…マジで来てくれ

644
名前なし 2024/02/03 (土) 20:13:19 4dbd9@74dee

乙型零戦と比較したら甲型零戦もしかして弱い?

645
名前なし 2024/02/03 (土) 20:33:45 修正 09eec@b7d8c >> 644

機体性能では乙型が甲型の改良型で上位互換的存在だから弾持ち以外はまぁそうなる。ランク4残留組かつ課金機の倍率・範囲の広さでのリワードパワーまで含むと乙型は逆立ちしても勝てないけど

646
名前なし 2024/02/03 (土) 22:08:00 9ba7d@d3bac >> 645

稼ぎたいなら甲チカラが欲しいなら乙13.2mm3門と防弾装備が欲しいなら丙全て要らないなら無印

647
名前なし 2024/02/04 (日) 01:36:02 8dd96@240ce >> 645

ややこしくなるから課金機の収支倍率と機体性能は混ぜて語らないほうが良いと思う

650
名前なし 2024/02/08 (木) 13:11:46 4dbd9@74dee

建国記念日に復刻決定!万歳

651
名前なし 2024/02/08 (木) 13:21:17 2687b@b758f >> 650

これは買うしかないね。

652
名前なし 2024/02/08 (木) 13:21:32 修正 f3448@897e9 >> 650

騙したな!
ウッキウキで公式サイト見に行った俺のワクワクを返してくれ

653
名前なし 2024/02/08 (木) 14:43:40 4dbd9@74dee >> 652

すまない。Twitterからの情報さ

654
名前なし 2024/02/08 (木) 14:48:20 9ba7d@bb6e1 >> 652

hey!!Bro!!TwitterデハアリマセーンXノPosts!!デース!!

655
名前なし 2024/02/08 (木) 14:56:31 f3448@38645 >> 652

公式Xにも一切載ってなかったんだが?

656
名前なし 2024/02/08 (木) 15:01:51 9ba7d@bb6e1 >> 652

リンクこれの事言ってるんじゃね?ソースはナオキです

657
名前なし 2024/02/08 (木) 15:02:38 4dbd9@74dee >> 652

PJ少尉という方からの情報デース!NO Twitter! YES X!

658
名前なし 2024/02/08 (木) 15:04:02 337f2@cfe8a >> 652

誰だよソイツお前の彼女か?

659
名前なし 2024/02/08 (木) 15:43:41 ff05a@0723f >> 652

この人のソース一切不明だけどそう簡単に信じていいのか?

660
名前なし 2024/02/08 (木) 16:03:14 2711f@cb842 >> 652

信用できる人だと思う。自分も割とこの人のツイートで惑星ニュースを見る…。いつもはフォーラムやデータマインからの情報をポストしてくれてるね

661
名前なし 2024/02/08 (木) 16:31:07 337f2@3b5c1 >> 652

お前みたいな馬鹿が褒めそやすような奴とか絶対に信用出来ないわ

664
名前なし 2024/02/08 (木) 17:26:28 4a5be@d858c >> 652

最近収容違反多い…多くない…?

665
名前なし 2024/02/08 (木) 20:40:49 75be3@23570 >> 650

DMMポイントで来るかと思ったら普通にゴールデンイーグルやん…3,000円するのね…

666
名前なし 2024/02/09 (金) 16:52:16 67c43@a1110

過去の話だけどこいつのdmm限定海洋迷彩がかっこいいんじゃよグフフ…

667
名前なし 2024/02/09 (金) 17:02:11 4dbd9@74dee >> 666

わかるマン

668
名前なし 2024/02/11 (日) 01:19:20 e5a91@210c3

BR上げられてからもうこいつ買う価値なしか?上にコメントでも言われてるけどこいつが輝いてたのは過去で今大人しく烈風か?

669
名前なし 2024/02/11 (日) 06:22:26 95110@d3bac >> 668

烈風は良くも悪くもロール重いから人選ぶし陸でCASするなら250kg持てる52甲の方が優秀技の一号力の二号みたいな感じ一概にどっちが良いってのは言えんかなぁ

670
名前なし 2024/02/11 (日) 10:53:27 修正 8dd96@240ce >> 668

陸戦RBだとチリ2と合わせられなくなったからデッキ組みづらくなったと思ったけどSUB-I-II入れた5.3デッキで使ったら思いの外強いデッキになったから使えるっちゃ使える、元々複葉機や一部の相手以外には挑まれて相手が急旋回した時点で勝てる位の格闘性能あって陸戦だと輝く中央配置で使いやすい250キロ爆弾と低空の対地がメインだから弱点隠せる環境でかなり強い

671
名前なし 2024/02/11 (日) 11:05:12 9ba7d@d3bac >> 670

シャーマンとか36と合わせて5.7でも活躍出来るし使い勝手良いよね〜

672
名前なし 2024/02/11 (日) 22:28:50 e5a91@210c3 >> 670

本機は陸戦RB適性が低い。と言うのも、爆弾は250kgが1つ、20mm機関砲が200発程度しかまでないのである。つまり、対地支援にはとてもでは無いが使えないのである。F4U-4Bなどの艦上戦闘機は1トン近い爆弾を抱える事ができるが、本機はそれが出来ない。よって、対地での戦果を求めるのであれば、別の機体を選ぶのがベター。だが、活躍の機会もある。そう。格闘戦だ。大概のプレイヤーは戦闘爆撃機や支援機で出撃してくる。上空に構え、爆弾を投下し終えた航空機を追跡し、撃墜する事で大きな戦果を得ることができるであろう。←これ陸ではうんちって遠回しに言ってるけどどうなん?

673
名前なし 2024/02/11 (日) 23:11:25 修正 67c43@a1110 >> 670

寧ろ陸戦オンリーでコイツで日空をキツーカまで進められたんだが。急降下からの引き起こしに強いからギリギリまで接近して特攻じみた爆弾投下出来るのは爆弾が当てられない初心者向きだし天板狙いの20ミリもグリルの網目がはっきりわかる距離まで近づいて狙い撃ち出来た。(銃弾の威力が頻繁に変わるから現状は知らんけど)

674
名前なし 2024/02/11 (日) 23:14:53 2edd5@f77d5 >> 670

そりゃ爆弾が250しかないんだから対地だけで言ったら大したことないけど制空なら低空主体なのもあって強いっていう読んで字の如くじゃん。どうせ日本軍機の爆装量なんて大したことないんだから制空メインで持ってってもなんの問題もない

677
名前なし 2024/02/11 (日) 23:33:28 修正 8dd96@240ce >> 670

アメリカとか他の国と比較したら日本にまともな攻撃機殆どいない(戦闘機サイズで爆撃照準器持ちの彗星とか流星は使いやすいけど)から戦闘機で250キロ積んでるだけでもまともなほうだろう、翼両端の60キロ爆弾とか微妙に当てにくいし

678
名前なし 2024/02/12 (月) 01:51:16 cf0cb@2a72b >> 670

自分も陸戦で使ってる。アメリカの戦闘機は爆装は豊富だけど、重いから低空で対地をしているとすぐにエネルギーが減って動きが鈍くなるのに対して、零戦は低空での機動性は抜群にいいから基本的に低空での低速戦闘(300k/h以外)の多い陸戦の方が空戦よりも戦果を上げやすい気がする。機種の表示がないから相手が低空格闘戦に乗ってくれることも多いしね。ヘリ狩り用に8.3あたりにも連れていくことがあるけどヘリ狩りもかなりやりやすいし、250kg爆弾で簡単に撃破できる軽装甲車両(BMPなど)が増えているから高ランクでもそこそこやれている。ジェット機相手は流石にキツイけど。

681
名前なし 2024/02/13 (火) 00:08:26 8dd96@240ce >> 670

そう言えばこの解説って日本の徹甲弾全般が演習弾だった頃のものだよね、今のAPI-T追加と航空機の20ミリクラスの貫通力バフした今なら天板やエンジングリル抜けるし加害力もそれなりにあるから対地もそれなりにこなせる

679
名前なし 2024/02/12 (月) 07:07:26 9ba7d@d3bac

この零式の◎これなんなん?なんか意味あったりするん?

680
名前なし 2024/02/12 (月) 09:24:50 8718b@80362 >> 679

言われてみれば、要らんね。鹵獲機なら分かるけど、鹵獲機じゃないもんね。

685
名前なし 2024/05/11 (土) 22:53:40 69045@ee193 >> 679

帝國陸軍が鹵獲したのかもしれない()

682
名前なし 2024/03/06 (水) 11:40:47 9ba7d@d3bac

もしかしてやけど前回の建国記念の日再販で買ったらシナリオの真珠湾攻撃出来んかったりする?

683
名前なし 2024/04/08 (月) 11:51:19 5524b@993b1

試合時間短くなって一撃離脱されにくくなったとはいえBR5.3は高い

684
名前なし 2024/05/11 (土) 16:20:34 8f29d@f02a4

シミュでエルロントリム使えないの辛い

686
名前なし 2024/06/06 (木) 14:41:35 cd18d@ad507

BR5.3はたけーよマジで

687
名前なし 2024/06/06 (木) 21:12:05 0e3e9@63e75 >> 686

鈍足機の人権がヤバくなるBRだよね。烈風の5.0でもシンドイのに。

688
名前なし 2024/06/06 (木) 21:58:12 ec708@fcd43 >> 687

動くけど機敏じゃないのも痛い

689
名前なし 2024/06/06 (木) 23:53:34 699a8@2af97 >> 687

それでも格闘戦挑んできて落される俊足機が後を絶たないのがね...

690
名前なし 2024/06/07 (金) 07:31:05 8d1d5@5e090 >> 687

5.0で強すぎたのが原因なのでやむなし

691
名前なし 2024/06/07 (金) 07:49:46 14238@d1bac >> 687

だからと言ってコイツの上位互換(乙型)と同じBRはおかしいだろ

692
名前なし 2024/06/07 (金) 08:05:15 d7e5f@f6982 >> 687

かといって下位互換の無印52型と同BRってのもおかしいのよな。5.0だとありがたかったけど、上で言われているように強かったからな。

693
名前なし 2024/06/07 (金) 12:50:07 8dd96@ca17c >> 687

爆装量が少ないとか高高度性能が低いとか最高速度が遅くて上手い一撃離脱機が相手だと手が出せないとか現実でも問題になった明確な弱点あるけどゲームシステム的にもエネルギー戦理解して一撃離脱仕掛けて来る人とかそもそも時間かけて高高度飛ぶ手間なんてかけてられないないとかあって得意な低空での格闘戦に付き合ってくる人ばっかりだからね

694
名前なし 2024/06/07 (金) 16:30:09 8d1d5@5e090 >> 687

↑↑↑WT的には性能の差分がある程度無いとBR差付かないので別におかしくない(型番違うのに同一BRが多いのはスピットとYakが代表的)

695
名前なし 2024/06/07 (金) 23:17:55 699a8@2af97 >> 686

まあやることは変わらないしここまで上がったら敵も言い訳できまい 

696
名前なし 2024/06/12 (水) 21:24:03 ed8bf@c3cf7

久しぶりに乗ったけどここら辺の日本機で高度取ろうとしない方がいいなこれ。他国と比べて登る機体が少ないから多対一にほぼ確定でなるし、降下性能も高くないから逃げられないし。もしくはめちゃ迂回して無理やり上取るか。

697
名前なし 2024/06/12 (水) 21:37:57 8d1d5@5e090 >> 696

零戦の場合は少々上取られる程度ならデメリットが少ないからまっすぐ昇って近くの敵から倒していくので良いよ

698

自分もそれでいいと思ってたのよ。でも10戦ぐらいやって単純な上昇で負けてるスピットやらメッサーやらに複数で追われる試合がほとんどでね。

699
名前なし 2024/06/12 (水) 22:55:30 8d1d5@5e090 >> 697

複数機に追われる場合は自陣側の飛行場にUターンして相手が減ってから交戦すればOKだからあんまり気にせず昇れる

700

赤では無く減るのは青のネームタグという悲しみ…