WarThunder Wiki

F-86F-30 Sabre(JP) / 585

596 コメント
views
8 フォロー
585
名前なし 2024/05/27 (月) 13:07:32 fdfa0@15eb0

mig21、A4E複数相手に確実に勝つ方法知ってる人いる?

通報 ...
  • 586
    名前なし 2024/05/27 (月) 13:29:20 988a1@15d76 >> 585

    自機と敵の状況や数で状態が色々変わるから確実に勝つ方法って言われてコメント出来る人居ないと思うよ

    587
    名前なし 2024/05/27 (月) 13:54:39 修正 fdfa0@15eb0 >> 586

    ごめん、あまりの地獄ぶりに半分衝動的に書いたから。今さっきの試合だと開始迂回上昇で6000m程まで上昇。水平飛行で速度を稼ぎつつ索敵、その間味方はほぼ全員で低空の攻撃機を追い回す。登ったのは自分含め3人。500〜1000m程上からmig21、A4e含めた5〜6機ほどの敵機が降ってくる。速度回復しきれないまま1発も撃つ事なく捻り潰される。ミサイルは格下の雑魚と思ったのか撃たれなかった。他の二人もほぼ同時に落とされてた。それ以外にも色々な落とされ方があるけどさっきの試合ではそんな感じ

    588
    名前なし 2024/05/27 (月) 14:07:51 a4583@6a9d4 >> 586

    この機体は今のマッチングでは6000まで上がるとただの的になるよ。上がっても半分の3000、なんなら1500以下でターンファイターとして戦った方が強いまである

    589
    名前なし 2024/05/27 (月) 14:16:33 67976@e3644 >> 586

    上の方が言っているようにこの子で登るのは愚策。低空で最高速付近を維持しつつ横槍入れと曲がれるタイミングで旋回する運用が強い

    590
    名前なし 2024/05/27 (月) 14:48:54 fdfa0@15eb0 >> 586

    ありがとうなんとかまともに戦えるようになってきた。さっきも初めて優勢にまで持っていけたよ。ゲージ削り切られて結局負けにされたけど。なんとかやってみる。

    591
    名前なし 2024/05/27 (月) 23:05:13 cf022@e2270 >> 586

    あんまり難しく考えずに、同格と格下には一撃離脱、超音速組には格闘戦すれば良いと思うよ。04達は極低空飛行すれば、だいたい相手から地面とキスして死ぬからおすすめ。

    592
    名前なし 2024/05/27 (月) 23:58:20 2edd5@f77d5 >> 586

    純粋に疑問なんだけど何で登るのが愚策なの?加速鈍いこいつで最高速度維持するために速度を補おうとしたら飛行機雲出ない程度には登った方がいいと思うんだけど。もちろん軽く迂回して悟られないようにするの前提だけど自分は登ってちゃんと成果出せてるよ

    593
    名前なし 2024/05/28 (火) 00:29:53 67976@e3644 >> 586

    登っても1500mくらいで十分な気が。それ以上だとミグの土俵だし、わざわざ彼らの土俵で戦う意味ないし。味方も基本的に地面這ってるから

    594
    名前なし 2024/05/28 (火) 01:14:42 178cd@e2026 >> 586

    上昇して敵の上昇組とは会敵しないようにしつつ隙がある敵機にダイブするのはアリだと思う、馬鹿正直に上昇組と正面から戦うのはちょっとキツイかな

    595
    名前なし 2024/05/28 (火) 02:09:37 2edd5@f77d5 >> 586

    自分は↑みたいに使ってるわ。登った方が上昇組同士がぶつかってエネルギー失ってるとこに横槍入れれたりするから個人的にはやっぱ登った方がいいかな。別にこのBRじゃSARHミソを警戒する必要もないんだしセオリー通り上取った方がいいと思う

    596
    名前なし 2024/05/28 (火) 06:58:22 f8e4e@21c8b >> 586

    登るにしても初手は低空で速度稼いで速度乗った状態でグイっと登るかな(基本登らないけど)、少なくとも離陸していきなり機首をガッツリ上げるみたいなことは絶対しない