WarThunder Wiki

2S19M1

14 コメント
views
11 フォロー
penty
作成: 2025/03/20 (木) 10:32:53
通報 ...
1
名前なし 2025/03/22 (土) 01:46:42 修正 4c681@2c4d6

デカい、脆い、もっさり操作感ですっごい扱いが難しい…。PzH2000の倍もあるだけ有難いとはいえ俯角4度にT-72系エンジン譲りの激遅後退のコンボが行動の選択肢を著しく狭める。でもそんな扱いづらさを補ってあまりあるくらいイケメン。

2
名前なし 2025/03/28 (金) 23:51:59 7a552@02fc1

PzHのBR調整がぶっ壊れてるのがよくわかる車輛

3
名前なし 2025/03/29 (土) 00:27:23 6f26d@a321c >> 2

まあこいつに関しては視界悪いとか色々あるけど、”後退4km/h”が全てを台無しにしてる感がある

4
名前なし 2025/03/29 (土) 00:43:57 b6fad@c3491 >> 3

ヘタ偏差で余所見してる敵に飛び出し撃ちかけては後退間に合わず返り討ちにあったりする俺は、色々試した結果2S3よろしく最前線でインファイトが一番稼げた。狙い甘くてもワンパンだから不意の遭遇戦と相性がいい。

5
名前なし 2025/03/29 (土) 09:37:56 007ff@6d3a2

コイツって自動装填なのに搭乗員スキルで装填速度上がるって書いてあったけどマジ?

8
名前なし 2025/03/30 (日) 13:17:25 4c681@2c4d6 >> 5

エース化してみたけど、変わらんかった。こいつが自動装填なのは弾頭だけで、装薬は手作業だからそんな話が出たのかも?(システム上はそこらもひっくるめて自動装填扱いになってるぽい。)

6
名前なし 2025/03/29 (土) 10:31:55 7bcb6@c4478

地味に機銃が強い、スペック的にM2とそんなに変わらないはずなんだけど配置や追従性がいいせいか装填中に詰めてくる装甲車や航空機に牽制で撃ってたら結構刺さる

7
名前なし 2025/03/30 (日) 12:53:14 ab73b@105f0

T-80の車体流用らしいけど、レオ2マークスマンみたいに正面の複合装甲がそのままだったらなあって思った まあ砲塔打たれたらどうしようもないけど

9
名前なし 2025/03/31 (月) 23:57:26 1b7fa@4e26c

砲塔17mmってのが弱いM2を防げる程では無いけど90mm以下の口径なら過貫通は起きないっていう微妙な数値

10
名前なし 2025/04/05 (土) 23:16:14 修正 ca94b@42829

う〜ん見た目性能は素晴らしいし火力も神ってるし前進速度加速良いしおまけに12.7mmあるけども…図体デカいのに12.7mmに抜かれる正面装甲に激遅後退、俯角クソ雑魚、砲の動きが遅い、新車両だからクソデカ砲塔旋回装置が付いてて抜かれると砲塔旋回装置がやられやすいとめちゃくちゃ扱い辛いし弱い…BR改定でBR下げられてそうな性能に感じたなぁ。

11
名前なし 2025/04/14 (月) 16:49:47 71e37@2af76

足りない俯角と砲塔装甲で絶妙にBR均衡取ってる感がある。7.0デッキの期待の新人!…と言いたいんだが不遇駆逐ツリー+Rank内最奥ってのもあって7.7へささっと進んだ方が色々楽そうでもある。どうせなら7.7に置けそうなPzhみたいなのが欲しかった

12
名前なし 2025/04/14 (月) 18:30:13 44fe0@f6512 >> 11

7.7(8.0)ポジにはコアリツィアこと2S35が来るだろうよ。T-90の機動性にサーマル使えた上でバンドカノンばりの3秒台の速射ができるらしい。試作では砲身縦置き二連装のタイプもあるし諦めるのはまだ早い

13

その性能は7.7(8.0)は無理っぽいな!?まぁでもまだ代替作あるのはありがたいことだ…。いつか来て欲しいねぇ

14
バナナ 2025/04/14 (月) 23:11:58 52cfb@04705

ムスタおいしい!ムスタおいしい!