Ki-84 heiコメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?Ki-84 hei
あれ、30mmの弾薬がいつの間にか変わってる
弾数が少ないから節約しないとという心理と、弾道延伸性の低さも相まって、弾が全然当てられない。20mmと30mmという大火力から、当てられさえすれば撃墜できると思っていたけど、全くそんなことは無かった。一試合に3回ヘッドオンで命中させても、全てヒット止まり。旋回中の敵機に当てても全てヒット止まり。何十回も乗って見たけどクソエイムも相まって全てヒット止まりで撃墜できた試しがない。弾薬ベルトは20mmが汎用、30mmは悲惨な戦果も相まって改修できず規定。にしてもいくらなんでも口径の割に火力の高さを全く実感できない。紫電改の二号銃はとても当てやすくて、威力もちょっと当てただけで爆撃機すら解体できるのに……。
今のHEはヒット数が大事なのでとりあえず銃身改修まではやってみては
昔の30ミリは最強だったけど、今はいろいろと変更が入って一発当たったから落とせるというものでもなくなってしまった。30ミリのベルトは今はステルスが多分一番強いけど次点が規定と思われるので、ベルト改修は後回しでいいと思う
ABのBRはゴミだ…相手が800とか900出せる連中で上昇で負けてカウンターしようにも速過ぎて最早狙える距離では無いしヘッドオンでは改修すらままならない。自分より弱い上昇の相手を選ぼうにも鴨扱いで一気に上から降って来て襲われたり、圧倒的な速度差で戦いにすらならん。未改修だとそもそも戦いにすらならず爆撃機狩ろうにも護衛機に一方的に襲われるので進みもしない産廃。
ABだと最大9.0までマッチングするから超音速機やアフターバーナー持ちに上昇勝負は分が悪い。爆撃機もジェット爆撃機中心なので疾風じゃまず追いつけない。じゃぁ何ができるかと言うとヘッドオンと格闘戦。戦場を遠巻きに眺めてるとジェットで格闘戦し始める連中が出てくるのでそこにお邪魔して30mmをぶち込もう。
そこまで生き延びてりゃ良いんだけどね…その前に圧倒的な速度差でまっしぐらに来てボコられるだけよ。
まぁ改修目的なら大人しくRBに行った方がいいよ。ABで疾風丙に乗るのは縛りプレイでジェット機をどれだけ落とせるかのチャレンジモードみたいな物だから。
空RBは合わないんだ。陸はちょこちょこやってるが基本ABばかりなので改修諦めるか…
正直こっから先のBRはもっぱらRBが主体となるんでこの先も開発したいんなら頑張って慣れたほうがええかも……
横からだけど自分もそう思う
実機は高性能な期待なんだろうけど、この惑星にあっては黎明期ジェットの射撃の的と化してるのがなんとも…。この機体に限ったことではないですけど、何とかならないんですかね…?
AB?なら格闘戦かヘッドオンのどっちかだよ
RBです、すみません。
RBなら味方との連携を取るんだ…
黎明ジェットに乗ってみれば分かるんだが、あやつらも結構曲者なのよ……
BR7.7 これでアサルトに行ったら遊覧飛行しかできなかった
まあアサルトだと文句無しの産廃だから…ミサイル連中と一緒にする所為で遊覧飛行にしかならないのは最早産廃としか言いようがない。
HマスやスピットMk.24らと当たるBRだと思うんだけど、甲型からほぼ据え置きの機体性能でやりあえるぐらいのもんなのか?
やりあえる、けどジェットはわからない。スピットMk.24自体が今はBR的に実質懲役だから。対レシプロ戦で困る機体じゃない。マスタングとか高速でクネクネする機体と違って、高速で舵固まる機体でジェット相手はキツイんじゃないだろうか。
ジェット相手は難しいがレシプロ相手ならなんとかやりあえるぐらいなのか。米英高速戦闘機相手に大東亜決戦始めてみようかな。
黎明ジェットならまだしもベトナム戦争に放り込まれてmig21にミサイルで追い回されると笑えるね(真顔)速度差ありすぎて格闘戦は流石に乗ってこないのが殆どだけどそれでも引き付けてカウンター狙いで一方的に殴られる感じではない。レシプロ相手より躱すのは楽なのでRBのような戦い方ができる。まぁ一機も落とせないけど。-AB
ABでジェット倒しまくってベオウルフ大量ゲット楽しすぎワロタwww
空戦RB。使い物にならない。相対する敵機が早すぎな上に高高度性能も良くて話にならん
そうか?迂回上昇とかすれば普通に戦えると思うが・・・
こいつはつえーぞ。未回収でも安定して3キル以上とれる。
皆のもの、主はレシプロ相手とは言っていない。他の疾風の印象だけで語っていないか?このBR帯のレシプロは総じて地獄ぞ。
ジェットに追い付けないのはコイツに限った話ではないし、速い相手には降下で速度を補うのは基本中の基本でしょ。逆に追い付けさえすれば格闘戦で完封できる疾風は相当の強機体だと思うが…
相手が脳死してる必要がある前提なのはどうでしょ。
相手が普通の頭ならこの機体はゴミと言ってるのと同じだしな…
(味方のジェットに速度を奪ってもらってそこに上から襲える状況なら)強い
僕はこれ陸戦RBで使ってる。そっちの方があんま空戦激しくないし万が一落とされても赤字になることはあんま無い。あと工夫すればジェット機も落とせる
こいつのABは狂ってる
真っ当に優秀な機体と30mmの打撃力って組み合わせがバランス良くて楽しい。HマスやF7Fと幻のライバル対決するのも良い
高度を意識すれば、ABで安定して3キルくらいは取れるで
何でこの子のABのBRだけヤケクソみたいなBR帯なん?
修理費が高かった頃の名残で…修理費が上がる→高過ぎてプロしか乗らなくなる→プロによる成績でBRと修理費が上がるの負のループ。この雑な仕事でBRが馬鹿みたいに狂ったまま参考データを得られない状態に陥ったから放置されている。
こんなシステムだって実例がある。母数自体が少ないから個人の影響をかなり受けやすくなってる
それBRを故意に弄れると証明したんだよね…つまり🐌の調整は根本的に間違っている証明でもあるけど。
活動人数たったの4人だからなぁ...あたおか。
こいつもしかしてギリギリF-117と当たる??さすが大東亜決戦機だぜ!
流石にないだろと思ったらABなら当たるには当たるのか…あたまおかしいな
すでに超音速ジェットとあたるのに何を今更...という感じではある
前に疾風丙でF117落としたけど 爆撃経路で待ち伏せしても舐められてるのか 回避とかもされないから意外といけた…のか?
史実再現とはたまげたなぁ…
そんな史実はない(無慈悲)
疾風ではないけど舐めプして侵入ルート固定してフラフラ飛んでたら撃墜されてるのを指してる
ああそういうことか、確かにそれは史実再現だわ(あれはSAMだけど)
日本機とは思えない速さで感動する機体
敵機の速さで発狂する機体
そんな敵機をカウンターで蹂躙できる機動性と火力に絶頂する機体
相手が雑魚定期
皮肉け?
五式のつもりで確認せずに曳光弾選択したら全部徹甲曳光弾で泣いた。なんなら既定ベルトが一番使いやすいし…
海の紫電、陸の疾風っていうだけあってなかなか強い。
相手がこっちの土俵に上がってくれれば食えるんだけど、持ち味活かして戦う相手だと何も出来ない機体。全てBRが悪い
追いかけるのが苦手、迎え撃つのは得意って印象。一撃離脱を徹底する高速機相手だと落とされることはほぼないけど、落とすのも基本不可能。ただこの機体に限った話じゃないけど高度有利取れば大体は何とかなる。大人しく迂回上昇しましょう。
高速かつ軽快な機体に重武装を施した戦闘機。定石通りの一撃離脱はもちろん、カウンター攻撃からの格闘もこなせる万能系。これで高高度性能が良かったらなァ・・・
同格の空冷達と比べたら大夫マシでは?
他国の代表格F8Fとかテンペmk.2は逆に低空特化で高速って印象かなと。紫電21も疾風サンよりもターンファイター的なテイストが多めなのでさほど高高度性能を気にしたことが無いもので。まァそれはそれとして大戦後期の空冷はみんなカッコ良いですよねw
適性高度6000mは同格比で低いほうだし同格に空冷はあまりいないから高高度性能は置いてきぼり感がある。しかも、適性高度以下でも高度によって200馬力くらい落ちるのがちょっと痛いかな
弾薬ベルト雑魚過ぎい、、、
ジェットの戦場のお供に連れてきたが、ジェットをかわしてのカウンターアタックで、旋回半径が小さいから狙いやすいね。これ、強いアルヨ
単葉が増えて来た時の複葉機(+九六・九七戦)状態で火力充実してるからね。そして敵が舐めプや甘い戦法で張り倒されてBRが更に上がるという
ジェット機と戦わなきゃあかんのにこの弾数がキツい・・・ソ連機みたいに余裕がないので必殺必中の狙撃スキルが必要
言うてこの辺の30mm大体弾数同じぐらい(一門辺り40~65)ぐらいだと思うけど…むしろ当たったら戦闘機なら一撃で死ぬ弾が60発が2機あるこいつは相当弾多くないか?そりゃアメ機程じゃないけど…(というかこの辺のBRだとソ連機の方が装弾数少なくね?)
同高度からF-84/86のヘッドオン来た→回避機動→被弾→(死)で辛いんだがどうすればいいんだろうか。普通にバレルロールするよりも単純旋回で回避した方が良い?
一撃離脱と格闘両方こなせる人じゃないとジェットの戦場には難しいかなあ
いつもこいつ使うとJ28Bに旋回で負けるのですがどうすれば避けられますか
フラップを使おう。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
あれ、30mmの弾薬がいつの間にか変わってる
弾数が少ないから節約しないとという心理と、弾道延伸性の低さも相まって、弾が全然当てられない。20mmと30mmという大火力から、当てられさえすれば撃墜できると思っていたけど、全くそんなことは無かった。一試合に3回ヘッドオンで命中させても、全てヒット止まり。旋回中の敵機に当てても全てヒット止まり。何十回も乗って見たけどクソエイムも相まって全てヒット止まりで撃墜できた試しがない。弾薬ベルトは20mmが汎用、30mmは悲惨な戦果も相まって改修できず規定。にしてもいくらなんでも口径の割に火力の高さを全く実感できない。紫電改の二号銃はとても当てやすくて、威力もちょっと当てただけで爆撃機すら解体できるのに……。
今のHEはヒット数が大事なのでとりあえず銃身改修まではやってみては
昔の30ミリは最強だったけど、今はいろいろと変更が入って一発当たったから落とせるというものでもなくなってしまった。30ミリのベルトは今はステルスが多分一番強いけど次点が規定と思われるので、ベルト改修は後回しでいいと思う
ABのBRはゴミだ…相手が800とか900出せる連中で上昇で負けてカウンターしようにも速過ぎて最早狙える距離では無いしヘッドオンでは改修すらままならない。自分より弱い上昇の相手を選ぼうにも鴨扱いで一気に上から降って来て襲われたり、圧倒的な速度差で戦いにすらならん。未改修だとそもそも戦いにすらならず爆撃機狩ろうにも護衛機に一方的に襲われるので進みもしない産廃。
ABだと最大9.0までマッチングするから超音速機やアフターバーナー持ちに上昇勝負は分が悪い。爆撃機もジェット爆撃機中心なので疾風じゃまず追いつけない。じゃぁ何ができるかと言うとヘッドオンと格闘戦。戦場を遠巻きに眺めてるとジェットで格闘戦し始める連中が出てくるのでそこにお邪魔して30mmをぶち込もう。
そこまで生き延びてりゃ良いんだけどね…その前に圧倒的な速度差でまっしぐらに来てボコられるだけよ。
まぁ改修目的なら大人しくRBに行った方がいいよ。ABで疾風丙に乗るのは縛りプレイでジェット機をどれだけ落とせるかのチャレンジモードみたいな物だから。
空RBは合わないんだ。陸はちょこちょこやってるが基本ABばかりなので改修諦めるか…
正直こっから先のBRはもっぱらRBが主体となるんでこの先も開発したいんなら頑張って慣れたほうがええかも……
横からだけど自分もそう思う
実機は高性能な期待なんだろうけど、この惑星にあっては黎明期ジェットの射撃の的と化してるのがなんとも…。この機体に限ったことではないですけど、何とかならないんですかね…?
AB?なら格闘戦かヘッドオンのどっちかだよ
RBです、すみません。
RBなら味方との連携を取るんだ…
黎明ジェットに乗ってみれば分かるんだが、あやつらも結構曲者なのよ……
BR7.7 これでアサルトに行ったら遊覧飛行しかできなかった
まあアサルトだと文句無しの産廃だから…ミサイル連中と一緒にする所為で遊覧飛行にしかならないのは最早産廃としか言いようがない。
HマスやスピットMk.24らと当たるBRだと思うんだけど、甲型からほぼ据え置きの機体性能でやりあえるぐらいのもんなのか?
やりあえる、けどジェットはわからない。スピットMk.24自体が今はBR的に実質懲役だから。対レシプロ戦で困る機体じゃない。マスタングとか高速でクネクネする機体と違って、高速で舵固まる機体でジェット相手はキツイんじゃないだろうか。
ジェット相手は難しいがレシプロ相手ならなんとかやりあえるぐらいなのか。米英高速戦闘機相手に大東亜決戦始めてみようかな。
黎明ジェットならまだしもベトナム戦争に放り込まれてmig21にミサイルで追い回されると笑えるね(真顔)速度差ありすぎて格闘戦は流石に乗ってこないのが殆どだけどそれでも引き付けてカウンター狙いで一方的に殴られる感じではない。レシプロ相手より躱すのは楽なのでRBのような戦い方ができる。まぁ一機も落とせないけど。-AB
ABでジェット倒しまくってベオウルフ大量ゲット楽しすぎワロタwww
空戦RB。使い物にならない。相対する敵機が早すぎな上に高高度性能も良くて話にならん
そうか?迂回上昇とかすれば普通に戦えると思うが・・・
こいつはつえーぞ。未回収でも安定して3キル以上とれる。
皆のもの、主はレシプロ相手とは言っていない。他の疾風の印象だけで語っていないか?このBR帯のレシプロは総じて地獄ぞ。
ジェットに追い付けないのはコイツに限った話ではないし、速い相手には降下で速度を補うのは基本中の基本でしょ。逆に追い付けさえすれば格闘戦で完封できる疾風は相当の強機体だと思うが…
相手が脳死してる必要がある前提なのはどうでしょ。
相手が普通の頭ならこの機体はゴミと言ってるのと同じだしな…
(味方のジェットに速度を奪ってもらってそこに上から襲える状況なら)強い
僕はこれ陸戦RBで使ってる。そっちの方があんま空戦激しくないし万が一落とされても赤字になることはあんま無い。あと工夫すればジェット機も落とせる
こいつのABは狂ってる
真っ当に優秀な機体と30mmの打撃力って組み合わせがバランス良くて楽しい。HマスやF7Fと幻のライバル対決するのも良い
高度を意識すれば、ABで安定して3キルくらいは取れるで
何でこの子のABのBRだけヤケクソみたいなBR帯なん?
修理費が高かった頃の名残で…修理費が上がる→高過ぎてプロしか乗らなくなる→プロによる成績でBRと修理費が上がるの負のループ。この雑な仕事でBRが馬鹿みたいに狂ったまま参考データを得られない状態に陥ったから放置されている。
こんなシステムだって実例がある。母数自体が少ないから個人の影響をかなり受けやすくなってる
それBRを故意に弄れると証明したんだよね…つまり🐌の調整は根本的に間違っている証明でもあるけど。
活動人数たったの4人だからなぁ...あたおか。
こいつもしかしてギリギリF-117と当たる??さすが大東亜決戦機だぜ!
流石にないだろと思ったらABなら当たるには当たるのか…あたまおかしいな
すでに超音速ジェットとあたるのに何を今更...という感じではある
前に疾風丙でF117落としたけど
爆撃経路で待ち伏せしても舐められてるのか
回避とかもされないから意外といけた…のか?
史実再現とはたまげたなぁ…
そんな史実はない(無慈悲)
疾風ではないけど舐めプして侵入ルート固定してフラフラ飛んでたら撃墜されてるのを指してる
ああそういうことか、確かにそれは史実再現だわ(あれはSAMだけど)
日本機とは思えない速さで感動する機体
敵機の速さで発狂する機体
そんな敵機をカウンターで蹂躙できる機動性と火力に絶頂する機体
相手が雑魚定期
皮肉け?
五式のつもりで確認せずに曳光弾選択したら全部徹甲曳光弾で泣いた。なんなら既定ベルトが一番使いやすいし…
海の紫電、陸の疾風っていうだけあってなかなか強い。
相手がこっちの土俵に上がってくれれば食えるんだけど、持ち味活かして戦う相手だと何も出来ない機体。全てBRが悪い
追いかけるのが苦手、迎え撃つのは得意って印象。一撃離脱を徹底する高速機相手だと落とされることはほぼないけど、落とすのも基本不可能。ただこの機体に限った話じゃないけど高度有利取れば大体は何とかなる。大人しく迂回上昇しましょう。
高速かつ軽快な機体に重武装を施した戦闘機。定石通りの一撃離脱はもちろん、カウンター攻撃からの格闘もこなせる万能系。これで高高度性能が良かったらなァ・・・
同格の空冷達と比べたら大夫マシでは?
他国の代表格F8Fとかテンペmk.2は逆に低空特化で高速って印象かなと。紫電21も疾風サンよりもターンファイター的なテイストが多めなのでさほど高高度性能を気にしたことが無いもので。まァそれはそれとして大戦後期の空冷はみんなカッコ良いですよねw
適性高度6000mは同格比で低いほうだし同格に空冷はあまりいないから高高度性能は置いてきぼり感がある。しかも、適性高度以下でも高度によって200馬力くらい落ちるのがちょっと痛いかな
弾薬ベルト雑魚過ぎい、、、
ジェットの戦場のお供に連れてきたが、ジェットをかわしてのカウンターアタックで、旋回半径が小さいから狙いやすいね。これ、強いアルヨ
単葉が増えて来た時の複葉機(+九六・九七戦)状態で火力充実してるからね。そして敵が舐めプや甘い戦法で張り倒されてBRが更に上がるという
ジェット機と戦わなきゃあかんのにこの弾数がキツい・・・ソ連機みたいに余裕がないので必殺必中の狙撃スキルが必要
言うてこの辺の30mm大体弾数同じぐらい(一門辺り40~65)ぐらいだと思うけど…むしろ当たったら戦闘機なら一撃で死ぬ弾が60発が2機あるこいつは相当弾多くないか?そりゃアメ機程じゃないけど…(というかこの辺のBRだとソ連機の方が装弾数少なくね?)
同高度からF-84/86のヘッドオン来た→回避機動→被弾→(死)で辛いんだがどうすればいいんだろうか。普通にバレルロールするよりも単純旋回で回避した方が良い?
一撃離脱と格闘両方こなせる人じゃないとジェットの戦場には難しいかなあ
いつもこいつ使うとJ28Bに旋回で負けるのですがどうすれば避けられますか
フラップを使おう。