WarThunder Wiki

F-15J / 405

1137 コメント
views
10 フォロー
405
名前なし 2024/01/16 (火) 07:34:09 2687b@653a4 >> 403

上でもあるけど推力偏向ノズルがないから曲がるほどエネルギーを捨てちゃってるのよ。だから同高度で撃つよりも撃ち下ろすようにした方が当たりやすいのはそのため。

通報 ...
  • 406
    名前なし 2024/01/16 (火) 07:47:15 修正 b5a73@bf57b >> 405

    推力偏向なくてもせっかく高迎角とれるミサイルなんだから、ランチャー式なのでゼロは無理にしろR-73の倍もある誘導遅延を少しくらいマシにしれくれれば良いんだけども、現状だとAAM-3のいろんな資料で言われてる高いオフボアサイト能力が微塵も感じられない

  • 407
    名前なし 2024/01/16 (火) 07:52:21 13ddd@eaa68 >> 405

    曲がる程エネルギーを失うのは推力偏向では…(ボブは訝しんだ)

  • 409
    名前なし 2024/01/16 (火) 08:29:23 修正 2687b@fd3be >> 405

    いや、あちらさんの挙動的に、ブースター燃焼中にノズルで無理やり曲がってるのよね。なんで燃焼終わる頃にはすごく当たりやすい角度になってることが多いのよ。ただこっちはブースターが燃え終わっても高角度で旋回しようとするから総合的にこっちの方がエネロスが多い。・・・はず

  • 410
    名前なし 2024/01/16 (火) 09:28:43 13ddd@7c551 >> 405

    例えばブースター燃焼中1.5kmで当たる場合R73は効率が良いと言えると思う(=持ち得るエネルギーを全て必要な角速度変化に捧げた(但し翼・胴体等の揚力源が全てデッドウェイト化)し多分そんな状況下を想定してるんだろうけどどう足掻いたってこの宇宙物理では推力偏向したほうが飛距離が落ちるので推力偏向が無いとエネルギーで不利になるってのはなにか勘違いがあるとおもうんだが…

  • 411
    名前なし 2024/01/16 (火) 10:29:44 修正 2687b@d8bc6 >> 405

    曲がってから加速するのと、曲がりながら加速するのは、曲がってから加速する方が速いよね?物理がどうとか以前に。そういう違いだと思うんだけどね。鋭い角度で曲がって加速する73と、ある程度の角度で曲がりながら加速する9M、M3って思ってる。

  • 412
    名前なし 2024/01/16 (火) 11:37:25 ff05a@fa56c >> 405

    ブースター時間中に曲がったらその分加速できなくない?残りの時間サステインナーだけだけど。そら曲がってから加速するなら早いだろうけど推力偏向なら3秒曲がるのに使うとその分の加速に使える時間が減るから残り2.5秒しか残ら無くなるし、なんならR-73も推力偏向で曲がりながら加速してるようなもんだからブースター分の加速が減る以上エネルギーは9Mより減るよ

  • 413
    名前なし 2024/01/16 (火) 12:26:25 修正 2687b@eca7f >> 405

    M3と73にサステナーは無いよ。現状惑星内であるのはPL8.パイソン3くらい。つまり、ブースターを加速にしか使わないタイプ。だから、曲がりながら加速するよりも、鋭い旋回でちゃっちゃと旋回を終わらせて、加速してる時間が長い方が最終的なエネルギーの量は多いんじゃ無いかな?と思うのよ。違ったらゴメンだけど。

  • 415
    名前なし 2024/01/16 (火) 12:31:56 5f422@8c5b8 >> 405

    抵抗は速度の2乗で増えるから、損失的には加速前に曲がったほうが良いよね。ただし、低速状態が長く続くと敵に対してリードアングルを大きく取らないといけないんで、敵が進路変更をしてる場合は頭を大きく振って損失が逆に大きくなる。

  • 417
    名前なし 2024/01/16 (火) 14:27:59 c8dd2@b20fc >> 405

    一般車と93式のカーブみたいなものか…

  • 422
    名前なし 2024/01/16 (火) 23:00:41 13ddd@8f75c >> 405

    ↑超音速で飛翔するミサイルの主な抵抗源は断熱圧縮なんだから空気抵抗なんてあってないようなもんでしょ?どのみちM1を超えて飛ぶならコーンがミサイルの横幅より細くならない限りは誤差といって差し支えない訳だから推力偏向がエネルギー的に有利ってのは間違ってると思うよ

  • 423
    名前なし 2024/01/16 (火) 23:32:05 修正 9f92f@8d247 >> 405

    ↑の葉氏の説明がいまいちわからない。枝2氏が言うには、「同じ速度でも早く曲がった方が、旋回後の加速に長い時間をかけることができる」つまりブースターが燃えてる時間(AAM-3とR-73は約5秒)であれば、前者の方が加速で、真っ直ぐ飛んでる時間が長いから速度を出せるって事やね? 逆に葉氏は、「偏向ノズルも捨ててるエネルギーは一緒だからエネルギーの差はほぼないんじゃないか?」って事?簡単に言うと。車で言うと、「コーナーでゆっくり曲がりながら加速する」か「思いっきり曲がった後に加速するか」ってことかいな。経験的に後者の方が速いんだけども。

  • 424

    たぶんここで言ってる空気抵抗って誘導抵抗だと思うんよね.速度x角速度が遠心力なので,限界Gでリミットかかるとして,速度2倍の状況だと角速度が1/2になって,そうすると一定角度の進路変更をするために旋回する時間が2倍になる.というところで誘導抵抗(が発生してる時間)が増えるよねという話はあると思うが,その辺はどのパラメータかもわからんし,定量的な話はできん気がする.

  • 428
    名前なし 2024/01/17 (水) 01:34:59 修正 13ddd@a9444 >> 405

    まず自分が?ってなったのは枝氏の偏向ノズルが無いとエネルギーが捨てられるってとこでそれはTVEでも翼揚力式でも同じじゃん?排気のベクトルを変えるか翼面の圧力差を使うかの違いだけど、ベクトルを変えて回転するって事はその分前進力を犠牲にするって事で、遅い速度は低揚力高迎角=高抵抗な訳でそれはつまり高速移動する目標に対してより大きくリードを取って長い距離を飛ばなきゃいけない事を意味するけど本当に効率が良いのかなって。結局何が言いたいのかって言うとTVEは極論宇宙空間でそもそも機動が出来なくなることがなくなるだけのもので動翼に比べてエネルギー的に優れてるとかそういうのは無いんじゃ無いのって。

  • 429
    名前なし 2024/01/17 (水) 07:23:48 9f92f@8d247 >> 405

    葉氏、返信ありがとう。例えば同条件の敵機にミサイルを撃つとして、ある角度までは多分エネルギー差ってないと思うんだよな。それこそリアアスペクトとか、フロントアスペクト。ロックオン距離に違いはあれど。ところがサイトアスペクト気味になってくると、同じ距離、同じ角度でも、明らかにAAM-3の方が大きく旋回してるから、結局届かない時もあるんだよね。R-73はエッグイ角度で曲がっていって刺さるんだけどさ。届かないって事はエネルギーが足りてない(偏向ノズル)って事を枝氏は言いたいんでなく?何回も例えを出して申し訳ないが、60Mはエネルギー効率が悪すぎて、刺さる前に失速しちゃう事が多すぎるから、多分これも加味してそうだけど。