WarThunder Wiki

Imp.Chaparral / 32

54 コメント
views
8 フォロー
32

持ち上げられるかどうかと、持ち上げて何十回も安全に扱えるかはかなり差があるよ。一晩掛けて100km行軍してさあ決戦だって日もあるし、敵の攻撃機がアホみたいに飛び回ってるなかで一人平均20kg以上を4回(しかも傾くと誰か一人に重量が偏る)とかだと疲れも出るし、精密機器だから一度も落っことさないようにと考えると、負荷は平時視点で軽めに見えるくらいにしておかないと事故るよ。

通報 ...
  • 34
    名前なし 2024/02/18 (日) 15:50:08 57785@cee70 >> 32

    もちろんそれは分かった上で4人居るってのは承知してるんだけど小ネタでは4人居る上でまだ相当無理があるって書き方してたからね。仕事柄一日中30〜40kgの物を一日中扱ってたりするし100kgぐらいの物を2人で運んだりもするからその辛さは分かるんだけどそれでもやっぱ86kgのものを4人で運ぶのは全然無理なんかじゃないでしょって思ってね。

  • 35

    製造業なんかでは労災0目指すために20kg以上は人力持ち上げ禁止になってるところが多いので、自分の感覚としては無理してると言う表現に違和感ないなぁ。本来的にはフォークとかクレーン導入すべきなんだけど、そうもならんのが世の中。枝は労災に気をつけてね。ここまで書いてて思ったけど戦闘機とかにクレーンとかジャッキでミサイル吊るすのに比べてリロード時間が長すぎるって意味で無理してるって書かれてる可能性もあるか。

  • 36
    名前なし 2024/02/20 (火) 19:14:41 91b4e@e3958 >> 32

    予備弾は車体後方下部から出して発射レール前方から差し込むスタイルみたいね、下段はまだしも上段は胸元まで持ち上げるので結構つらそう 動画リンク

  • 37
    名前なし 2024/02/21 (水) 01:03:59 修正 57785@cee70 >> 32

    動画見たけどこれむしろ下段の方が辛いぞ。だから2人で持ってんだろうけど。上段の方はどちらかと言うと斜めの状態を維持するだけの力でいいし立ってる場所や姿勢的にも力入れやすいからね。上は支えてて下は持ち上げてる感じだね。まあ動画の動き見てる感じ余裕そうではあるし多分同じことやれって言われても自分と一緒ぐらいの力ある奴が3人居れば余裕でできるなこれ。小ネタの文は深読みすればそうとも取れるけどやっぱ文として自然にストレートに読めば大の大人でも相当無理をして持っていたようだが。だから待つこと自体に無理があるって思って書いたんじゃないかなって。

  • 38

    たしかに動画見ると「相当無理して」とは書かれなさそうに思えるね。小ネタ欄の表現は書き換えてもいい気がしてきた。

  • 39
    名前なし 2024/03/06 (水) 01:25:56 91b4e@e3958 >> 32

    「相当無理して」は正しい表現だと思うよ。というのも、この形式のレールは真っすぐ差し込まないと進まない形式なので『持ち上げる+角度を変えない+真っすぐ差し込む』の3動作があり重さ以上に力が必要。ちなみに94年に改善の特許が出されてて、そこでは大変な作業であることと複数の人身事故含むインシデントが報告されてる。