WarThunder Wiki

AMX-10M

30 コメント
views
11 フォロー
--
作成: 2023/09/20 (水) 17:04:41
通報 ...
1
名前なし 2023/09/20 (水) 22:41:01 2ec31@1fc13

大昔に存在したサン・シャモン突撃戦車にそっくりよね。ゲテモノATGMが使いこなせる人なら大満足じゃない?体はAMX50よりマッチョだしね。

2
名前なし 2023/09/20 (水) 23:01:17 881ab@a7503 >> 1

消しなされ消しなされ…

16
名前なし 2023/11/18 (土) 00:07:32 28b5d@c1135 >> 2

???

4
名前なし 2023/09/21 (木) 19:35:20 192e1@f3074 >> 1

偵察用のスポットライトどこ....ここ?(幻覚)

5
名前なし 2023/09/21 (木) 22:21:23 2ec31@67dd9 >> 4

素敵な20ミリ機関砲があるから、ライトも鳩も不要よ(実際クソ便利よね、坂で角度つけたら対空も狙えるなんて素敵さがたまらん)

3
名前なし 2023/09/21 (木) 19:22:13 a2268@50391

ブルクルーザー?

6
名前なし 2023/10/04 (水) 01:39:51 10fce@76a17

このBRだと貫通力過剰というのが正直なところ

7
名前なし 2023/10/04 (水) 04:39:09 5b50c@34958

浮航性があるから川や海からミサイルを撃ち込んで、相手が驚くのが楽しい(当たるとは言ってない) 砲(ランチャー)が固定式だし、操縦性も癖がある感じで、運用はなかなか難しいね

8
名前なし 2023/10/06 (金) 00:11:51 993ac@6483c

おま環の可能性もあるがこいつだけ旋回時に逆方向に動くときがあってキツイ
足と火力と銃塔は確かに悪くないんだけど、実際には運用がうまくはまることはほぼないという

9
名前なし 2023/10/06 (金) 10:58:15 df941@3a08f >> 8

旋回と後退同時押ししてない?後退し始めてから旋回しないと逆(通常時の方向)向くよ

10
名前なし 2023/10/16 (月) 18:39:00 017d3@4d08c

前車のMG151銃塔に比べるとだいぶマシな可動域&旋回速度のおかげでナメてかかってくる航空機相手くらいならワンチャンあるのが救いだわ

11
名前なし 2023/10/26 (木) 20:45:19 017d3@4d08c

ACRA装填しててもMUCのレティクルが表示されてるのはバグかな?AMX40のほうはどうなってる?

12
名前なし 2023/10/26 (木) 22:04:02 37442@45731 >> 11

AMX-40はAPFS-DSとHEAT-FSしかないから解らねえっすよ・・・

13
名前なし 2023/10/26 (木) 23:04:48 017d3@4d08c >> 12

ごめんAMX-30だった 同じガンランチャー持ってる奴ね

14
名前なし 2023/10/26 (木) 23:09:03 37442@45731 >> 12

おkおk。そこそこ前から向こうもMUCの照準器のままだからバグではなく仕様の可能性が高いと自分は思ってる。ただまぁ、バグだとしても仕様だとしてもATGM飛ばすにしてもMUC飛ばすにしても特に問題なく困りもしないから気にしない方が良いとは思う

15
名前なし 2023/11/17 (金) 16:13:39 77431@c4e37

火力は非常に優秀だが、ハルダウンしにくく前面は12.7mm以上には抜かれるので扱いが難しい。

17
名前なし 2024/01/10 (水) 15:51:39 8989a@397a2

20mmで対空したほうがキル稼げるんよな、無難にFochかAuF1使ったほうがいい

18
名前なし 2024/05/02 (木) 18:11:44 9023d@9c255

マップとの相性次第で「割と」使える子になる子。ダメダメでは無い。

19
名前なし 2024/06/10 (月) 08:10:02 602ef@351c0

高貫徹マウス誘導ミサイル持ちだからBR下げようがないだけで、7.3でも高いな…

20
名前なし 2024/08/20 (火) 17:20:22 修正 acc0c@49a52

「フランスの」「新型武装テストベッド」としてあまりにもイメージ通りすぎるカスみたいなモジュール配置なのに対空適正が高すぎてFochへの乗り換えが進まない。あっちはあっちでステレオスコープ撃たれて即死するせいで硬さが生きないのと機銃塔がゴミすぎて使い物にならないのも一因だが

21
名前なし 2024/09/10 (火) 09:44:38 c1292@2a3b6

チャットでサンシャモンって言われて草

22
名前なし 2024/10/12 (土) 12:26:57 84af9@daffb

IS-4やらマウスやらの正面装甲を問答無用でブチ抜いて撃破できるのはフランス7.3でこいつだけや。特にこの辺のソ連重戦車は徹甲弾では撃破が困難なので良い感じにデッキの弱点を補える。ミサイルの弾速は極めて速く、走りながら撃つこともできる。ちゃんと狙撃手として使えば強いし、イロモノ枠としての楽しさもある。

23
名前なし 2024/10/15 (火) 19:22:02 修正 b1f5b@82cb2

LOSATと同様Pingで分かりやすく軌道が変わる仕様結構扱いづらい。使ってて面白いと思ってはいるものの…

24
名前なし 2025/02/03 (月) 08:47:52 4af36@f0d60

マップと射点はかなり選ぶけど、うまくマッチした場面だと火力高いし楽しいねこれ。書いてる人いるけど、発射直後若干ミサイルが沈むのは注意、やや上向き発射で対応できるけど

25
名前なし 2025/04/04 (金) 08:48:31 edefa@db46d

イベのせいで実質サンシャモンとか言われてるの草

26
名前なし 2025/04/04 (金) 08:52:00 2a1b4@f82a4 >> 25

こいつBR低いフリザンテーマみたいで楽しいよね

27
名前なし 2025/04/05 (土) 04:38:56 7e2e4@906c1 >> 25

サンシャモン突撃戦車の先祖返りというかなんか見覚えあるなって思ったら通常ルートにあったのか

28
名前なし 2025/06/15 (日) 03:33:58 44903@eca43

なんかこいつ1キロ以遠くらいの標的に誘導してると着弾位置が右にズレて行かない?単に精度悪いだけか?

29
名前なし 2025/06/15 (日) 15:02:46 2a1b4@f8ed9 >> 28

砲の左右に10度くらいしか動かないから敵の進行方向に車体を動かしてからミサイルを撃つといいかもね

30
名前なし 2025/06/15 (日) 15:42:04 364b5@c4e37 >> 28

RBで車長照準だとなぜか右上にずれる