MiG-29SMTコメント欄
https://wikiwiki.jp/warthunder/MIG-29SMT#A5_Comments
1d01e660aa
EHC
通報 ...
フレア少ねえよ...
60じゃ足りねぇよな…まあ実機が増えてないからしゃーないけどさ
実機ではエンジン横に各20〜30程度のCMディスペンサー×2(計50〜60?)をつけることができるっぽい(実機写真あり)のでフォーラムでそれを叩きつければ変わるかも
アホほどキモイ曲がり方するR-73を4発撃てるのは楽しいけど乗り心地は最悪だな…重くて加速ニブいのが心底辛い
まだ開発途中だけどR-73使われる感じフレア耐性がまともになってて射程もそこそこっぽい?機体性能は下がったみたいだけど、信頼性があるミサイルって素敵。
同じくストック状態でGE使わないで開発してて上段からコンプレ、27R→左2列、27T→左2列、R73と来てER開放したけれど27ER1本か全部73でいいかもね。後ろから撃てればほぼ必中で射程に関しては低空這ってればSARHは拒否できるし。
今SMTの研究終わって乗ろうと思ってるんだけど最初から実戦で開発しましたか?
なんの誇張でもなく1から実戦出して今100戦超えて対地以外終わったかな。27R系がチャフに吸われるようになったのと低空組が多いから信用できなくてERx1、ETx1、73x4で運用中。基本的にR-73とET頼りで立ち回ってるけど4~8時(できれば5~7時)取れれば安定してキル取れるかと。…ただmig29系が軒並み起動力ナーフされてるらしくて前身より出力下がってるこいつは動作が重くて咄嗟の旋回にもたつくのとF-16に絡まれると何もできないのがネック過ぎる。いくらミサイルシーカーが視点連動するとはいえ甘い角度だとフレアに吸われてしまうしね。
AIM-9Mに対抗でデータリンク誘導、発射後ロックオン可能なタイプのR-73出してくんねぇかな(暴論)
本来はターゲティングポッドを使えるんだよね?リンク
こいつテストフライトで機関砲撃つと正面にフレア飛ばしてフレア焚こうとすると斜め上に機関砲飛んでいくんだけどなんなん?ミサイル撃てないし
混乱してるのは十分伝わるから、少し文章見直してくれ
機関砲が飛んでいくという表現以外普通だと思うんだけど
文章見直す必要ないね。雑談とか見てると何回か既に書かれてるけど今回のアプデからのバグ
はあ、自分の方ではそういうバグは起きて無いが難儀なもんだな
戦闘機では初のR-73なのにAAMの話題的にはハイテクな9Mに掻っ攫われてしまった感は否めんな…。しかし9M恐るべし…
個人的にはミサイルの差は縮まった感じはします。でも飛行性能が圧倒的に不利になったのと、RWRのアプデで西側有利が進んでしまったのが痛いのかと思います。
公式WikiでTWR公開されてた。Mig29から下がってる。F-16CはADFから順当な進化してるのに。
TWRは諦めろん RD-33K装備の9-15や9-31を実装しなかった
を恨むしかないね
こいつ曲がるの遅すぎるのと、曲がる時でも速度激遅になるから対Gスーツなくても全然いけるな笑()
そのうちSu-27がくるのかこの機体の下に29の改修型がくるだろうし作らないというのはないけれど、R-73持てるし乗ってみたさはある。アプデ前と性能変わってるから一撃離脱に徹しないといけなくなった感じ?
SMTより後の改修型となると、インドのUPGとか35とかになるのか?まさかOVTなんかは実装しないだろうし。
いかにも課金で実装しやすそうな・・・
FM弱体化&重量比ヨワヨワで離脱出来ないから、蚊柱出来るまで離れて待って、蚊柱出来たら突っ込んでR-73ばら撒くと良いよ。
いくらなんでもエネロスしすぎなんだが実機もこうなのか?
やっと開発終わってストックで数戦乗っただけですが、機体が重すぎません?SARHミサイル回避の為に地面這って、他の機体では何とかコントロールできるんだけどSMT乗ったら何回か地面とキスしてしまった。やっぱりFMナーフが響いてるのかな。でもノーマルMig29はここまで酷くなかったのに。
今の12.3戦場だとF-16シリーズに勝てる気がしないから、しばらく乗らないで置いておくかな。
F-16Cなら相手が余程のバカ出ない限りタイマンは100%勝てないからね
フレア少ないの改善できないかな〜って思って以前フォーラムで見かけたエンジン横のフレアポッド的なやつを色々調べてたらこんなのを見つけた。やっぱり両エンジン横を合わせて50くらいは入るみたい?ただこのSMTの詳細が9.17なのか9.19なのかわからない、このプラモの実機写真以外は自分では資料を見つけられなかった
誰かVR使ってプレイしている人いますか?頭を動かすと連動してついてくるはずの視界中央の円形の照準サイトが表示されないんだけど、これってoculusだから?VRではなくPC画面でプレイする場合は普通に表示されるからVR特有の問題なんですかね?
それシーカー起動中にレーダーのモードをTWSにしてない?
R-73の威力を楽しみにしてたけど実際に使ってみるとフレアに吸われまくって60Mの頃とあまり変わらないような気がして悲しい
単に「視野角めっちゃ狭くてフレアに騙されにくい」だけだからその狭い視野角にフレアが写ると… 参考
その狭い視野角が活きてるのかもしれないが、2kmまで近づいて放つとほぼフレアを貫通してくれるよ せっかく60Mから伸びた射程が活かせなくなるけど…
サイドアタックは得意なんだけどな。9Mが目を閉じたりしながら追尾でR-73は目を細めながら追尾だから横に逃げながらフレア撒いても余裕で追っていく。
RWRがSPO-150に更新されたね
ありがたい変更だねぇ
まだゲーム内で確認してないけど、RWRの性能は西に追いついた!?
この変更はあまりにもでかすぎる。これがあるとないとでは本当に生存率段違い
細かいアプデされていつかアルジュリアの輸出仕様のSMTから本国仕様のSMTに変わってそう
機動性の悪化がまじきっつい、無印mig-29にR-73与えてこいつはツリー折り畳みでいいだろ
21SMTにも思ってたんだけどSM型というのはないんだろうか
あるよ
そもそもMIG-29ってこんなもっさりなのか?ってのも思うな、フランカーと同じ空力データ使ってんじゃないんかいと
12.3の価値あるのかな・・・。確かにIRミサイルだけは強いけど、F-16Cに比べて勝ってるところが見当たらない。TWRもFMも劣悪でCMも60発しかない。ERは7Mに比べて勝ってるだろうけど、それは12.0時代から変わってないし。
比較対象がF-16Cなせいでおかしくなるだけであって、飛行性能のマイナスはあれどアビオニクスとIRHの性能向上からしてSMTは12.3相当だと思うよ。F-16Cは12.7か13.0相当なのに12.3に居座ってる調整失敗枠だから…
まだCMは増える希望有るから......F-16CはAIM-120が付いたらもう現行の主力戦闘機でしょ?なんでそんなやつが12.3なんだよってのは確かにそう
MIG29SMTも現行機だからセーフだな
つい去年まで現役だった機体が日本ツリーに居るらしいですよ
こいつ以上にBR12以上にいる価値が無い奴がフランスにいるらしいっすよ
翼面荷重だけで見るとそこまで劣悪でもないからこれに関しては完全に非FBWとエンジンのせいだよなコイツ。静安定性削ってデジタルFBWで無限に姿勢ブン回してるF-16相手はどうしたって分が悪い
SMTを使うときは少し操作感度を上げてもいいかもしれない。SBコントロールで使うと機動性が下がった以上に応答性が下がった(大きな舵角を使わないと動かない)という感じの印象を受けたけど、どうだろうか
et使う? erでいい気がしてきてた
あったら便利な場面はあるけどERのほうがより必要な状況は多いね
こいつでet使う場面SBマップ以外は無いな、73優秀やし
バグか気のせいわからないけどレーダーロックは敵機より反射面が小さいミサイルをロックするし、r73はフレアに騙されるならまだしもアフターバーナー焚いてる敵機より発射されたミサイルを追尾してる気がするなんで?
F-16ファミリーで唯一勝てそうなのってF-16Aくらいかな?
dfより機動性良かった覚えが、、
低速戦闘になるとこいつフラフラで曲がらなくて死にかけてるイメージ。
枝さんはADFよりF-16Aの方が機動性がいいって言いたいんじゃないかな?SMTがADFより機動性いいなんて思えないし。
そう言うことね。ADFよりもSMTの方が機動性が良いって事かと思った。
ま確かに73は強いんだけど普通のファルクラム乗ったほうが速いし曲がるし、いざという時に戦いやすい気がする。SMTじゃ腕前とか関係なく絶対ドッグファイト負けるし、鈍足過ぎてダイブから一撃離脱しようにも容易く追いつかれる。墜落覚悟で失速させて73祈祷撃ちする一発屋と化してる
でもMig29シリーズ全般のFMナーフで前ほどノーマルMig29も機動力なくなった気がするし。お願いR-73が使えるSMTの方がまだましかな・・・。R-60Mは前から息してないし。
同じく、いくら機動力良くてもR-60M使うくらいならこっちの方がまだ相当マシ
9-12A,9-13もろともさらにデブにされてて笑った もう機体性能はSu-27を待つしかないな
フランカーの運動性能も「大型機にしては」ってものだと思うんですけど…
割とどっこいって感じっぽいけど、R-27ETが役立たずなこのゲームだとBVRがまあまあキツそうだなぁ
せめてET/Tのロック可能距離が昔のままならな。シーカーが近視だから遠くまで飛ぶ有り難みがない。射程が大正義なSBでも「ETじゃなくてR-73でいいかも...」って気がしてくる
Su-27系列はR-27ER×6、R-73×4の圧倒的ミサイル祭りにかけるしか
Su-27S/PとF-15Aの比較だろうし、15C相手だと不利かもしれないけど、上の通りF/A-18E相手することになるまではBVR有利かもね、AIM-120x10はやめてくれ…
そうなればもう最終兵器、MiG1.44でR-77×12だ!
F-15EX「やあ!(理論値24発)」 惑星は実運用じゃなくて設計上可能かどうかで兵装が決まるからな...流石に1機から24発もAIM-120が飛んできたら試合にならんわい
相手1人に対して10発くらい撃てちゃうな
そこまで行くとMiG-31Mあたりを持って来ない限り東側はミサイルの射程差で押し潰されてどうにもならなくなる。AIM-120C-5に対してようやくR-77-1でトントンだから、あとは電子装備の差で西側機が強くなっていくばかり。加えてC型と言ってもアメリカツリーに来るやつだとAESAのAN/APG-63(v)3がお出しされる可能性もあるし……
見た目だけフランカーでもいいなら保険で中国ツリーも進めておいたほうが良いかもね
中国にはAIM-120Dと同世代のPL-15あるし、AESA搭載機種も第4世代に限ってもJ-10,15,16,JF-17と沢山揃ってるから米の4世代AESA搭載機、F-15,16,18を上回れるくらいの将来性があるからねぇ、後発機ばっかりだから電子装備も充実してるし。問題は後発すぎて全然実装されないことなんだけど
実際R-27ETはどんなもんなんですか
10km圏内で使える中距離撃ちっぱなしミサイル相手に撃ったのばれてる場合は普通にフレアで躱される、油断してる機体に遠距離で投げて当たるの祈って次の敵を狙いに行けるのが強み。5~4km位になるとR-73の方が選択肢に上がってくる
こいつ相手の1on1で格闘戦中にR-73撃たれるとフレアばらまいても避けられないから相手するの嫌だ。誰か避けかた教えてくれ。
格闘戦中は定期的にフレアをばら撒いてそもそも撃たれないようにした方がいいと思う。自分はそうしてる
自分も結構そこら中に書いてるけどこいつのシーカーはR-60より0.5いいだけだから少しづつフレア出すだけで対策できる
IRST使うとフレア無視してロックできる上、1km以下ならほぼ必中。f-16で2サークル徹底しないと無理だぞ…。iFOV 0.75は伊達じゃない
リンク自分もそう思ってた(過去形)
追ってる人だから俺はアップされたのが分かってありがたいけど、何分何秒あたりとか、リンクをシークバーに合わせた貼り付けとかしてくれると助かるな
2サークルもタイトに回らないと撃たれかねなくてE捨てないといけないから面倒な相手ではある
IRSTがロックできててもR-73のFOVが広すぎて結局フレアにいくことも多いからなぁ...あと枝はまじでどこを見て欲しいのか言ってくれ、枝が言いたいところを探すにはあまりにも長すぎる
12:50。side-aspectで敵F-16がpreodical flare放出中でもIRSTは継続ロックオンできており、且つR-73シーカーはIRSTロックを指向しフレアに欺瞞されていない。IRSTロックできたらフレアに吸われることはないし、131は勘違いしてるね。
シーカーが0.5良い(何が?)とかもね…。←修正スマソ枝シーカーが0.5よいってのはFOVがR-60の5.0からR-73の4.5となったというのを言ったんだと思うよ
動画見たけどアフターバーナーガン炊きの奴を背後からロックするなら別にR-60でもフレア貫通しないか? リアアスペクトに見えるけど
9M開放のためにGR7乗り回してたときに何度か交戦したけど、1秒間隔の設定で常時フレア垂れ流しでIRHはほぼ撃たれなかったし、飛んできても追いフレア+バレルロールで普通に避けれてたなぁ。
↑↑↑↑IRSTロックできたとしてもIRCMのFOVが狭まるまでは4.5だからフレアに吸われることはないは間違いよ。実際乗ってみたら何回も吸われる経験あると思う。なんならR-60Mの時点でも吸われまくりだしね
フレア欺瞞されるときされないとき両方ある。結局木が格闘でR-73警戒したとても、100% R-73刺されない立回りは厳しいよ
久しぶりに見に来たらみんな優しくて感動してる泣
F-16は結構早い段階でF-110にエンジン換装したのにMiG-29はこのSMTの型でも使い回しで何でこんな更新に時間掛かったんだろう?やっぱり技術不足とかなのかな。詳しい人教えて欲しい
もっと強力なエンジンを搭載したバリエーションはこれより前に多数出てる、MIG29M系なんかはミサイルも8発積めてエンジンも強力だし推力偏向ノズルの搭載も可能だったりする。このSMT9.19型はMIG29の初期型をアップグレードする目的の廉価なモデルだからそういったオプションが無い
「新型のM型が出来るからエエやろ」って高を括ってたのもあるのかもなぁ。結局M型の開発に難航して一向に量産の兆しが見えないから既存機をSMTにアップグレードしたって背景があるし。他にも慢性的な財政難の影響で貴重な新型エンジンは極力新型機に回して、まだ稼働出来るエンジンは極力使い切ろうって考えだったのかも。陸でもT-72B3が新型エンジンに換装せずに、既存のT-72Bのモノをそのまま継続して使ってる事例が多いようだし。
エンジン含めいろいろ強化したM型相当の強さに初期型を強化するためのがSMTなのでエンジンも機体も基本は9.12のまま変わってない
F-16のADFとかOCUに近い機体なのか…