WarThunder Wiki

雑談用掲示板(2023/7/1~12/31) / 7315

39318 コメント
views
11 フォロー
7315
名前なし 2023/08/16 (水) 03:57:05 修正 27c81@57bbf

データ測定の省力を狙って航空機の物理モデルを探った結果、面白いことが分かった。各control surface(rudder, aileron, elevator)はdatamine中のpowerLossとeffectiveSpeedで作動角に制限がかかる。f-16の9G制限はこれで掛けてると思われ。またScimitarのyaw効きが悪いのもpowerLossが2.8と高速域で急激に作動角制限がかかるのが原因。画像1画像2(左F-16 右Scimitar)。
本題としてどう使うかだけど、トリム旋回はこの作動角制限を超えてあらゆる速度帯で作動角100%にできる。逆にトリム旋回が有用か否かは作動角制限がキツイ機体かどうか(powerloss大、effectivespeed小かどうか)を見れば良い。Scimitarも物理モデルとしてヨーの効きが悪いのではなく制限掛かってるだけなのでヨートリム使って制限突破すれば効きが改善すると思われ(使い道ねぇ)。またマウス操作でコブラ機動等のポストストール機動が出来ないのはcritical AoA制限で作動角制限がかかるため(例え回復処置だとしても効かないのでdrakenのフラットスピンを立て直せない側面もあり)。

通報 ...
  • 7322
    名前なし 2023/08/16 (水) 05:40:00 7145d@ea6bd >> 7315

    すばらしい!

  • 7347
    名前なし 2023/08/16 (水) 12:14:10 91b72@23e81 >> 7315

    これ保存できる場所ないかな?雑談の流れの早い履歴に埋めておくにはあまりに勿体無い

  • 7348

    ちなみにSB操作マンから補足するとCAoA78%でリミットかかるのは操作として妥当だと思う。単純に失速してくれるだけならいいんだけど、片翼失速からのスピンとかするので。F-16は従来Gリミッタとして操縦制限かけてると言われてるけど、IAS基準動作なら高空に行くほど低いGで作動しちゃうから再現度としてもハテナついちゃうなぁ。あ、WT技術部のコメにこの木のリンク貼り付けさせてもらいました。

    7351
    名前なし 2023/08/16 (水) 13:26:42 修正 3f738@2af76 >> 7348

    少なくとも翼の耐久性で負荷(G)の生のデータを引っ張ってパラメータで規定出来てるのは間違いないので、わざわざ速度を基準に制限するのはよく分からんのだよな。あーアレか、GLimiterのシステムが作れてないから既存の速度に対する軌道制限を流用して再現しようとしているのが今のF-16か。再現性で事故ってるってより新システムになるからパラメータの実装が間に合ってないだけっぽいしこれはしゃーないな。流石にG制限抜きにしちゃうのはヤバすぎるし

    7354

    CAoAでリミットかけられるならマウスエイムオンリーならCGでリミットかけられそうだけど、SB操作が抜け穴になるんだろうなぁ感(ただし、ジョイスティック民ならトリムとエレベータと両方同じ軸に設定できちゃうからちょっと有利みたいなのは抜け穴として残ってる)

  • 7371
    2023/08/16 (水) 17:00:41 修正 27c81@57bbf >> 7315

    他にもparameterは沢山あるので技術板にdatamine項を作ってくれたら追記する。

    7444
    名前なし 2023/08/16 (水) 20:49:15 26329@c8aa2 >> 7371

    実はwt toolsの中で言及されていたんだが、分離してデータマインの項目作ったよ